X



【HONDA】フィット2ハイブリッドGP1 49【FIT HV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 11:45:39.08ID:LY8uYkLT0
ここは先代フィット2 IMAハイブリッドのスレです。
現行フィット3ハイブリッドのスレは他にありますよ(´・ω・`)

ホンダ4輪製品アーカイブ フィット ハイブリッド
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/fit/fit-hybrid_2010-10-08/
フィットハイブリッド取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/fithybrid/2011/japanese/30TF26102.html?m=fithybrid&;y=2011&l=japanese
ホンダ IMA
http://www.honda.co.jp/tech/auto/engine/honda-ima/
Honda Jazz Hybrid
http://www.netcarshow.com/honda/2011-jazz_hybrid/
前スレ
【HONDA】フィットハイブリッドGP1 43【FIT HV】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1363363800/
【HONDA】フィットハイブリッドGP1 44【FIT HV】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1376754465/
【HONDA】フィットハイブリッドGP1 45【FIT HV】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1391432916/
【HONDA】フィット2ハイブリッドGP1 46【FIT HV】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408556882/
【HONDA】フィット2ハイブリッドGP1 47【FIT HV】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1433943620/
【HONDA】フィット2ハイブリッドGP1 48【FIT HV】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1465913522/
★仲良く使ってね(´・ω・`)
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 20:47:14.80ID:o+5Y3+g60
最大の不満点は、夏にアイドルストップしてエアコンが止まること
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 20:52:17.17ID:uHYiFfve0
でも慣れるとそんなもんろってなるぜ?
あちいなら止まらないよう
操作に工夫すればいいろ
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 18:02:02.77ID:r3pTZO610
ハイブリッドだと年式に対する走行が少な過ぎって感じで
モーターが心配かな。

後は逆に軒並み良いんじゃない?
総合的にみても良い車ですんで大事に乗ってあげて下さい。
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 20:54:12.11ID:XzRz/1z/0
>>278
加齢臭が染み付いてるからな
ファブリーズでやってみ
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 23:09:35.67ID:AIGFRG6f0
走れるなら交換しなくても良いんじゃないの
駆動用バッテリーか通常用バッテリーかどちらかは分からないけど
通常用バッテリーなら交換してもせいぜい一万程度だろうから交換推奨されてるなら素直に交換
一万キロ以下のGP1とか裏山
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 00:43:20.20ID:QkQciSCE0
>>282
たぶんエンジン始動用の通常バッテリーでしょ。アイドリングストップ用のバッテリーじゃないから安いと思います。
私が中古で買った時はディーラーが交換してくれました。
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 17:12:59.19ID:5MgLSCer0
タイヤ変えると笑えるくらい静かになるな
国産コンパクトはコスト管理が厳しいんだろうけど
本当にゴミタイヤだなあのエナセーブは
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 19:37:25.92ID:aJZrDhg10
純正ナビを走行中でも同乗者が見れるように配線加工しようと思ってるのだけども
ナビカバー外した事ある人居ますかね?

ダッシュボード開けてそこからマイナスドライバーでカバー浮かしてパカるってやり方であってるのかな、、、
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 12:53:40.81ID:VMlkis4S0
>>262
これって売り手が解約してないって事だよね
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 12:58:30.77ID:hrRgTVDd0
みなさん、ライセンスフレームは付けてますか?
自分は付けてないけど、今一収まりが悪い気がしてる。
フロントだけでも付けようか考え中。
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 15:29:38.22ID:yUdcQano0
案外走行中にナビ見れるようにしてる人少ないのかな、、、
それともポータブルナビを別で付けてるとか?

手間も純正のがきっちり収まってる感じして良くない?
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 18:50:59.03ID:d7BfJLCh0
インターナビのデカいの使ってるよ
DVD走行時見れるようにしてる
子供がサラとだっくんいつもみてるよ

S2000も純正ナビついてるけど走ると
操作受け付けずいらっとする
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 06:15:48.91ID:QW/keVy70
>>262
>>296
ひょっとして、ディーラーで車検を通してるんじゃないか?

その場合、次の車検までの通信料はホンダ持ちになるので、ユーザーは通信会社と契約しなくていい
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/23(水) 18:45:57.74ID:WHdmlYHv0
>>298
社外製のナビを取り付けた時に見れるようにしてもらったよ。
よく言われてることだけどフィットに限らずホンダ車は逆チルト有る無しで大分変わるな。
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/23(水) 23:07:29.90ID:1c4lm9jQ0
>>304
納車が6月2日なのだけど、実際マルチインジケーターのエコドライブバーとかエネルギーモニターとかって
結構見るもんです?

バッテリーの残量とか考えて意図的にエンジン回してあげたりとかしてるのかなーって
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/23(水) 23:08:19.40ID:DfGVGHPl0
>>307
大体指定通り103000kmくらいで半年点検が来たから、そこで換えたよ。
多分それなりに安全率をとってて、実際はもっと使えるんだろうけど、
通勤で使ってるから調子悪くなる要素は極力減らしたいね。
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 20:47:13.10ID:mlFGUOx/0
>>312
前車のコルトは23万qイリジウム無交換で何の問題も無かったけどね
何かしら症状が出てからでも遅くないような気もする
38000qの中古買って10万qは次の車検の頃だと思うので後1年半考えてみる
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 22:50:07.11ID:OKBOcYK40
ターボの軽で10万キロで
交換したら元気になった
この車では体感出来るかな?
エアフィルタは交換予定
純正、寺で買うのが安いよね?
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 15:25:49.15ID:c8fNhyT+0
>>321
羨ましい。いい色だよね。
俺が買ったときに青系はアズールブルーしか無くて、それが好みじゃなかったので結局アラバスターシルバーにしたんだよな。
理想は二代目フィット初期型のイメージカラーだったブリリアントスカイなんだけど。
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 16:02:02.47ID:CIPL6RGx0
俺は灰色と黄色、真珠色が好き
自分のは真珠
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 18:34:12.35ID:CQNsPXe/0
みんな、すり減ったハンドルどうしてる?
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 19:30:08.35ID:z0OdZm5F0
プラグ替えたけど特にすり減った感じは無かった、プラグ間も1mm で本当に減らないのね。
ハイブリッドで殆ど2000回転以下で走ってるから負荷低いのかも。
でもネジの上側の碍子茶色く吹き抜けた様になってたから替えた方が無難かな、後10万キロ走る予定だし。
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 21:06:25.97ID:6J+uCZuE0
以前、車検時にディーラーの勧めでプラグ替えたけど
燃費も走りも全く変化無かった…対費用効果は無しww
ちなみに、交換時の走行距離は10万キロちょいだった
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 20:33:56.88ID:GnKsv21g0
一応今時の車は各気筒の点火状態を見て燃料出すようにしてるんだよな。
昔の車だったらそのまま燃料が出て生ガスが排気に流れてアフターファイアを起こしたりしたんだろうが。
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 21:07:19.76ID:x+qBEZI90
ぶるぶるブルー
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 23:03:20.41ID:OmTCX5S10
皆さんありがとー!
人生初のマイカーなんでほんっと大切にしてあげようと思います!
ちなみに色は皆さんの1番好きな色って事にしておきます!
賛否両論あると思うので
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 10:59:16.07ID:jP83hsf50
豪快に曲がれるようになるや?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況