X



【HONDA】S2000 Part117【AP1AP2】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 22:38:13.41ID:WX3h7hIK0
仲良く語りましょう。

S2000公式サイト   http://www.honda.co.jp/S2000
無限S2000サイト   http://www.mugen-power.com/street/s2000/index.html
S2000まとめWiki http://www23.atwiki.jp/s2k_mame/
S2000 wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBS2000
みんカラ S2000 http://minkara.carview.co.jp/car/159/

※ 荒らし・煽りに対しては完全スルーで。
  専用ブラウザにてNGワード設定やIDあぼーん機能を利用すると快適です

前スレ
【HONDA】S2000 Part116【AP1AP2】 ・
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509443174/
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 21:59:32.02ID:jdzK8+dK0
>>31
あぁ、見てみたんだけれど
それで、これクローズドじゃなかったら2−3のVTEC使って走らせるのやばくない?ってところから悶々としてここで質問した次第でして
ようつべで公道走らせてる車載動画探してみることにします
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 22:07:12.66ID:37v3EI/R0
>>34
今のタイヤと足ならオカマ掘れるかもしれないw
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 00:04:25.19ID:3y1xMU840
まったり(8000rpm)
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 01:36:52.42ID:G+riEJzw0
峠のコーナー立ち上がりで、VTECが急に入るとヒヤッとする。
繊細にアクセル踏んで行かないとすべる。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 05:59:53.84ID:hGI8ugQ50
VTECで回すだの、VTECが入るだの、
凄く違和感ある言い回しで会話が進んでいく…
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 07:55:14.36ID:EYhLvclm0
AP1ノーマルギアでは、9000rpmで1速50k、2速100k、3速150k弱だから。
2ヶ所走るサーキットも含めて、ノーマルギア比のまま走っています。
たまーに6速9000rpmも楽しみたいので、ローギアにはしていません。

この車、各SHOPはよく研究されてますから、余程中華の変なパーツ入れなければ楽しめます。
強化ブッシュ打ちかえも素敵になりますが、アームごとノーマル新品ブッシュ総入れ替え、かなりよくなります。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 11:32:11.97ID:DOAZDBV50
公道かな
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 12:15:49.71ID:YBXurN4/0
>>45谷田部位かな
非現実的だとアウトバーン
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 13:53:31.05ID:DOAZDBV50
特定逮捕されちゃいます。
仕様は、アルボーさんのと同じで、★80キロ越えます。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 14:34:43.44ID:16kC5B0H0
小野ビット
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 20:12:29.00ID:XufFVhBL0
フラホはとだとすぷーんのどちらが良いかな?サーキットは走らん
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 21:27:03.72ID:cbc5RW7w0
一般道だけでフラホ変えるのは何故?
空ぶかしでファンファン言わせたいの?
トルク減るし坂道登りずらくなるんじゃ無いのかな?
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 21:58:29.29ID:ir9QyzdO0
いまどき峠を攻めるだのサーキットだの……
結局S2000ってのはDQN御用達の迷惑車ってことか
なぜこんな欠陥品を一般販売したのか?ホンダマジで潰れろクソが
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 22:08:14.78ID:LqEidTp10
>>58
あと数年で設計から四半世紀を迎えるクルマにそんなに、腹を立ててもねぇ〜ってか
褒め言葉だよな、
こんなに叩かれるホンダ車が無いのが寂しい。
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 22:18:07.27ID:CKOYUn5v0
>>56
慣れれば全く違和感無し。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 23:50:41.00ID:2D6SDHA00
>>20
シフトインジケータつけてAP1なら6500位でハイカム入ったよで点灯開始
マージン取って8500位で点滅シフトアップに設定しておくといいんじゃない
峠なんかでは入ったよ位で止めておいた方が良いと思うよ
高速のゲート脱出ダッシュでは2〜3速全開 途中でアクセルを戻す
だけど点滅すると楽しいよ

ローギアは渋滞路でいかにギクシャクさせないアクセル調整ができるかを
練習しながら楽しむ
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/23(土) 03:34:08.54ID:q/77uryT0
>>62
要約すると峠でS2000のハイカムはスピンとかリスク考えると扱いの面でやばいよってこと?
峠でハイカム楽しめるなら迷いなく買っちゃいたいんだけど、現実的にはハイカム楽しむならサーキットなんすかね
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/23(土) 07:35:03.17ID:2UTSVcHA0
>>65
合う場所、合わない場所があるよね
全国にある〜〜スカイラインとかなら結構ハイカム域使えるだろうけど
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/23(土) 12:31:47.13ID:4aQ9Tzpp0
>>53
いいの貼り付けありがとーございます。
6速9200rpmとその時のデフィのメーターに誤りなかったです。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/23(土) 17:08:23.78ID:0HoTbmLq0
9000回転もいいけど、4-6000回転くらいで高速コーナー走り抜けるのもいい感じだよね。
心地いい音と、ここを抜けたらさらに回せる!って感じの高揚感がたまらないな。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/23(土) 18:43:11.88ID:FwIJF2XT0
脳汁、高揚感www
騒音が心地いい音とやらに聞こえるキチガイどもが
お前ら他人に迷惑かけといて屁でもねえんだろうな
本当に日本人かよ
S2000オーナーは全員事故って死ねクズ
開発にかかわったホンダのバカ社員もついでに死んどけ
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/23(土) 21:24:57.75ID:QaqmrCFR0
DQNは自分が周りからどれだけ憎まれているか想像すらできんのだろうな
こんな輩を排除するためにも
化石燃料を使う車のエンジンと人間の運転が全面禁止される日が早く来ますように
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/23(土) 22:23:08.85ID:REw6kpD10
エンジンオイル

@指定は10W-30か5W-40だけど、0W-40入れても大丈夫?
 サラサラ過ぎて滲んできたりしない?

A推奨のウルトラゴールドは高過ぎ。モービル1でおk?
 サーキット行きません。ワインディングくらい。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/23(土) 22:24:36.57ID:RaqR2HXT0
こないだ上の方でボーナスでキャリパー買ったって喜んでた人いたけど
キャリパー変えると車検通らないよ。

2週間前か2カ月前か忘れたけど法律変わってしまったみたいだよ。

みんなも気をつけて  by オッサン
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/23(土) 22:36:09.85ID:T7inFOEc0
>>86
Mobile1 0W-40 いい具合 問題なし 回転が軽くなる
劣化しても判りにくいから距離や期間を決めて換えると良い
サーキットなしではもったいない位だけどね ポルシェ指定オイルだよ
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/23(土) 22:45:42.87ID:REw6kpD10
>>88-90
早速の回答ありがとう。参考になりました。
年末納車予定。モービル1の0Wか5Wで悩むことにします。

V4-VTECのバイクと2台体制になります。こっちはペール缶で買ったG4入れてる。
尼最高。
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/23(土) 23:15:19.80ID:JHTuw0dH0
Vテック切り替え回転数、キャタとVプロ必要ですが、4000rpmに下げてます。
アミューズさんとこですが、あまり油圧かからない状況でハイカム入れるのはエンジンによくないらしいのでこれが限界みたいですが。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/23(土) 23:17:31.28ID:T7inFOEc0
>>65
AP1なら全開 平坦路で
1速70km/h 2速110km/h 3速150km/h 4速190km/hだから
想定している峠ではどうか?・・・無理して回さなくても十分楽しいと思うけど
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 01:30:56.43ID:Ekd5sOJ80
キャリパー交換で車検通らない事は無いけど、車重がアレコレと面倒らしいよ。

オイルはゴールドからモービル1の0W-40にしたけど、こっちの方が調子良いよ。
良いかどうか分からないけど35GTRの指定オイルになってる。
009865
垢版 |
2017/12/24(日) 01:43:33.53ID:7JA/i2ya0
>>69
>>75
>>94
情報ありがとうございます
やっぱオーナーの生の情報だと信憑性あるし参考になります
ハイカム入らなくても十分楽しいと聞いて購入方向に傾いております
過去NB8Cに乗ってたけれど、トルク曲線見たら余裕でNB以上で不足は無さそうと思った次第です

↓それにしてもAP1は左右に振ったり、ちょっとしたバンプでスピンしたりそれだけはちょっと怖い・・・
  噂の鋭いハンドリングを体験するために初期型にするか、それとも安全のために中期にするか迷うところ・・・
https://www.youtube.com/watch?v=l4SXlAM--_4
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 12:21:03.13ID:e6X/GjTX0
エンジン馬力だけの鈍重なクルマは低いコーナリングスピードで流れだすから、緩いカウンターステアで修整出来る。

S2000のようなコーナリングスピードの高いクルマは破綻ギリギリで流れ出すので、カウンターステアもシビアに切らないとあっという間にスピンする、

下手くそが勘違いして自分の技量以上のコーナリングスピードで長そうとするのが原因、ポテンシャルが高いが故の必然。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 12:49:30.58ID:fFUyiKkh0
近所のイオンに入ってるホビーショップが閉店セールでトミカがオール20%オフだったからS2000typeSと92NSX-Rと新型NSXを買ってきた
どれも封を開けるのがもったいないような気がするからしばらく箱だけ眺めとくわ
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 13:38:11.01ID:r9IIj7kg0
1速で70k。
デタラメやめてあげなよ
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 13:53:04.56ID:GPc07gju0
キャリパーについては今のところ継続ならOK
新規と言うか一度車検が切れて取り直しの場合は、車重が重くなったり、一定以上軽くなりすぎたらoutって聞いたけど
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 17:50:00.84ID:kw83wHwn0
2日前にナンバー切ってた(間にキャリパー社外にかえた)S2000を車検通してきたけど、何事もなくレーン通って終わったけどなー

ユーザー車検だからかな?地域柄?
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/25(月) 08:16:15.86ID:qPU3TI8g0
おれも近所で夜に見た。夜だから試乗車ではないと思うんだけど、リアの迫力はすごいよね。
昼見ると死ぬほどダサいんだけどさ。
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/25(月) 08:34:44.40ID:Vi34oY8F0
>>106
こんどap1-200系の1/18ミニカーでるよ
中期型のモデル乗りなら是非
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/25(月) 13:59:46.04ID:/Q2tZ09t0
これは買ってしまいそう。赤無いのかな?
タミヤのプラモは前期型しか無いし、追加で後期型にするパーツが別メーカーで出てるんだけど、結構な値段と手間で割りに合わないんだよね
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/25(月) 14:04:25.42ID:M7Bp8Srd0
私のAP1-100がそろそろ24万キロになろうとしています。
サスを去年、幌を今年更新しましたが、エンジンやミッションは何もしていません。
エンジンは8,000rpm位でリーンという共振?があり
ミッションは1→2→3は渋く基本ダブルクラッチで乗ってます。
それ以外は特に「今は」問題ありません。

知人が現代の86前期6万キロを手放すので乗らないかと打診があったのですが
皆さんならどうされますか?

その86はサスとマフラー、エアロがTRDだかのもので
運転させてもらったら少しパワーはAP1より劣るものの足回りは良かった気がします。
MTがS2000のようにコクコク決まるものでは無いのが残念ですが
屋根有も後部座席も有るしVSCもあるので少しは文明的な生活がおくれるのかななんて思ってます。

壊れる前に乗り換えるか、車両更新費用でメンテナンスして30万キロ目指すか…悩んでます。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/25(月) 14:25:40.20ID:AS9ARJqm0
幌もリフレッシュ済みならS2000乗り潰すなー
86は踏めば踏むほど物足りなくなってしまうから、S2000と車両交換してしばらく乗らせてもらってた時もすぐ飽きて…いい車だったけどね
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/25(月) 15:28:44.64ID:PC1OeDAP0
>>124
今のS2000を乗り潰すのが色々と幸せな感じがするけど、、
まぁカーライフは其々が其々の拘りで楽しむものなので、86に乗ってみるのもアリかなと、
で飽きれば、エリーゼとかスーパーセブンとかボクスターとかもあるし
またS2000買いなおしって言うパターンも想定しても良いかと。
人生一度きりなんで、楽しんだモノ勝ちですよね。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/25(月) 16:29:13.97ID:EZ89EpCp0
気持ち悪い俺は毎朝ガレージに立つ度ニヤニヤしてるぜ、(うわ俺の車メチャクチャかっこいいわ…)って
0130124
垢版 |
2017/12/25(月) 17:06:44.32ID:M7Bp8Srd0
皆様ありがとうございます。
21の時に親からS2000を譲り受け、子供が生まれて降りたものの
また今の個体を手に入れて何だかんだでトータル10年以上S2000乗ってます。

運転が上手く無いことも自覚してますし、限界域を使うような乗り方はしてませんが
フロントの精確さやCPを超えて加速に移る際にアクセルを徐々に開けた時のレスポンスなどが未だに堪らなく好きです。

良く出来てると感じる86なら衝突安全性やVSCだったりで安全に楽しめるのかな〜なんて期待したんですが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況