X



【MAZDA】RX-8 part 288

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー b9ab-+DFt)
垢版 |
2018/02/02(金) 13:21:04.92ID:6NbD3nd200202

▼基本的なレスルール
 ・ sage推奨だけどあんまりうるさく言っちゃイヤン
 ・ age質問は基本的に釣りなのでスルーだけど初心者にはやさしくね
 ・ 話題ループは宿命です。古参は初心者を生暖かく見守ってあげましょう。
 ・ 荒らしや粘着は基本スルー。大人の態度で生暖かい視線で

▼スレ立て時のルール
 ・ 次スレは>>970が立てる。
 ・ スレ題名はシンプルに。無関係な文はやめよう。
 ・>>970以前に立てられたもの、ルールに違反するものは整理依頼、
 ・ そっちのスレには書き込みしないで深く静かに沈めましょう。
・スレ立て1行目に「 !extend:on:vvvvv:1000:512 」を入れる
  
『燃費は悪いです。直線番長はれません。でも超楽しいし超気持ちいー。
 煽りなんか( ゜3゜)キニシナイ!! 「A sports car like no other!」』

▼MAZDA RX-8スレッドのテンプレ
 http://www.geocities.jp/rx_8saikou/index.html

※前スレ
【MAZDA】RX-8 part 287
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1514435506/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Saa5-e5jd)
垢版 |
2018/02/14(水) 19:26:56.66ID:6KkWAwGLaSt.V
欠陥おむすびに対策するだけ無駄



またかぶって不動だろ
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 6ead-JDCB)
垢版 |
2018/02/14(水) 19:41:35.72ID:lBn3o3Sv0St.V
ebやりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-2Grf)
垢版 |
2018/02/15(木) 15:45:29.14ID:WfUqnQ0Ja
カブりでガズラー引退こいや!!!!
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b742-YZiP)
垢版 |
2018/02/15(木) 17:02:33.43ID:gID14rVl0
>>272
一応髪はあったんだが、汚くて読めないところもあるので要約で勘弁して(長文も)

・容量は排気量の0.1倍(8の場合130ml それぞれのローターに対して65ml)
・必ず専用の注入器を使用してスロットルバルブ以降の負圧の場所に注入←途中に空気とミキシング部分があるのでただの管ではない
※8の場合はインマニにメクラのゴムがあるのでフロントとリヤ別々に注入
・エアコンなどの負荷はオフ
・注入スピードは70ml~100ml/10分
・注入後、洗浄液の排出
ホース類を元に戻して1000rpmぐらいで白煙や臭いが出ないか確認、以後徐々に回転を上げていきそれぞれの回転で白煙と匂いを確認 最後は5000rpm
・走行テストをしてノッキングやアイドル不調がないかを確認、ある場合は排出不良か一度学習リセットを推奨
てな感じです。
色々な車種で行いましたが8は白煙があまり出ません。レシプロは大量に出るですけど…

んで、補足ですが500kmぐらい走ってオイル交換をしています。本当に汚くなるので効果はあると思います。前述の通り音も気持ちよくなりますしw
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d783-fdGM)
垢版 |
2018/02/15(木) 17:51:14.07ID:aDdsKosz0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6b-rB6J)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:51:35.30ID:jON1cjkfa
会社からの帰宅時、信号待ちしてたらアイドリングが不安定なのに気付いた。次の信号待ちではアイドリングは正常。

しかし家までもう少しのところで加速したら伸びがない。そしてガタガタなって路肩に停止したらエンスト。

今、積載車待ちだけど、エンジン逝ったかな?
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f19-bVi4)
垢版 |
2018/02/15(木) 20:37:01.67ID:g+5BoJrY0
13万キロ乗ったけど、カーボンが溜まった事も、始動性が悪くなった事も、オイルの消費が増えた事もないぞ?
真冬でも真夏でもグズらず一発始動。
しょっちゅう8500rpmまで回してだけど、REって結構丈夫なんだね。
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9736-IBe6)
垢版 |
2018/02/15(木) 20:37:48.08ID:kRQR2xYO0
ガズラー引退はよ
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f19-bVi4)
垢版 |
2018/02/15(木) 21:53:38.95ID:g+5BoJrY0
>>293
レネシスの設計寿命は15万マイル(24万キロ)
オイルもフィルターも吸排気系もノーマルなら充分な耐久性。
今から中古車買っても楽しめるね。
http://biz-journal.jp/i/2017/12/post_21725_entry.html
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f19-bVi4)
垢版 |
2018/02/15(木) 22:37:35.48ID:g+5BoJrY0
RX8に限らず普通オイル交換も空気圧もディーラーに丸投げでしょ。
時期になると案内ハガキが来るし、忘れてても連絡くれるし、乗りっぱなしでいいから楽だわ。
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f19-bVi4)
垢版 |
2018/02/15(木) 22:59:54.69ID:g+5BoJrY0
>>297
バイクは色々自分でやるけど、車のルーティンワークは丸投げだね。
あ、そういえばフロントのスタビライザーブッシュから音がした時は自分で外してグリスアップしたな。600mmのブレーカーバーでブラケットを外したのは良い思い出w
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7a7-Gz9t)
垢版 |
2018/02/16(金) 00:25:52.91ID:vF5kusja0
FCやFDと比べて8が弱いとは言われるけど、スラッジ排出の問題だよね
発生させたらアウトなんで、そこは非常にデリケート
15年分の進歩のある今、サイド排気を作ったなら、もっとマシな制御ができる気はする
(それでもチューンへの耐性はなさげだよね)
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6b-rB6J)
垢版 |
2018/02/16(金) 10:11:19.90ID:MhSVloGja
>>306エンストと同時にエンジンかからなくなったからチェックランプ関係はわかりません。ただエンジンはもう少しでかかりそうな感じでした。かぶってる感じもしました。

でもかぶってるだけであんな止まり方しないですよね。はぁ…ショック。
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6b-rB6J)
垢版 |
2018/02/16(金) 12:32:07.17ID:eWjjdtJIa
>>310バッテリー変えたばかりだし、ダイナモもちゃんと動いてそうなので、その辺は大丈夫かも?あとの電気系統はわからないですけど…

>>311そう言えばアイドリング時にマフラーがボコボコなってたような。タコメーターは安定してたから特に気にしなかったです。
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6b-rB6J)
垢版 |
2018/02/16(金) 12:53:22.56ID:eWjjdtJIa
あ、会社出た瞬間にガソリンランプ点灯しました。そこから2キロくらい走ってアイドリングが安定したり不安定になりして、そこから8キロくらい走って加速しなくなり死にました。普段はランプ付く前に給油するので限界がわからないです。
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-IBe6)
垢版 |
2018/02/16(金) 15:31:16.95ID:kXB+KuHTd
ガソリンランプ点いても、目盛りがちょっと下回るまでは行ける

目盛り式の車なら全部そうだと思うけど
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H4f-zBgD)
垢版 |
2018/02/16(金) 17:26:00.73ID:EqR15mP7H
この様子だと、呆気なく終わりそう。
燃料警告ランプは、本当にそのタイミングで点灯したのかさえ怪しい。

因みにランプが点いても、未だ10リットル程度は残っているけど、渋滞でアイドリング時間が長かったりするとガソリンの減りは激しくなるから。
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f2f-rB6J)
垢版 |
2018/02/16(金) 17:57:27.50ID:pOyZodFY0
昨日積載車で取りに来てもらい、今朝ディーラーに車を置いてきてもらいましたが、まだ連絡ありません。まあガス欠なら今頃連絡きてますよね。

燃料ランプはついていましたが、エンスト時に1目盛くらいは残っていましたし、アイドリング不調を感じてからはスタンドで給油してエンジンかからなくなるのも怖くてまっすぐ帰ることにしました。

状態がわかり次第書き込みさせていただきます。
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f36-4H+m)
垢版 |
2018/02/16(金) 18:57:43.94ID:6uFuFCPL0
スタンドで給油してとか、なんか後出し的なことを書くからか、
ちょっとおかしくなってきてるよ。燃料ポンプかな?

みなさん、前期8の燃料ポンプはウイークポイントなんですか?
当方、中古で購入後、約2年・2万キロと少し(現在6万キロちょっと)なので、
そのあたりがよくわかりません。予防整備(交換)が必要な箇所ですか?
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f2f-rB6J)
垢版 |
2018/02/16(金) 19:40:11.64ID:pOyZodFY0
みなさん、お騒がせしました。どうやらかぶりだったようです。本当に恥ずかしいです。現在アイドリングは安定しており、問題はないみたいです。

14年間ディーラー任せではありますが、まめにメンテしていたのでかぶったことはなかったのですが、かぶってると急にアイドリング不調になったり、高回転まで回せなくなったり、エンストしたりするものなんですか?なんだかモヤモヤします。
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-EUpQ)
垢版 |
2018/02/17(土) 08:26:16.69ID:2CoCdCPva
>>329
プラグに金属片が挟まった時の症状と似てる気がする。
アクセル弱踏みしてないとアイドリングが保てなくなり、更に高回転まで回そうとすると突然エンストする症状が昔あった。
んでプラグを見てみると劣化した電極がギャップをショートさせてて火花が飛びにくくなってた。
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-IBe6)
垢版 |
2018/02/17(土) 10:05:43.17ID:wPnV9lV7d
今日もガズラー達がかぶりますよーに
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4f-jtfM)
垢版 |
2018/02/17(土) 19:12:07.21ID:pDve1q59M
>>344
後期乗ってる奴は片方塞ぐみたいだな
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff8d-2WbR)
垢版 |
2018/02/17(土) 19:53:12.53ID:jwdc3LD+0
サーキットだと冷やしたほうがタイム短縮に繋がるけど、街乗りだと90〜100度をキープするのが理想的
街乗りでは燃焼室をなるべく高温に保ったほうが良い

ツインオイルクーラーはオイル容量を増やすのが本来の目的
前期が国内だけシングルだったのは日本人はマメにオイル交換するからという理由でそうなってる
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-qEI6)
垢版 |
2018/02/18(日) 18:30:39.20ID:6WmbGY+Ea
大カブリ引退報告まだぁ?
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f19-bVi4)
垢版 |
2018/02/18(日) 18:52:47.89ID:c6Zw4Md40
>>352
トルクレンチ買え
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9736-IBe6)
垢版 |
2018/02/18(日) 19:13:20.86ID:/t9FR1Hf0
明日もガズラー達のプラグがカブりますよーに。
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffc9-jtfM)
垢版 |
2018/02/18(日) 20:43:54.49ID:ou04d+zw0
>>352
長くてある程度首を触れるプラグレンチを買え
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f19-bVi4)
垢版 |
2018/02/18(日) 21:48:13.69ID:c6Zw4Md40
水平対向よりマシ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況