X



【最高傑作】ランドクルーザープラド103台目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 15:18:41.33ID:29dPy1Ui0
>>810
そう!
ラングラーマジでカッコいいよね!
俺もさっき故障が酷いとはいったけど、それをカバーできるぐらいかっこいい
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 16:24:10.67ID:hXRyWp0o0
あの分厚い新車保証の冊子 よく目を通してないけど
な5年の保証だっけ?
5年も乗らないし ディーゼルエンジンやそれに関わる計器類の故障とかそれもはや天災レベルの確率なんじゃね?
ションベンディーゼル出てすぐ中期買って丸2年ディーラーメンテしかしてないけど不具合一切なかったぞ
後期もどうせすぐ乗り換えるしさ
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 16:34:28.78ID:d8bcIKRj0
>>809
値引きは基本は何%とかって決まってるので、社外のなら半値ぐらいで売ってるのでお得ですよ、ちょっと薄いですけど

コーティングは新車だから特殊な道具いらないし自分でやるべきです
0815始めました
垢版 |
2018/02/15(木) 16:38:57.42ID:doOPiaYR0
今月中の車体登録の情報がディーラーから来ました。三ヶ月何も無しだったので、ついに!という感じです。
登録から納車までってどれくらいでしょうか?メーターオプションはサイドモール、防錆び処理、ドライブレコーダーくらいです。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 16:41:53.59ID:KOtncQZi0
ふとプラドにMCきたのに似たような車の4ランナーとGXは音沙汰なしなのかな
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 16:51:08.24ID:DmCgZxhU0
何故そんな大排気量必要なん?
高速で通勤する事もないし、毎週毎週坂道登る訳でもない。

いろんなメーカーがVエンジンやめて、直4や直6に移行してるんやで

プラド2.7静かやしいいやん
おまけに6ATに変わったし

俺は中期4ATだから、ガソリン6ATで高速も快適なんじゃないの?って思うけどな

あとエルフォードのスロットルスペーサーは意外と体感でレスポンス上がった気がしてる(プラシーボかもしれんが)

2.7でじゅうぶんでしょ
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 17:08:14.77ID:IywD20IT0
2.7ってアクセル深いし踏み始め硬い
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 17:49:45.67ID:1qA1C3OM0
後期乞食もオークション相場暴落したね買って失敗したわ(TT)
200なんて暴落どころじゃないなー
こんなことならリセールなんて気にしないで1番欲しかったTXD5黒買えばよかったよディーゼルの相場はずっと安定してるし
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 17:54:47.58ID:1qA1C3OM0
あと信号侍ちでハンドルプルプルするよね
ディーゼル試乗したときはそんなことなかったのに
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 18:21:14.78ID:Tjc6bAyd0
>>819
ガソリンの人は君みたいに素直にリセール乞食ガソリンは失敗しましたって認めればいいのにね。それをカラカラ音がどうとかソースが無いのに耐久性云々言うから叩かれる。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 18:41:09.51ID:nzeA6Nlf0
やっすw
リセール率7割てw
ほんと大暴落だな
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 18:49:53.85ID:rlRK+2tB0
>>814
でもそうすると値引きに影響しませんか?
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 18:55:20.74ID:Fll8xZiz0
>>808
いやいやそうとは限らないから、実際
荒れる原因作るんじゃねーよ
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 19:03:47.19ID:wvyBnbcu0
ガソリンなら200も有るしFJでもいいからな
ディーゼルだからプラドを買うんだよ
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 19:04:31.60ID:DmCgZxhU0
いやいや、俺は前期からずっと乗ってて中期もガソリンで
今回後期のガソリンとディーゼルどっちも試乗したけど、やっぱディーゼルのカラカラ音が気になって選択肢から消えたよ。

暖気もしっかりして試乗したけど、やっぱカラカラには同じだったね。

別にディーゼルだから投資がかさむとかそういうのでは無いぞ、ってかプラドのディーゼルで初期投資が云々言ってる発想でお前らの懐事情がバレバレだぞ

どうせ、4Lが消えて2.7か2.8しか選べない同じ穴のムジナなんだから仲良くしようぜwww

カラカラ音が気にならなければディーゼルにすりゃいいだけ。マツダのバルブ羨ましいわ
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 19:10:02.09ID:+y8xWPgj0
バルブ?
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 19:29:38.31ID:IUht6yPe0
>>823
300万査定出てるならいい業者

TXLはまだいい。TXが壊滅的。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 19:29:48.39ID:yjUfI4Fg0
いやピストンで限定する意味がわからん
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 19:50:08.75ID:81gWmZuF0
>>828
懐事情云々言ってるけど、そんなお前はなぜ乞食仕様に乗り継いでいるの?
乞食仕様をキレイに乗り継いでいる筋金入りのリセール乞食君に懐事情とか言われる筋合いねーわ
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 19:53:39.15ID:KUK8l9Jf0
今日もアンチプラド、アンチガソリンが忙しそうだなw
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 20:06:14.31ID:+YkA2Wy+0
中期カラカラ乗りだが、1年過ぎた頃からカラカラ音が大きくなってきたよ
なんでだべ
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 20:09:17.67ID:PKrBoVwn0
ディーゼルだがらだべや
マツダのもなったど
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 20:25:44.91ID:DmCgZxhU0
>>834
4〜5年前にはプラドがランクルに比べてゴキブリだとか言ってたスレが懐かしくて、久しぶりにこのスレ開いたらまだこんな哀れな奴居て笑うわ。

プラド海外仕様は2列目サイドにエアコンの吹き出し口あるし、エアコン操作パネルついてるから
いくら日本でディーゼルのTZ-Gフルオプションに乗ろうが海外仕様には届かないから、お前も乞食仕様の仲間だから安心せえwww
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 20:26:21.29ID:KUK8l9Jf0
トヨタのは振動付きピストンって事⁉
嫁のために俺も振動付きピストン欲しいw
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 20:31:55.19ID:4YqRO1Jo0
納期長すぎ。飽きるわ
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 20:40:14.39ID:VIpY9wTO0
>>838
異音?
異音なんですか?その音は。
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 20:44:46.81ID:4YpaYWjU0
マツダのディーゼルが静かなのは 圧縮比が低い事が一番の要因なのでは?
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 20:49:27.54ID:HcI0ttIG0
v6の0-100 8秒台
一方4気筒組は13秒台で軽自動車と同じなのであったw
ちなみにCX5の2.2Dも8秒台
さらに燃料代金はv6の3分の1で済む)爆
CX8最強伝説
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 20:50:41.77ID:qcrQxCUz0
>>802
取説読んでみよう
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 20:52:09.55ID:qcrQxCUz0
>>843
直4は単純な構造だからいいんだよ
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 20:53:27.33ID:9rbkRbGW0
新車納車時からエアクリからビリビリ音がするんだけどこんなもんなの?
鳴ったり鳴らなかったりするけどディーラーは対応しきれないとのこと。
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 20:57:36.81ID:qcrQxCUz0
>>850
まだそんなこと言ってんのか
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 21:02:29.80ID:qcrQxCUz0
>>852
どう精密機械なのか説明してみろ
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 21:05:12.78ID:qcrQxCUz0
>>846
煤溜まり最強伝説か
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 21:05:36.96ID:Ep5+AnwQ0
デリケーティブってことじゃないすかね
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 21:06:45.53ID:d8bcIKRj0
>>825
値引き額だけを求めてるなら全部ディーラーオプションの方がいいですよ
ディーラーオプションより社外付けた方がトータルは安いけど
もう金額ある程度は出てるなら契約前にこれとこれは自分で買うのでとか言っとけばいいでしょ
トータルの値引きを自慢したいのであればフルオプションをどうぞ
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 21:10:49.91ID:/BDRhcoM0
>>853
コモンレール噴射システムやEGR、DPFについて目の前の箱で検索すりゃバカにでも理解できるだろ
そんな事すらできない、したくないクレクレだから旧来のディーゼルとクリーンディーゼルを混同して赤っ恥かくんだよ
少しは他人に頼らず自分で勉強してこいよバカが
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 21:11:38.24ID:qcrQxCUz0
>>858
それのどこが精密なんだよボケ
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 21:16:32.38ID:/BDRhcoM0
>>859
直噴のインジェクタノズルやポンプがどんだけ緻密な制御と高速動作で燃料供給してると思ってんだよ
車音痴の無知が一丁前の車好きのふりして頓珍漢なレス付けてんじゃない
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 21:18:49.90ID:qcrQxCUz0
>>861
で?ありふれた技術を精密という根拠は何かね?
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 21:20:41.02ID:qcrQxCUz0
>>861
あとそれが4気筒とどう関係あんの?
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 21:21:05.00ID:9rbkRbGW0
>>861
適当に尿素ふりかけてるだけじゃないの?
説明よりもアドブルー持ちまくるわけだし
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 21:25:45.72ID:+zVh1JoN0
>>860
コモンレール式ってデンソーやボッシュ等作られてるのが限られてるのよ
それらはざっくり言うとほぼ汎用品なんだけどトラックにしろ乗用車にしろ故障はしばしばあるんだよね
逆にプラドだからなんか特別な制御してるはずとか耐久性持たせてるなんて話は聞かないから
コモンレール噴射=耐久性無いってのは一つの考え方としては筋が通ってると思うよ
0866始めました
垢版 |
2018/02/15(木) 21:26:51.02ID:lF9DxlgS0
まーた始まった。文末にボケとかバカとか書くから荒れるんだボケバカカス。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 21:28:52.69ID:qcrQxCUz0
>>865
それを耐久性っていうの?部品交換しても駄目になるのを耐久性っていうと思うんだけど。
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 21:29:38.34ID:/BDRhcoM0
>>863
ランクルは4気筒にしろ6気筒にしろまず耐久性を第一に考えてポート噴射だから
クリーンディーゼルの直噴を精密でもなんでもないありふれた仕組みだというならお前とはもう話す事は何も無いな
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 21:30:33.33ID:qcrQxCUz0
>>868
テメーなんかと話もしたくねーよ
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 21:32:06.12ID:asc0yOJc0
今日飯食いに行った時隣にモデリスタエアロ、モデリスタ20インチホイール、ウィングデッキ、キノコ無し見た。
カッコイイがありゃプラドではないw
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 21:32:09.65ID:qcrQxCUz0
>>865
ちなみに故障率はどのくらいなのよ?
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 21:33:22.92ID:Ci1Va2FA0
>>865
それガソリン車にも言えるよね。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 21:36:46.17ID:qcrQxCUz0
>>865
どんな部品でもそうだよね
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 21:37:42.68ID:+zVh1JoN0
>>867
例えばエアフィルターやガソリン車のプラグなどは消耗品だし10万キロも乗ったらとりあえず交換しとくかで済む話だが
コモンレール噴射システムやDPFなどは消耗品ではないのに消耗品と考えなければならない部品は悩ましいね
部品の交換と工賃だけで下手すると2.7ガソリンのリビルド品が買えちゃうくらいの金はかかるんじゃないか
そうすると普通の人は修理よりも売却を考えるよね、プラドではないが俺もそうだったし
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 21:38:38.37ID:9dcU/i3H0
>>870
そうなのよ 悲しいのよ
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 21:40:25.76ID:qcrQxCUz0
>>876
俺はディーゼルは誰でも乗れるもんだと思ってないぞ?
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 21:43:09.32ID:qcrQxCUz0
>>876
で、故障するのは何年後よ?何キロ走行よ?
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 21:48:28.02ID:+zVh1JoN0
>>872
物流の業界紙にたまに記事に出るが首都圏地場周りの4tクラスで5年以内の故障率が3割に登るケースも
ただしこれは一括してエンジンの故障としてカウントされるからその内容がインジェクターノズルなのか、ポンプなのか、
あるいはDPFの交換を指すものなのか、煤詰まりなのか、はたまたタービンの軸受けの摩耗なのか詳細は不明

>>873
ガソリン車でもかつてのGDIみたいにまぁ直噴はいろいろあるよね
ランクル系のガソリンについては直噴は絶対に採用しないのでその点は安心できるが
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 21:49:36.30ID:qcrQxCUz0
>>880
全然参考にならない
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 21:53:58.69ID:yluXa4tQ0
>>880
首都圏地場周りのトラックってすでに末期のトラックだろ。
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 21:54:17.08ID:VALr9BCl0
ガソリンのリセールまた下がってんじゃん
俺が買った途端なんなんだよ😭
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 21:55:08.63ID:+zVh1JoN0
>>881
多分あなたの求めてるものはパパッと検索すれば簡単に出てくるようなもんじゃないし我々は過去の事例を元に類推するしかないね

>>882
OK、長々と失礼した
これで消えます
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 21:55:13.00ID:tU+/35tL0
>>876
>>880
具体的な話を書けないから、、、また想像や予想の話?
もう、、、飽きたよ、、

4トントラックってプラドの約2倍の排気量、大型トラックは5倍近く
走行距離は乗用車の10倍ぐらい、、、

あなたは予言者か何かなの?
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 21:55:56.06ID:NGeoo7XI0
ハイエースにも同じエンジン乗ったんでしょ?
なら大丈夫じゃね?
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 21:57:26.75ID:8Gqb2CGV0
ハイエースが本物のランクルだからな
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 21:59:50.19ID:yluXa4tQ0
>>885
うん、どうでもいい情報サンクス。新車のトラックは長長距離を走らせるのが普通だからな。
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 22:04:13.56ID:yluXa4tQ0
>>891
それが問題ない7割なんだろ
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 22:06:28.23ID:HjUCYbRv0
教えてくれメンス
アルパインの9インチ付けてる人ってステアリングスイッチは使えてるの?

ナビ本体とは別に必要な物があるなら教えてくれ
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 22:06:44.84ID:yfmRRIQ70
車台番号確定後、
2週間くらいで納車されますか?
どの時点で、車台番号わかって連絡くれたかわからないが。
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 22:08:06.10ID:AwD3LcUG0
あと半年位じゃね?
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 22:08:42.21ID:AwD3LcUG0
>>893
メーカーナビ以外無理だよ
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 22:20:57.57ID:KLEsHuU80
カラカラ諸君
本日もカラカラからの〜カラカラ響かせましたか?
近所迷惑なのでアイドリングは止めてね
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 22:28:07.06ID:Op0Vz0mi0
スタッドレス用に中期のホイールつけてみたけど普通にありだった。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 22:38:52.76ID:Ep5+AnwQ0
>>898
オージーとかは中期のホイールだよね
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 23:20:21.80ID:rlRK+2tB0
みなさんはスタッドレス4本でいくらですか?参考までに教えてください。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 23:31:42.91ID:sjwRGPRo0
>>884
きっとまた上がってくるのをじっと待とう。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 23:32:55.12ID:sjwRGPRo0
>>900
そこまでブルブル気にならんけど?
個体差なのか?それとも個人差なのか?
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 23:34:04.04ID:sjwRGPRo0
>>902
タイヤのみで、4本分8万位だったかな?
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 00:07:40.88ID:VIAL8FF50
>>902
タイヤなんてピンキリ。インチにもよらしなにがいいたい?

17インチでやっすい海外タイヤなら一桁万円だし
ブリジストンとかなら十数万〜
ただタイヤは性能が値段に比例するからよく考えて買えよ
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 01:04:12.24ID:ILvhCRv80
>>902
ブリザックに適当なアルミで、15万。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 01:17:07.06ID:KYiho4zg0
タイヤの値段なんてフジやマルゼンで調べれば一発で分かるだろ。
なんでそんなことすらできないんだ?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況