X



■■■レクサス LEXUS LS500 LS500h Vol.13■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73db-Tfdh)
垢版 |
2017/12/26(火) 18:54:23.74ID:LASVNAda0
レクサスのフラッグシップ・セダン LS500 / LS500h について語り合いましょう〜

公式Webサイト
http://lexus.jp/models/ls/

前スレ
■■■レクサス LEXUS LS500■■■ Part.12
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1510637680
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a67-xMbA)
垢版 |
2017/12/30(土) 21:01:11.33ID:7ZZxoWxh0
> 4LのV8ツインターボ
> 670ps, 66.3kgm
 
  (;´Д`)ハァハァ 
 Σ⊂彡_,,..i'"':
     |\`、: i'、
     \\`_',..-i
       \|_,..-┘
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b336-xx1p)
垢版 |
2017/12/30(土) 23:31:05.92ID:UpKCxSfZ0
>>62
もしあるとすれば2GRと1ARみたいなモジュラー設計だと思うんだよなあ
つまり約4.6リットルのV8ターボ
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b336-xx1p)
垢版 |
2017/12/30(土) 23:32:03.85ID:UpKCxSfZ0
>>62
もしあるとすれば2GRと1URみたいなモジュラー設計だと思うんだよなあ
つまり約4.6リットルのV8ターボ
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a74-xx1p)
垢版 |
2017/12/31(日) 00:27:51.82ID:H5BNUqz00
新しい形式のV35A-FTSってホンダや日産みたいだよな
やっぱり1GR、2GRでは排気量が名前から直接分からないから不便だと中の人たちも常々思ってたんだろうな
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a74-xx1p)
垢版 |
2017/12/31(日) 00:30:33.13ID:H5BNUqz00
3,444÷6×8=4,592ccの方がありそう
わざわざ新しいボアストを開発するのはちょっと考えにくい
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a74-xx1p)
垢版 |
2017/12/31(日) 01:09:50.93ID:H5BNUqz00
>>68
ベンツは2リットル4気筒、3リットル6気筒、4リットル8気筒のボアストが全て同じだもんな
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f4b-P3Zd)
垢版 |
2017/12/31(日) 10:26:58.69ID:aubclisH0
LS F 4.6LV8ツインターボ670psでも2020年頃登場なら時代遅れだろうな
Mercedes-AMG GT 4は4LV8ツインターボ+リア電気モーターで合計システム最高出力:805psと言われてる
2020年頃はスポーツモデルでは800psがスタンダードになってそう
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f4b-P3Zd)
垢版 |
2017/12/31(日) 10:34:59.60ID:aubclisH0
レクサスはなかなかスポーツモデルの周回遅れから脱出出来ないな
現状
レクサスのスポーツモデル477ps程度
ライバルのスポーツモデル600ps超
2020年頃
レクサス よっしゃ4.6LV8ツインターボ完成した670psや これで勝てるやろ!
ライバルのスポーツモデル 800ps超
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ba7-xMbA)
垢版 |
2017/12/31(日) 10:39:25.99ID:s4rj8L0/0
これ以上馬力やトルク上げまくっても実用面でとっくに無意味化してて
メーカーの根付けのネタにしかなってないことにもうじきみんな気付いてスペックバブルも弾けるだろう

むしろレクサスの場合、世界の流れがスペック競争から引き始めたことに気付かず戦艦大和的な物を作ってそうな懸念がある
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a4b-0Nku)
垢版 |
2017/12/31(日) 13:06:13.52ID:Lx0R3Nym0
ここに住み着いている輩は
年がら年中〜朝から晩まで車の事で頭が一杯か?
彼女もいなけりゃ家族も無しか
ある意味考え事が無くて幸せな
羨ましいわWWW
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f4b-P3Zd)
垢版 |
2017/12/31(日) 13:10:51.04ID:aubclisH0
LSからミライみたいな水素しか充電出来ないFCV出しても世界では全然売れないだろうな
水素ステーションが少なすぎる
電気と水素を両方充電出来るベンツGLC F-CELLみたいなプラグイン型にする必要がありそう
そしてテスラ以上の加速性能があれば注目されそう
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp03-OrpF)
垢版 |
2017/12/31(日) 14:16:53.56ID:/GOlzKWbp
>>73
だね
次期GT-Rも800psオーバーみたいだし
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ defb-zh44)
垢版 |
2017/12/31(日) 14:25:18.10ID:+gt/KOIX0
全長5m越えとか完全に海外仕様そのままだしパーキングなど使い難い
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ba7-xMbA)
垢版 |
2017/12/31(日) 16:31:37.57ID:s4rj8L0/0
2.3トンもの車体を3.5Lで引っ張ろうというのに無理はないのかな
世界が小型ターボだからそれのもっとすごいのをやってやろうとしたのかもしれないけど
3.5にNA6リットル級の馬力とトルク出させて耐久性も万全を期せるんだろうかね
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 03fb-/00R)
垢版 |
2017/12/31(日) 16:47:56.53ID:pICHW2Ac0
煙草吸わないけど、オートエアピユリファイヤーって常にAUTOにしといた方が良い?
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ad8-7ecw)
垢版 |
2017/12/31(日) 17:41:06.23ID:YbDrlnU40
間違いだらけの車選び最新号でも、
正直に新型LSはまだまだSクラスに負けてる事を書かれてたな。
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a74-xx1p)
垢版 |
2017/12/31(日) 18:22:05.52ID:H5BNUqz00
>>81
フォードF150は2.7リットルで3トンを引っ張っているから問題ない
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ad8-9B3r)
垢版 |
2018/01/02(火) 21:04:28.27ID:bBSQgaZU0
今日LS500hが路面の駐車場に停めてあるのを見たのだが、
駐車スペースから鼻先が飛び出てしまっていた。
全長5235mmは伊達では無いな。
オーナーは自宅以外では駐車場選びで相当困りそう。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 671c-uPE/)
垢版 |
2018/01/02(火) 22:16:45.72ID:t+Ss8XD50
>>86
ロールスじゃあるまいし、日本車なのに日本市場を軽視するにもほどがある。
一体どれだけの人が、狭い日本でこのサイズに悩まされると思っているのか?
日本メーカーだからと購入している人も多いだろうに。

スポーティな乗り味でロングホイールベースとか矛盾を感じるし。
住み分けしないと新たにLCを発売した意味もなくなるでしょ。
F1とか参加していないのに、スポーティスポーティって…
今回はマジで呆れてます。
買ったけど、すぐ売るかも。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b05-O50F)
垢版 |
2018/01/02(火) 23:03:44.30ID:wbZpYPX40
>>88
その日本市場というより中国や米国人の方が将来のお客さんとして魅力があるからでしょうなぁ
多くの日本人が求める車は今や大型車でも高級車でもなくなってきているのは事実
車がステータスの時代も既に過ぎ去っているし
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cba7-/HGb)
垢版 |
2018/01/02(火) 23:08:43.43ID:gBQU3Nns0
「レクサスはアメリカのブランドで日本車じゃないから。」
「スポーティーじゃないとライバルに負けちゃうから。」
「セクシーでエモーショナルなセンシュアルなクルマにするためにはこのくらいのサイズが必要だから。」

昔の「二律双生」とか「yetの思想」とか言ってた頃はいいクルマだった。
「ライバルよりもスポーティーだけどライバルよりも乗り心地も良い」
「ライバルよりも短くて幅も狭いけど室内は広く感じる」
ってところまで頑張れば良かったのに。匠のインテリアとかより基本性能頑張って欲しいよね。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 671c-uPE/)
垢版 |
2018/01/02(火) 23:20:42.58ID:t+Ss8XD50
>>89
そうですね。
究極のセダンって考え方が、既に昭和人間の懐古主義でした。
大人しくSUVにでも乗替えます(笑)
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 671c-uPE/)
垢版 |
2018/01/02(火) 23:24:43.10ID:t+Ss8XD50
>>90
勉強になります。
マイチェン後5年も待たされたので、おっしゃるような熟成不足と年次改良頼みの姿勢に怒りがこみ上げてしまいました。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 671c-uPE/)
垢版 |
2018/01/02(火) 23:27:28.73ID:t+Ss8XD50
>>91
人生の中で限られたドライビング時間ですので、充分納得した上で過ごしたいのです。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ad8-9B3r)
垢版 |
2018/01/03(水) 00:33:56.88ID:4PTQ65qA0
>>95
>その様な貧弱な駐車スペースしかない所へ行くことは想定していないのです。
ベンチマークたるSクラスが全長5125mmのショートと5255mmのロングを用意して万全なのと比較すると、
言い訳になってない。
それでいて全高は低いからSクラスと比較し窮屈でラグジュアリーさで完全に負けてる。
スポーティーな部分はGSに任せればいいのに。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cba7-/HGb)
垢版 |
2018/01/03(水) 00:41:59.51ID:4HjQyKvI0
>>93
決して安くないクルマをレクサスブランドを信頼なさって購入されたのに、期待通りでなかったのは非常に腹立たしいと思います。

期待ほどではないにしても、絶対的には国産車のなかでも最高級の乗り心地と操縦安定性を備えたクルマなので、1年くらいは様子見も兼ねて乗り続けてみてください。
ひょっとしたらダンパーやブッシュが馴染んできて乗り心地が良くなるかも知れないです。

もちろん最高級車を自称するなら、最初からダンパーやブッシュが馴染んだ状態で販売するべきだとは思いますが。
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bdb-siJU)
垢版 |
2018/01/03(水) 00:44:18.31ID:o5+kfE1j0
とはいえ、都内でLSで実際に困るケースは限られそう。
そもそも治安の悪い地域に乗っていくクルマじゃないから、そこは除外するとして。
大抵のデパート、ホテルなら問題ないからね。
車路や駐車スペースが狭くて問題になりそうなのは
・渋谷西武のスロープ
・浅草ビューホテルの駐車場
・八重洲駐車場
など、一部の昭和のモジュールで設計されているところ。
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 671c-uPE/)
垢版 |
2018/01/03(水) 01:58:13.95ID:p3awyaEy0
>>96
昔はそんな事を考えていた時期もありましたが、今はなるべく目立たぬように、です。
でも、お言葉に少し救われました。
セルシオ/LSに関して、これまで期待外れだったコトはなかったので油断しました。
正直、外見は結構好きなのですが、ここまで乗り味のテイストが変更され、しかも熟成されていないとは思いもよらず…
今後は必ず試乗して購入するようにします。
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 671c-uPE/)
垢版 |
2018/01/03(水) 02:17:48.17ID:p3awyaEy0
>>100
ご親切に痛み入ります。
馴染む可能性ですか…
ご忠告を大切に期待してみます。

こうなったら例えば、1年点検の際などに年次改良が実施された箇所やパーツ交換などを、可能な部分に関して、こちらが気付かぬうちに変更したり差し替えたりしてくれるモノなのか気になります。
これまで、ディーラーでそんな事を説明された事はありませんが、元々レクサスケアもありますし、都合の悪い箇所なんかは勝手にやっている可能性も、無きにしも非ずな気配を日頃の接客からは感じます。。。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-xx1p)
垢版 |
2018/01/03(水) 12:16:15.44ID:bGFb0Ic3r
>>101
全長5.3メートルは日本中のコインパーキングの規約から外れる
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bdb-siJU)
垢版 |
2018/01/03(水) 12:59:45.10ID:o5+kfE1j0
全長4,880mmのGSだと、コインパーキングにもギリギリ収まるから、
日本での最適サイズはGSくらいが上限かもな。
実際、日本の道で困らないように作られている新型クラウンだって、4,900x1,800x1,455mmだから。

よってそれよりはふた回り大きいLSはそういう用途には使いにくいということ。
でもそういうクルマなんだから、なんでも求めるのは酷だよね。
そもそもアメリカや中国マーケットをメインに考えられているから、ロング相当のサイズに集約したわけだし。
狭いところにいくのなら、セカンドカーでどうぞということなんだろう。
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a14-vbrq)
垢版 |
2018/01/03(水) 18:30:03.11ID:IBjIHlBr0
見掛けた新型LS
場所は来来亭の駐車場だった
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4ba7-6TK0)
垢版 |
2018/01/04(木) 23:55:06.30ID:d4f1ARI00
私は新幹線みたいに大きめのシートでゆっくり座れて、静かで揺れがなくて出来れば天地方向の余裕があるのが好きで、あんまりタイトなのは好きじゃないです。

その代わりと言ってはなんですが、ワインディングでのコーナーリング速度が他のクルマより多少遅くても全然気にしないんですが、
やっぱり多少乗り心地が固めでも、ライバル車よりも速く走れるクルマが好きな人が多いんでしょうか?
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cba7-/9VY)
垢版 |
2018/01/05(金) 00:48:32.49ID:Dikt6Xhs0
峠道みたいなとこを駆け抜けるのは車好きのなかでも好む人は多いだろうね
高速でコーナーをクリアするのはやっぱ気持ちいいし俺も大好き
でも大型セダンでそれをやりたいとは思わないな
小型軽量低重心でそこそこハイパワーな車で走ってこそ楽しい
やっぱ大型高級セダンは快適でナンボでしょう
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f74-WYy/)
垢版 |
2018/01/05(金) 02:03:43.19ID:TPk8Y0sI0
>>114
新幹線のシート小さいやん
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spcf-p5eK)
垢版 |
2018/01/05(金) 02:24:15.99ID:3r2Kx+x3p
Fスポーツ発注するわ
やっぱ日本人として日本車にする

おれは個人で買うが、中小零細オーナーの経費で買う人以外いる?
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f74-WYy/)
垢版 |
2018/01/05(金) 11:06:55.54ID:TPk8Y0sI0
>>120
トヨタに限らずセダンの販売が壊滅的に悪い
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spcf-p5eK)
垢版 |
2018/01/05(金) 22:36:46.44ID:3r2Kx+x3p
>>122
おれ金持ちだけど、ラーメンばっか食べてるよ
王将とか
うまいまずいはたいして値段に比例しないだろ
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbdb-gezr)
垢版 |
2018/01/05(金) 23:44:22.17ID:UgKZwGCV0
レクサスに走りに関するマイスターはいても
乗り心地に関するマイスターは事実上いないのかも。
勿論、乗り心地も見てはいるだろうが、
その人たちの中でも優先順位が低いんだと思う。
その点、メルセデスは乗り心地はハズさないので(EやSの基幹車種)
作ってる人達が大人っぽいんだと思う。

唯一、トヨタ車でそれが出来ているのがクラウンとセンチュリー。
クラウンの乗り心地を硬くしすぎると、
バックに控える多くの「お客さま」から
そっぽ向かれるから、そこはハズさない、ハズせない。
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b1c-RjiE)
垢版 |
2018/01/06(土) 00:36:03.76ID:LA+4wLB10
>>128
以前どなたかも書かれてましたが、
トヨタは日本メーカーですが、レクサスはもう日本ブランドではないんですね。
寂しいですが。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b1c-RjiE)
垢版 |
2018/01/06(土) 00:41:02.84ID:LA+4wLB10
失礼しました。
「もう」ではなく「はじめから」
の誤りでした。

でも、前LSは間違いなく日本市場も考えてくれていたと思います。
そういう意味では、やはり「もう」ですね。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbdb-gezr)
垢版 |
2018/01/06(土) 04:34:11.24ID:caf1E01+0
>>130
今度のLSは完璧にアメリカ西海岸を向いている。
S,7,A8と真正面から対決すると負けるから
パナメーラやXJとも戦えるように
わざとスポーティに振っている。

初代LSは北米では当時のSクラスとEクラスの中間の立ち位置で勝負。
ずっとSよりちょっと下のポジションだったが、
先代で名実共にSのライバルに昇格。
しかし新型は真っ向勝負をさけ、スポーティ路線にずらした。
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b1c-RjiE)
垢版 |
2018/01/06(土) 08:49:52.51ID:LA+4wLB10
>>132
レクサス全体では、北米と中国で日本の10倍売れてますし仕方ないですね。

BMWが売れているので、ファントゥドライブですかね?
最近レクサスはどうもスポーティづいてる気がします。
生き残る道を模索するのは分かりますが、高級=スポーティっていうのは誤りだと思います。
車種によるキャラクターを明確にしないと、Fも生きて来ないでしょう。
全車スポーティとか、全員四番の野球みたいです。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4ba7-6TK0)
垢版 |
2018/01/06(土) 09:30:53.50ID:ai9ENF5s0
なぜスポーティーにするかと言うと、顧客層の若返りを狙ってるらしい。若い顧客=スポーティーなクーペルックのセダンが好きという価値観から抜け出せていない。
でも、若い顧客層がスポーティーなセダンを好むかというと、決してそうではない。そこに気がつかないで商品企画しちゃったのはやっぱり問題だと思う。
いつになったら若者=スポーティーなセダン好きっていう昭和の価値観から抜け出せるのだろう?
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df14-jocT)
垢版 |
2018/01/06(土) 15:34:41.16ID:baCck+Cg0
新型よく見掛けるわ
首を長くして待っていた旧型オーナー達が乗り換えていったということか
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef5e-hvih)
垢版 |
2018/01/06(土) 17:11:38.47ID:0Dl4tJ1n0
旧型LSを数多く見かけるトヨタ城下町の名古屋だけど、新型LSはまだ1台も見かけん
新型LSのフロントデザインが他のレクサス車と似ているため、気付かないだけかもしれん
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b1c-RjiE)
垢版 |
2018/01/07(日) 00:15:50.68ID:Au6LY35T0
>>141
毎日ほど見かけますが、ホワイトだとフロントもリアも一見LSには見えないです。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f45-y2UQ)
垢版 |
2018/01/07(日) 22:52:17.00ID:rEZ7zhdk0
V6ターボ試乗しました。ハイブリットより全然良いよ!!!
たぶん少しすると認定中古車でハイブリットが暴落価格で登場するよ!!
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ebfb-PlI9)
垢版 |
2018/01/08(月) 08:53:35.98ID:ZaADIM290
40系後期のLSは460と600hどちらの評価が高かったですか?
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f36-RjiE)
垢版 |
2018/01/08(月) 10:51:30.36ID:0ucYPbPW0
>>143
私もV6ターボに試乗しました。
トルクも太いし加速もスムーズで良かったです。460からこちらに乗り換えようと思います。
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガックシ 067f-VbDC)
垢版 |
2018/01/08(月) 13:41:57.11ID:RBceyLoe6
運動性能や乗り心地さし引いてもエクステリアだけで買う価値ある。
プロポーションも伸びやかでフロントマスクは天使の翼のようだ。こんなの近づいてきたらションベンちびります。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-9qEz)
垢版 |
2018/01/08(月) 19:53:29.98ID:9mjQ7yBtd
窓のメッキモールがリアドアあたりで歪んで見えるし、内装は和風細工のまとまりがない。
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f2f-Iu8y)
垢版 |
2018/01/08(月) 21:40:27.52ID:gImlBKDH0
>>154
たしかに奇抜ありきでとにかく詰め込んだだけで、芯とこだわりがないんだよな。
外見も目立つことだけにこだわって目指したいものがわからない。
そもそもレクサス初期はベンツ目指して、BMW真似たあと今度はアウディ
お笑いだよお笑い
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-4qk7)
垢版 |
2018/01/08(月) 22:45:16.83ID:a73Z5TTnd
試乗してあまりにも酷かったからチラ見しにきたけど、皆んな同じ事を思ってて安心した。

確かにエクステリアと伸びやかなプロポーションは良い。
走りを重視した割には緩いし眠いし五月蝿いし乗り心地悪いし遅い。
インテリアも中華好みの折衷仕様で芯がない。長い割に足元と頭上が狭い。

ドヤ顔のオーナーいたら、心の中で笑いが止まらない。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-RjiE)
垢版 |
2018/01/09(火) 00:52:49.81ID:yYiTn3uod
>>158
その頃HVの需要ってあるのでしょうか?
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb53-YQuw)
垢版 |
2018/01/09(火) 00:55:13.35ID:BaEPmIMQ0
>>159
こんな奴に限って無職だよ
所詮ネット
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況