X



【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part94

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2936-QpsD [126.224.99.222])
垢版 |
2018/01/13(土) 23:35:49.36ID:X6I8BP7L0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
オーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです

★スレ立て時、本文1行目行頭に下記コード(SLIP)を一行目に追加。(スレ立てごとに減るので)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
また、次スレは>>950まで埋まったら立てましょう。

※オーナー・購入希望者の質問・相談、パーツ情報等がスレの主旨なので
 このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです

<<このスレでのお約束ごと>>
 ●オーナー同士の意見・討論は当然OK
 ☆過度なマンセーや宣伝はお断り
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・コピペ」はお断り
 ☆スルースキル(煽り耐性)のない人は退場願います
 ★「STI/S4・MT/CVT・羽根の有無」等の仕様や装備の違いによる罵り合いは厳禁です
 ☆個人の環境や価値観は様々です
大人の対応を忘れずに
 
前スレ
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part93
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1514691109/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b28-SbKl [222.229.49.160])
垢版 |
2018/01/14(日) 01:31:57.79ID:OFntN3IB0
タイプSの方で素を見下す人もいるようだけどタイプSと素のコールドウェザーパック付きが同じ値段だったとしても素を買うよ
19インチとパワーシートがいらないから
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW db05-ZG1T [14.132.136.114])
垢版 |
2018/01/14(日) 02:59:20.54ID:JP+s13Cb0
VAB最終型は来年くらいですかね?最後の熟成され切ったEJ20搭載した素晴らしい車をどうしても、新車で買いたくて仕方ありません。
排ガス規制も来年厳しくなるんでしたよね?
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-prPQ [1.75.243.162])
垢版 |
2018/01/14(日) 05:34:15.70ID:EtNfy6Mpd
>>10
昔VABだけのスレがありましたが、
オーナーが少ないためすぐにdat落ち
しました。

そういえばフィアット500もスレなくなったな。変速機のトラブルが有名らしい。
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6fdf-6iFf [119.26.208.233])
垢版 |
2018/01/14(日) 07:28:09.05ID:Tu+7wwdy0
素モデルを廉価版って見下す人はSを買ってノーマルで乗ってるの?足廻りもホイルも換えないの?交換前提で素を買って弄る人が居るとは考え無いの?
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr7f-ZMVL [126.34.34.85])
垢版 |
2018/01/14(日) 07:55:17.02ID:DojJ2MTfr
EJ20終わるならVABは20年後30年後プレミア化しとるかもね
今のFD3SやR32やR34みたいに
大切に乗ろう
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp7f-6iFf [126.245.138.101])
垢版 |
2018/01/14(日) 08:37:50.14ID:IFLh8t6zp
VAGを別になんとお思わないが
外観をVABにしているのを見るとなんだかなぁと思う
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df2d-aDaF [221.185.99.95])
垢版 |
2018/01/14(日) 09:16:27.16ID:0fXJ+7zD0
まぁEJ20ってそんな凄いもんでもないし
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-WdjQ [49.98.135.237])
垢版 |
2018/01/14(日) 09:29:31.39ID:YSrqCmfad
>>23
FA20よりはかなり良いエンジンだけどね
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f5b-eRfO [49.251.116.205])
垢版 |
2018/01/14(日) 09:42:53.52ID:slOGDdUn0
次期モデルにアイサイトつくのは大歓迎だけど、今まで以上に、どのアプライドモデル買うか悩むようになるなぁ。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fd8-Zlij [101.128.133.129])
垢版 |
2018/01/14(日) 09:45:37.26ID:IP1DYSf40
EJ20はレジェンド。
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df77-jusK [139.101.191.18])
垢版 |
2018/01/14(日) 09:56:55.30ID:iopqrTCn0
FA20がパワーアップしたらおそらくEJ20はプレミアはつかない

欧州 WRXが売れなさ過ぎて販売中止(そりゃゴルフRや240より高いSTIなんて買わんわ)
北米 FA20(月2000台)とEJ25(月500台)
日本 FA20(レヴォ2.0 フォレXT S4)>>>>>>>EJ20(STI) おそらく5倍以上

正直燃費がゴミみたいな低速スカスカの低パワーエンジンなんて日本の一部愛好家しか需要がない
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-WdjQ [49.98.135.237])
垢版 |
2018/01/14(日) 10:13:40.40ID:YSrqCmfad
FA20がEJ20に追いつくには後5年以上はかかるだろうね
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fd8-Zlij [101.128.133.129])
垢版 |
2018/01/14(日) 10:15:58.26ID:IP1DYSf40
それは無いわ。

>>欧州 WRXが売れなさ過ぎて販売中止

それより不思議なのは、ゴルフとゴルフRだよ。
何で買うのかさっぱり分からん。もっと安いBMW、ベンツ、アウデイあるのに?
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-WdjQ [49.98.135.237])
垢版 |
2018/01/14(日) 10:21:24.80ID:YSrqCmfad
FA20はフィーリング、音は一生EJ20には勝てないだろうね
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbd8-Zlij [220.210.189.195])
垢版 |
2018/01/14(日) 10:38:16.39ID:KjxVtG7x0
>>32
SUBARUの欧州での値段がやや高いのでしょう。

SUBARUとゴルフだったら、SUBARUに決まってるでしょ? 100:1で
最低でもパサートじゃないと勝負にならない。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD7f-VUM9 [110.163.133.73])
垢版 |
2018/01/14(日) 10:38:38.17ID:ueXmPxclD
フィーリング取るなら6気筒だろうよ

音は好みの問題だが…少なくともFAは下品だな
ゲロゲロした音
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df77-jusK [139.101.191.18])
垢版 |
2018/01/14(日) 10:51:25.31ID:iopqrTCn0
四駆でとなるとVW系でいえばA3以下はスバルのDCCDやVTDの方がいいんだろうが
直噴エンジンの性能差やDCTや軽量化ボディで相手にならないよ
UP、ポロゴルフ、アウディの1.0、1.2エンジンに勝る燃費性能なんて無理だし
海外版STIのEJ25+MTで400ps出るRS3の直5+DCTなんて勝負になるわけない
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD7f-VUM9 [110.163.133.73])
垢版 |
2018/01/14(日) 10:54:41.47ID:ueXmPxclD
SGPも補強たっぷりの重量化傾向、SIより重いんだっけ?
まだまだ燃費不利は続くよ
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-0raw [49.98.162.25])
垢版 |
2018/01/14(日) 11:44:46.70ID:1l6+H5i6d
>>39
FA20とFA20-DITはまったく別物じゃね
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD7f-VUM9 [110.163.133.73])
垢版 |
2018/01/14(日) 12:44:07.76ID:ueXmPxclD
>>42
WRXはベースのシャシーを補強してる(これはGRGVでもそう)
さらにVA/VMはSGPシャシー開発と並行してたから
SGP開発で得られた要素をフィードバックできた
ということでしょ

そもそも素のSI→SGPからして重量増なので
SGPをWRXに採用するときは今以上の重量増は避けられないんじゃないかな
それにFAエンジンもEJより重かったはずだからその分も重量増になるし
(実際現行もS4のほうが重い)

次期型、どうなることやら
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f8d-QpsD [101.141.54.224])
垢版 |
2018/01/14(日) 13:15:24.85ID:nsR6c0mX0
>>51
WRXは今の路線でも拡大路線でもいいから、
そのかわりBセグのサイズでメカニズムで何かをあきらめたり何かを省略したりしないちゃんとしたスポーツ車も欲しいよね。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp7f-6iFf [126.245.138.101])
垢版 |
2018/01/14(日) 13:20:01.79ID:IFLh8t6zp
>>29
一部の愛好家がいるから高くなるんだよ
買う人間がいなければ値は付かない
需要と供給って言葉知ってる?
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMff-hQnS [49.129.187.52])
垢版 |
2018/01/14(日) 15:36:09.06ID:rf17MavyM
タイプSとベースグレードで補強関係が違うというコメントをちらほら見るけど
具体的にどう違うか知ってる人いたら教えて。
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b44-6iFf [180.4.4.72])
垢版 |
2018/01/14(日) 17:23:28.44ID:YWFCzotD0
>>56
あまり期待するのもね〜
レースじゃ草レースにしか使えてないんだし
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6fdf-6iFf [119.26.208.233])
垢版 |
2018/01/14(日) 17:50:17.90ID:Tu+7wwdy0
>>64
おめでとう!羨ましい。俺のも早くこんかなぁ。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f26-/wPm [131.147.7.227])
垢版 |
2018/01/14(日) 18:30:19.35ID:Bbo3qXbY0
>>64
おめでとう!乗り回せ!!
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD7f-VUM9 [110.163.133.73])
垢版 |
2018/01/14(日) 18:39:23.50ID:ueXmPxclD
数年前ならDセグのサイズだったと言いたかったのでは
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp7f-6iFf [126.245.138.101])
垢版 |
2018/01/14(日) 19:54:32.34ID:IFLh8t6zp
>>51
1.6でも直列じゃないとWRCに出られないんだけど
知ってて言ってるなら大したもんだわ
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp7f-VLJ5 [126.199.83.214])
垢版 |
2018/01/14(日) 20:44:04.94ID:pcpdCSCEp
何年か前に風車(発電)の技術者ドイツ人(アメリカ在住)と偶然一緒に飲んだけどRB26とEG20は車好きの間では憧れだって言ってたよ。

外人さんが選ぶベストJDMエンジンTOP6
因みに私はこの中で4つ所有経験が有るのが密かな自慢です。
https://i.imgur.com/qPrDWCe.jpg
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-WdjQ [49.98.135.237])
垢版 |
2018/01/14(日) 21:15:23.74ID:YSrqCmfad
>>77
俺もこの中のエンジン4つ所有してました
4つとも良いエンジンでした
もうこんな良いエンジン出ないんだろうな
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df36-0PCX [219.60.78.76])
垢版 |
2018/01/14(日) 22:01:54.18ID:79uz2sCT0
>>62
D型のすべてを読んだ限りだとグレードで補強が違うというのは書いてなかった気がする
A型のときからグレードでのボディ剛性は差が無いはず。

ボディ関係で変わったのはガラスと制振材の肉厚アップとか静粛性対策。
それでもS4とSTIに差があるだけで、STIのなかでのグレード違いでの差は無い
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b68-AKbC [222.12.92.191])
垢版 |
2018/01/14(日) 22:06:21.69ID:oh9FhKgW0
次期WRXはFA20DIT改良型で確定
またアイサイトによる枷もなくなったので
3ペダルオンリーに戻る可能性が高まった
対して次期LEVORGは1.8Lターボ+モーターor1.5Lターボ+モーターとなるので
全車2ペダルとなる
この事により現行ほどのシャシーの共通化が難しいため
コストダウン目的のWRXとLEVORGの共通化は
エクステリアデザインとインテリアデザイン位となる
これを逆手に取りユーザーニーズを満足させる目的で
WRXとLEVORGはセダンボディとワゴンボディの双方を用意する事になるだろう
LEVORGとLEVORG S4
WRXとWRX ?4
恐らくは?4と称される方がセダンボディだろうと思われる
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7f-6iFf [182.251.248.8])
垢版 |
2018/01/15(月) 00:19:46.63ID:ophUoqLUa
そもそも、この車ってVAB出るまでは、通常モデルはカヤバだったし、A型買った時にプラス〜万で鍛造とビルは、やらしいわ(笑)商売上手!

とタイプSを買ったが非タイプSが廉価イメージ?とか、GDBの頃の偽物呼ばわりされた非sti のWRXを思い出す。元々、stiが副産物だったのに。
A型車検が来たので、去年FK8を発注済み(3台STIを乗り継いだ、寂しさは有ったが...

コンセプトのビックキャリパーA型非搭載、出し惜しみアンド、ボンネットインテーク廻り、塗り直しても塗装剥がれ放置扱いからの、怒りの脱出。)
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dffd-53ns [125.30.206.118])
垢版 |
2018/01/15(月) 00:27:38.26ID:fNZeg/Uw0
タイヤ交換の時に,これまでは1本ずつ上げてましたが,この度フロアジャッキを買いました。
しかし,フロントとリアのジャッキアップポイントがよくわかりません。
取扱説明書を読みましたが,やはり,1本ずつ上げる場合のジャッキアップポイントしか載っていませんでした。
前の車では,ジャッキをかけてはいけないところにかけてしまって,ボディをへこませたことがあるので恥を承知で教えていただきたいです。
Googleで調べてみましたが,はっきりはわかる写真などを見つけることができませんでした。
それがわかるURIでもかまいませんので教えてください。
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f55-aDaF [133.123.73.54])
垢版 |
2018/01/15(月) 01:04:52.98ID:ChAFhR9x0
6発 3.0L ツインターボ 450馬力 燃費リッター5km 600万円位の出したら売れるのに
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b68-AKbC [222.12.92.191])
垢版 |
2018/01/15(月) 01:26:12.16ID:/Q4sMWT50
>>86
機能限定かどうかは判らないがアイサイト搭載は確定
現行WRXに2ペダルが用意されているのはアイサイトの全車装備命題のため
それが解決する以上3ペダルオンリーでも問題ない
もしLEVORGにエンジンオンリーのモデルが用意されるのであれば
WRXにも2ペダルが用意されるだろう
その場合にはLEVORGに中身WRXの3ペダルモデルも用意される可能性が高い
しかしそんな紛らわしいことをするのであればLEVORGにセダンも用意して
WRXにセダンと5ドアを用意して3ペダルオンリーにした方が判りやすい
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-VUM9 [1.75.235.250])
垢版 |
2018/01/15(月) 06:13:39.44ID:zT9VTBcCd
>>94
毎回つまらんよレヴォーグセダン君
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況