X



パジェロオーナースレ 35年目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 22:33:52.60ID:6+lUhgSN0
ホイールベース:トレッド比が黄金比になってるのがバランスの良い車というので調べてみたら、自衛隊パジェロがぴったり100.0%黄金比になってた
現行ショートは幅広すぎかと思ったが100.8%でなかなか考えて設計されてるんだな
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 22:37:28.23ID:2bzdN0K30
今日、2月12日(友引)V98W納車〜
楽しみがまた一つ^^//
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 23:05:49.19ID:RNN66nta0
三代目はパリダカ総合優勝の血統。
当時のトップカテゴリーは市販車ベースとは言え大改造車。
しかし市販車で出たプライベーターもクラス上位独占。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 00:45:34.08ID:UgFgbyR60
パリダカ総合優勝といえば2代目だろう
篠塚健次郎がT2市販車改造クラスで日本人初総合優勝を決めた1997年
https://shinozukakenjiro.jp/_src/4115/img20170424224408181586.jpg

2代目ショートで総合優勝&1-2-3位独占で4位に増岡のチャレンジャー
更にT1市販車無改造クラスでも1-2-3フィニッシュ、T1マラソンクラスで1-2位
正に黄金期だった
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 09:04:33.95ID:UzEEikJT0
パジェロエボ、13万7千キロ、美車。どんくらいの値が付くと思う?
この先値段が上がる可能性はあるだろうか?
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 22:48:44.17ID:17wwSqbR0
国内では全く売れないピックアップだが
海外では大きな需要あるんだな

それはそうとパジェロは国内撤退して
設計が新しいパジェロスポーツを投入するしかパジェロの名を残す道は無さそう
それとも国内ではチャレンジャーの名を復活させるか?
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 23:13:52.27ID:593sP/sX0
>>504
パジェロスポーツ入れるとしてパジェロスポーツは現行パジェロで問題になってる歩行者保護の規制がクリア出来てるのかね。クリア出来てなければ大幅に変更あるだろうから現行ベースで作っても変わらないと思うけど
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 00:43:55.19ID:leJdA6wy0
>>505
ちょうど燃費不正で揺れてた頃、同級生で三菱の中の人が、パジェロスポーツ国内投入は無いと言っていたから、
相当な投資をしないと国内の基準に適合させられないんだろうな
だから歩行者保護クリア出来てないとみた
0510500
垢版 |
2018/02/14(水) 08:59:48.28ID:Htq4gpZT0
>>507
マニュアルじゃないんだよな


>>503
あと25年か・・自動車税だけで167万払わないといけないのか・・・・


エボは遠出&遊び用に持ってるんだけど正直その遠出で燃料代が馬鹿にならん
もう無理かも。かといって乗らずに車検&税金払って車庫に飾るのも馬鹿らしい
チョイ乗り程度に使うのがいいのかもしれんな・・・
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 09:02:52.53ID:+19SZ9V90
パジェロスポーツは最近の発売なんだから歩行者保護を無視しての設計はしないでしょ
乗員保護にエアバッグが7つも付いてるし他の安全装備もてんこ盛りだしw
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 17:23:02.10ID:lAsPPYF20
>>510
アメリカは製造から25年経つとアメリカ国内の規制に合ってないものも輸入できるようになるのよ。最近R32GTRとかあの辺の車の価格が高騰してるのもその為。パジェロエボ何年式か知らないけどもうすぐじゃないの?
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 19:26:54.14ID:ihjWfKY50
今NHKのニュースで雪道の映像が流れてたけど、
パジェロエボリューションが混じってた。
頼むから再販してくれ。
小さいので頼む。

軽の四独パジェロミニをまず出して、
これをベースに超ワイドフェンダーで
1.7m幅で1.5Lターボのエボなら遊べる。
別に勝たなくて良いから、
どノーマルでダカールラリーに出て、
誰でも買えるラリーマシンを作って欲しい。
会いに行けるアイドルみたいな。
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 19:40:44.54ID:lBn3o3Sv0
abやりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 19:51:13.61ID:VdsuTdoL0
人によって違うパジェロ像があって、難儀なブランドだね。

・乗り心地派 モノコック四独支持
電動賛成 ロックフォード絶対つける 個性的高級ミニバン?
・ラリー派 エボ待望 四独支持だが乗り心地派とは重ならず?
・二代目派A フレーム信者 プラドに惹かれる?使い方は乗り心地派と近い
・二代目派B Jトップまたは自衛隊パジェロ市販待望 モーグル好き
初代サイズ派も含むか?

ショートほしい人とロングの人でも若干違うかな。きれいにまとめてね、ゴーンさん。
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 20:43:25.59ID:fnN45iPK0
今のディスカバリーを参考にする感じがいいかな俺は。
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 20:45:24.77ID:1M9DxkNx0
>>519
・乗り心地派 3代目〜現行ロング
・ラリー派 エボ〜3代目〜現行ショート
・二代目派A 初代〜2代目ロング
・二代目派B ジープ〜2代目ショート

こういうことだな
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 21:07:12.99ID:fnN45iPK0
5mx2mくらいあった方がいいな。大きさは。
ディーゼルの排気量は3.5でビルトインフレーム。四独のエアサス。
電子制御を徹底して走破性を稼ぎ、iOSとのコネクト系などの最新装備も怠らず。価格は400〜600万程度。見た目はレンジローバー系の引き算すっきりデザインで。
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 21:32:43.69ID:fnN45iPK0
街乗りがより快適でいざという時は悪路もしっかり走れるでいいんでない?
現行も既にマジクロカンでは無いし。
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 21:34:49.08ID:fnN45iPK0
確かに22インチとかの大径ホイールはいらんと思うけど
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 23:21:34.50ID:fmycLVwh0
デカイタイヤで足下重量が重く重心も高いので
乗り心地を良くしようとしても半端なものしか出来ない
室内空間を拡大しようとしても床面が高く室内高が稼げず
後輪タイヤハウスの張り出しも大きい
それが今のデカくては扱いにくいパジェロ
つまり乗り心地重視の選択は無い
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 03:30:23.41ID:AfrMHSLD0
オフ性能を落してでも大空間を求める層のために、
一回りデカいデリカを現行パジェロベースで作れば良い。
パジェロはもっと身軽な方が良い。

塙郁夫が作った四独ジムニーが最高過ぎる。
http://www.tigerauto.com/item/3613
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 03:34:40.20ID:AfrMHSLD0
中身はもはやジムニーじゃ無くなってるんだから、
パジェロミニのボディを被せてくれたらいいのに。

https://www.youtube.com/watch?v=i5MggNb7o-4
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 07:04:11.36ID:w5GwxK1z0
>>528
そのへんの競技とかオモチャっぽいニーズにはパジェロミニで応えて、一般ニーズには現行路線でしょ。
今時フラッグシップクラスにそういうニーズは無いと思う。
デカさと高級感が必要。
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 11:40:31.77ID:XasVAl++0
今週のベストカーにSUVバイヤーズガイドって特集がありプラドが載ってたが、
??の部分に「好みはあるだろうがデザインが格好悪い」ってなってて笑った
やっぱ格好悪いよな
最近マイチェンして幾分マシな顔になったが、前期や中期の吊目出目金顔はマジで格好悪かった
それでも売れるのはトヨタのブランド力と販売力か
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 11:48:12.82ID:P2kkkRHi0
>>534
オフロード車なのにトヨタお得意のしゃくれアゴのデザインだもの。
アプローチのアの字も無いというか、オフロード走行禁止と言ってるようなもんだわ。レンジローバーのように素直にデカいホイール履いてローダウンしちまえよって思うわ。
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 19:30:40.16ID:w5GwxK1z0
>>535
レンジローバーはエアサスな。
レンジローバープラドパジェロを買ってオフロード走行を一度でもする人が何人何%いるかだ。
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 22:34:01.93ID:Ra8e5UrF0
プラドは高級車路線のフリしてるけど、いまだリジッドw
そもそも誕生の経緯からしてパジェロのパクリ。
ランクルそのものがジープのコピー車から始まった。
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 00:17:16.56ID:dABKPBhJ0
>>544
どこでも何の問題もなく駐車も乗降りも出来るぞ?太り過ぎでない?
もしくは運転下手?
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 00:18:23.03ID:dABKPBhJ0
ちなみに現行ロングエクシード乗りな、俺。
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 07:30:16.55ID:Ry65pIc20
>>544
大人気だなw
という事で、誰もそんなものはパジェロではないという認識だ。
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 09:52:27.50ID:37dU4xDL0
2代目パジェロで砂浜スタックしたことがあり、トラウマになってたが
知り合いのエボは全然大丈夫と言ってた、同じ砂浜だが。四駆システム同じだっけ?
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 11:03:03.87ID:IBOKDpLp0
エボはセンターデフがビスカスLSDだった気がする。通常のパジェロより悪路走破性がアップしてるって話も聞いたことあるけどスタックするしないは運もあるしなあ。
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 11:44:58.61ID:37dU4xDL0
そうなんですか、砂浜の小丘を越えたところがフカフカの砂になっていて
そこで二度スタックして大恥かいたんです。知人エボは何度も通過したらしく
「4駆に入ってなかったんじゃないの?」といわれ恥ずかしかったのですが
ちなみにサーフはスタックしてました
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 12:24:45.07ID:CLIQK2jv0
スタックなんて条件が色々ありすぎて判断できん
タイヤパターン、ボディがロングかショートか、砂の水分量
単純にテクニックの問題もあるしな
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 12:26:37.34ID:0S755qaV0
砂浜のような細かい砂はオフ向けのタイヤだと掘っちゃうよね
エボみたいなオンロードタイヤの方が砂の上を滑るように転がるから意外に走れたりするかも
車体も軽いし
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 14:10:32.60ID:MXwLb9390
EVOと2代目ショートでサスペンション形式以外の違いは
EVO 標準タイヤ265/70R16 前後トレッド1590mm 車重1970kg
2代目 標準タイヤ265/70R15 前トレッド1465mm後ろ1480mm 車重1780kg(3Lガソリン)

このへんでなんか効いてるのかな?
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 16:50:22.41ID:37dU4xDL0
小丘を越えてズボッて感じではまる感じだったよ
フカフカで足がはまる様な砂。どんどんタイヤが穴を掘るように埋もれてw
流木持ってきて敷いて嫁さんに運転させて押した。黒煙が凄かったな〜ショートディーゼルで。
数時間砂浜にいたよ
その数年後までサーフがはまったとか色んな車種がはまってJAFがきたとか噂聴いて
今度は大丈夫っていう理由のない挑戦してまた秒殺ではまったw
その後知人がエボ乗りでスズキ釣りでよくその浜を超えてて余裕だったらしいし
嘘言う人でないし素直にエボって構造が違うのかねと長年思ってた
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 19:26:05.39ID:AipJ5WE70
単にタイヤの幅と、アクセルの開け方じゃない?
おれ、235サイズだけど、埋まってくというか沈んでいきそうになる。
焦ってアクセルを踏むとヤバいから、速度を殺さないように気をつけてアクセルを踏む。
一旦止まると、発進時に砂の抵抗で前に進むのが大変そうだから
下り坂っぽいとこを選んで停車とかね。
砂場とかだと幅広タイヤが有利だと思うな
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 08:56:15.60ID:gOEwSWqS0
それ考えるとパリダカの砂漠ってどうやって走るのかね
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 09:13:44.30ID:/+IwJQxr0
砂漠って言って路面状況は様々だからテクニックがある人でも最終的にスタックするしないはやっぱり運じゃないのかな。ワークスチームがプライベーターとかカミオンに引っ張ってもらったりしてる映像もあるし
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 12:39:43.92ID:eZhl2q2/0
>>568
テクニックだよ
砂丘越えならラインとアクセルワーク
砂丘の下りである程度勢いをつけて砂丘を上り
頂上付近でジャンプしない程度の勢いで抜けていく
勢いが足りないと腹が支えてスタック
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 13:39:20.36ID:Is6A7xLI0
ダカールラリー見てるとトラック部門の方がサクサク砂漠を越えてるイメージなんだよなぁ。
統計知らんから断言はしないけど。
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 00:46:51.79ID:KFug2gsg0
>>562

265/70R15は二代目の前期じゃないの?
エボのベースの2代目後期のブリフェンは16インチじゃないか?
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 00:53:50.54ID:KFug2gsg0
>>564

JAF(実は地元のタイヤショップとか)が落とし穴を掘ってたんじゃない?
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 09:44:41.35ID:oj1gqCmP0
砂浜ってドキドキだよね
以前トヨタのブリザードか?はまって大穴掘ってたの見た
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 15:20:40.12ID:JyJGtSjV0
日本の砂浜は生命の危険は少ないけど
干潮時にはまると
JAFが遅れて
海水につかって廃車
なんてね
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 03:28:58.11ID:WRaB906y0
パンク1本だけ去年してしまいました・・・
私はオフは行きませんコチラは4月後半までスタッドレスタイヤです
貴殿らは4本交換ですかな?
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 21:19:20.84ID:fbWXgzOl0
5ナンバーで、クリーンディーゼルのパジェロ希望!
外国ではノー・プログレムなサイズだけど、日本では大問題だよ。

今のパジェロは全幅1875なので、駐車場でいつもヒヤヒヤです。
ジムニーシエラは全幅1600だけど、内部は軽ジムニーと同じなので狭すぎる。

5ナンバーの、全幅1700以下のクリーンディーゼルのパジェロ希望!
役所とかスーパーとかは、3ナンバーだと駐車場の横幅が厳しいのです。
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 21:28:56.13ID:fbWXgzOl0
3ナンバーは、タイからパジェロ・スポーツを輸入して販売すればよいのよ。

副変速機付きの4WDが少なくなったね!これは、残念!
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 21:31:02.00ID:Hh38ryb40
>>578
毎月貴方が1000台継続的に10年間買ってくれるなら三菱も重い腰あげて作ってくれるよ。
つか俺身長180体重120だけど物理的にドアが開けられなくて出られない場所なんて全く無い訳じゃないけど年に数回あるかどうかだよ。
俺でそんな感じだから大多数の人は困ってないと思う
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 22:01:37.69ID:fbWXgzOl0
>>580
そんな自信があるなら
3ナンバーパジェロに、乗っていればいいんやで。

客観的に言って、日本国内の役所やスーパーの横幅は狭いし、
チキンな俺は、狭い駐車場に止める自信がないから、
5ナンバーパジェロを希望なだけや!

世界戦略車のパジェロは、ワイドなパジェロだけど、日本国内の5
ナンバーパジェロを希望です。
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 22:10:41.29ID:Hh38ryb40
>>581
そんな下手なら5ナンバーでもてこずるんじゃないの?無理にパジェロなんか乗らないでジムニーと言わずミラとかアルトで良いじゃない?どうせクロカンもしないでしょ?
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 22:45:37.12ID:CQmludyO0
>>581
ちょっと前にそんなミニカーサイズなんて誰もパジェロに望んでないって結論出てなかったっけ?
今やコンパクトSUVでさえほぼ3ナンバーだぞ?
5ナンバー幅って細すぎて全長4mくらいのバランスになるだろ。そうなるとヴェゼル、CX-3よりも小さいパジェロなんてアホな事になる。
って事でビーゴあたりでも探して乗りな
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 22:47:21.05ID:CQmludyO0
>>581
どんだけ運転下手なんじゃ
そりゃ人に迷惑かける前に免許返納しろ
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 23:04:02.82ID:GS1GavYG0
現行がデブすぎで扱いにくいのは分かるわ
2代目ってナローなボディにオーバーフェンダーが付いていたから
一番幅の広いミラー幅ってナローボディと変わらずワイドでも取り回しが良かった
対して現行は幅を広げたボディにミラーが付いているからミラー幅1985mm
ほぼ2mだからね
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 01:09:16.54ID:mHAM3B4F0
>>585
役所や大手スーパーの駐車場は、狭いことが多い

3ナンバーだと、、駐車場が苦手だがら、
国内外向け5ナンバーのパジェロを希望!だよ。

>>586
とあるコンビニが、幅広駐車場にしてるよね!

問題なのは、日本の駐車場の横幅が狭過ぎることなんだよ!
商業施設の駐車場の横幅が広いのは、固定資産税を安くすべきだよ!!

ワシが言っているのは、
3ナンバーは、タイからの輸入パジェロスポーツにして、
5ナンバーは、国内専用で横幅1700 のパジェロにする。
軽はスズキ・ジムニーさんに任せる。

副変速機付き述4WDの、5ナンバーの三菱車希望!
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 01:27:17.33ID:TZ6fwkXz0
ますの幅が狭いのもキツいけど、向かいとの間隔が狭いところが本当にキツイ。入れられるのは分かっても、手間取ったら行列作ると思って入店諦めたり、戻ったらはす向かいに巨艦が入庫してて出れなくなったり…
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 07:06:09.30ID:98hy7pEU0
神田正輝がゴリラでガルにしてたらまた運命違ったかもな
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 07:12:52.70ID:+WPYvlQC0
>>588
いや、だからね、そんなミニカー誰もパジェロに望んでないって言ってんの。それは既に別の車種。
エクリプスクロスですら1800超えだろ?
次期パジェロは1990位になると思うぞ、俺は。
まず最初に免許返納をオススメするよ、次に軽自動車に乗ることをオススメするよ。
今のパジェロごときで大きいとか言ってるような運転に不向きな人には。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況