本体の経営が苦しい時に関連会社やサプライヤーとどう立ち向かうかで会社の本質が出る

>>93 みたく欠陥の責任を全部押し付けるのは論外だけど、新工場を建てるからと関連会社に土地を買わせた後で、
経営が苦しいからと約束を反故にした上に、自社工場の稼働率を上げるためだと言って受託生産を大幅カットした外道がいた
それでも稼働率が思わしくないからと、残り僅かな受託生産枠を全部毟り取って完成車事業から撤退させる非道にまで踏み出した
本社とノータリン儲は売れた売れたとバカ騒ぎだが、こんな血も涙もない仕打ちを続けたら次に苦境に陥った時はどこも相手しなくなるぞ
あわやという苦境で、サプライヤー関連会社と意思疎通を強化し生産性の向上を図り、業績のV字回復に成功した会社もあるというのにね