X



新車販売台数ランキング総合スレ 160
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3d-6iFf)
垢版 |
2018/01/13(土) 13:17:33.48ID:nRGHG4Cxa
自動車の販売台数や売り上げなどについて語りましょう

■自販連 新車乗用車販売台数 月別ランキング
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html

前スレ
新車販売台数ランキング総合スレ 159
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1513867148/?v=pc

※価格コムや雑誌の評価はスレ違いなので無視しましょう
いつもの古くさいコピペや連投カキコには反応しないように
特定メーカーを擁護もしくは叩きまくりエ作員を連呼するカキコは、単発連投の別を問わず意図を疑いましょう

軽自動車の販売台数や売り上げについては軽自動車板の該当スレへ

【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ 9 
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1509340125/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae6d-lELH)
垢版 |
2018/01/25(木) 00:09:06.51ID:9W+yPvwG0
常識的にスペックでわかるだろう
ハイブリッドの仕組・特性すら知らずに買う機械オンチのほうが困る
どこのものであろうが過度に期待するようなもんじゃない
そもそも7年モデルチェンジしてない陳腐化した車種を持ち出してもな
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3e1-rgA5)
垢版 |
2018/01/25(木) 01:09:08.27ID:H48nM+q+0
>>527
で、ソースは?
どうせ箱根ターンパイクを全開走行した試乗の記事しか出せねえんだろうがな…
あれをどう読めば
>登り坂でうるさいだけで燃費の悪い某クラウンハイブリッドがとても心配だ
などと解釈できるのかンダグソ共の頭の程度が心配だ

早く一般人の知識に追いついて欲しいものだな
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3e1-rgA5)
垢版 |
2018/01/25(木) 01:14:13.94ID:H48nM+q+0
>>528
>ポンコツハイブリッドのオーナーになるには忍耐が必要なようだね
確かに発売後1年で5回のリコールと4回のサービスキャンペーンを強いる
完成度の低いポンコツハイブリッドのオーナーになるには忍耐が必要だな
俺にはとても真似できんわ
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMaa-2Y9j)
垢版 |
2018/01/25(木) 07:44:54.51ID:MwXXpGlPM
>>533
心配しなくても大部分がリコール後のオーナーだよ
迅速なリコールのおかけだ
良かったね
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMaa-2Y9j)
垢版 |
2018/01/25(木) 07:46:51.85ID:MwXXpGlPM
フィットのMCで、i-DCDも第2世代になって各方面で絶賛されているようだ

「クルマでいこう!」ホンダ フィット
youtu.be/6GzOMYezE28
DCTの小気味いい変速がとても楽しいと大絶賛
さらに、凄く力強い反応のいい加速、相当優れた静粛性、凄く乗り心地がいいとも…


まさにこれ
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db3b-w9Io)
垢版 |
2018/01/25(木) 09:09:37.18ID:+C+bMIma0
>>536

(大笑)変わっていなかった!
最新フィット、マイチェン後の試乗でも直らず〜低技術を証明↓ 「千葉」悔しがるww泣き

●専門家の結論↓<フィット試乗>
アクセルを踏んだ時のレスポンスの悪さにつていえば大きな改善無し。

いろんな意味で加速&減速の不自然さを感じてしまう。
少なくともクルマの楽しさ、という視点からは遠い世界にある。

この点で日産 ノートeパワーを選ぶ人が多いというのはよく解る。
http://autoc-one.jp/honda/fit/report-3422536/0002.html
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9611-9slM)
垢版 |
2018/01/25(木) 10:50:19.44ID:iYiJ5grB0
>>536
MCしてもフィットが相変わらずって証明する動画だよね

4:18〜 エンジン音がうるさくなってから加速開始までラグがある
アクセルを踏み込んで騒々しく加速したのに後続車との車間が開いていないし
すぐに追いつかれる
6:38〜 ワインディングで平地なのに何故か騒々しくなるエンジン
9:00〜 220kmも走って燃費は17.2km/L

燃費は4人乗車ってのが千葉君の言い訳だっけ
4人乗車は20km/Lを割り込む理由にならんよ
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srab-stqy)
垢版 |
2018/01/25(木) 11:10:19.20ID:XpF74D9Or
千葉が泣いている(・ω・)

世界Cotyで 1度もグランプリを取ったことの無いホンダ
2018年はベスト10にも選ばれずww

結果、ステマ誌(or協会)の賞だけ〜 お笑いだねw「低技術」のホンダ!
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフWW FF77-2Y9j)
垢版 |
2018/01/25(木) 11:22:21.48ID:ybuWQUfJF
>>538
確かにジェイドハイブリッドは20km/Lオーバーなのに、プリウスαは15km/L台だね>クルマでいこう
ノートeパワーは13km/L台だし、明暗分かれたね
ホンダ恐るべしだ
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aefd-W10G)
垢版 |
2018/01/25(木) 11:37:03.16ID:pczlAY940
e燃費アワード2016-2017
●総合部門 :トヨタ プリウス … 25.1 km/L
●新型車部門 :日産 ノート(ハイブリッド) … 21.2 km/L
●ガソリン車部門 :スズキ スイフト … 17.7 km/L
●ハイブリッド車部門 :トヨタ プリウス … 25.1 km/L
●軽自動車部門 :スズキ アルト … 23.5 km/L
●輸入車部門 :フォルクスワーゲン up! … 16.8 km/L
●ディーゼル車部門 :マツダ デミオ (ディーゼル) … 19.4 km/L
●燃費達成率部門 :トヨタ ランドクルーザープラド (ディーゼル) … 10.9 km/L
https://e-nenpi.com/award/award20162017/
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aefd-W10G)
垢版 |
2018/01/25(木) 11:45:48.03ID:pczlAY940
おまけ
https://e-nenpi.com/enenpi/enenpi?defact=carname_bodytype5
ミニバン 燃費ランキング一覧
1 トヨタ プリウスα    18.12km/L
2 トヨタ シエンタ (HV)   17.49km/L
3 ホンダ フリード (HV)   16.87km/L
4 トヨタ ヴォクシー (HV)  15.82km/L
5 トヨタ エスクァイア (HV) 15.69km/L
6 ホンダ オデッセイ(HV)  15.06km/L
7 トヨタ ノア (HV)      15.05km/L
8 BMW 2シリーズ (ディーゼル)  14.78km/L
9 ホンダ ステップワゴン(HV) 14.50km/L
10 ホンダ フリード  14.00km/L
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3a7-QyNg)
垢版 |
2018/01/25(木) 11:50:20.09ID:+kB15YWc0
>15 ホンダ ジェイド 12.33km/L

ホンダ恐るべしw
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 57ab-zQvY)
垢版 |
2018/01/25(木) 12:33:54.60ID:1Hxk5Xyn0
超絶技術者集団のホンダは社会を揺るがすリコールを仕様ですので納得しろという紙切れ一枚で乗り切った

流石パワーポイントを駆使して開発を丸投げする大企業
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMaa-2Y9j)
垢版 |
2018/01/25(木) 14:12:25.77ID:MwXXpGlPM
オデッセイハイブリッド 15.09km/L
エスティマハイブリッド 11.59km/L
ヴェルファイアハイブリッド 11.39km/L

(ToT)
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db3b-w9Io)
垢版 |
2018/01/25(木) 15:06:37.33ID:+C+bMIma0
不利になった時、(事実上生産停止の)ジェイドの話をするのは、千葉の常套!
皆さん、メーカーも千葉も当初から捨てているジェイドについては無視しましょう!

★世界Cotyで1度もグランプリを取ったことが無いホンダ 〜 2018年はベスト10にも選ばれずww

結果、ステマ誌(or協会)の賞だけ〜 お笑いだねw「低技術」のホンダ! 妄想の「千葉」!
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMaa-2Y9j)
垢版 |
2018/01/25(木) 15:15:13.34ID:MwXXpGlPM
>>548
既にフィットのアドバンテージが世間に広くアピールされている現実があるよね


完成度が飛躍的にアップした最新のフィットハイブリッドは、「2018年版間違いだらけのクルマ選び」の中でも
島下泰久氏によって大絶賛され、オススメナンバーワンの頂点に立った模様
i-DCDの出来の良さ、乗り心地、静粛性、走りと、全てにおいて驚愕していることから当然かと思われる
今月のdriver誌でも同様に、フィットやN-BOXといったホンダスモールが高評価でワンツーフィニッシュだった事から、
ホンダ一強時代の真っ只中なのは間違いないようだ
ホンダ恐るべしだよね


まさにこれ
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3b-DuXB)
垢版 |
2018/01/25(木) 15:22:05.75ID:2VeFIBE1d
>>550
リコールの記事ならよく新聞に載ってたけど
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3a7-QyNg)
垢版 |
2018/01/25(木) 15:26:56.34ID:+kB15YWc0
>オススメナンバーワンの頂点!

2017.1−12
6 フィット ホンダ 97,939


( ´∀`)ゲラゲラ
雑誌で評価されたからと自慢しても世間では通用しないみたいだよ
( ´∀`)ゲラゲラ
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM77-XKrw)
垢版 |
2018/01/25(木) 16:05:02.37ID:oJXPiQO8M
>>553
信用と信頼を失ったんですね
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae6d-lELH)
垢版 |
2018/01/25(木) 16:38:29.23ID:9W+yPvwG0
未完成の欠陥品を売り出してから4年ようやく市場に出していい水準
だが時すでに遅し 客はフィットHVだけは避けようN-BOXにしよう、他社にしよう

HV率50%なのでハイブリッド仕様はたったの年間5万台弱でしかない
アクアにダブルスコア以上の負け
発売当初にアクアなんて楽勝なんて息巻いてたのが実に笑える
社内でまだ早いという声が漏れるなか腰巾着小西はなぜ自信満々だったのか
名指ししてボロ負け、これほどまでに惨めで恥じ晒しな企業はあるかね?
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae6d-lELH)
垢版 |
2018/01/25(木) 17:28:10.74ID:9W+yPvwG0
一時はベストセラー国民車ともいえる大事な売れ筋モデルだったのに
実績のないシステムで一発逆転の賭けに出るとはね
大衆車でやらかせば企業イメージそのものを傷つけることになる
何しろブランドを信用した多くの客に迷惑をかけることになる

 小西:「個人店主ではないので、失敗しても命まではとられない(笑)。
     遊び心みたいなものが(開発に)あってもいいのかな、とは思います」

新しいもの好きを対象にしたニッチ商品なら仕方ないと容認できなくもない
迷惑を掛けるかもしれないが、と謙虚でいればテスターも悪い気はしないが
国民車の開発責任者がこんな無責任なこと言ってる企業は避けたい
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1336-zQvY)
垢版 |
2018/01/25(木) 19:34:34.96ID:VVuFC08M0
>>554
元からかなり薄かったものが 全く無くなった
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMaa-2Y9j)
垢版 |
2018/01/25(木) 20:03:45.64ID:/D1tV5WKM
その結果、

新型フリード(年間5位)がバカ売れなのに、スモールもバカ売れで
ホンダのスモール戦略の図星ぶりには驚かされる

12月も
フィット3+Nシリーズ(30,597台) >
アクア+ヴィッツ+パッソ+ピクシス(23,896台)

( ´ー`)y-~~〜
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3b-DuXB)
垢版 |
2018/01/25(木) 20:10:31.05ID:2VeFIBE1d
>>559
タンクとルーミー足すと負けるホンダ...
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9611-9slM)
垢版 |
2018/01/25(木) 20:56:59.68ID:iYiJ5grB0
>>559
> その結果、

何の結果?

> 新型フリード(年間5位)がバカ売れなのに、スモールもバカ売れで
> ホンダのスモール戦略の図星ぶりには驚かされる

バカ売れフリードより売れている車がフィット1車種だけのホンダより
2車種もある日産や9車種もあるトヨタにはもっと驚かされるよね
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMaa-2Y9j)
垢版 |
2018/01/25(木) 21:10:19.16ID:/D1tV5WKM
確かに世間の評価はN-BOX>プリウスになっているよね
ハイブリッド馬鹿がかわいそうになる
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3b-DuXB)
垢版 |
2018/01/25(木) 21:15:23.58ID:2VeFIBE1d
>>562
マイルドハイブリッドのスペーシア>ただの普通のエンジンN-BOX
まで読んだ
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3e1-rgA5)
垢版 |
2018/01/25(木) 21:52:00.35ID:H48nM+q+0
>>562
同セグメントでは逆立ちしても勝てないからセグメントを越えた比較をして悦に浸っているまで読んだ

軽乗用車販売台数
スズキ>>>越えられない壁>>>ホンダ
ダイハツ>>>越えられない壁>>>ホンダ

Cセグメントでの比較では
トヨタ>>>絶望的な絶壁>>>ホンダ

ホンダ困ったね
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMaa-2Y9j)
垢版 |
2018/01/25(木) 21:59:33.85ID:/D1tV5WKM
確かに、いいとこ取りがホンダのアドバンテージになっているね

軽乗用車販売台数
ホンダ>>>越えられない壁>>>トヨタ

Cセグメントでの比較では
ホンダ>>>絶望的な絶壁>>>スズキ
ホンダ>>>絶望的な絶壁>>>ダイハツ

(-。-)y-゜゜゜
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMaa-2Y9j)
垢版 |
2018/01/25(木) 22:00:19.71ID:/D1tV5WKM
国内はN-BOXがナンバーワン…
全世界でもシビックが実質ナンバーワン…
2輪もジェットもナンバーワン…

手広く事業展開をするホンダはそれぞれの分野において最高評価と受賞の嵐という、
キングオブメーカーとして世界にその名を馳せているのが現状だ
ホンダ恐るべし


まさにこれ
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMaa-2Y9j)
垢版 |
2018/01/25(木) 22:02:07.36ID:/D1tV5WKM
バカ売れCR-Vは北米カーオブザイヤーだし、バカ売れシビックも北米カーオブザイヤー
バカ売れ新型アコードも北米カーオブザイヤー
国内ナンバーワン新型N-BOXもカーオブザイヤーなのはみんな知ってるしね
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3e1-rgA5)
垢版 |
2018/01/25(木) 22:18:11.35ID:H48nM+q+0
>>566
>国内はN-BOXがナンバーワン…
N箱が売れているのに軽乗用車の販売台数でダイハツ、スズキ以下ということは
それしか売れていない危機的な状況だということに何時気付くんだか…
そもそもN箱がどんな層に売れてるのか知ってて抜かしてるのか阿呆

>全世界でもシビックが実質ナンバーワン…
具体的になにがナンバーワンなんだ?
ソース付きで語ってみろ阿呆

>2輪もジェットもナンバーワン…
車の販売台数を語るスレでスレ違いの2輪やジェットを持ち出すなよ
該当スレにいけ阿呆
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3b-DuXB)
垢版 |
2018/01/25(木) 22:21:08.85ID:2VeFIBE1d
スペーシアスレ汚す千葉
こっちまで連鎖あぼーん
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3af9-vPky)
垢版 |
2018/01/25(木) 22:21:17.99ID:43Bf00w60
つまりこういうこと

<シナジー狙いタイプのHVの比較>
モーターとエンジンのいい所取りシナジー効果(エネルギー効率・燃費の激的改善)を狙ったHVとしては、
THSとi-DCDを代表として挙げることができる。

が、欠陥が多いホンダi-DCDの方は・・・
リスクが大き過ぎて「欧米では一度も一台たりとも売り出せない」まま日本でも近いうちに消え去る運命。

すなわち、シナジー効果狙いのHVの場合、
モーターのみ、モーター+エンジン、エンジン+発電モーター、発電モーターのみ、などの
色々な動作パターンを、「瞬間瞬間の走行状態」と「運転者の意思=アクセル操作」に応じて
「どれだけ滑らかにかつ素早く動作パターンの切替が出来るか」という所がまさにシステム性能上の
肝になるのだが・・・

■ホンダi-DCDは構造的に致命的な問題がある。
i-DCDの場合は、動作切替の都度クラッチの繫ぎ替えやDSGミッション切替が発生したりするため
素早く滑らかに、というわけには行かない。
アクセル操作に対してi-DCDではギクシャクやプチフリーズ等が発生するのはこのため。
→初期リコールの連発もこの部分で発生したが、構造的な不安は永遠に残る。
結局こんなんでは消費者の訴訟がコワくて欧米では売り出せない。

■一方THSは、「モーター、エンジン、発電モーター、車軸という4個の全ての駆動系コンポーネント」が、
大発明の複合遊星ギア構成による連続可変ミッションシステムに基本的に「常時直結」だ。
複合遊星ギアの動作を電気的にデジタル制御するだけで全くシームレスで素早い動作切替が可能。
ほとんど秒単位で頻繁に動作パターンの切替が出来ていることは、ディスプレイにエネルギーモニターを
表示して見れば一目瞭然。
更にこの時遊星ギアの特質を活用して、全4入出力のそれぞれの回転比もC(連続)V(可変)T(変換)
している。(ベルトなど一切介さないギア直結の構成による連続可変トランスミッション動作)
これが大発明と言われる所以。

いつまでたってもトヨタに大敗北のホンダ・・・ ><         ( ´ー`)y-~~〜〜〜
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3e1-rgA5)
垢版 |
2018/01/25(木) 22:23:30.43ID:H48nM+q+0
>>567
CR-V、シビック、アコードはバカにしか売れないまで読んだ

そもそも権威を持ち出さなければ自分の好きな車を語ることすら出来ないってことは
それだけ自信を持って今のホンダ車を好きだと言えないという証拠なんだがな

偶にはネットの受け売りじゃなくて自分の言葉でホンダ車を語れよ
もっとも車どころか免許すら持ってないニート風情にそれが出来るとは思ってねーけどなwww
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMaa-2Y9j)
垢版 |
2018/01/25(木) 22:49:05.44ID:/D1tV5WKM
これがプラネタリーギアの仕様だとオーナーは可哀想…
進歩が止まっているのかww

「本当に進みません…」「ちっとも加速できず…」「すごくストレスでした…」「踏んでも進まない…」 
http://yasui-car.com/kousoku.html

【故障?!】新型シエンタで発進加速不良〈べた踏みでこれはやばい…〉
https://youtu.be/pDPZfe8QstU

( ;∀;)

i-DCDの完成度の高さに舌を巻く高性能ぶりが終始絶賛されるのはプラネタリーギアとは真逆

2017 ホンダ フィット ハイブリッドS ホンダセンシング 試乗
2017年7月更新
https://youtu.be/lfU9sDpVElA
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMaa-2Y9j)
垢版 |
2018/01/25(木) 22:49:32.95ID:/D1tV5WKM
こうはなりたくないものだね

トヨタ…

2015年10月ベストカー
動力性能評価
フィットHV 8
グレイスHV 8
シャトルHV 8
アクア    6
カローラHV 6
by片岡秀明

e燃費アワード2015年〜2016年
ハイブリッド車部門
1 ホンダ
グレイス137馬力 23.3km/L
2 トヨタ
アクア100馬力  22.2km/L
3 ホンダ
フィット137馬力 21.8km/L
http://e-nenpi.com/award/award20152016/

やはり年間を通してもホンダのハイブリッドは「まとも」
たった100馬力(笑)で、世界一の燃費をうたう赤っ恥メーカーがあぶり出された形だ

><
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMaa-2Y9j)
垢版 |
2018/01/25(木) 22:51:08.91ID:/D1tV5WKM
ノアヴォクハイブリッド三兄弟と言えば、トヨタの持てる技術を集結した自画自賛のハイブリッドシステムが自慢なんだけど

エスクァイアハイブリッド(330万円)
・ミニバンなのにウォークスルーが困難
・わくわくゲート無しの一枚扉
・渋滞追従無し簡易版セーフティセンス
・136馬力
・23.8km/L

ステップワゴンハイブリッド( 330万円)
・ウォークスルーが楽々
・わくわくゲート有
・渋滞追従対応フルスペックホンダセンシング
・215馬力
・25km/L

今後の展開

ノアヴォクハイブリッド三兄弟はトヨタのハイブリッド技術の進歩で136馬力→122馬力になって
ステップワゴンハイブリッドの215馬力には追い付けない公算が強すぎると予想

格上のホンダと比べると、トヨタの格下ぶりが鼻につくのは気のせいか

(ToT)
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMaa-2Y9j)
垢版 |
2018/01/25(木) 22:51:51.06ID:/D1tV5WKM
格上のホンダと比べると、トヨタの格下ぶりが鼻につくのは気のせいではないようだ

河口まなぶも手放しで大絶賛のステップワゴンハイブリッド
2クラス上の走りと質感には驚かされるよね

【ついにハイブリッド】ホンダ・ステップワゴン試乗!
https://youtu.be/QXN4ATnKtnw


まさにこれ
><
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1336-zQvY)
垢版 |
2018/01/25(木) 22:59:39.35ID:VVuFC08M0
ホンダに乗るから馬鹿なのか
馬鹿だからホンダにのるのか
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9611-9slM)
垢版 |
2018/01/26(金) 00:39:52.92ID:5TcS29N50
>>574

> 「本当に進みません…」「ちっとも加速できず…」「すごくストレスでした…」「踏んでも進まない…」 

i-DCDのことですね
https://pbs.twimg.com/media/CxCR-YPVIAE8VP3.jpg

> 進歩が止まっているのかww

i-DCDの進歩が止まっていることは千葉君が教えてくれた動画で確認できるね
youtu.be/6GzOMYezE28

>>575
> e燃費アワード2015年〜2016年

進歩が止っているからe燃費アワード2016-2017のことは触れられません

> こうはなりたくないものだね

確かに千葉君のように論破されたコピペを繰り返すだけのみじめな
バカにはなりたくないね
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db3b-w9Io)
垢版 |
2018/01/26(金) 00:52:31.63ID:XW/K2pM40
>>577
(↑大笑)変わっていなかった! 低技術のホンダを証明↓ 「千葉」泣き (´;ω;`)ウッ…

●専門家の結論↓<マイチェン後フィット試乗>

アクセルを踏んだ時のレスポンスの悪さにつていえば大きな改善無し。
いろんな意味で加速&減速の不自然さを感じてしまう。

少なくともクルマの楽しさ、という視点からは遠い世界にある。

この点で日産 ノートeパワーを選ぶ人が多いというのはよく解る。
http://autoc-one.jp/honda/fit/report-3422536/0002.html
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdda-eH4O)
垢版 |
2018/01/26(金) 01:12:56.44ID:l+kMq0gUd
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ S660買ったお
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | アホンダキモッ>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<ダッセェ   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMaa-2Y9j)
垢版 |
2018/01/26(金) 07:59:25.24ID:0mC7KCf2M
フィットのMCで、i-DCDも第2世代になって各方面で絶賛されているようだ

「クルマでいこう!」ホンダ フィット
youtu.be/6GzOMYezE28
DCTの小気味いい変速がとても楽しいと大絶賛
さらに、凄く力強い反応のいい加速、相当優れた静粛性、凄く乗り心地がいいとも…


まさにこれ
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2722-KBPY)
垢版 |
2018/01/26(金) 08:57:57.12ID:gqpRG/jv0
>>583
とうとう2017年販売台数が10万台を割ったフィットがどうしたって?
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3a7-QyNg)
垢版 |
2018/01/26(金) 09:15:55.29ID:WU6R1u1Z0
>>583
その結果・・・

2017.1−12
6 フィット ホンダ 97,939


( ´∀`)ゲラゲラ
メディアで評価されたからと自慢しても世間では通用しないみたいだよ
( ´∀`)ゲラゲラ
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sae6-XKrw)
垢版 |
2018/01/26(金) 11:13:01.79ID:AKMutkEaa
>>586
コレか

本田技術研究所 南俊叙グローバル・クリエイティブ・ダイレクター
https://s.response.jp/article/2013/07/19/202477.html
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/581501.jpg
「次期型『フィット』についてこられない人にとっては、今後も全くついてこられなくなる」と言い切る。」(`・ω・´)キリッ

その結果、誰もついてこない ( ;∀;)
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMaa-2Y9j)
垢版 |
2018/01/26(金) 12:29:03.94ID:0mC7KCf2M
>>591
>フィットがMCしても相変わらずだという動画だろ

日本語が苦手なのが分かる
DCTの小気味いい変速がとても楽しいと大絶賛
さらに、凄く力強い反応のいい加速、相当優れた静粛性、凄く乗り心地がいいという評価だね

https://i.imgur.com/K6h90un.jpg
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9611-9slM)
垢版 |
2018/01/26(金) 12:34:50.35ID:5TcS29N50
>>594
4:18〜 エンジン音がうるさくなってから加速開始までラグがある
アクセルを踏み込んで騒々しく加速したのに後続車との車間が開いていないし
すぐに追いつかれる
6:38〜 平地のワインディングで何故か騒々しくなるエンジン
9:00〜 220kmも走って燃費は17.2km/L

相変わらずですね
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 57ab-zQvY)
垢版 |
2018/01/26(金) 12:45:54.80ID:Uev4XueK0
>>585
しかも日産ノートの自爆があったのにこの程度

レンタカー需要が無けりゃもっと悲惨だったろうね
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMaa-2Y9j)
垢版 |
2018/01/26(金) 12:50:43.54ID:0mC7KCf2M
>>595
相当優れた静粛性という評価だね
後続車との車間なんて、後続車の車速が分からないと分からないのは考えなくても分かるね
燃費はノートeパワーが13km/L台で撃沈したコースでも17km/L台
ホンダ恐るべしだ
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMaa-2Y9j)
垢版 |
2018/01/26(金) 12:56:39.35ID:0mC7KCf2M
>>585
今ではバカ売れN-BOXもヴェゼルも選べるのに、フィット大人気だよね
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3a7-QyNg)
垢版 |
2018/01/26(金) 13:12:26.47ID:WU6R1u1Z0
>>598
まともなHVを作れないホンダは、
スズキダイハツ以下の軽自動車メーカーになってしまったね

トヨタやスズキ、ダイハツ車など見たら道を譲らないとダメだよ

><
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMaa-2Y9j)
垢版 |
2018/01/26(金) 13:47:13.68ID:0mC7KCf2M
フルラインナップメーカーホンダの国内専用モデルのひとつにすぎないN-BOXに、どのメーカーも勝てないとかもうねwww
ホンダにはアコード、シビック、CR-Vと年間30万台級がごろごろしているから、アメリカ0台のダイハツやスズキには辛い現実だよね

まさにこれ
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9611-9slM)
垢版 |
2018/01/26(金) 13:50:19.82ID:5TcS29N50
>>597
> 相当優れた静粛性という評価だね

目と耳は大丈夫ですか?
平地のワインディングで何故かエンジンが唸り出してるんですけど

> 後続車との車間なんて、後続車の車速が分からないと分からないのは考えなくても分かるね

エンジンが唸り出してからタイムラグがあっての加速とか唸ってやっと加速したのに
後続車にすぐ追いつかれる事実は、後続車の車速とか言ってもごまかせないのは
考えなくても分かるね

> 燃費はノートeパワーが13km/L台で撃沈したコースでも17km/L台

い、eパワーには勝ってるんだからね
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db3b-w9Io)
垢版 |
2018/01/26(金) 14:04:21.42ID:XW/K2pM40
現実・結果の出ないホンダ…↓米、日、欧でメーカーシェア低下 ・・・千葉の心労は続くww

<ホンダシェア%>・…2017年……←←…2012年計
……米国-……………9.5%←……←-…9.9%・・← ジリ貧、10%シェアを切ったままw

……日本………--…11.3%←……←…12.5%・・←いったい、この5年間何をやってきたのかw

……欧州-……………0.9%←……←-…1.1%・・←工場あるメーカーで最下位、シビック全くダメ

ソース:
日本(登録車)と米国(乗用車+小型トラック)はマークラインズ、欧州はACEA(EU+EFTA)乗用
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3a7-QyNg)
垢版 |
2018/01/26(金) 14:14:50.12ID:WU6R1u1Z0
>>600
軽自動車メーカーなら、はやくスズキダイハツに追いつくように頑張らないとね

(TT)
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa33-n2Vf)
垢版 |
2018/01/26(金) 14:54:36.16ID:+WkW5kpba
>>605
頭悪e
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-grVD)
垢版 |
2018/01/26(金) 15:34:25.11ID:WHtnoc7xd
千葉のア◯@にインサイト

千葉のア◯@にフィット

千葉の人生はジェイド(ジ・エンド
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3b-DuXB)
垢版 |
2018/01/26(金) 15:57:50.95ID:9AY4Vg4Nd
>>601
千葉くんの眼なら昔からポンコツだよ
耳もポンコツなんだね
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMaa-2Y9j)
垢版 |
2018/01/26(金) 16:17:25.49ID:25v+JduXM
>>602
バカ売れナンバーワンN-BOXを除く、まで読んだ。
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae6d-lELH)
垢版 |
2018/01/26(金) 17:37:08.23ID:OWDAv2Kl0
要はN-BOX以外が伸びてない、一車種だけ売れても業績は上がらず稼働率も上がらない
輸出ゼロの地産地消で国内生産100万台を目指します(キリッ
コンパクトHVシリーズ連続リコールで大コケ、セダン愛・都市型3列の大失敗
過剰生産と野ざらし在庫でごまかし続けたが現実は30万台ぶんの生産能力が余ってる
稼働率を上げるため急遽輸出を始めたり、日本を見捨てた肥大化シビックを復活
イギリス工場も余ってるから一部はわざわざ英国から輸入、もうグローバル戦略めちゃくちゃ
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdda-DuXB)
垢版 |
2018/01/26(金) 17:38:25.26ID:NtwBA4htd
N-BOXタイプR出すとますます売れていいよね(・_・、)
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMaa-2Y9j)
垢版 |
2018/01/26(金) 18:40:08.32ID:25v+JduXM
インサイトでプラネタリーギアの駄目っぷりを証明したホンダが高性能i-DCDを登場させ、唯一の高性能ハイブリッドメーカーに躍り出たのは記憶に新しい
急速な品質向上を果たしたi-DCDに他社が対抗出来なかった結果、SUVナンバーワンヴェゼルやミニバンナンバーワンフリードが誕生したのは当然と言える結果だ

ドン亀アクアが出来のいいN-BOXに食われてにっちもさっちもいかなくなっているのは以前から周知の事実だけど、
トヨタは出来の悪いハイブリッドが弱点なのも常識になりつつあるよね

ハイブリッド9月販売台数
グレイス+シャトル > カローラアクシオ+フィールダー

さらに

ハイブリッド販売台数12月
オデッセイ > エスティマ+アルファード+ヴェルファイア

販売拠点を考慮するとホンダの圧勝か…
間もなく新型インサイトもポンコツじり貧プリウスの排除に動くけど、ハイブリッド技術に強いホンダだから割と楽勝なんだろうね

(-。-)y-~


まさにこれ
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdda-DuXB)
垢版 |
2018/01/26(金) 20:56:53.21ID:NtwBA4htd
>>612
アホンダ千葉って人は免許持ってないから教習車がグレイスのところに行けばいいと思う
頭と視覚がポンコツだから無理か
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMaa-2Y9j)
垢版 |
2018/01/26(金) 21:34:06.51ID:25v+JduXM
>>613
トヨタ大丈夫か?
シャトルグレイスと真逆にハイブリッドが苦戦しているのは、ポンコツハイブリッドが知れ渡ったせいもあると思われる
安物ガソリン車で数を稼ぐしかないからかわいそう
(ToT)
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae6d-lELH)
垢版 |
2018/01/26(金) 22:14:30.79ID:OWDAv2Kl0
利益が少ない安物ハイブリッドの薄利多売戦略 それやって失敗したのがホンダだろう
海外部品8割でボンネット裏やら給油口周りの塗装を省き防錆剤をケチってのコストカット
品質問題で得意の小型車さえ売れなくなって普通車も減少、N-BOXで食いつないでる

千葉はホンダを貶めるため故意にイカれてるふりしてる愉快犯でなければ完全に池沼
学習能力ゼロで毎日同じことの繰り返し たぶん鶏並みの記憶力だとおもう
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdda-DuXB)
垢版 |
2018/01/26(金) 22:43:02.50ID:NtwBA4htd
>>616
11月頃にタントが出そうだからNボもそれまでかもね
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2722-KBPY)
垢版 |
2018/01/27(土) 00:03:16.57ID:TmbHM8BV0
>>610
だから工場一つ閉鎖するじゃない。
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9611-9slM)
垢版 |
2018/01/27(土) 00:15:53.57ID:+gctkw/x0
>>615
> トヨタ大丈夫か?

馬鹿な千葉君が心配しなくて大丈夫だよ

> シャトルグレイスと真逆にハイブリッドが苦戦しているのは、ポンコツハイブリッドが知れ渡ったせいもあると思われる

千葉君に言わせるとプリウスはじり貧なんだろ
そのじり貧の車に販売台数で勝てるHV車がないのは何故なんだろうね

> 安物ガソリン車で数を稼ぐしかないからかわいそう

HV専用車種を出しても何年かしたら廃盤になるか、しばらくしたらガソリン車を出してくるホンダのことだね
それに安物軽自動車で数を稼ぐしかないからかわいそうだよね
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3a7-F02V)
垢版 |
2018/01/27(土) 02:02:35.36ID:AACnojw40
>>615
ん?
シャトルグレイスどころかホンダの全HV足してもプリウスに敵わないんだがw

ホンダ大丈夫か?w
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMaa-2Y9j)
垢版 |
2018/01/27(土) 08:01:46.12ID:OgC3JkDkM
プリウス2017年 前年比64.8%

(´;ω;`)ブワッ
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1336-zQvY)
垢版 |
2018/01/27(土) 09:08:25.36ID:SEqKYFK+0
選べるトヨタ

選ばれないホンダwww
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-grVD)
垢版 |
2018/01/27(土) 10:32:44.17ID:ltcFd68Dd
やはり千葉のこれからの人生はホモに生きるしかないかもね
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMaa-2Y9j)
垢版 |
2018/01/27(土) 11:01:54.92ID:OgC3JkDkM
アメリカ11月/5月〜11月累計
ヴェゼル 6,153台/58,268台
C-HR 3,391台/21,889台

モデル末期のヴェゼルに歯が立たない新型C-HR
><
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca47-FtlB)
垢版 |
2018/01/27(土) 11:30:01.90ID:zVnT8f0j0
>>627
1〜12月
順位 ブランド通称名 ブランド名 台数 前年比 順位 ブランド通称名 ブランド名 台数 前年比
1 プリウス トヨタ 12,175 95.3 1 プリウス トヨタ 160,912 64.8
2 アクア トヨタ 11,660 101.8 2 ノート 日産 138,905 135.6
3 ヴォクシー トヨタ 7,545 106.3 3 アクア トヨタ 131,615 78.2
4 ノート 日産 7,475 60.3 4 C−HR トヨタ 117,299 2,519.8
5 シエンタ トヨタ 7,307 75.8 5 フリード ホンダ 104,405 200.0
6 フィット ホンダ 7,104 114.2 6 フィット ホンダ 97,939 92.7
7 カローラ トヨタ 6,715 121.1 7 シエンタ トヨタ 96,847 77.0
8 ヴィッツ トヨタ 6,619 128.4 8 ヴィッツ トヨタ 90,248 125.5
9 タンク トヨタ 6,458 108.9 9 ヴォクシー トヨタ 86,772 94.5
10 C−HR トヨタ 6,421 138.0 10 セレナ 日産 84,433 114.9
11 ルーミー トヨタ 6,378 104.6 11 ルーミー トヨタ 78,690 907.1
12 セレナ 日産 5,648 93.1 12 カローラ トヨタ 77,466 91.4
13 フリード ホンダ 5,493 61.9 13 インプレッサ SUBARU 73,171 172.5
14 デミオ マツダ 5,161 140.1 14 タンク トヨタ 70,839 824.2
15 ノア トヨタ 4,768 110.0 15 ヴェゼル ホンダ 64,332 87.1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況