X



【HONDA】S2000 Part117【AP1AP2】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 22:38:13.41ID:WX3h7hIK0
仲良く語りましょう。

S2000公式サイト   http://www.honda.co.jp/S2000
無限S2000サイト   http://www.mugen-power.com/street/s2000/index.html
S2000まとめWiki http://www23.atwiki.jp/s2k_mame/
S2000 wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBS2000
みんカラ S2000 http://minkara.carview.co.jp/car/159/

※ 荒らし・煽りに対しては完全スルーで。
  専用ブラウザにてNGワード設定やIDあぼーん機能を利用すると快適です

前スレ
【HONDA】S2000 Part116【AP1AP2】 ・
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509443174/
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 06:43:24.41ID:OLTy1xsE0
AP1-100でサーキット走るなら最低でもオイルクーラーぐらいは付けないとな。
ピットに入りエンジン切る時はしっかりクーリングする。
距離が少なくても1度サーキット走ったら次回走るときは必ずオイル交換して同じオイルで高回転させない。
それを心掛けるだけで壊れる確率はグンと減る。
後はエンブレでレブらせないw
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 06:57:02.85ID:fRwtcSjv0
そもそもサーキットを想定して開発した車じゃないでしょ。
それなりの対策は必要だと。
TYPE-Rや一部のポルシェじゃないんだから。
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 10:14:21.76ID:3QAPHz+W0
普通に乗ってたら壊れるなんて事無いだろ。


壊れた騒いでるやつなんて、ろくにエンジン管理も出来ない奴がサーキット行って壊すか、中途半端な知識で弄って壊すかだろ?w
それと、ネットで壊れる壊れる言うから知った気になって自分も壊れるとか言っちゃうやつw
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 11:23:27.80ID:UbT42AhY0
大井さんはS15からS2に乗り換えた直後にエンジンブローして、乗り換えを後悔してたっぽい

オイルが少し減った状態で横Gかかってブローだったけど、こんな簡単に壊れる車は初めてだ!みたいに
まあ大井さんの過去乗ってたシルビアとかロードスターは頑丈だから、それと比べてもなあ
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 11:33:23.48ID:TlOpPk3+0
>>810
>後はエンブレでレブらせないw
なんでついでみたいに書いてんだよw
エンブレで一瞬でもレブ入れたら確実にバルブ歪むわ
壊れてないように見えてもパワーは落ちてる
0818793
垢版 |
2018/02/02(金) 15:14:06.33ID:JGgVXSVG0
規制に引っ掛かって書き込みができませんでした
荒れる原因作ったみたいでゴメンなさい(´・ω・`)
この前サーキットでクラッシュしてS2000に買い替えるかで悩んで質問したんですが、クラッシュした車を修理することに決めました
スレ汚し失礼しました
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 15:38:23.11ID:VCjx0IDe0
>>815
ついでというか言うまでもない事だからじゃない?
古い話だがレブスピードのロングランテストのNSXがどこぞのメインストレートで5速→2速→エンジンブローての思い出した
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 16:21:31.27ID:e6oIYn5O0
18万キロ、グリップもドリフトもガンガン走ってるノーマルのAP1-100だが、エンジンは壊れる気配ないがな。オイル管理はしてるけどね

マフラー以外、エアクリや吸気温度センサー、ラジエターすら変えてない

エンジン壊れたら高くつくから怖くて弄れないってだけだけどなー
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 20:00:35.25ID:LWVp6fF70
>>803
購入当時はあったよ。
今は知らんけど。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 20:05:37.20ID:LWVp6fF70
それより今日はフランジナットが約9年の錆で1本だけなめてもうた。
リベンジせねば・・・。
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 16:36:55.95ID:LsgJmgCg0
以前HVか何かでNOB谷口が
「S2000の中古は50万とか80万くらいで買えるから余ったお金でチューンに金かけられる」
とか言ってたんだが、今は相場が上がってしまったんだろか
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 17:01:23.59ID:LoQzd31V0
80万だと、まずは見た目で幌がぼろいやら
ブランド不詳ホイールってレベルじゃないかね
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 20:25:26.82ID:PBwr7n+T0
>>824
どういう意味?
0833793
垢版 |
2018/02/03(土) 20:30:35.18ID:67NsQO3C0
>>831
S2は25年ルール関係なくね?
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 20:43:01.13ID:4JVW/8mQ0
S2は発売当初から世界中で発売されてたから関係ないですね。
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 21:00:44.34ID:2CX8KF+d0
S2000って峠の下り遅くね?後ろからバンパー接触するくらいガンガン
プレッシャーかけ続けてやったら、勝手にスピンして自滅したよハハハ。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 22:24:58.81ID:wb5O/lcj0
>>826
以前て結構昔だろ?
生産停止から10年ほど経ってカーセンサーとかに載ってるのは極上車ばかりと言っていい
国内で約2万台販売の内、最初の2年で半分売ってるから
50万、80万で〜というのは最初期のが中古に出回った頃の話で今はほとんど廃車か
そこからもっとくたびれてカーセンサーに載らないようなのばかりだろ
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 22:55:56.81ID:wb5O/lcj0
>>840
全くそのとおり昔ってことになる
そういうつもりで書いた
ほとんど売れてなかった頃の生産停止から9年と5年じゃ全然違うだろ
最初期のは今19年目
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 23:17:17.65ID:2CX8KF+d0
>>841
オメェの言葉の使い方はちょっと特殊。他人とやりとりして意思の疎通に
困ること、多々あるだろ。
昔っていうと、遠い過去を想起させるし、停止っていうのも一時的っていう
ニュアンスを感じさせる。普通は生産終了って書くはずだ。
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 08:47:34.77ID:qdwVSISk0
>>849
昨日教えてくれよな
次回は告知してくれ
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 15:45:46.00ID:wTpH4pyk0
結局フランジナットと一緒にボルトも切断・・・
無事純正マフラーに戻りましたとさ。
後は引渡し日を待ちつつ通勤使用。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 17:39:27.46ID:4vn22IqE0
>>848
信頼性部品なんだから韓国製とか買うなよ。
って言うか、韓国に金落としちゃいかん。

ネットで安く買えば良いじゃん。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 01:54:31.38ID:D1a8qWPJ0
関東圏で専門にやってるショップとか行ったことないし、有名どころで
SpoonとかASM行ってみたいんだけど詳しい人いたら教えて欲しいです。
店全体の雰囲気とか色々・・・。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 12:22:57.34ID:Xf2GIuSu0
>>857
spoon本社は整備してないよ。
整備部門はタイプワン。
前は通るが入った事は無い。

ASM。
パーツメッチャ高い。
金がタンマリあれば行っても良いかも。

君がなぜショップに預けたいかは分からないけど、s2専門ショップと言えば私的には埼玉にある
ES浦和がオススメかな。

あと走行会とか行きたいのであれば、
テクノプロスピリッツとか。
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 12:30:45.67ID:beYsEoQ90
断言出来るのは、レブスピードアタックだの峠の魔王だのに必死なショップはやめておけという事
客はデモカーに大金つぎ込むための金ヅルでしかない
もちろんいくら貢いでも客車はデモカーと同じ仕様には絶対にしてくれない
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 12:38:10.75ID:beYsEoQ90
ちなみにタイプワンは作業予約が中々取れない、土日休みと一見さんには相当敷居が高い
ASMは部品取り付け屋さんに近いが、カーボンパーツやマフラーは高いだけの事がある最高の品質
売る時もめちゃくちゃ高く売れるから結果的には損しない
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 13:16:45.80ID:+opSkBld0
敷居の低さ日本一を目指してるシーカーさんとかいいんじゃないでしょうか。
あとは常連さんがたむろしててあれだけど、持ち込みパーツ取付専門をうたうオレンジボールさんとか。
どちらもSPOONからの独立系で、どっちも感じのよい店主さんですよ。

最近聞かないけどM◯Fや、ホンダ◯◯◯カムには行ってはいけないと思います。

イーグルショップ浦和さんは街のタイヤ屋さんって感じで、かなり行きやすいです。店長もかなり話やすいですし。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 14:07:40.58ID:iPad1HmT0
カーボンやFRPもコストかけりゃ高品質なのは当たり前だしな

ボメックスとシーウエストは同じ工場で作ってるけど値段も違いがあの品質差を生む
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 16:03:17.20ID:6LnnUduF0
asmてやたら持ち上げられるけどみたらオートバックスなのかあれ
オートバックスのレカロ専門店?
でもS用のパーツは売ってるて事?
しかしマフラー50万てすげぇな
タコ足と一緒じゃないと意味ないよ書いてあるから
セットで工賃入れたら80万ぐらい行くんじゃないの
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 19:46:28.45ID:pcFJUxbN0
50万円くらいでびびってたらあそこには通えんよ
■ASM S2000リフレッシュ車検 2,437,123円
■ASM S2000リフレッシュ車検  4,094,381円
■ASM S2000リフレッシュ車検  2,877,461円
一例をあげるとこんな感じ
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 20:03:56.55ID:Ldu/CLY00
>>864
オートバックスASMヨコハマは、元オートバックス 走り屋天国 セコハン市場 藤沢橋店。

横浜移転前はセコハン市場の一角でS2000ドレスアップファクトリーなんて名乗ってた。
Autobacs Second-hand Market でASM。
セコハン=チューコ(中古)ね。

結局のところオートバックス社員の雇われ店長だから、利益主義になるのは仕方ないよね。
素人の妄想だけど、オートバックス高級化路線の実験店舗みたいな感じじゃないかな?
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 20:06:24.72ID:6U7iyC350
ゲタ車でレカロを見に行ったことがあるんだが、待てど暮らせどショップの方に誰一人として出てこなかった
大声で「すいませーん!」と叫ぶ雰囲気でもなかったので、気分を害してそそくさと帰った

マフラーは良い音するみたいで付けてみたいんだけどな
中古か新品サクラムで買うか
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 20:54:40.21ID:w9zjUkCm0
購入以来、完全フルノーマル。だから、ディーラーが「もうお手上げです」
というまでは、ディーラーで整備をお願いするつもり。あと20年位乗りたい
けど、メーター、電装品、ゴム系部品・・・持つかな〜。

NSXみたいなリフレッシュプラン欲しい。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 21:15:48.01ID:EZiHwV5+0
>>868
車高買うか借りると良いでしょう。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 21:32:20.33ID:2xXt6Lra0
>>871
弄り過ぎて特徴有りすぎると厳しいかもね

その距離で修復歴無ければノーマルの方が高く売れそうだ。

ちなみにノーマルパーツは有るのかな?
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 22:02:22.24ID:+uIxUy2M0
>>881
塗装かなりツヤツヤですよ。
毎日走り終えたらフィラーキャップ明けてブローバイガス抜いてました。
オイルは4CT-Sを1000kmで交換してました。
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 22:05:30.32ID:+uIxUy2M0
>>882
自分も32で若くなく子供も5人いるんで
、将来子供に乗せるか売るかで悩んではいるんですけどね。。
クセのあるイジり方してるんで純正に戻して売ろうかなとも考えてるとこです。
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 22:14:53.20ID:ie+GGKXH0
整備士してるなら車検半年残しで売らなきゃw

現状だと車検通らないだろ?ミラー等
距離はメーター変えたから少ないのかな?
複数オーナーだろ?走り行った後ガス抜きとか言う割に距離が少な過ぎるけど?
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 22:16:15.88ID:6LnnUduF0
>>880
エンジンいってないなら大丈夫だね
ここROM専多いし需要ありそうだからとりあえず捨てアドでも張っといたら?
大事にしてるのに売るのはもったいない気もするがしょうがないよね
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 22:31:39.66ID:+uIxUy2M0
>>886
ステップファザーで急に家庭持って嫁に2人しか乗れない車を車検するの勿体ない、子供に金かかる言われて渋々検切れに‥セカンドカーの軽自動車がファーストカーになって乗らなくなりました。
ワンオーナーで購入は7年前、走行28000kmで買いました。普段から遠出するときは軽自動車だったんで全然走ってないです。
メーター改ざんは100%してないです。バレたら100万以上罰金とられますし。
ミラーは車検通りますよ。カナードだけ取り外せばOKです!陸運局にOK貰ってます。

>>887 全部塗装も取り付けも自分でして、思い出があるんですけど乗らないのもs2kが可哀想で。週一でエンジン掛けては複雑な思いが込み上げてきて。
捨てアド作ってみます。
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 10:10:48.16ID:sC4s4wy50
なんかいろいろ怪しいな毎日乗ってたと書いてあるけど7年で1万しか走って無いしw
膨らみに軽く当ててコアサポ逝くの?
子供5人乗せて軽で遠出とかw
田舎のDQNかなww
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 10:24:06.02ID:uXMxykZj0
まあ、そこまで言うなって
たぶん買い取りだったら60万くらいかな?
ここで気長に待ったらだれかつかまるかもね
自分はノーマル状態の無事故もちろんワンオーナー
初期型5万キロをず〜と車庫に眠らせてあるけど
ほしいって人が時々来るので
十分みせびらかしてから売らないよって言ってる
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 12:35:22.71ID:s8svcoC50
AP1-200以降は鈴鹿工場で慣れない期間工が作業したりしてたから当たり外れがハゲしい
ベテラン熟練工が作った高根沢産のAP1-130と135が至高
表向きには高根沢の熟練工が鈴鹿に移動した事になってるが…
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 12:48:38.87ID:QhfLncW+0
>>895
TDラインは期間工入れないんじゃないの?
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 15:54:17.31ID:0j0zgE0G0
ドア下のクラックも同じように乗っていても割れたり割れなかったりはスポット等の打ち方や場所を的確にしてるかの差では無いのかな?
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 20:04:52.98ID:4/YADeH70
>>885
もう面倒なんで2箇所だけで留めてる(笑)
そのままディーラーに預ける予定
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 09:25:00.67ID:54i+nFpK0
オープンカーは、かっこえー腕時計を見せびらかすのが礼儀w
クルマに時計はいらん
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況