X



【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part103【STREAM】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 63bc-1azf [210.147.188.207])
垢版 |
2018/01/21(日) 14:46:56.58ID:sH0cC0Eg0

2006年7月14日発売〜2代目『ストリーム』のスレです。

■公式サイト 
□2006年7月〜2007年7月)
 ※公式データ無→参照不可
□2007年8月〜2009年5月
 http://www.honda.co.jp/auto-archive/stream/2009/
□2009年6月〜2012年3月
 http://www.honda.co.jp/auto-archive/stream/2012/
□2012年4月〜2014年5月
 http://www.honda.co.jp/auto-archive/stream/2014/

■公式ニュース
 http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/stream/stream_2006-07-13/

■製品情報
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/stream/200607/

■取扱説明書
 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=stream

□無限(社外エアロパーツ)
 http://www.mugen-power.com/automobile/archive/stream2nd/parts/index.html
 http://www.mugen-power.com/automobile/products/stream/parts/index.html

■前スレ
【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part102【STREAM】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1496914703/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa8f-gZ1e [182.251.247.36])
垢版 |
2018/01/29(月) 13:10:43.58ID:lLhHGMz3aNIKU
>>32
>>33
指3本でも何とも無いけどね?
もちろん手放しも出来るし…
そちらでは、力む程道路が歪んでの?
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Spe7-Yt4D [126.245.13.42])
垢版 |
2018/01/29(月) 14:10:08.06ID:t4meCjDipNIKU
ちょっと話題と違うけどスマン
俺のH19年 2.0RSZ FF中古で買って2年ちょいなるんだけど、Pブレーキかかってない&ブレーキペダルも踏んでない状態でセル回せばエンジン始動するんですが普通ですよね?
ストリーム乗りじゃなきけど
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Spe7-Yt4D [126.245.13.42])
垢版 |
2018/01/29(月) 14:12:47.66ID:t4meCjDipNIKU
スマン、途中で間違えて書き込みしちゃった

友達に普通はブレーキペダル踏んでないとエンジンかからないと言われたんだけど、異常なんでしょうか?
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 3718-gZ1e [14.101.88.189])
垢版 |
2018/01/29(月) 19:03:17.15ID:udzLZFBq0NIKU
>>42
分かるよ
自分もそうだったもん!
ホンダの悪口じゃないけど
新車当時に振られるんで、足回りのボルトを一度緩めて
1Gで締め直してからアライメントを調整して貰ったら振られなくなったって話し…
005041 (アウアウカー Sa8f-Fspz [182.250.164.34])
垢版 |
2018/01/30(火) 18:32:42.79ID:oUaa/aP8a
>>49
スポーツタイヤか。硬すぎたりするのかな?
俺は鰤のエコピアからブルーアースのRV02に変えて
直進安定性が大幅改善したよ。
その時は確かに「あ、まっすぐ走るようになった」って驚いた。
むしろ、右左折する時にステアリング回すのがちょっと面倒になったぐらい。
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8f-Fspz [182.250.164.34])
垢版 |
2018/01/30(火) 18:39:13.51ID:oUaa/aP8a
>>45
なるほど、多分軽さを感じるポイントが違うんだろうね。
ブレーキも、ノーズがダイブしなくなって逆に快適に感じてるぐらいだし。
ただ、一人で走ってて楽しいのは圧倒的にストリームが上だとも思ってる。
コーナリングの安定性の次元が違う。
RPは家族を乗せて走ってナンボだもんね。
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3718-gZ1e [14.101.88.189])
垢版 |
2018/01/31(水) 02:30:21.98ID:Tm2gz8040
>>52
発泡でしょ?
外せるよ
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp99-U1fH [126.33.69.35])
垢版 |
2018/02/03(土) 07:29:23.39ID:wvdU5VVjp
この車買わなくて本当に良かった
買ってたら彼女出来てなかった
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dd36-huEF [220.6.138.148])
垢版 |
2018/02/03(土) 20:45:12.38ID:fAx1W0V30
シャトルとか笑
ジジイが乗っているイメージ
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-huEF [163.49.215.213])
垢版 |
2018/02/04(日) 13:13:40.25ID:7g9rHRk1M
おめでとう!
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd48-VW3n [118.241.73.109])
垢版 |
2018/02/04(日) 21:24:28.34ID:+nHv/vVV0
airwaveって type Rあったけ? 昨日見た
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK8b-kH0F [353462051506892])
垢版 |
2018/02/05(月) 01:34:08.43ID:Nm5H120tK
皆さん、はじめまして。自分はEG、EK、ESと3台シビック4ドアセダン乗り継いできて、秋からRN7のXに乗り換えました。
シビックに比べると車体も大きく4WD…車重が約1.5倍になった分、燃費もそれ相応に落ちましたね(汗)あと軽快感も
しかしフレームが頑丈そうな感じと、昔のホンダ車っぽくメッキ処理とかで無駄に着飾ってないエクステリアが気に入ってます。
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Saa1-NaB6 [106.133.169.130])
垢版 |
2018/02/05(月) 21:12:39.42ID:Qihy2uJsa
ジャダーなんて(´゚д゚`)ャダー
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb8d-YYog [121.84.176.132])
垢版 |
2018/02/06(火) 22:14:11.53ID:Q1g0yW+D0
俺のRN9(2L、4WDのRSZ)の5ATは絶好調!!
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp99-2i0T [126.33.215.42])
垢版 |
2018/02/07(水) 20:37:48.79ID:EYfNliv6p
86持ちでヴィッツクラスの中古を買おうと思ってたら11年落ちの2.0RSZ 買ってしまった。
良くわからんけど記録簿見る限り大きな故障はないみたい。
だけど、こんなに乗り心地良く静粛性も高いとは思わなかった。
当時はレクサスISの静粛性に匹敵するとか雑誌記事になったとか?
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp99-2i0T [126.33.215.42])
垢版 |
2018/02/07(水) 23:36:02.97ID:EYfNliv6p
俺の場合どうしても86比になってしまう。
購入したストリームも6.2万キロのノーマルだよ。
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spe9-93GO [126.253.65.177])
垢版 |
2018/02/08(木) 20:13:31.56ID:gWusyeAop
ジェッ、、、、ットストリイイイイィム
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ad36-93GO [60.98.232.163])
垢版 |
2018/02/09(金) 00:35:59.69ID:m39vLgXf0
ロォンリィー
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd48-wuSi [118.241.73.109])
垢版 |
2018/02/10(土) 14:22:03.92ID:tWGQ05Ec0
小石の音がおおきいな
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d18-yN1F [14.101.88.189])
垢版 |
2018/02/11(日) 14:38:13.57ID:7PhzmxG00
>>100
その通り!
良く水が入らないなぁ…
って位に外気注入口がデカイよね…。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4355-mLvM [133.123.46.233])
垢版 |
2018/02/12(月) 03:54:05.39ID:hiwZIW6H0
ストリーム購入時に社外のクラリオンナビをディーラーに依頼して取付て貰った。
購入当初からラジオの感度が悪くインパネ外して配線見たらナビ側のアンテナ電源コードに何も繋いで無かった。
ただどこに繋ぐのかも解らんかったのでそっとじ
ネット調べても廃盤のストリームRN6の詳しいナビ配線方法見つからず諦めた
0112106 (ワッチョイW 4355-Y8Ua [133.123.46.233])
垢版 |
2018/02/13(火) 13:51:56.50ID:NjXtmNRX0
106です
クラリオンナビMAX860HDってラジオアンテナのコネクタがもしかして車両側のアンテナ3ピンカプラがそのまま挿せるのかも知れないのでクラリオンに聞いてみます。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spe9-Q1wL [126.245.206.131])
垢版 |
2018/02/13(火) 16:59:44.89ID:jYwRZFf9p
ステップワゴン、車検の代車がストリーム。2006.1800モデル、15万キロ走ってんだけど車の運転が楽しいと久しぶりに思えた。
マイナー前の2006〜2009モデルなら安く探せるって言うので通勤やちょい乗りに使ってるモビリオから変えようか悩んでんだけど1.8と2.0だとどっちがいいかな?
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa19-yN1F [182.251.248.36])
垢版 |
2018/02/13(火) 20:52:07.52ID:x/RaCORJa
>>113
通勤でしょ?
燃費考えるなら2.0LのCVTだし
オートマのキックアップチェンジ楽しみたいなら1.8Lかな?
税金は一緒だからね。
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp1f-pv69 [126.199.214.218])
垢版 |
2018/02/23(金) 00:28:12.54ID:iUdeVRtpp
2006年 1.8RSZ(新車)→2011年 ウィッシュ1.8S(新車)→先月2006年式 2.0RSZ (5.8万キロ)

安かったし、やっぱりカッコ良くて購入したんだけどウィッシュと比べて運動性能は良いかもしれんけど走っててヒョコヒョコして落ち着きないな。
でもストリーム見てるとカッコ良くてニタニタしてしまう。
もう40すぎのオッサンだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況