アクセルの踏み方もあるかな
REは回さないと被るというのはキャブ時代の話
道路が空いてる区間が少しあるからと意味も無く9000rpmまでベタ踏みとか、アクセルを踏みまくってるとカーボンが増えて被りやすくなる
アクセルはジワジワ踏んで出来るだけ一定速度で巡航することを心掛ける
いわゆるエコに徹した低燃費走法
これが最も未燃焼ガスが少なくカーボンの発生量が少ない状態を作る

もちろん、たまには回してやらないと高回転時の調子が悪いエンジンになってしまう
たまに回す必要はあっても回すとカーボンの発生量が増えることをお忘れなく