>>159
> 税金・燃料が安い、メンテ費用は同じ、車両価格は高い。トータルコストでみると、多くの人にとっては圧倒的にディーゼルが安い。
メンテ費用は圧倒的にガソリンが安い。
> メンテパックの値段は2.0Gと同じ。
そもそもガソリン車は高額なメンテパックなど必要無い。
→15年時点の調査で国産新車購入者の55%が車検メンテパックに加入していて、この割合は上昇傾向らしい。自分がマイノリティーであることを自覚したほうがいいよ。

> 新車の平均買い替え年数は9年。普通の人ならディーゼルの方が圧倒的にトータルコストが安くなる。
あくまで平均値。3年以内で乗り換えた場合は赤字。
→3年以内で乗り換えても、リセール価格が高いので黒字です(ガソリンは購入時にかかる税金がディーゼルより約10万円高いのが大きいですね)。

> 嘘ではないが日常走行ではディーゼルの方がトルクフルとのレビュー多数。海外サイトも同様。
トルクよりパワーが大事。加速力の差が物語っている。(0-100 ガソリン8秒台、ディーゼル10秒台)
→どこでそんな加速するんでしょうか?サービスエリアから全開加速で高速に突入?

> 2000rpmで2.0G 3000rpm並みの出力が出るので普通に乗ってる分には圧倒的にガソリンより乗りやすいです。
その低回転を使っているから不具合が起きる。
→3年5万キロノートラブルです。

> 煤が貯まることは別に悪いことではない。今回のリコールで煤が貯まっても無償で除去してもらえることが公式決定。
ガソリンはそんな手間は不要。(時は金なり)
→これは確かにね。でも3年5万キロで一度も発生してないから大した手間ではないかな。

> 再生完了を待つだけ。一度停車してもまた再開されるから何も気にする必要ない。
ガソリンはそんな手間は不要。(時は金なり)
→手間は何も発生しないんだが??

> マフラーは対策品に変更済み。
燃費が改悪。
→カタログ燃費は変わってないのでブログ主の気のせいの可能性100%です。