X



【前期】日産セレナC25限定38台目【後期】 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 08:10:28.45ID:47DDCK160
5ナンバーサイズミニバンC25セレナのスレです。
C25ユーザーはマターリ語りましょう。

◆注意◆
sage進行でお願いします。
携帯とPCからの自作自演が横行してるのでご注意を。
IDの末尾がO(アルファベットのオー)は荒らしの可能性が高いので華麗にスルーしましょう。
次スレは>>970を踏んだ方がお願いします。

◆関連スレ◆
【NISSAN】日産 セレナ(C26)46台目【SERENA】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507191082/

【NISSAN】日産セレナC27 PART26【SERENA】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1508626950/
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 11:35:26.07ID:1G6t696I0
C25 後期のFRサスショックの交換工賃を聞いたら
オートバックス 33516円
日産 44907円

予想以上の高過ぎる金額だった。
パーツは揃っているのに交換に踏み切れない
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 11:37:32.35ID:1G6t696I0
ファンベルトの交換工賃は
日産 6900円位だった
オートバックスは聞くの忘れた
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 17:17:27.05ID:1G6t696I0
>>45
ジャッキ、ウマ、メガネレンチ各種の工具類揃えて、
どっかの駐車場で寒空の中で数時間か ('A`)
日産はネジがかなり硬く締まってるらしいから、緩まなかったら積むな
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 17:42:29.58ID:1G6t696I0
異音がギシギシと聞こえるので、日産で見積もり取ってきた
総部品代 104782円
技術料 106505円
総額 211287円

技術料たっけー

フロント サスペンション クロス メンバー 
部品代 42768円
技術料 46086円
エンジン リヤ マウント インシュレーター
部品代 5125円・2819円
エンジン マウント インシュレーター(左側)
部品代 13716円
技術料 19686円
リヤ サスペンション メンバー O/ トーションビーム
部品代 40284円
技術料 40733円
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 13:19:41.89ID:HDR/ngun0
>>48
試してはいないが、物は準備してる。
だが、ジャッキとウマを買う一歩が踏み出せない。
鹿児島で手伝ってくれる人居ないかね?
飯位奢るよ。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 14:17:05.01ID:Cb1JU+Rb0
こんどは前側からボーって異音がする。車速に合わせて出るからドラシャかハブ周りかな!?買い換えまで!あと2週間粘ってくれ。
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 16:14:13.60ID:HDR/ngun0
アマゾンで4tウマと輪止めとソケットレンチの13,16,19.21mmポチったわ。
残るはジャッキか…
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 16:15:24.83ID:HDR/ngun0
ソケット18mmもポチってた。
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 16:20:27.40ID:HDR/ngun0
メガネレンチ10x13,16x18,19x21ポチった。
後はジャッキ買ってやるしかない。
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 20:50:07.78ID:HDR/ngun0
22mm,17mmが抜けとった。
買った工具だけで2万円を超えてる気がする
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 23:14:11.01ID:CiJxtX100
皆さん準備中なのですね
もう少し暖かくなってきたらやるかなぁ
クロスメンバーのリア側だけじゃなく、サスメンバーブッシュも怪しそうなんですよね・・・
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 07:33:34.47ID:dp2L5JUV0
自分も去年そのあたりやったけど、もろもろ楽なのでカースロープと輪止めを買ってやった。
あと注意点はネジがメチャクチャ硬いので、ソケットレンチとかだと延長を考えないと厳しいかと。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 16:02:42.77ID:8AoJENbm0
工具を買うと言う目的のために自分でやる。
物欲も満たせて一石二鳥。

>>56
そっかーネジ硬いのかー(棒読み)
じゃぁ良いインパクト買わないとなー
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 11:58:15.49ID:dbQtD1KT0
>>59
マジで? 安っすいね。
店によって差が大きいのかな。
店変えて聞いてみるわ。
ありがとねー。
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 00:31:24.15ID:yd5YNZFM0
>>65
ラジエーターサブタンクの水が見る見る減る。
ボンネットを開けた瞬間なんとも言えない臭いがする。
ラジエーターのコア(本体)の特にカシメ部分から緑色の垂れた後が見れる。
いきなりパンクした場合は走行中、水温警告灯が点灯して、そのまんま走るとエンジンが焼き付き停止。(チーン)
心配なら整備工場で圧力をかけて検査してもらえば漏れが有るか無いかははっきりする。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 21:09:28.28ID:xc+euZcq0
最近はDIYの車になったのか。
セレナの中ではベストセラー車だし
リビルド部品やアフター部品も
値下がりしておもしろいかもね。
ナビ交換するだけで半日かかったわ。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 23:47:05.16ID:F/8rC+oO0
最近リアハッチのモーターのエラー?
一回レジャーシートを挟んだまんま締めて以来、頻繁に手動で開けなければならなくなってしまい、その度にバッテリーのマイナスを外して対処してます。
これってモーターが逝ったのかな?
異音とかはないのですが、
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 18:46:48.28ID:+XoFY8DW0
ラジエターの故障とか、そう言うのは俺は重要視しない、
(直せばよい事、壊れない事に越した事はないが)
重要視するの「完成度、ベストチューニングで有るかどうか?」だ、
ざっと体感して、イマイチチューニングが残念ながら多い、
今思ってるのは、座席の完成度、
「腰が痛くなるよ」これは驚いた、同等な経験はズ〜ト昔、
もうノウハウ取得してて、こんなのは起き得ないと思っていたが驚き、
これはメカニズムから理解しないとダメ、
振動で腰が上下する、しかし背もたれは動かないので、腰のヘルニア部分が
揉まれて痛くなる、ざっとこんな所だ(当方はヘルニアではない)
で、問題視するのは座席の奥が「ポコンとわずかに高い」ここが気に入らない、
お尻部分がスッと奥に収まる構造にして「揉まれ」ない様に改める、
ベスト角度も有るはず、
その他、クッション性も有るが、この構造が怪しいと見てる、
とにかく「ここを外すとイマイチチューン」となる部分が多い、
研ぎ澄ます評価、これ必要。
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 20:12:29.88ID:2ZzSpaaA0
今更乗ってみたらゴツゴツと
細かい振動を拾うしシートも
カチカチで乗り心地悪いんだけど
ノアに比べてなんか違う味付けで
これはこれでいいかもと思った。
トヨタのフワフワとは違うね。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 21:45:56.86ID:PMktGciF0
>>76
こないだ実家でH15年式20ラウム乗ったけど、セレナよりも乗りやすかった。
ラウムの方がボディの小ぶりさも貢献してるけど、エンジンマウントがトヨタの方がしっかりしてる気がする。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 00:18:32.38ID:bxQSy7n70
C25のサンルーフ付乗ってるのだが買い替えでまたサンルーフ付にしようと思ってたのにオプション設定ないなんて。。ノアヴォクエスクァイアしか選択肢がない。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 09:03:42.30ID:qn4JcokF0
サンルーフ搭載車は過去、
ダイハツ アトレーターボ
スバル ドミンゴ
ハイエース ウインドツアラー
と乗り継いだ、夢有るんだよね、
(使用頻度は殆どないけど )
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 09:31:51.81ID:qn4JcokF0
おっと、ビックリ、
日産 バネットもサンルーフで乗ってた、
(纏めたら自分でもビックリしたよ 尚、全部4wd)
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 18:10:17.18ID:mI/ysvVZ0
たまには良い事書かないと、
で、良い点は「サイドミラー」
前に乗ってたのT車のはワイド曲面で像は小さめで、結局乗った5年
経っても慣れる事はなかった、(距離感つかめず)
しかしC25に替えた途端、ファスナー合流がいとも簡単に、
(前に乗ってた日産車もサイドミラー良かった)
俺の考えるサイドミラーは、
購入時視野カーブを選べる、又はオプションで選択出来る、
この位してほしい、サイドミラーの出来栄えは運転しやすさに大きく関わるよ。
尚、法律改正で、今後カメラ+モニターでもOKとか、
常識がドンドン変わります。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 21:24:40.22ID:aPOo+/sE0
スプリングコンプレッサーをメガネレンチのみで初めて手組で組んだら、片方組むのに2時間掛かった。
買ったラチェットの到着待ってから組めばよかった。
今は花粉症でとても作業する気にならない。
セレナのトランポ化計画進行中。だが時間と体調が揃わない…
来年の車検には、運転席側の後ろのシート2つ外して乗車人数を2減らす公認取って
常時バイクの車載にする。んで、250ccのバイクも買う。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 22:27:54.18ID:aPOo+/sE0
>>87
ありがとう。気を付けるよ。
コンパネ轢こうかと思うが、何ミリの板がいいだろうか
先駆者の方々の意見を聞きたいです。
また、トランポするに当たってアドバイスを頂けたらありがたいです。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 23:06:28.28ID:lo0u2wof0
ミラーで思い出したけど、最近、発進時にミラー部分が微妙に動くんだよね。
カッタッって感じで。
その後は元に戻ってる。
手で押してもガタつかないし、何故だかわからん。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 21:59:09.36ID:dxJ1kPod0
CM曲上がってたので
これシングルカットされてないCM用の曲なんだよな
https://www.youtube.com/watch?v=ETN0cvu--RE
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 15:48:19.54ID:kyXgQDar0
今月9年目の車検なんだが、日産で見積り取ったら27万だって。
いくらなんでも高すぎないか?
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 22:12:01.16ID:9S4l7MA/0
>>94
ディーラーなんかで車検したら、あれもこれも交換にして
結構かかるねー、買い替えますか?
って、もっていくのが王道。
長く使ってもらおうなんてサラサラない。
長く乗りたいなら、近くの地元の車検屋さんでするのがベスト
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 04:31:16.44ID:WnXUea3V0
94です。

値段が張ってる項目は
シャフトブーツ?が破れてるから交換、
バッテリーが2年経過してるから交換、
CVTオイルが3万km超えてるから交換
上記3点で約11万です。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 07:40:58.23ID:Ryuyx2RJ0
>>104
ブーツは兎も角バッテリーとCVTの交換サイクルは納得出来ないな
バッテリーは乗り方で劣化もするが二年はね…CVT三万kmとか普通の乗り方なら必要ないレベル
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 09:12:43.68ID:SDMwnneT0
ディーラーのバッテリーは4万くらいだろ?
通販でパナソニックのカオスを買えば15000円くらい。
バッテリーは自分でやれる!
フルードはまだ大丈夫!
ブーツ類は破れてたら車検通らないから必須。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 17:06:21.05ID:j+w5kICB0
>>104
ドラシャブーツだけは直さないと車検に通らない
バッテリーは通販で買って自分で載せ替えすると3分の1の値段で済むし車検とは関係なし
CVTオイルも今変える必要無いだろうし車検とは関係なし

どうせ保証期間も終わっているんだろうし、民間の安いとこで良いと思うよ
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 20:47:22.95ID:WnXUea3V0
94です。

皆様ありがとうございます。
CVTオイルとバッテリーは抜いてもらいます。
あと、よく見たらメンテナンスパック74000円が入ってましたので、それも抜けますね。

ちなみにタイヤは替えたばかりですw
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 19:50:47.11ID:7zYPRn2K0
>>94
CVTオイルって3万キロ毎で交換なの?
俺はノー交換部品だと思ってたけど?
と言うのも、
・CVTオイル交換出来ない様にキャップなくしたとか
・下手に交換するとCVT破損のリスク有るので、普通は行わないとか聞くけど?
・発売後の不具合対応で、CVT壊れない為の対策でオイル+消泡剤をデーラーが
 入れる(他のセレナだったかな?)

だからCVTオイルは交換しないものと思っていたんだけど?
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 22:19:43.68ID:6xR36H1E0
C25前期15万キロだけどシフトアップ?しなくなってきたなぁ…
暖気してエンジンかけ直すと正常にシフトアップするんだけどもうダメなのかな…
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 10:46:13.70ID:2vdTwb8y0
>>130
なんというか通常だと40キロ位まで加速すると回転数が位段階下がって2000以下に下がるのだけど…
それがなく回転数が上がると速度も上がるって感じになって60キロだと3000回転↑
流石にその状態だと80キロまでは上げたことない…
んでエンジンかけ直すと通常通りの加速と回転数に戻るの
もうダメっぽいなぁ
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 14:07:25.39ID:wylZVZ9B0
CVT交換するなら、オイルパン外して清掃してからストレーナも交換しないと詰まるよ。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 16:19:33.83ID:2DpmVjCk0
>>114
113です。
不要なの抜いてもう一度見積りし直してもらったら16万で収まりました。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 21:13:39.99ID:hVQLpJsL0
>>134
整備の内容によるけどそれでも高いと思うわ
民間なら10万以下で済む
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 05:59:50.09ID:z7TY2usd0
>>137
シャフトブーツを交換もやらなければいけないみたいだから、それに最低限のクーラント、ブレーキフルード交換したら10万でおさまらないよ。
主さんは上記に下廻り塗装、ブレーキ清掃、、パッド交換、ベルト交換あたりまでやったとみた。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 07:16:38.49ID:evt3CJkX0
134や138のように車検の事を理解していないとディーラーに過剰整備で無駄金払うんだよな
ドラシャブーツでも分割式なら安く済むし、クーラント、フルード、下回り塗装、ブレーキパッド交換、ブレーキ清掃、ベルトも一切車検とは関係ないし
2年毎の車検で毎回換える必要はない。

c25なんて5年保障も切れているのに日頃のお付き合い以外でディーラー車検受けるメリットは無いし、27万も掛かるボッタクリの見積もり出すような
ディーラーは駄目だろ
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 08:36:05.66ID:jen7gmXT0
そのデーラー、「隙あれば整備料バッチリ取れ!」
とのトップからの号令かかってる可能性が有る。

同じデーラーでも、お金に優しい所あるよ、
当方は田舎なので高い整備費は馴染まず、デーラーに入れて「燃料ポンプ交換して」
と希望したら「もったいない」と所長が応対して、結局しなかったよ、
尚、調子悪いポンプは「水抜き剤」を入れたら直ったよ、
症状は2週間放置するとエンジンなかなか掛からない、
どうも燃料ポンプ内の逆止弁がやられてる感じ。
日産のデーラーにサンバー軽トラを入れた時の話です。
014355
垢版 |
2018/03/17(土) 10:08:25.88ID:lh852bHM0
本日、リーフが納車したので
いまから ディーラーへ行きます。

13年 乗れて
走行距離 14万キロ

大きな故障もなく
私が乗った車では
1番乗りやすい車でした。

c25セレナよ。
((^o^))ァリガトォ♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況