オタクってなんでスバルが好きなの?#2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001.
垢版 |
2018/01/19(金) 15:26:32.79ID:xT25ttcXO
題意に関連して語るスレ

初代スレ
オタクってなんでスバルが好きなの?
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509162686/

1: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2017/10/28(土) 12:51:26.66 ID:D1Z7A8N90
気持ち悪いんだけどw
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 08:10:12.32ID:4XLXEu/p0
「○○馬力でトルク○○kgmだから〜」
カタログスペックは参考資料だろ!カタログ冊子が走るのかよ!
実車の乗り心地、加速感、ブレーキタッチ、使い勝手は軽視してカタログスペックで話するところ
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 08:20:23.20ID:4XLXEu/p0
「スバルなら雪道ノーマルタイヤでも行ける」
ふざけんな!雪道でスバル車落ちたり雪壁に刺さってるぞ!駆動形式に関係なくスタッドレス履け!
これは本当に人命に関わるので、雪道・凍結路ではスタッドレスは履いて欲しい。ノーマルタイヤなら雪の日は乗っては駄目
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 08:24:16.43ID:2u8sBRaB0
スタッドレスとかチェーンとかどこの田舎やねんw
阪神間大阪湾岸全然雪降らへん
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 08:24:52.49ID:afrgaRvhO
ドライサンプ比較でも排気管の所為で直立直列より僅かしか低重心でない水平対向
…そんな僅かな差もFR車用ウェットサンプ比較になると微妙になり…
しかもそのFRモデルより12cmも高位置搭載なスバル式…

直立直列横置FFより高いエンジン重心>>231添付写真参考
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 08:29:11.22ID:4XLXEu/p0
最初と被るが
「○○よりインプレッサ(orレガシィorフォレスター)のが良い」
知らねえよ。誰もそんな比較聞いてないよ!お前らしゃしゃり出て来るなよ!関係無いだろ!
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 08:31:04.97ID:4XLXEu/p0
とりあえずここまでにしとく
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 12:51:48.23ID:EPwsG0IT0
>>271
んじゃ、似た価格でよりすぐれたオススメの車はなんだ?
となる。

つまり>>226に戻る。

ポルシェパナメーラだって意見があるがチト高い。(1200万円)
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 13:07:55.40ID:/KwxBQlR0
パナメーラやマセラティはレクサスLSやメルセデスSクラスじゃヤダっていう中小企業の成金社長が会社名義で買って乗ってるね
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 13:13:18.70ID:EPwsG0IT0
>>279
少なくても天上界の話だなw
WRX買おうって人が金持ってたら35GTR買うだろうしね。
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 13:29:22.44ID:ceDHV5uH0
オタクってなんでスバルが好きなの?
言うなれば、ある程度の価格でそれなりのスペックの車が買えちゃうってとこだろうね。
それで自分自身が強くなってる、車に詳しいって気になって酔っちゃってるのよ。
なお、購入ドライバーの腕はまったく車のスペックに追い付いていないけどな・・
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 13:39:18.45ID:EPwsG0IT0
>>281
予算、性能、実用性を考慮した上でのベストバイなら何も悪くないんでね?

シビR買おうがゴルフRだろうが35GTRだろうがスイスポやロドスタだろうが腕を買えないのは同じ。
ただ、これらの車は「サーキットにでも行こうかな?」を心に呼びかけてくれる。
そこから先は自分の努力と「うまく走って見たい」と言う欲求がうまれるかどうか。
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 13:47:12.28ID:ceDHV5uH0
ほとんどがサーキットなんて行かないでしょ
公道、通勤で終わりだろうね。
せいぜい高速でスピード出すぐらいかな
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 13:53:57.79ID:EPwsG0IT0
>>283
走行会常連車の一つなので、ショートコース行くと結構な台数が走ってるけど、全体からしたら少ないだろね。

ミニサなら敷居は低いんだけど、割に知らないんだよね。
>>244参照
富士ショートは年1.9万円のライセンスが必要だけど、これ持ってると好きな時にふらっと走れる。
25分2600円。キャンペーン時は25分1350円。
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 13:58:19.74ID:EPwsG0IT0
>>283
で、「さてサーキットを走りたいな」と思い立つと、WRXは候補の一つに浮上する。(選ばねえよも自由だ)

低予算ならスイスポ。ショートだと台数が一番多い。
ロドスタ、86シリーズ、タイプRもそのうち出てくるだろう。
選択肢は多ければ多い方がいい。
シビR登場は朗報、エボがいなくなったのは残念だ。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 15:34:11.99ID:afrgaRvhO
>>245追記
この様に水平対向でも2気筒だけは吸排気口を上下ではなく前後に出来る
http://blog.livedoor.jp/th44yota/archives/32999763.html
そして後方吸気前方排気で吸排気管ともにブロック上方に取り回されるトヨタ水平対向2気筒
http://blog.livedoor.jp/th44yota/archives/32999763.html
ドライサンプ化すれば超々低重心
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 16:12:44.62ID:ceDHV5uH0
スバルが売り文句にしてる走りが違う(安全性能もか?)もそろそろ頭打ちになってきてるだろうから、ここで一つ違う価値観を提示していただきたい
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 17:24:42.64ID:EPwsG0IT0
>>290
残念FFだったw
FRバイクは難しいな。
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 17:25:02.58ID:afrgaRvhO
>>289
> >ドライサンプ化すれば超々低重心
> どれだけコストがかかるか、どれだけ面倒かを御存じないのか?

その経費と手間を掛けても4気筒以上でフロント搭載用の水平対向は低重心化できない事は
スバルのエンジンを見れば分かる(吸排気上下逆転すれば分からないが)
https://contents.trafficnews.jp/image/000/000/796/150309_subaru_01.jpg
リア搭載ならドライサンプ化で少しばかり低重心化できる事はポルシェを見れば分かる

スバル4の排気管はフロント搭載の為か縦2列合流、ポルシェ6の排気管はリア搭載の為か横3列合流
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 17:33:28.11ID:ahPHPPKp0
>>292
>リア搭載ならドライサンプ化で少しばかり低重心化できる事はポルシェを見れば分かる
そのポルシェも実はドライサンプは、既に止めにしたってご存じないのか?
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 20:34:28.62ID:afrgaRvhO
>>293
セミドライサンプの話をしてやるとは、ごっついのう

スバルはフルドライサンプでもセミドライサンプでもウェットサンプでもマウント位置不動
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 20:51:44.68ID:amFUW8ri0
>>292
プラスチックで構成できる吸気と金属配管必要な排気を逆転させるとかマジで言ってんのか
ボクスターはエンジンとオイルパンの間にリザーブタンクあるの知らずにオイルパンの薄さだけ見て喜んでたっぽいな
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 13:11:13.88ID:tkHE+OtB0
フロントミッドシップリア駆動は結局MRじゃなくてFRなんだけど
間違いを認めないガラプーのウルトラCレベルでショボい言い訳まだ?
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 13:53:42.42ID:cmAmpAWC0
二輪より四輪の話しよう
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 21:52:28.69ID:6bk5jHIlO
フロントミッドシップリア駆動は結局MRじゃなくてFRなんだけど
間違いを認めないIDコロコロのウルトラCレベルでショボい言い訳まだ?
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 22:10:17.36ID:U7GBNwN70
>>281
それでも筑波1分6秒台前半で国産セダンとしてはWRXSTIが最速なんだよね。
現行シビックRガーと言うけど、アレ1本11万の反則純正タイヤ履いてるから。
通称タイヤR。
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 14:38:02.93ID:FYOqs3o90
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1802/05/news044_0.html
インプはスバオタ向けに作ってるので雪道を飛ばさずにゆっくり走った時の挙動がおかしいという話w
XVはまともだそうな。車高によるサスストロークの違いとかかな
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 16:02:34.78ID:sRBOzvth0
>>315
>スバルの水平対向エンジン低重心アピール完全粉砕画像
左側のV型エンジンこそ、ドライサンプだろーが、
オイルパンの深さだけ比べても意味ないでしょ?
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 17:44:57.54ID:e2qtfJa10
>>318
四駆なりの大雑把さはあるんでね?
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 19:28:36.90ID:UP8zHxqa0
>>318
純正タイヤ4本交換するだけで50万近くするタイヤRと比べられてもねぇ。
後輪は転がってるだけwだからココ一発は速いけど前輪タレたらお終い。
タイヤRがニュル耐久に参戦出来ないのは、その辺が理由なんだろうね。
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 21:07:14.45ID:h8Nr+mHH0
ドライサンプにしてもスカベンジポンプエンジン上部にしか付けられる場所無いからな
直列やVはシリンダーブロックサイドに付けられるのに
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 22:56:47.24ID:sRBOzvth0
>>323
>一方、ドライサンプ化しても搭載位置が低下しないフロント水平対向
それはAWDを採用したからでしょ?
エンジンを下げたらフロントドラシャの通り道が無い。
これはR32GTRのころから他社でもあるデメリットだよね。
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 00:47:16.99ID:tKuOWUH0O
>>331
R32らFRベース4WDの前車軸はエンジン下方を通す方式だろ…
AudiスバルPorscheらFForRRベース4WDの前or後車軸はエンジン手前を通す方式だろ…

> エンジンを下げたらフロントドラシャの通り道が無い。

ダウト。スバル式に対するPorsche式やAudi式。違いは変速機内蔵の車軸位置の配置条件。
スバルWRCの変遷を見れば分かる。スバル謹製変速機方式改ではなく
スバル協賛プロドライブが選んだAudi初代クワトロ模倣のワンオフ変速機方式にした場合は
エンジン搭載位置が下がった
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 00:54:30.81ID:tKuOWUH0O
>>331
…っと待て。AWD以前に86/BRZのFR用エンジンも
排気管取り回し条件の所為でドライサンプによる低位置化しないだろ
FA20って型式だったよな?どっかに画像有るだろ。フロント搭載ボクサーの低位置化限界。
リア搭載ボクサーでさえドライサンプ化でエンジン搭載位置を下げられるのになぁ…
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 00:59:09.90ID:ufqTRmdW0
車オタクならアウディポルシェ買うっしょ
スバオタはクルマに関してはまるでニワカな唯のキモオタでしょ
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 01:20:29.63ID:ufqTRmdW0
水平対向>V型で思考が凝り固まってる奴ってLS7とかM159とか見たことないんだろうな
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 01:42:19.88ID:y1CXdv0x0
オタクじゃないけどスバルは良いと思う
もうちょっとシートとか内装頑張ってくれたら買うかも
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 03:14:47.63ID:6ODGgjXf0
>>333
>…っと待て。AWD以前に86/BRZのFR用エンジンも
百歩譲っても、量産スポーティでしかないBRZにドライサンプの夢を語られてもw
コストもかかるし、そもそもユーザーがメンテできないレベルだろ?
ぼくのかんがえたさいきょうのエンジン・・・は止めよう
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 04:09:44.37ID:tKuOWUH0O
「ドライサンプ化してもエンジン搭載位置は変わらない」って話を
「百歩譲っても、量産スポーティでしかないBRZにドライサンプの夢を語られてもw」
と返すなんてズレてるにも程があるだろ
ワザとなら普段どんだけあざとい立ち回りしてんだよ?
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 07:20:38.14ID:GhyYlode0
昔エッセでポルシェに張り合ってたのがいたが
ダイハツでポルシェ抜くのもオタクならでは
オタクだから○○のメーカー選ぶなんてことはない
例えば、
やるならスバルで
これがスバルオタク
スバルオタクは別に低重心オタクではない
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 12:55:26.20ID:Q4jeoOqE0
>>332
R32はオイルパンを貫通させてる。
(エンジン持ち上げるとオフロード車になっちゃう)
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 12:57:44.58ID:3sQmZFIn0
>>333
空冷ポルシェの下覗いたらエンジン下に排気管と暖房用の熱交換器がうねうね這ってたからそこはなんとかなるんじゃないの?
等長等爆は諦めかもだがw
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 12:59:46.03ID:Q4jeoOqE0
>>334
>>226に戻って具体的な車種は?
例えばA4オールロードクワトロは1.7トン近いボディに250馬力で650万円。サーキットユースを考えるとチト弱い。
ポルシェはまたパラメーラ1200万円がでてくるのかな?
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 14:15:32.59ID:5br03gDd0
>>334
FFベースAWDの安物スバルと同じアウディなんか誰が買うん?
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 14:47:36.70ID:yPqAYQXI0
>>344
んで、おススメは?
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 15:17:01.35ID:ufqTRmdW0
>>342
RS3スポーツバック
1000万しないしノーマルでも十分速い

>>344
インプレッサが安物なだけでFFベースAWDは安物じゃないんだがなw
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 16:01:01.17ID:/4Go8Kgd0
>>346
価格差で倍が許されるなら「RS3買うなら35GTRのほうがよくね?」ってヤツが現れねえか?
同じように「スイスポ買うならWRXの方がよくね?」もおかしいだろw

ゴルフRの550万円がナンボか近いとは言え、同一価格帯から外れてる気はする。
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 16:58:35.16ID:ufqTRmdW0
>>348
ゴルフR未満のインプレッサで走行会なんか出たら確実に嫌な思いするじゃん
それなりにしたかったら最低でも+500万は覚悟しないといけないぞ
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 17:06:31.49ID:ufqTRmdW0
そもそも1台でなんでもこなそうって無理あるよ
スポ車とミニバンの2台体制とかにしたほうが絶対いい
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 17:31:09.68ID:tKuOWUH0O
>>340
知ってるよそんな事。ポルシェパナメーラやベンツ乗用4MATICも一緒だよ
>>332で何を言わんとしたか分からなかったのか?
「水平対向で『それ』をやるとオイルパン貫通する前に『“排気管を貫通”する羽目になる』から
『車軸が排気管を貫通しない為には』『エンジン搭載位置を“上に寄せる”必要がある』から
って事を書いたんだよ。オイルパンに車軸を貫通させようにも水平対向だと排気管が邪魔なんだよ
オイルパン貫通式にするなら90゚あたりのバンク角のV型にしとけよ…

所で、スバル式同様に『オイルパン貫通式“でない”』にも関わらず
スバル式とは異なりドライサンプ化でエンジン低位置化できるAudi式とPorsche式は無視?
スバル式水平対向とポルシェ式水平対向とで排気管がどう違うか分からないのかい?
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 17:40:03.12ID:FgYXNXzy0
>>349
ゴルフRと似たタイムで走れれば、それば全てドライバーの腕がすげえからなんだろ?だったら尊敬されるさw

「インプ速いですね」が現実だけどねw
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 17:41:59.94ID:FgYXNXzy0
>>351
その話題は>>97あたりに既にあるよ。
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 17:47:14.67ID:FgYXNXzy0
>>350
それをしたい人もいれば、全部を一台でやりたい人もいて、後者を好む人には良い選択の一つってだけじゃね?

自分だと、年8000キロ走行で子供2人、ミニバン大嫌い、通勤はバイク、嫁はMTかろうじて容認、走行会、スノボ、キャンプ、ファミリー。

普段置いとけるから嫁にインプ乗ってもらってバイク通勤。

二台持ちにするとバイク捨てないとならなくなるw
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 17:55:32.22ID:h7EmWu9y0
>>354
「何でも出来る」は「何も出来ない」と大体同じ
何でも1台でやろうとすると全てが中途半端になる
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 18:00:35.57ID:FgYXNXzy0
>>355
走行会←結構いける
ファミリー←普通のハッチバック(GRB)
嫁ユース←ATにしろやって批判あり
スノボ←四駆だしね
キャンプ←ポテンザが辛い
長距離←さして不満を聞かない。燃費悪し。

全体的にまあまあいいレベル。
前乗ってたインテR(DB8)もそんなに批判は無かった。
その時は子供いなかったけどね。
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 18:06:46.00ID:FgYXNXzy0
>>357
初めて買ったのがロドスタNAだったけど、結婚するまでは何でも(スキーまでも)これでやってたな。
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 18:08:12.07ID:tHXaOabG0
スバル車乗ると 婚期が遅れるらしいよ
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 18:20:40.98ID:FgYXNXzy0
>>360
セダンかハッチなので、基本は嫁持ちじゃないかな?
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 18:27:08.31ID:tKuOWUH0O
>>342
何でサーキット利用を考えてAudiを蹴ったのにパナメーラ4Sが出て来る?
パナメーラ4Sが許せるんだったらクラアスi-fourや
V36-37ツインターボのアテーサでも良かったんじゃないのか?

因みに今のスカイラインは車軸の方からオイルパンを抜ける事さえせず
オイルパンの方が前寄りになり車軸を回避する
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 18:36:09.71ID:FgYXNXzy0
>>362
パナメーラ話は過去レス>>249あたりのネタだねw
でかいし、お値段的にWRXとは違う話だよねで落ち着いてるw

35GTRはトランスアクスルから前に持ってくる凝った構造だよね。32のオイルパン貫通も驚いたけどGTRは別格だねえ。
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 18:55:31.73ID:FgYXNXzy0
>>362
ちなみに、自分がインプ購入時に迷ったのが、エボX(5MT)とシビR(FD2)だった。
>>226の条件と予算(頑張って400)を考えるとそんな選択になる。
今はエボが無いんで、新シビRが候補になる。
ゴルフRはチト高い。ポロGTIはどんななんだ?

そんなあたりの車種になるんでないかな?
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 00:23:15.79ID:MIpYf8EmO
真低重心
http://www.chevroletjapan.com/

極低重心
https://autoprove.net/race-event_campaign/wec-2012/118962/2/

トヨタは初代エスティマの開発に際し75゚傾斜直列が最低重心と判断
都合、V型で言えば150゚V型に相当する

ポルシェは8気筒や10気筒の搭載車の研究から144゚V型が最低重心と結論
この結論を水平対向を売りにして来たにも関わらず公言

FForRRベース4WDにするならこれら広角V型エンジンでも良いが
FRベース4WDにするならオイルパンが排気管に隠れずに済む90゚V型が良い

>>364
スイスポとは言わん迄もMINIでも欲求に対してライト過ぎるのか?
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 00:45:01.68ID:2tMxeIU00
このご時世に嫁さんに普段使いの車でMT車推しつける旦那って…
しかも嫌だ言われてんのにガン無視
香ばしすぎるだろ色んな意味で
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 00:48:12.31ID:2tMxeIU00
そんなにインプ好きならバイク売ってインプで通勤しろ
でもって嫁さんにミニバンでも買ったれ
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 01:28:48.52ID:0LXMtDHI0
会社の近くにWRX乗ってる独身のハゲ眼鏡のおっさんがいる(推定年齢50代後半)
キャリパーが蛍光イエローで、指の先カットした黒い革のグローブしながら運転してる
もちろんボティーカラーはキモヲタブルー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況