X



【MAZDA】RX-8 part 288
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー b9ab-+DFt)
垢版 |
2018/02/02(金) 13:21:04.92ID:6NbD3nd200202

▼基本的なレスルール
 ・ sage推奨だけどあんまりうるさく言っちゃイヤン
 ・ age質問は基本的に釣りなのでスルーだけど初心者にはやさしくね
 ・ 話題ループは宿命です。古参は初心者を生暖かく見守ってあげましょう。
 ・ 荒らしや粘着は基本スルー。大人の態度で生暖かい視線で

▼スレ立て時のルール
 ・ 次スレは>>970が立てる。
 ・ スレ題名はシンプルに。無関係な文はやめよう。
 ・>>970以前に立てられたもの、ルールに違反するものは整理依頼、
 ・ そっちのスレには書き込みしないで深く静かに沈めましょう。
・スレ立て1行目に「 !extend:on:vvvvv:1000:512 」を入れる
  
『燃費は悪いです。直線番長はれません。でも超楽しいし超気持ちいー。
 煽りなんか( ゜3゜)キニシナイ!! 「A sports car like no other!」』

▼MAZDA RX-8スレッドのテンプレ
 http://www.geocities.jp/rx_8saikou/index.html

※前スレ
【MAZDA】RX-8 part 287
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1514435506/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1c2f-3JsL)
垢版 |
2018/02/26(月) 21:54:06.27ID:rj3kZ5uV0
よく仕組みがわからないので教えてください。

先日の圧縮低下のMSVですが、どうやらやっぱりMSVのリビルドエンジンおよび新品エンジンは出てこない可能性が高いみたいで、普通の8のエンジンに載せ替えようかと検討しています。

MSVはエキセントリックシャフト、コンピュータ制御が違うみたいで、普通のエンジンに載せ替えたら本来のMSVの性能は発揮できないみたいです。

それならそれでいいのですが、まともに動くと思いますか?
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c485-LWH2)
垢版 |
2018/02/27(火) 05:57:28.73ID:RrGdDDLz0
>>681
検討するのはいいけど気持ちばかり回転してて、すっかりオーバーレブしてる。あなたがどうしたいのかよく分からない。

せっかくMSVに特別装備された専用フレッシュエアダクトや専用スポーツマフラーを他社製に取り替えちゃってる時点で既にMSVでは無くなってる。
吸排気の特性に合わせてチューニングしてあったPCMも無意味になってるから、仮にエンジンをMSVの新品にしたり今のをOHしても本来のMSVの性能は発揮できないと思うよ?
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 96c9-kQve)
垢版 |
2018/02/27(火) 06:45:58.88ID:vzrINA0z0
ミッション
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb6-kQve)
垢版 |
2018/02/27(火) 12:04:26.44ID:g1Bv+v3MM
下手したらリビルトミッションと中古Sなら中古Sの方が安いしな
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb6-kQve)
垢版 |
2018/02/27(火) 19:24:40.40ID:g1Bv+v3MM
MSVは一応チューンドエンジンってことになってるよ
もともと新品エンジンの部品番号も別に制定されてたし
ただ具体的にどう違うのかまでは知らね
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9c42-x3MZ)
垢版 |
2018/02/27(火) 20:29:22.67ID:Z0NpkeaS0
うろ覚えだけど
ローターは全数バランス取っている、取り方はクランクシャフトと同様に削っているんだがその量が少ない物を選別して使っていると言ってた。
鋳物ではあるが剛性の均一化している方が良いんだろうね
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 168b-Sj+I)
垢版 |
2018/02/28(水) 01:27:20.37ID:UrkeHUfX0
2006年式
クリアハゲが目立って来てげんなり
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c485-LWH2)
垢版 |
2018/02/28(水) 03:11:20.72ID:R7xX6xo10
>>713
少し詳しく書いてみるわ。引用した図を見ながら考えてみてくれ。

ローターは回転しながら、アペとハウジングを隔壁として燃焼室を3回作る。その燃焼室の圧力をプラグホールの位置で計測する。

圧縮漏れは、概ね、アペの固着または破損、ローターハウジング(外壁)の破損、サイドハウジング(側壁)の歪みか破損で起きる。もしアペの1箇所から漏れてるなら2回分の燃焼室の圧力が下がる。ハウジングから漏れてるなら全ての圧力が下がると想定できる。

あくまで圧力しか測れないので、漏れてる理由が固着か破損かは判別できない。カーボンが原因の固着なら解消できる可能性があるが破損してたら直せない。

ちなみに燃焼毎に圧縮が違ってるとローターを回転させる力にバラツキが出るので三室差が大きいとエンジン
は綺麗に回らなくなる。

ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/db/Wankel_Cycle_anim_ja.gif
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c485-LWH2)
垢版 |
2018/02/28(水) 03:28:11.48ID:R7xX6xo10
つづき

上記は、あくまで理論的な傾向でしかない。もし2つか3つのアペから少しずつ漏れていたら全体の圧縮は下がるし、ハウジングが破損していても状態によっては一定に漏れていくとは限らない。

なので本当のところはバラさないとわからない。
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 952f-RUcS)
垢版 |
2018/02/28(水) 03:52:29.36ID:MfCnZHHm0
プラグ交換した時に
プラグホール見ながらセル回してふと閃いたんだけど、
ちょうどアペックスシールがプラグホールから見えるとこで止めて、
エンジンコンディショナー等を
直接かければカーボン落としやすいんじゃないかと。
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 328d-MTlB)
垢版 |
2018/02/28(水) 04:56:46.12ID:kSZGAQEo0
そんな面倒くさいことしなくても、エンジン回してそれなりの距離走ればコンディション保てるよ
定期的にオイル交換、エレメント交換してれば
8のエンジンの天敵はちょい乗り放置だとおもうぜ。
自分の車は20万キロ超えてもオーバーホール一回もせずに一発始動、カブリ皆無だからな

8は走ってなんぼの車なんだよ。少なくとも近所のコンビニに使う車じゃない。8を長持ちさせたければ、コンビニには歩いて行け
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0670-8yr+)
垢版 |
2018/02/28(水) 07:47:46.29ID:zJomT8Vc0
アペの固着を疑った場合、レックスやフューエル1などを使用して一定期間後に圧縮再測定すれば変化が観れるでしょうか。
オイル汚れは無いのですが、購入時のまま(半分量)のためディーラーで粘度の高いものに入れ替えようと思います。
現在、エンジン始動は温度に関係なく3秒程度です。
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c485-LWH2)
垢版 |
2018/02/28(水) 09:55:48.62ID:R7xX6xo10
>>721 >>722
9万キロでF側7.4は立派。前オーナーは無茶せず大事にしてたんじゃないかな。

RECSやフューエル1はカーボンを剥がしてくれるけど乗り方を変えないと結局は元の木阿弥。オイルを固めにすれば圧縮は上がる。それでトルクを稼ぎ、要らん踏み込みを減らせば、そのうちエンジンは綺麗になっていくかと。
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c485-LWH2)
垢版 |
2018/02/28(水) 09:58:57.96ID:R7xX6xo10
俺は、長持ちさせたい時に気をつける事は多いけど、最後の段階でオイルの減らない走り方が大事になってくると考えてる。

エンジンを回すのは気持ち良いけど、常用して荒っぽく変動させながら高めの回転数を多用するとガソリンはリッチ傾向でメタポンもオイル増量。ただ回せば良いわけではない理屈はこれかなと。

減っていくオイルは全部エンジンに突っ込まれてるから、もし減りが早い場合は、カーボン大量生産のスパイラルに突入してる。トルクない→踏む→オイル増量→カーボン増やす→トルク減る。こうなるとあっという間。
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9c42-x3MZ)
垢版 |
2018/02/28(水) 10:34:51.78ID:iFwykRbn0
>>722
RECS良いよ〜
少し前にも書いたけど原因がカーボンならすごく変わる、施工後オイルも真っ黒になるしね
因みに一度シール付近に付いたカーボンはフィードバック走行してもほぼ取れない、取れるのはプラグ周辺だけ。なぜならシール付近は1番温度が低いから
フィードバックで変わったと言うのは単純に良好な火花になったからだろうね

ただ少し気になるのはリヤ側が圧縮低いこと、おそらくはアペックスかコーナーシールだろうが、これはカーボン堆積による圧縮低下の可能性が低く、摩耗のような気がする。こうなると手立てはOHしかない。
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c485-LWH2)
垢版 |
2018/02/28(水) 10:48:12.94ID:R7xX6xo10
>>729
施工後にオイルが汚れるのは取れたカーボンそのものじゃないけどね。構造的に燃焼室に入ったオイルは回収されないから。
RECSや剥がれて燃えたカーボンがガス状になって、サイドシール側から抜けてオイルに溶け混んでるんだと思う。

フィールドバックはカーボンを燃やすのではなく増やさないのが主目的。オイルやガソリンには洗浄効果があるんだから、増えていかなきゃ減る方向になる。

プラグも綺麗になるけど、プラグ周辺は踏めば温度があがるからフィールドバックは走行まで必要ないよ。
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c485-LWH2)
垢版 |
2018/02/28(水) 12:34:31.52ID:R7xX6xo10
>>732
ロータリー1は半合成油。当時から全合成オイルの方が性能は優れていたがカーボンデポジットの発生量とゴムシールの膨潤リスクから半合成にしたって聞いてる。
8はサイド排気を採用してカーボン排出が困難になったために、以前より燃焼室内のカーボンデポジットの生成を気にしなければならなくなった。ゆえにロータリー1は不適合に。

シンセレネシスは全合成油だが、成分を見直し、新しい添加剤によって上記のリスクを低減できたから適合を出せた。ただし逆にターボ車である7には耐久性のリスクがあるため利用できないんだとさ。
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c485-LWH2)
垢版 |
2018/02/28(水) 12:50:25.10ID:R7xX6xo10
化学合成油の方が分子が小さいのでシール性が稼ぎやすい。添加剤ばんばん使えば、粘度を調整しながら耐久性や性能を高められる。
なにより工場で作れるから製造コストを安定させながら均質なオイルを生産できる。良いことづくめで大流行り。

ただ成分的にはビニールに近いから燃やせばススが沢山でますと。レシプロなら全く問題ないんだけどね。
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-3JsL)
垢版 |
2018/02/28(水) 12:53:17.08ID:mJvZLTsOa
この前の通勤距離で話した者だけど、片道300メートルの場所(社宅)も候補に上がり、どうやって車で通勤しようかと考えてだけど、社宅はやめて片道7キロの場所に引っ越すことになった。

チョイ乗りには変わりはないけど、7キロくらいでオススメの乗り方教えてくれ。
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c485-LWH2)
垢版 |
2018/02/28(水) 13:06:40.44ID:R7xX6xo10
>>737
その羨ましい300mの社宅にして歩きなさいよw

都心なら家から借りてる駐車場までの距離がそんなもんになってる人がすらいるよ。安くはないガソリン代や事故リスクを抱えても、絶対に車を使いたい大きな理由があるに違いないw

片道7km。着いたらすぐ引き返してまた行けば14kmになる。念のため2回やれば28km。毎日忘れ物しまくれば不思議に思われないぞw
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c485-LWH2)
垢版 |
2018/02/28(水) 13:19:20.89ID:R7xX6xo10
>>740
潤滑して、シールできて、洗浄してるなら、どんなオイルだってすぐに問題はでないよ。

あとオイルは銘柄じゃなくて成分が大事。だから適合て言われてなくても適したオイルもあるだろうね。
同じ銘柄の純正オイルも複数のオイルメーカーに同一仕様で作らせてるから。
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c485-LWH2)
垢版 |
2018/02/28(水) 14:26:09.46ID:R7xX6xo10
最近はDでもロータリー世代減ったからね。車好きの整備じゃなきゃ、そこにあるオイルを入れるだけ。いちいち適合なんか調べてちゃくれないなんて事になりかねんw
昔、0W-20指定したらロータリー不可のカストロールEDGE pro MZを使われそうになった事あったなー。

バナナで釘がCMのモービル1 。Youtube探してみたら80年は粘度表示なしで、91年は5W-30と10W-40で比較してて笑った。昔からオイルはイメージ商品だわ。
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c485-LWH2)
垢版 |
2018/02/28(水) 14:51:38.42ID:R7xX6xo10
>>746
たぶん語源は、排ガス規制をクリアするために完全燃焼を目指す制御を空燃比フィードバック制御。

これを積極的に活用しカーボン対策する走り方だからでしょう。何処かのCPUチューナーが使い始めたんじゃないかね。随分前からロータリー仲間内では言ってるよ。
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-8tI5)
垢版 |
2018/02/28(水) 14:59:08.94ID:DLauZFtta
>>730
妄想はやめような
カーボンってなんで発生するか分かってないでしょ。ガソリン、オイル共にハイドロカーボンなんだよw
清浄作用ってのは細かく粒子状になったものを排気で出したり、オイルミストに取り込みブローバイとしてオイルパンに入っていくこと。だからガソリンやオイルでは堆積したカーボンを粒子状にできないので綺麗にはならない。
堆積カーボンを細かくできるRECSなりの洗浄剤が必要ってこと

そもそも君の言うカーボンそのものじゃないってもおかしな文面だな。ガス状になってもカーボンはカーボンだよ、ガス状でもないしな。
ま、やったことも経験もないのにあまり語らないと良いと思う。

プラグの堆積についても同様いい加減なこと言いなさんな。
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c485-LWH2)
垢版 |
2018/02/28(水) 15:32:34.74ID:R7xX6xo10
>>753
ガス状になってもカーボンはカーボンってのは正しくない気がするよ。カーボンの主成分は炭素。燃やせば二酸化炭素になるんだから完全燃焼すりゃガス化する。

燃え切らなかった炭素が他のガスにミストで混じるのは同意する。
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-8tI5)
垢版 |
2018/02/28(水) 17:16:53.11ID:lqLCkLuqa
ID:R7xX6xo10
すまんな
「ガス状でもないしな」とも書いたんだけどね

でね、剥がして焼くと言うのもおかしいの
焼けたらそれこそ酸化するから排気圧力で排出されるけど、それだと相当な熱量が必要になる。
プラグの自浄温度では到底無理
あれは熱による微細化が剥がれる要因だよ
そもそも踏み込んだ時の燃焼温度は低いからね?
その辺りもわかってないんじゃない?
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1c2f-3JsL)
垢版 |
2018/02/28(水) 17:46:14.96ID:3naM1AC+0
>>739乗ることで1日頑張れるんだよね。そして帰りもストレス解消になる。まあ会社に近すぎるってのも嫌な理由かな。さすがに毎日忘れ物は怪しまれますわw

>>741まあそうなんだけど、朝ギリギリまで寝ていたいと思うダメ人間で。この距離で対処法があるかなと思って。

>>750週末はそこそこ乗るんで大丈夫ですかね?まあ今も片道10キロだし、6キロも10キロもそんなに変わらないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況