>>47
嘘までついてディーゼルディスるガソリン厨。ゴミ掴まされてよっぽど悔しかったのかな。

> 税金・燃料が安い(ただし車両価格・メンテ費用高い)
→税金・燃料が安い、メンテ費用は同じ、車両価格は高い。トータルコストでみると、多くの人にとっては圧倒的にディーゼルが安い。
> オイル代が高い(でも外車やバイクより安いw)
→メンテパックの値段は2.0Gと同じ。
> ガソリン車よりトータルコストが低くなるのに3年以上かかる(w)
→新車の平均買い替え年数は9年。普通の人ならディーゼルの方が圧倒的にトータルコストが安くなる。
> 軽油は臭く凍る
→??燃料の匂いが気になる?
> エンジンが2Lガソリンより30キロも重くフロントヘビー
→嘘ではないが経済性、動力性能の高さを帳消しにするほどのものではない。
> パワーが無い
> トルクが有る(ただしすぐ頭打ち)
> 加速が軽自動車並み
→嘘ではないが日常走行ではディーゼルの方がトルクフルとのレビュー多数。海外サイトも同様。
> 最高速175キロ(昭和の車かよw)
→どこで175km/h出すのでしょうか?
> 街で乗りやすい(ただしノロノロ運転に限る)
→2000rpmで2.0G 3000rpm並みの出力が出るので普通に乗ってる分には圧倒的にガソリンより乗りやすいです。
> ガラガラ音が煩いから早朝深夜住宅街では迷惑
→トルクないガソリンブン回す方が煩いです。
> アイドリングがエンジンに悪い(煤が貯まる)
> エンジンを回さないと煤が貯まる(リコール発表) ←New!
→煤が貯まることは別に悪いことではない。今回のリコールで煤が貯まっても無償で除去してもらえることが公式決定。
> DPF再生が面倒
→再生完了を待つだけ。一度停車してもまた再開されるから何も気にする必要ない。
> 氷点下でDPF装置が凍り始動できない(場所により凍死の危険)
> 雪国でエンジンが冷えてるとエラー吐きまくりでまともに走れない
→こないだのエアオーナーの話??