X



【FIATじゃねえ】ABARTH 37【アバルト】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 07:47:27.15ID:DugjRohZ0
蠍の毒にやられた人々の集う場。
煽りは華麗にスルー。
自分が乗ってるアバルトが最高だと思えばいいんです。
他の方のアバルトをけなしてはいけません。
124スパイダーは専用スレがあります

公式
http://www.abarth.jp/

124スパイダーは専用スレがあります

前スレ
【FIATじゃねえ】ABARTH 36【アバルト】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509614192/

124スパイダーは専用スレがあります
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 13:28:54.59ID:Z0Z7jHh50
エアコン入れたときのギアチェンジで回転落ちが早くなるの気になる
未だにエアコン入れるとギクシャクするわ
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 13:30:36.72ID:dHwE69GA0
左ハンドルのイギリス車乗るより
マシだろ
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 13:48:36.97ID:zRnamjIT0
>>884
不具合じゃなくてフィールの問題。効き自体は大抵のクルマは充分な制動力が備わってる。
しかし、コンペみたいにブレンボ使うのは余裕とそれからくるフィールの良さのため。それを台無しにする様な仕様だからイヤだっていう人がいる。
自分は乗り比べてペダル配置の快適さとフィールのカッチリ感で左にしたよ。
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 13:55:28.34ID:T+VVw8zf0
どうしても右はリンクの遊びがあって運転しにくいもんね
分からん人にはなんぼ言ってもね

右の外車乗るくらいなら国産の方が100倍いいな
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 15:33:13.68ID:T+VVw8zf0
>>896 お前ジャンクフードしか食べてないやろw
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 15:33:44.93ID:7XTKKMn50
>>896
こう言ってる人は自己中で、物事を勝手に決めつけて周りの人に嫌われてるイメージだな
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 15:59:04.02ID://zHKbdW0
>>889
レデューサー付けると解決する
エンブレ効かなくなるけどね。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 18:41:11.81ID:/LPCjwZV0
単純に右回りのサーキットしか行かねーしここは日本だし右ハンドル選んだけどさ
お前らってなに?ブレーキのフィールとかで選んでんのかやっぱスゲーな笑
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 19:22:33.92ID:ZkOwiih30
>>887
同じく。
左MT探していたけど、いい在庫がなかったからほぼ新車の右MT買った。
十分楽しいから満足。

>>887
同意。
ネガ投げかけて幸福感が得られるセンスがよくわかりません。
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 19:58:12.64ID:nGtf2tlO0
友達いないから、かまってやらんとね。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 20:11:24.30ID:nxpCWq6m0
>>896
>>893
まぁ、とりあえず乗ってみてから話そうよ。自分も否定派だったけどチンクの様な小さいクルマなら左でも苦もなく乗れてしまうよ。自分は知らない道でいきなり運転手交代って言われたんでかなり戸惑ったけど、意外にもあっさり乗れて拍子抜け。
小さいクルマなら左は「有り」ですね。
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 22:09:22.45ID:bACIZnX50
>>911
どんだけ能無しw
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 01:53:32.18ID:Ke8wPqUL0
このクルマは左ハンドルでも右用発券機に手が届くw クルマ寄せれん下手くそや短小包茎のチビには無理かもしれんが。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 08:27:57.61ID:vVhNVIs+0
イイ感じだね
この位荒れてた方が
2ちゃんらしくてw
アバルトなどという
今時珍しい辛口のクルマに
乗ってても、まだ自らの
荒ぶる魂の遣り場に困った
御仁が、ココには沢山
居てるってことだなw
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 08:42:14.03ID:ac769gLX0
ここまでの左右まとめ

右派
日本の交通事情により右のが安全なのは当たり前
日本は右回りサーキットが多く右を選ぶ
左派
慣れれば問題ない、ペダルポジションブーストメーターなど適正位置、ブレーキフィール、券売機も届く
結論
右派はかなり論理的で常識人な感じ
左派はうんちくマン及びリスク管理が欠落している及び攻撃的でガイジ率高そうで近づかないほうが吉
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 10:59:14.89ID:QJkZtTya0
そんなにお互い排他的にならなくても。。。
ところで、MTでシリウスのクルーズコントロールを取り付けた方っていませんか??
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 12:35:07.29ID:0ABRb2py0
>リスク管理が欠落
何もそこまで言わなくてもいいと思うが

実際事故が多いプリウスとか右ハンドルだし、事故原因一位はわき見でしょ
貰い事故は兎も角、リスク管理はその人の運転次第じゃない?

オレもかつては左を乗るやつに同じような偏見を持ってたけど、実際乗ってみたら(欲しい車に左しか設定が無かった)慣れてしまうもので特に不便は感じなくなった
右折の見通しがちょっと悪くなるけどちゃんと安全確認した上で右折すれば危なくは無いし、そもそも500なんか小さいから全く問題はない
逆に左だと側道に近いから歩行者が見やすくてある意味安全
官能的に左がいいから、とか日本では右が正当、とかその人の宗派で選べばいいとオレは思うけどね
他人の宗教の攻撃はどうかと思うぞ

輸入車全般に言えるがハンドルの位置よりもウインカーレバーが逆の方がむしろ危険度高いと思うよ
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 13:13:50.48ID:q9tRpzuL0
プリウスの事故が多いのは普及台数によるものだと思うけど、
左ハンドルの事故率が高いって情報は一つもないんだよね。
左は右よりもリスクはあるけど、運転者がそれを自覚して乗ればいいだけのこと。
右折で鈍臭い?ハンドル位置関係なく鈍臭い運転者はゴロゴロいるから、余裕持って運転してよ。
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 13:48:17.47ID:r9Xem/J/0
>>927
イギリスは左側通行右ハンドルなのにウインカーレバーは左なんだよね。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 14:03:33.67ID:dodqfWiP0
>>932
運転席位置に関わらず方向指示器は左というのは日本以外の世界の共通規格だからね
フェラーリみたいなステアリング上のプッシュボタンがいいなと個人的には思うけど
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 15:22:56.32ID:Px6xSgVf0
左ハンドルが安全意識低いと言うなら
操作系が歪な右ハン外車も同様だと思うな

万全の国産に乗ってこそ言うべきですね
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 15:34:37.91ID:Scy6UxKC0
右ハンドルでの操作系は内部要因的な慣れの問題だが、左ハンドルの場合は指摘されている殆どが外部要因的な不便性、危険性でしょ。
それは慣れの問題ではないのだよ。
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 16:18:52.53ID:Px6xSgVf0
左ハンドル車の事故が多い訳でもないし
↑の左ハンドルにぶつけられたってやつも
自身の過失はゼロだったか?ってーの

あらゆる車を乗り継いだ人の多くが車種に合わせて
左を選んでるんだから女子供があれこれ言うなってーの
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 17:03:38.48ID:aPD+eMjt0
>あらゆる車を乗り継いだ人の多くが車種に合わせて

てっきり輸入車初めてですみたいなのが左じゃないとって言ってるのかと思ったわ。
慣れるのと無頓着になるのは違うと気づかない年寄りも多いのか。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 17:08:40.50ID:r9Xem/J/0
>>938
ノーマルは長すぎるよね。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 18:17:36.33ID:cyXnN3cY0
唐突ですが、現行595用のミラーカバー純正品って何色があるんかね。ネットみてもどうもはっきりしない。ブレンボキットのホイールと同色にしたいと思ってるんだけど
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 18:56:14.18ID:ZbOxtIc30
>>947
右を推奨されてるようですが車歴を教えていただければありがたいです。
未だどちらにしようか決めかねています。
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 19:56:40.60ID:Px6xSgVf0
認めさせたってことはこの右厨には過失があったということだ

何が右の方が安全だよ
右も左も関係無いわ
乗り手の資質こそ大事
お前みたいな危ないやつは右乗っとけよ
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 20:07:14.07ID:BMFcEwBC0
>>948
契約前?去年のMC直前に契約した話で参考にならないけど、希望を伝えたらD担当から「塗れるところは対応します」と言われてOPのペイント用ミラー注文せずに塗って貰えた
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 21:17:36.64ID:DO+C4INH0
まぁどっちでもいいよ。
右は日本の道路事情への適応度が高く、
左は本来の設計通りの操縦パフォーマンスがでる。
ただの選択肢でしかなく、正誤を分けるようなものではない。
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 22:35:08.38ID:ZbOxtIc30
>>961
おっしゃる通りですね
スッキリしました

そう思うと上の右ハンドルに執着してる方は初めてのクルマだったんかな? まあ、それでよくもあれだけ断言できるもんだ

そら事故も起こすわ
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 23:00:59.47ID:WnO5VjNk0
>>962
スッキリした割に、ごちゃごちゃ言うなよ。
性格悪そう。961が折角いい事言ったのに、台無しだ(笑)
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 23:22:23.34ID:MWx20yrq0
元左ハン否定派、今左乗りだが、
左だから回避できた危険もある。
例えばいびつな十字路での右直事故。
右折車の判断ミスを、直進車が左ハンだとカバーできたり。
壁が迫ってる細道から大通りに出るときにちゃんと左右見えたり。
左乗ってる人にしかうまく伝わらないかもだけど。
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 01:10:58.92ID:a7xMkw/D0
狭い道で左に寄せてるからとスピード落とさず突っ込んで来るのをやめて、右折をサクサクしてくれて
あとは路線バスのラッピング広告でも心ゆくまで高みの見物していただいてくれたらそれでいい。
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 06:09:45.76ID:yYiZqgkw0
>>965
論点がすり替わってる。左の問題は「無辜の他人を危険にさらすから」。道交法を遵守して走行している他者を危険にさらすから。
君の挙げた例は相手に非があるものと、右でも普通の運転の仕方をする人には問題にならない例。
公平を装って論点のすり替えをするのはやめよう。
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 07:13:48.80ID:UO59aKj50
>>923
くそわろたwでもたしかに右選ぶ方が合理的だよな
(てか左回りのサーキットなんてあったっけ)
左を選んじゃったここのスレ民の言い分はホントどっかの野党みたいだな(老害、固定概念、非効率的、都合のいい正当化や言い訳)
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 09:05:45.06ID:HG1QZsfO0
左が安全だなんて思ってないし、今でも右の国産MTに乗るとホッとする。だが、コンペのMTは試乗で左右乗り比べてここまで小さいクルマなら左でイケるし、何よりも右のペダルレイアウトがクソ過ぎる。ブレーキもブレンボが勿体ない位の違いがある。
まぁコンペでもATなら右を選ぶし、Bセグ以上のクルマなら右じゃないと危険だと思う。
でも、わざわざコンペでMT買うのにクソな右を買うのは理解出来ない。ちゃんと右を作ってる別のクルマにすれば良いのに。
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 09:36:26.65ID:z+rOoJz/0
路肩に寄せて停めるときは助手席から乗り降りしてるのかね?
それって不便じゃない?
それともドアが開く分だけ左のスペースを開ける?
左にスペース空けて路駐するというのも自転車や後続車輌からすればちょっとね。
こんなこと言うと路駐なんてしねえよ!と、言い出すのかもしれないけど、どんな所でも絶対に路駐、路停しないなんて人はまずいないからね。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 09:46:56.00ID:UO59aKj50
>>975
そういうことも含めた道路事情を一切考えないから左を選ぶんだと思うよ?ドライブスルーとかすげー面倒くさいしね
車のポテンシャル第一主義でいい意味でも悪い意味でも車馬鹿
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 09:50:05.73ID:jXURzUnT0
>>970
論点のすり替えなんてたいそうな話じゃない。左の方が安全なレアケースを挙げただけ。
殆どの場合は右のが他者に対して安全だし、君は正しい。
ただ一点だけ「右でも普通の運転の仕方をする人には問題にならない」は、右派の主張として上手くない。
左は追い越し時に死角が多くて危ないという意見に対して、左派が慣れの問題だというやり取りの立場を入れ替えたようなものだよ。
右ハンは細い路地から出る時に一番危険な右側が見えず、鼻先を出して確認する事に最初から慣らされてる。左なら見える。それは事実。
繰り返すが君は正しいし、大筋では同意する。
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 10:19:26.93ID:mKHQgCQ90
コンペMTを選ぶならって話じゃないのか?
このスレで一般的な左の話をするヤツってガイジなの?
違うクルマの右MT買えよ。
もう一度言う。
小さい特殊な趣味車のMT限定の話だ!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況