X



【スズキ】初代〜3代目 エスクード 48【SUZUKI】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c932-HVUt)
垢版 |
2017/12/13(水) 11:13:50.90ID:Jn6/Vnxl0
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←この文字列を「1行目」と「2行目」に入れる【必須】

このスレは初代〜3代目エスクードについて語るスレです。
・初代(1988年-1997年)
・2代目(1997年-2005年)
・3代目(2005年-2017年)

2015年から日本で販売開始したハンガリー生産の4代目は専用スレがあるので其方へどうぞ。
荒らしはスルーで。

前スレ
【SUZUKI】エスクード ESCUDO 47【スズキ】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1500686596/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d132-HY9j)
垢版 |
2018/05/29(火) 11:06:00.99ID:Mw6I7hbV0
>>650
耐久性では無くて発電能力の事じゃね?
ちょい乗りばかりだとバッテリー弱りがちだと思う。
0653LB11S (ニククエ KK75-MEq+)
垢版 |
2018/05/29(火) 15:12:31.14ID:k21bhm/WKNIKU
オルタネーターが壊れてバッテリー電圧が下がってエンジン止まりそうだったけど、
ホームセンターで新しいバッテリーを買ってなんとか自走で帰ってきた。

オルタネーター外し終わったし、リビルド品の値段調べるか。
夜間走行が多いかったんだろう。
80627キロ
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ c1bd-oNtv)
垢版 |
2018/05/29(火) 18:53:06.57ID:bOvflcdP0NIKU
エスクードのビルトインフレームってラダーフレーム風のモノコックなんじゃないの?

だから今のスズキのハーテクトやスカイアクティブのボディもある意味
昔で言えばビルトインフレームっぽい扱いになると思う。
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 7bae-unS0)
垢版 |
2018/05/29(火) 20:49:14.99ID:pzTO3ymk0NIKU
最新が最良とは限らない。
四輪駆動システムも、重量増や燃費ばかりに気を取られがちだが、肝心の性能面では電子制御は機械式に敵わない。どうにか機械式に似せようとしているだけ。

ラダーフレームもそう。丈夫さでは上。剛性じゃないよ。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1bd-oNtv)
垢版 |
2018/05/30(水) 00:19:55.59ID:HiaKVfHM0
>>656
はっきりいって通常の雪道とかその程度では電子制御のほうが上だね。
機械式が勝っているのって泥濘路や岩場みたいに極端に負荷がかかるとこだけだと思う。

特に3代目のエスクードはESPとマイチェン後のはESP協調制御のためセンターデフがオープンになってるから
ロックさせないとFFベースの4WDにも負けるシーンがあると感じる。
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-SbAP)
垢版 |
2018/05/30(水) 13:43:11.54ID:n72k6KVwd
機械式が勝ってる部分は脱輪やスタックした後のリカバリー能力だから、本来この手の車の最大の魅力
除雪した道や普通の未舗装林道くらいなら、普通車の四駆の方が安定してるよ
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1bd-oNtv)
垢版 |
2018/05/30(水) 20:11:02.61ID:HiaKVfHM0
パジェロスポーツは導入するつもりだったっぽいけどな。
だけど燃費の騒動で審査が厳しくなって台数も見込めないことからやめたっぽい。

スズキも審査が厳しくなってスイフトやワゴンRなんかの新車が遅れたしね。
しかし一般受けする車ばかりだとつまらなくなるよね。
その点、輸入車は個性は揃いでそっちのシェアがどんどん高くなってきてるのもわかる気がする。
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9a-UKOT)
垢版 |
2018/05/31(木) 13:20:10.35ID:dTxZC0OSd
最近海外にタレントが行く番組多いけど
エスクードがたまに映ってうれしい
世界中で何台くらい売れたのかな?
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 41a2-3n9u)
垢版 |
2018/06/01(金) 02:16:32.98ID:BB3g03xT0
テラノ復活
https://youtu.be/pRKPOHntk4w
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4132-sZ2J)
垢版 |
2018/06/01(金) 15:21:51.28ID:0gEHWWm40
名前はあれだけど完全にテラノ後継だよね。
FRで走れるのは良いなぁ…
リア車軸に×印付いたスイッチってリアデフロックかな?
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4132-sZ2J)
垢版 |
2018/06/02(土) 21:43:42.55ID:wZSVUPr00
>>666の動画だとディーゼルっぽいけどアメリカでもディーゼル売るつもりなのかね?
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2932-X4KX)
垢版 |
2018/06/08(金) 15:31:52.05ID:FG0c111F0
バルブ取り換えようとして端っこ欠けた事はある。
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bae-0Ypc)
垢版 |
2018/06/10(日) 18:46:59.11ID:Ae0vS0Ek0
>>695
メーカーがエンジンassy持ってれば新品載せ換えできるだろw
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5136-AC4L)
垢版 |
2018/06/10(日) 19:28:20.70ID:3t+eAeBo0
バレーノのブースタージェット二個積めばニリッターのツインターボだね
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-KKdG)
垢版 |
2018/06/11(月) 15:13:03.67ID:2AalIkwja
インドネシア、マレーシア、タイ、ロシア
イラン、イラク、イエメン、コスタリカ、ボリビア、他多数...。
アチコチの国から来るバイヤーにエスクード売りまくったわ。特に初代と2代目。
ラダーフレーム車の需要は無くならない。
俺は3代目の2.7サロモン海苔だが、2代目も好き。
一時期2代目の購入も考えたが、タイヤとホイールのサイズがマニアック過ぎた。
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-7GhI)
垢版 |
2018/06/12(火) 06:53:05.92ID:yd0ql2oPa
23区住みの都会もんだが、実際三代目エスクードの性能はオーバースペックだわ。
山歩きとスノーボードやるんでそれなりの悪路は走るけど、おそらくFF ベースの
「モドキ」でも問題ないだろうな、とは思う。
深夜移動で桁外れの豪雪に見舞われた時でも雪を押し退けグイグイと
進む我が愛車には感動したけども。
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9936-/RsH)
垢版 |
2018/06/20(水) 06:57:28.18ID:gtWTymCp0
新しいシエラに5ドアなんか出てきたら初代ノマドの再来かと歓喜しかねない
スリーポインテッドスターが似合いそうなスタイリングはギャグかとも思ったが嫌いじゃない
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-HUTv)
垢版 |
2018/06/20(水) 12:07:12.66ID:0SsXvVPfa
>>717
Gクラス?全然似てねーし
ラングラーの方が似てる
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9936-/RsH)
垢版 |
2018/06/20(水) 13:51:06.84ID:gtWTymCp0
>>718
何故二代目と?
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9936-/RsH)
垢版 |
2018/06/20(水) 22:38:59.33ID:gtWTymCp0
>>721
得心。
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eda2-HUTv)
垢版 |
2018/06/20(水) 23:32:49.13ID:X3wpf6Qo0
ジムニーシエラいいね
エスクードサイズが欲しい
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f33-1Ki3)
垢版 |
2018/06/21(木) 13:31:49.43ID:/l9VCfln0
ダイキャストモデルで我慢するんだな
エスクードないよねトホホ
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-1Ki3)
垢版 |
2018/06/21(木) 14:27:53.07ID:L0xKtN/dM
>>725
それ、予定されてるじゃん。
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fa2-1Ki3)
垢版 |
2018/06/21(木) 23:00:22.00ID:P4GpLAT70
ランチアデルタSUVでるかもな
FRベースのラリーカーSUV
エスクードパイクスピーク的な感じで
そしたらラジコン買うわ
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1f10-3mE5)
垢版 |
2018/06/22(金) 01:00:06.32ID:OlPu5A2X0
元エスクードノマド1600マニュアル車乗りです。1998年にフランス行った時に、やたらエスクード見かけて嬉しくなりました。パリの町並みに溶け込んでましたね。
性能云々より、かくばったデザインやブリスターフェンダーのデザインに惚れて買いました。

運転は、あれた道では跳び跳ねる乗り心地、じゃじゃ馬娘を扱うみたいで快感でした。
あと窓が大きくて今で言うミニバンみたく景色も良く見えて楽しい車でしたね。取り回しも本当に楽、後部席を倒したら洗濯機など荷物も沢山積めて。。
クラッチも軽くて運転は楽しく楽して、、難点はやはり高速でのパワー不足でしたが、割りきりでノンビリ走ってました。
カセットテープで音楽ききつつ千里浜ドライブも楽しかったです。

しかし1600は4気筒のうち1つが死んで低速トルクが無くなり必死でエンジンふかしつつ半クラで街中をディーラーまで走ったりしてました。
当時は特別保証が確か5万キロで、
エンジンやパワーウインドウ修理代等と結婚して色んな人乗せる必要性などから手放しました。

あの初代のデザインは本当に優秀だったと思います。当時は提携先のGMの要請とやらでデザインが丸くなった二代目で売上落としたと記憶はしてます。
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae3-Ll6i)
垢版 |
2018/06/24(日) 22:34:51.42ID:PXYedbEla
フォレスター新型出たな。フォレスターもエクストレイルも
あっという間に新型が出て古くなるよね。
その点俺のランブリは古くならない!だってスズキはもうこんな大きなクルマは
作らないからーーー!からー!からー…(エコー
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fa2-1Ki3)
垢版 |
2018/06/25(月) 02:06:08.66ID:ENk8BYs10
このスレってランブリ、クロアド乗ってる層と、古いの乗ってる層で会話が全く噛み合わないよな
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-1Ki3)
垢版 |
2018/06/27(水) 16:02:57.83ID:ceArtmMCM
>>740
ハッピースマイル号じゃないのか⁉
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa93-1Ki3)
垢版 |
2018/06/27(水) 18:26:02.77ID:CMvf0xrna
年に1回見るかどうかの緑のエスクード 見た。いいことありそう。
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fa2-1Ki3)
垢版 |
2018/06/27(水) 21:20:45.84ID:6P/R2Kcx0
>>747
シエラベースでエスクードは無理ですか?
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7936-mzC7)
垢版 |
2018/06/28(木) 02:50:00.44ID:+/Leue8X0
まぁ無理だろうね。
現会長が引いて新首脳がエスクードLOVERだったら芽は無くもないかな…

初代エスクードのイメージを復活させた3代目の進化版なんてのが理想なんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況