X



【BNR32】R32GT-R専用スレ Part75【RB26DETT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 10:54:32.60ID:5ljSu+Xs0
故障しまくりでも、全然乗り換えようとは思わせない稀代の名車R32GT-R。
そんなGT-Rオーナーがあんなことやこんなことを語るスレッドです。
ここで語る車は車検証にE-BNR32と記述があるもののみです。

荒らし・煽り・叩きは放置でお願いします。
特に他車種ユーザー(装ったもの含む)の荒らしは無視推奨です。
(2ch専用ブラウザ使用の人は透明アボーンを使用することをお薦めします)
荒らしにレスすることも荒らしです。

説明不足や間違った情報は他の人が補足してあげて下さい。

BNR32好きは皆きょうだい。
荒れないように気を付けて愛を持ってヽ(´ー`)ノいきましょう。

※前スレ
【BNR32】R32GT-R専用スレ Part74【RB26DETT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507731883/
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 07:37:32.69ID:GXJuNcfC0
純正はコストを考えてるからほどほどだよ
手間をかけて厚く塗れば純正以上の仕上がりにする事ができる
ボディの塗装も同じで手間をかけてきっちりやるときれいになる
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 03:20:53.01ID:u3ZVuhqu0
32Rの中古車検索してたらエアバッグ付いてる車両が出てきた
14台しか販売されていない、って説も出てきたがそんなんあったのか
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 09:08:29.27ID:2jd1HAMp0
登録年度が遅れたからじゃないの?それなら納得できそうな台数だし

しかし黄色レカロシートの紹介の青い服着たお姉さんタイプだ...
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 09:26:28.09ID:n0CDyPY30
自分も20年位前だけど中古車の情報でエアバッグ付のBNR32見たことあるよ
普通に当時のGTSに付いてたエアバッグ付のハンドルが付いてた
(ECR32に乗ってたころ付けてたから覚えてる)
多分だけどGTSと同じようにハンドル付けて配線やセンサを配置すればいいんだろうから
無理言って生産時に付けてもらったんじゃないかなと思う
後付は費用とか安全面からなさそうに思うけど
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 13:18:42.49ID:eRIeZ4z/0
緑整備センターのデモカーもエアバック付きだったよ。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 14:50:57.43ID:MKO98uYM0
H3年式の中期型だから日産のエアバックシステムとしては極初期の部類だ
今まで32Rのエアバックは後期のVスペに合わせての設定だと思ってた
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 19:27:47.87ID:eRIeZ4z/0
大きな事故じゃ無くても修復有りになりますよ。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 20:09:52.33ID:OcLHdYbe0
ジャッキアップポイントが綺麗ならとりあえず話になるレベルってばっちゃが言ってた
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/23(水) 22:17:55.21ID:YaQE5eKu0
ト○スト企画
ゲトラグ変換キット生産中止になった途端に100万値上げとかマジ鬼ですな
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 09:23:46.28ID:tcYrRlZa0
トラスト企画はこの商法で大当たりだね。天誅!
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 18:40:32.83ID:90NlPl/N0
何台抱えてるのか知らないけど金持ってるんだな
他にも純正部品を抱え込んでるだろ
国内だけじゃなく海外からの引き合いにも対応してるみたいだからそれなりには売れてるのかもな
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 21:34:22.41ID:gpWWHaVQ0
ボロ勝ちしたから、ゲトラグにするかな
https://i.imgur.com/XLowJqb.png
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 22:21:30.34ID:37EMz0iM0
ブーコンが当時もので古臭いから最近のブリッツとかに変えたいんだが
ECUリセッティングは必要ないよね? もちろんおなじブースト圧に設定するつもり
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 12:31:44.68ID:7RlRn1Cq0
>>671
いらない。目●さんに使えるのになんで変えるの?って言われて古いまんま。
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 20:54:40.82ID:9+/8pNFD0
先日とある道路を久しぶりに気持良く流していたら白いバイクの人にナンパされて初体験してきたよ
ちょっと音量が大きいみたいなので測らせてもらっていいですかと言われ、断るわけにもいかずなすがままに測られてきた
規制値超えではなかったので事なきを得たけど、普段自分では測定出来ないからなあ
以前音量ギリですよと言われていたので、車検の度くらいしか機会がないような…
フルチューンなので改造申請は当然しているけど音量に関しては結果オーライだもんな

あと3ヶ月で車検か…やって欲しいこと&やらなきゃいけないこと、相談事が増えちゃったな…
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 21:42:23.72ID:Dw1NAVbJ0
とりあえず抜こうか(触媒)
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 19:33:14.59ID:faHzx2AQ0
普段街のりしてて音量チェックってされるか?
超爆音車両で3年前に納車されて普通に都心もいくが今まで一度もマフラー音で止められたことはないな
音量図る機械が普通のPCに積んでないからだと聞いたことはあるが
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 21:25:13.52ID:yu8v53nX0
>>675
触媒は外してある
自分で探してきて加工して付けてあるけど外してあったらどうだっただろうね

>>677
ちなみに都内ではない
32の前のS13の時も触媒レスだったけど今回まで1度もない

土日際日に警察署か警察関連施設の敷地が最寄りにあれば可能
どこで?と思ったが誘導されてなるほどと思った
白バイには搭載できないだろうから、当然設置して測定できる場所が必要だからね

ところで近接音量のみの取り締まりって街中でするのかな?
もしやった場合、警察にとってネズミのように旨味ある?
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 21:51:28.84ID:W9UlmVYh0
自分は触媒レスとかしたこと無いが、
子供が生まれてから、爆音マフラーってこんなに憎らしいクソパーツだったんだ、、、これじゃ改造車は嫌われるわな、、、
ってつくづく思ったわ。
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 17:35:16.98ID:jZPgiKpM0
爆音でレーシングすると7歳の子供がよろこんでるわ、
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 20:16:02.27ID:JX/i607e0
エアフロ不調の時ってどうやって走ってる?
何回もエンストするの怖くて。
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 22:31:51.84ID:vC5zxLSN0
>>684
どのような症状がでてるの?
本当にエアフロが原因か。
私の場合、突然3000回転以上リミッターがかかったように
失速した。一度エンジンを切り、数分待って再度始動したら
エンジンがかかったが高回転は使わず、3000回転未満で走り、
帰ってインフォメーターの故障診断見たらエアフロの故障だとわかった。
エアフロ不調とよく似た症状もあるのでエアフロ以外も疑うべし
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 00:59:49.20ID:1GH1ROnI0
>>686
まったく同じ症状だわ。前回2個同時にはエアフロ交換してなかったから、もう片方のエアフロが原因だと思う。
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 22:52:35.30ID:2dR3wwGS0
377です。遅ればせながら現状報告を。
結局r35コイル➕35エアフロ➕35インジェクター➕買ったショップのECU仕様で進めています。
まず、カブるのはコイルが原因でした。なのでまずR35コイルに変更しました。
そしてj&kに電話してツインチャージャーはどうですかと聞いたところ、スーパーチャージャーはセッティングがかなりシビアなんで、、、という感じでした。でも電話ですごく丁寧に説明してくれました。
次にJ.ingに電話したところ、V PROはもう弄ってないというお返事でした。motecが一番という解答でしたが、物とセッティングで100オーバーという返事でした。こちらも電話ですごく丁寧に説明してくれました。
次に札幌の知る人ぞ知るショップに相談しました。そこで自分の仕様を説明したところ、インジェクター換えても34N1タービンならブースト1.3で450位が限界でしょうという返事でした。
で、自分のV PROのバージョンは古いので、リセッティングするなら最新のV PROをお勧めしますという返事でした。
35インジェクターはJ.ingも札幌のショップも悪くないという事で、インジェクターを換える方向にしました。そうするとECUのリセッティングが必要になるので、とりあえずショップのECU仕様で様子を見ることにしました。
今後気に入らなければ、motecかV PRO買い直してリセッティングしてもらおうと思います。
今回の件で、買ったショップは高かろうボチボチだろう、そして知識がない客からはむしり取ろうという魂胆がよく分かったんで、次からは一切関わらないでおこうと思いました。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 23:01:22.49ID:2dR3wwGS0
ちなみにR35のエアフロは意見が分かれる感じでした。
排気量が根本的に違う仕様なので、ちゃんとセッティングを詰めようとすると、低速域が物足りない、もっと良いセッティングが出来るという事でした。
福島と札幌のショップの見解です。両者、ECUは違いますが、motecが良いのはもちろんとして、V PROもver4は悪くないという事でした。皆さんの今後のセッティングの参考になれば幸いです
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 23:17:14.41ID:4l2q9EBa0
35エアフロのVQ特性はたしかに違うけど排気量とか関係ないねADバンから使われているエアフロだから
で35インジェクターて寸足らずだからカラーつけるんだけどインマニ加工せずつけると噴射した燃料が壁に当たって良くないのでタダでもらったとか以外ならわざわざ使う理由ない。
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 05:51:13.63ID:7CE8g0fh0
Vproはもうチューナーの中では時代遅れ!?なのか...
車ECUの性能差ってどういう所をいうの?
パソコンでいうCPUがi3からi7とかあるけどECUも演算速度の違いとかなのかな
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 06:40:21.96ID:hhFtXjWX0
ショップって金になる仕事をしないといけないわけなのよつまり自分とこしかできないとか何かが得意とか
Vプロは優れているけどHKSがソフト付きで売り出したから素人でもある程度セッティングできちゃうわけ
そうなると素人がDIYで手が出せない領域をまた探してこないと行けないからモーテックだとかアダプトロニックを開拓してくわけ
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 08:36:17.36ID:SUFdG+AQ0
>>695
時代遅れと言われるかも知れんけどワイはパワーFCをオモチャにしてる
FC-DATALOGITってのを使うとデータロガーとしても使えるし良いよ
インジェクターを替えただけだけど今のところ壊さずに走ってる
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 10:57:05.41ID:NFe+ObyV0
非ブレンボなんだけど街乗りしやすいブレーキパッド、ディスクってある?
硬くて奥で効く感じはいいんだけど、街乗りだとちょっと疲れるし。32ブレンボとかER34移植つて安いの??
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 22:13:58.40ID:yQvv7itq0
>>699
グローバルのF344_、R330_のビックローターキットを使ってる。
ノーマルキャリパーで使えるから安価で済む。
33純正ホイールでギリギリで入る。
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 22:36:24.42ID:iwv1WXEh0
>>700
グローバル見てきた!良さそうだね!ありがとう!
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 00:56:38.44ID:iY12TGbm0
単なる呟きだけどワッチョイ付きのほうってどうなってるのかなと思って覗いたら荒れてて草。
皆さんこれからもこっちでまったりゆっくりよろしくお願いします。楽しくやりましょう。
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 07:37:50.93ID:41J2aWtf0
>>702
向こうはエボ基地ひとりで荒らしてる感じだ
でも、ワッチョイあるからエボ基地が来たってすぐにわかる
こっちは仮に>>702がエボ基地だとしても気づかないからね
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 08:17:44.01ID:TjZqJTOz0
別に気づかれないレスをするならそれでいいんだが
そうはいかないのが猿

まぁ向こうが落ちたりしたらこっちが荒らされ
IDのないここはなんの対策もできない、と。
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 08:39:33.39ID:TjZqJTOz0
そんなわけでもともと重複スレだから
次はID付きに統合するべき

IDスレが荒らされる=荒らしはIDが付いているスレのほうが困る
ってことだからな
あれ?マジで>>702猿あるんじゃねえ?w
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 20:41:10.29ID:8CHA+hSy0
>>696
サンニイ販売時に将来の価格高騰を見込んで複数台買った金持ちが乗らずに飾っていた車はそれ以上の価格だよね。


>>704
198万の最安値の車もエンジンや駆動系に問題抱えてそう...
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 16:49:19.73ID:ssYYA2v00
TE37履いてたときバルブのキャップ取られた
青にアルマイト加工?されたやつ
子供のいたずらだったっぽいけど
あとGTR、Type-Mならホイルキャップは外されやすい
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 08:20:39.71ID:ch+RUquf0
>>698
Haltec か link だったらどっちがいいとおもう?
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 08:28:46.49ID:ch+RUquf0
二カ月かけて自宅全塗装おわった。疲れた、マジで疲れた。
今日はこれから、トランクの雨漏り修理に九十九里のJ&Kにだしてくるわ
あとエアコンのマグネットクラッチがダメみたいでエアコンが効いたり突然きかなくなったりするのも修理してもらう。

https://i.imgur.com/BcCnnUV.jpg
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 00:37:45.98ID:lQz+/Pxk0
こういうのをやりたい人って車が好きというより作業とかやってる自分とかそれ自体が好きなんだろうな
俺は運転や外観なんかは好きだけど弄くることには興味わかないからなあ(´・ω・`)
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 13:03:36.09ID:huc+1VKI0
貴様らは車検ってどこでやってる?
gtネットとかいいのかな
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 13:26:42.19ID:+DnNrwKg0
ヘリテージったって在庫品の値上げだし
新規パーツも馬鹿高い設定みたいだから
慌てずヘリテージよりちょい安いくらいで出すんじゃない?
なんか特別に下がったものあった?
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 14:28:16.02ID:bGn3BWJC0
ヘリテージとかいう単なるぼったくり商法
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 09:07:36.29ID:f5JCwnuo0
トラスト企画は良い会社だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況