X



【前期】日産セレナC25限定38台目【後期】 

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 08:10:28.45ID:47DDCK160
5ナンバーサイズミニバンC25セレナのスレです。
C25ユーザーはマターリ語りましょう。

◆注意◆
sage進行でお願いします。
携帯とPCからの自作自演が横行してるのでご注意を。
IDの末尾がO(アルファベットのオー)は荒らしの可能性が高いので華麗にスルーしましょう。
次スレは>>970を踏んだ方がお願いします。

◆関連スレ◆
【NISSAN】日産 セレナ(C26)46台目【SERENA】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507191082/

【NISSAN】日産セレナC27 PART26【SERENA】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1508626950/
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 14:12:52.86ID:y5TMxW7e0
3で投稿したものです。
愛着が湧いた上、欲しい車もないから
修理してでも長く乗りたい気持ちが出て来ています。本当は子供達もみんな社会人になったからコンパクトカーでもいいかなと思ったりしたけど、思い出がいっぱい詰まった車なんで、手放したくない気持ちも大きいかな。
C25ハイウェイスターが出るって聞いてネットでスタイルチェックしてかなり気に入って発売前に買ったってのもあるかな。
燃費も良いし本当いい車だよ。
C25は今見ても古さを感じさせないね。
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 12:50:50.54ID:Anto58PU0
まぁいまだにかなり見るからなぁ
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/23(土) 19:18:45.04ID:0P9+X0oA0
いつもROMってますよ。
H21年式Gを新車で買って、今も乗ってます。
壊れたのは、左ミラーの格納、ワイパーモーター、アンダーカバーぐらいでいまでも快調に家族を乗せて色んな所行ってます
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/25(月) 04:26:39.58ID:gQ22nqcg0
>>17
私のは後ろの水が出るやつとスライドドアの閉まりが、本の少しの前下がりで変な動きしはじめた。
デカい修理きたら、ノートEパワーニスモだなー
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 15:46:18.87ID:AVMG/0hK0
やっとフロントパイプを溶接してくれるとこが見つかった。
初期型パイプが新品で7万、中古でも4万。
溶接だと2万以内。
これでまた安心して乗れるわ。
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 22:36:28.62ID:z8552yET0
オイルとエレメント交換したけど、エレメント外すとオイルがオイルパンにボタボタ付着する位置にあるけど、オイルは拭き取れないよ。
みんなどうしてるの?
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 22:54:07.79ID:KuLoHKBt0
11年半の23万キロだけど、オイルの減りは結構
ありで、5000キロ超えるとオイル警告灯が一瞬点き始める。
エンジンは快調だけどノッキングが気になり出した。
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 00:26:39.62ID:1o4I8edi0
このエンジンってピストン摩耗しやすいのかなぁ。ウチのもオイル減り早くて参る。オイル減りの影響なのか定速走行時のアクセルちょい踏み最低回転数時、エンジンかCVTから微かにチャラチャラ音がするようになった。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 12:10:44.94ID:jcFDqIG30
C25の部品供給って終わりあるのかな?
C27と共通部品とかあればいいんだろうけど
エンジンやCVTはC27のに載せ替えとか出来るのかな?
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 03:29:53.00ID:+MD1v7XP0
ラジエター穴開いてからじゃ遅いから探してるんだけど、ぐぐったら取り付けてる人多い1万円くらいのアルミのラジエターってもうオクに出てないけどどっかに売ってないかな?
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 18:48:37.21ID:bk0831KW0
ラジエター 樹脂クラック 爆弾了解、
c25 後期買いました、
今後開発に役立ててほしく、ダメ出し(届くかな)
・右側 Aピラー死角が大きい、これでは右カーブ徐行強いられる。
・アクセルペダル ハンドルに昔で言う「遊び」がほしい、
 尚、ガタではなくイメージ的には「バネが緩く効いてる無感領域=応差)
 これが有るか無いかで、疲れ具合が全然違う
・ヒーターは32℃でボチボチ、もっと短期間で設定温度も数度低い状態で
 安定して出る事が高級品との分かれ目
 オペレートボタンももっとスマートな指示方法あると思う
・シフトノブ短い、これではスポーツボタンを利用したエンジンブレーキ操作
 悪い
・センターのドリンクホルダーはウォークスルー動線と干渉する(位置悪い)
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 00:14:32.21ID:4una4lgg0
気にしすぎじゃないか?
1ヶ月前くらいに12万キロの前期買ったけど、シフトノブが短くて掴み損ねるくらい
それ以外は、運転もしやすいし乗り心地もいいから満足してるけど
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 08:16:53.39ID:smiAfHEF0
先月2008年式C25後期型Gの11万キロちょいを個人売買で20万で買った。
こないだマフラーの終端部(排気口)からオイルが垂れて駐車場のアスファルトにオイル染みを発見して
エンジン交換を考えてる。
エンジン交換したらCVTもエンジンにくっついているので一緒に外すらしいが、
エンジンと分離するときにCVTオイルも抜くことになるのだろうか?
だれかエンジン交換した人いない?
工賃とかおしえていただけませんでしょうか?
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 08:21:41.74ID:gB0GCZdG0
セレナってFRだったんだなw
今テレビで後輪にゴムチェーン巻いてスリップしてたぞw
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 08:54:12.27ID:Z0jId1bt0
>>38
20マソで買えたのだから、心の傷は浅い、
何処かに格安で売って出直しが良いと思う。
>>39
FF+ビスカス+後方デフ
後輪と回転差が出ると、ビスカスが咬み後輪も動く。
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 09:40:10.82ID:smiAfHEF0
>>40
そうですね、検討します。
ありがとうございました。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 11:08:55.71ID:mvKMsT0r0
ワコーズスーパーフォアビークルシナジーぶっこむw
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 11:35:26.07ID:1G6t696I0
C25 後期のFRサスショックの交換工賃を聞いたら
オートバックス 33516円
日産 44907円

予想以上の高過ぎる金額だった。
パーツは揃っているのに交換に踏み切れない
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 11:37:32.35ID:1G6t696I0
ファンベルトの交換工賃は
日産 6900円位だった
オートバックスは聞くの忘れた
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 17:17:27.05ID:1G6t696I0
>>45
ジャッキ、ウマ、メガネレンチ各種の工具類揃えて、
どっかの駐車場で寒空の中で数時間か ('A`)
日産はネジがかなり硬く締まってるらしいから、緩まなかったら積むな
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 17:42:29.58ID:1G6t696I0
異音がギシギシと聞こえるので、日産で見積もり取ってきた
総部品代 104782円
技術料 106505円
総額 211287円

技術料たっけー

フロント サスペンション クロス メンバー 
部品代 42768円
技術料 46086円
エンジン リヤ マウント インシュレーター
部品代 5125円・2819円
エンジン マウント インシュレーター(左側)
部品代 13716円
技術料 19686円
リヤ サスペンション メンバー O/ トーションビーム
部品代 40284円
技術料 40733円
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 13:19:41.89ID:HDR/ngun0
>>48
試してはいないが、物は準備してる。
だが、ジャッキとウマを買う一歩が踏み出せない。
鹿児島で手伝ってくれる人居ないかね?
飯位奢るよ。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 14:17:05.01ID:Cb1JU+Rb0
こんどは前側からボーって異音がする。車速に合わせて出るからドラシャかハブ周りかな!?買い換えまで!あと2週間粘ってくれ。
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 16:14:13.60ID:HDR/ngun0
アマゾンで4tウマと輪止めとソケットレンチの13,16,19.21mmポチったわ。
残るはジャッキか…
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 16:15:24.83ID:HDR/ngun0
ソケット18mmもポチってた。
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 16:20:27.40ID:HDR/ngun0
メガネレンチ10x13,16x18,19x21ポチった。
後はジャッキ買ってやるしかない。
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 20:50:07.78ID:HDR/ngun0
22mm,17mmが抜けとった。
買った工具だけで2万円を超えてる気がする
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 23:14:11.01ID:CiJxtX100
皆さん準備中なのですね
もう少し暖かくなってきたらやるかなぁ
クロスメンバーのリア側だけじゃなく、サスメンバーブッシュも怪しそうなんですよね・・・
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 07:33:34.47ID:dp2L5JUV0
自分も去年そのあたりやったけど、もろもろ楽なのでカースロープと輪止めを買ってやった。
あと注意点はネジがメチャクチャ硬いので、ソケットレンチとかだと延長を考えないと厳しいかと。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 16:02:42.77ID:8AoJENbm0
工具を買うと言う目的のために自分でやる。
物欲も満たせて一石二鳥。

>>56
そっかーネジ硬いのかー(棒読み)
じゃぁ良いインパクト買わないとなー
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 11:58:15.49ID:dbQtD1KT0
>>59
マジで? 安っすいね。
店によって差が大きいのかな。
店変えて聞いてみるわ。
ありがとねー。
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 00:31:24.15ID:yd5YNZFM0
>>65
ラジエーターサブタンクの水が見る見る減る。
ボンネットを開けた瞬間なんとも言えない臭いがする。
ラジエーターのコア(本体)の特にカシメ部分から緑色の垂れた後が見れる。
いきなりパンクした場合は走行中、水温警告灯が点灯して、そのまんま走るとエンジンが焼き付き停止。(チーン)
心配なら整備工場で圧力をかけて検査してもらえば漏れが有るか無いかははっきりする。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 21:09:28.28ID:xc+euZcq0
最近はDIYの車になったのか。
セレナの中ではベストセラー車だし
リビルド部品やアフター部品も
値下がりしておもしろいかもね。
ナビ交換するだけで半日かかったわ。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 23:47:05.16ID:F/8rC+oO0
最近リアハッチのモーターのエラー?
一回レジャーシートを挟んだまんま締めて以来、頻繁に手動で開けなければならなくなってしまい、その度にバッテリーのマイナスを外して対処してます。
これってモーターが逝ったのかな?
異音とかはないのですが、
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 18:46:48.28ID:+XoFY8DW0
ラジエターの故障とか、そう言うのは俺は重要視しない、
(直せばよい事、壊れない事に越した事はないが)
重要視するの「完成度、ベストチューニングで有るかどうか?」だ、
ざっと体感して、イマイチチューニングが残念ながら多い、
今思ってるのは、座席の完成度、
「腰が痛くなるよ」これは驚いた、同等な経験はズ〜ト昔、
もうノウハウ取得してて、こんなのは起き得ないと思っていたが驚き、
これはメカニズムから理解しないとダメ、
振動で腰が上下する、しかし背もたれは動かないので、腰のヘルニア部分が
揉まれて痛くなる、ざっとこんな所だ(当方はヘルニアではない)
で、問題視するのは座席の奥が「ポコンとわずかに高い」ここが気に入らない、
お尻部分がスッと奥に収まる構造にして「揉まれ」ない様に改める、
ベスト角度も有るはず、
その他、クッション性も有るが、この構造が怪しいと見てる、
とにかく「ここを外すとイマイチチューン」となる部分が多い、
研ぎ澄ます評価、これ必要。
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 20:12:29.88ID:2ZzSpaaA0
今更乗ってみたらゴツゴツと
細かい振動を拾うしシートも
カチカチで乗り心地悪いんだけど
ノアに比べてなんか違う味付けで
これはこれでいいかもと思った。
トヨタのフワフワとは違うね。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 21:45:56.86ID:PMktGciF0
>>76
こないだ実家でH15年式20ラウム乗ったけど、セレナよりも乗りやすかった。
ラウムの方がボディの小ぶりさも貢献してるけど、エンジンマウントがトヨタの方がしっかりしてる気がする。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 00:18:32.38ID:bxQSy7n70
C25のサンルーフ付乗ってるのだが買い替えでまたサンルーフ付にしようと思ってたのにオプション設定ないなんて。。ノアヴォクエスクァイアしか選択肢がない。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 09:03:42.30ID:qn4JcokF0
サンルーフ搭載車は過去、
ダイハツ アトレーターボ
スバル ドミンゴ
ハイエース ウインドツアラー
と乗り継いだ、夢有るんだよね、
(使用頻度は殆どないけど )
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 09:31:51.81ID:qn4JcokF0
おっと、ビックリ、
日産 バネットもサンルーフで乗ってた、
(纏めたら自分でもビックリしたよ 尚、全部4wd)
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 18:10:17.18ID:mI/ysvVZ0
たまには良い事書かないと、
で、良い点は「サイドミラー」
前に乗ってたのT車のはワイド曲面で像は小さめで、結局乗った5年
経っても慣れる事はなかった、(距離感つかめず)
しかしC25に替えた途端、ファスナー合流がいとも簡単に、
(前に乗ってた日産車もサイドミラー良かった)
俺の考えるサイドミラーは、
購入時視野カーブを選べる、又はオプションで選択出来る、
この位してほしい、サイドミラーの出来栄えは運転しやすさに大きく関わるよ。
尚、法律改正で、今後カメラ+モニターでもOKとか、
常識がドンドン変わります。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 21:24:40.22ID:aPOo+/sE0
スプリングコンプレッサーをメガネレンチのみで初めて手組で組んだら、片方組むのに2時間掛かった。
買ったラチェットの到着待ってから組めばよかった。
今は花粉症でとても作業する気にならない。
セレナのトランポ化計画進行中。だが時間と体調が揃わない…
来年の車検には、運転席側の後ろのシート2つ外して乗車人数を2減らす公認取って
常時バイクの車載にする。んで、250ccのバイクも買う。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 22:27:54.18ID:aPOo+/sE0
>>87
ありがとう。気を付けるよ。
コンパネ轢こうかと思うが、何ミリの板がいいだろうか
先駆者の方々の意見を聞きたいです。
また、トランポするに当たってアドバイスを頂けたらありがたいです。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 23:06:28.28ID:lo0u2wof0
ミラーで思い出したけど、最近、発進時にミラー部分が微妙に動くんだよね。
カッタッって感じで。
その後は元に戻ってる。
手で押してもガタつかないし、何故だかわからん。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 21:59:09.36ID:dxJ1kPod0
CM曲上がってたので
これシングルカットされてないCM用の曲なんだよな
https://www.youtube.com/watch?v=ETN0cvu--RE
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 15:48:19.54ID:kyXgQDar0
今月9年目の車検なんだが、日産で見積り取ったら27万だって。
いくらなんでも高すぎないか?
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 22:12:01.16ID:9S4l7MA/0
>>94
ディーラーなんかで車検したら、あれもこれも交換にして
結構かかるねー、買い替えますか?
って、もっていくのが王道。
長く使ってもらおうなんてサラサラない。
長く乗りたいなら、近くの地元の車検屋さんでするのがベスト
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 04:31:16.44ID:WnXUea3V0
94です。

値段が張ってる項目は
シャフトブーツ?が破れてるから交換、
バッテリーが2年経過してるから交換、
CVTオイルが3万km超えてるから交換
上記3点で約11万です。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 07:40:58.23ID:Ryuyx2RJ0
>>104
ブーツは兎も角バッテリーとCVTの交換サイクルは納得出来ないな
バッテリーは乗り方で劣化もするが二年はね…CVT三万kmとか普通の乗り方なら必要ないレベル
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 09:12:43.68ID:SDMwnneT0
ディーラーのバッテリーは4万くらいだろ?
通販でパナソニックのカオスを買えば15000円くらい。
バッテリーは自分でやれる!
フルードはまだ大丈夫!
ブーツ類は破れてたら車検通らないから必須。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 17:06:21.05ID:j+w5kICB0
>>104
ドラシャブーツだけは直さないと車検に通らない
バッテリーは通販で買って自分で載せ替えすると3分の1の値段で済むし車検とは関係なし
CVTオイルも今変える必要無いだろうし車検とは関係なし

どうせ保証期間も終わっているんだろうし、民間の安いとこで良いと思うよ
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 20:47:22.95ID:WnXUea3V0
94です。

皆様ありがとうございます。
CVTオイルとバッテリーは抜いてもらいます。
あと、よく見たらメンテナンスパック74000円が入ってましたので、それも抜けますね。

ちなみにタイヤは替えたばかりですw
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 19:50:47.11ID:7zYPRn2K0
>>94
CVTオイルって3万キロ毎で交換なの?
俺はノー交換部品だと思ってたけど?
と言うのも、
・CVTオイル交換出来ない様にキャップなくしたとか
・下手に交換するとCVT破損のリスク有るので、普通は行わないとか聞くけど?
・発売後の不具合対応で、CVT壊れない為の対策でオイル+消泡剤をデーラーが
 入れる(他のセレナだったかな?)

だからCVTオイルは交換しないものと思っていたんだけど?
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 22:19:43.68ID:6xR36H1E0
C25前期15万キロだけどシフトアップ?しなくなってきたなぁ…
暖気してエンジンかけ直すと正常にシフトアップするんだけどもうダメなのかな…
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 10:46:13.70ID:2vdTwb8y0
>>130
なんというか通常だと40キロ位まで加速すると回転数が位段階下がって2000以下に下がるのだけど…
それがなく回転数が上がると速度も上がるって感じになって60キロだと3000回転↑
流石にその状態だと80キロまでは上げたことない…
んでエンジンかけ直すと通常通りの加速と回転数に戻るの
もうダメっぽいなぁ
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 14:07:25.39ID:wylZVZ9B0
CVT交換するなら、オイルパン外して清掃してからストレーナも交換しないと詰まるよ。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 16:19:33.83ID:2DpmVjCk0
>>114
113です。
不要なの抜いてもう一度見積りし直してもらったら16万で収まりました。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 21:13:39.99ID:hVQLpJsL0
>>134
整備の内容によるけどそれでも高いと思うわ
民間なら10万以下で済む
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 05:59:50.09ID:z7TY2usd0
>>137
シャフトブーツを交換もやらなければいけないみたいだから、それに最低限のクーラント、ブレーキフルード交換したら10万でおさまらないよ。
主さんは上記に下廻り塗装、ブレーキ清掃、、パッド交換、ベルト交換あたりまでやったとみた。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 07:16:38.49ID:evt3CJkX0
134や138のように車検の事を理解していないとディーラーに過剰整備で無駄金払うんだよな
ドラシャブーツでも分割式なら安く済むし、クーラント、フルード、下回り塗装、ブレーキパッド交換、ブレーキ清掃、ベルトも一切車検とは関係ないし
2年毎の車検で毎回換える必要はない。

c25なんて5年保障も切れているのに日頃のお付き合い以外でディーラー車検受けるメリットは無いし、27万も掛かるボッタクリの見積もり出すような
ディーラーは駄目だろ
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 08:36:05.66ID:jen7gmXT0
そのデーラー、「隙あれば整備料バッチリ取れ!」
とのトップからの号令かかってる可能性が有る。

同じデーラーでも、お金に優しい所あるよ、
当方は田舎なので高い整備費は馴染まず、デーラーに入れて「燃料ポンプ交換して」
と希望したら「もったいない」と所長が応対して、結局しなかったよ、
尚、調子悪いポンプは「水抜き剤」を入れたら直ったよ、
症状は2週間放置するとエンジンなかなか掛からない、
どうも燃料ポンプ内の逆止弁がやられてる感じ。
日産のデーラーにサンバー軽トラを入れた時の話です。
014355
垢版 |
2018/03/17(土) 10:08:25.88ID:lh852bHM0
本日、リーフが納車したので
いまから ディーラーへ行きます。

13年 乗れて
走行距離 14万キロ

大きな故障もなく
私が乗った車では
1番乗りやすい車でした。

c25セレナよ。
((^o^))ァリガトォ♪
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 14:22:52.04ID:KouJs9q00
>>145
10年以上前の技術で作ったCVTだからね。
今のもエクストロニックCVTだけど、内部部品の改良とかしてあるだろうから25セレナよりはトラブルが少なそう。
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 13:02:42.71ID:L847yrE80
・cvtが壊れたら廃車にする。
・ラジエター壊れたら残りの車検も考えて修理ありかな。
あとマフラーはどの位持つのだろうか、
昔のHONDAは持たなかったけど今はどうなんだろう?
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 18:07:41.89ID:jyVCZoDB0
>>149
マフラーは去年フロントパイプの溶接がきれいにに割れたわ。
溶接修理で16000円
センターパイプのメッシュ部分が何だか心配。
マメに塗装してるし雪国でもない。
因みに13年登録で15万キロ。
子供の野球が終わるまで、あと4年は乗るつもり。
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 17:55:36.15ID:hPfz5ucR0
フロントパイプ監視します、修理代も参考になりました。
最近分かった事:燃費冬 7Km台
で、燃費上げるにはどうもワザが必要、それは
ある程度のスピード出たら一旦ペダルを離し(パワーoff)CVTの変速比を
下げる位置にして「トロトロ走る」
ん〜っ、貧乏クサっ。
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 23:24:14.71ID:E8spu9qD0
新車からのった17年NC前期がもう24万キロ超えて次の7月の車検は無理っぽいけど、
中古で後期買おうと思う…。あの頃と経済状況が違うから…。

ただほぼフルオプションで買ったから、後席オートエアコンとか、2列め3列目のテーブルとかは、
今のから移植で行けるのかな…。

座席はそのまま移植で、オートエアコンは天井のユニット交換だけで行けるんでしょうか??
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 21:25:16.63ID:alV4fpl90
ヘッドライトの裏蓋が固着しててどうやっても回らないんだが
叩き壊すしかないのか
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 22:53:57.75ID:WRtAJy7y0
ヘッドライトをLEDに交換した時
ゴムパッキン外すのに1時間ほど苦労したわ。

ポジションランプもLEDに変えた時
右手を擦り傷にし
1週間腫れてた。

全ての原因は
ボンネットが狭い!
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 18:14:40.76ID:VjXSPD5w0
時計はナビので取り敢えず間に合うが、温度計ないのが不便、
使い方として冬の外気監視、
スタッドレスタイヤは気温0℃で効かない性質が有るから、当方では
欠かせない物なんだけど。(0℃付近では安全運転励行)
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 01:42:58.72ID:5hyrDugC0
ちょっとごちゃごちゃするけどODBで吸気温度も見れるからそれを外気温の目安にして、使ってないお古のスマホに表示させれば時計も表示されるし解決やね!
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 06:11:12.86ID:rEhj1u+20
後期で助手席シートベルト収納辺りから異音が出るようになってきた
コツコツとなにか当たるような音できしみっぽくもある
同じ様な症状出た方います?
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 11:22:48.47ID:eNFhBBIo0
c25ってルノーの部品とか使われてんの?
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 21:03:30.82ID:y2lOeQUi0
ぶぶっ、
面白そうだから、今夜2時頃笑うよ(お約束
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 14:54:28.74ID:nDNDuW2j0
セレナ e-POWERでたらc25霞んでしまった、
もうモーター駆動の時代だね、
量産でコスト下がるだろうし、(電機は安くできる)
後発でトヨタが出すだろうな(開発必死だろう)
市場に食い込むには車両価格安いバージョン出してくると予想
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 01:50:11.95ID:FKTvX7TY0
ハイマウントストップランプいつの間にか割れてるんだけど調べたら割れてる人多いみたいね
こんなランプなのに高いし、対策品に変更されてないならどうせかえても割れるだろうしどうしたもんかなー
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 22:25:18.90ID:Ldg9UblS0
前期のオレンジ乗ってるんですけど、
ボンネットとかルーフとかがどんどん色あせて行くんですが、磨きとかで治るんですかね??
それかもう駄目??
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 22:39:49.33ID:tNDLhMka0
オレンジのマッキーで塗りました
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 14:27:43.34ID:TAYxvPFU0
塗装は、しゃあないね、
ガレージ 30万円で作って塗装守るか、
劣化来たら乗り換えるかだね、
尚、高冷地では霜でクリアやられて寿命短いね。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 12:57:26.45ID:igkyvBQx0
中古で25欲しいんだけど、実写見に行ったらやたらハンドルが運転席側に
角度ついてる気がしたんだが、これはこんなもんなの?

ちなみに無事故車
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 14:16:04.91ID:TtGz2B590
チルトで調整してどうかな?
それとシート高さ調整付いてるよ、膝にあたるなら下げれば解決するよ。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 15:25:43.13ID:EyQIm3Vm0
お二方レスありがとう
そうか、シートがバンクしてるのか!
椅子に座らしてもらったとき、やたらハンドル歪んでるじゃんってオモタわw
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 12:37:15.43ID:Ib4Hq0yr0
何事も経験、買って見るのも良いかも、
因みに俺は良いデーター採れた、
今後メインカーはCVT買わないかも、
肝はスポーツドライビング性がシックリ来ない、
カーブ直前で、Sモード、Lモードに落として速度調整、
その後、「パワーON」
この操作では挙動が大きい(セレナ設定が吹け上がり重視が原因)
レーシングカーではないので、そのパワー要らない、
ジックリした吹けがほしいのに、いきなりパワーON、
で、しょうがないので、カーブ中間でDモードに戻す、
それ変でしょ、
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 12:42:25.11ID:20Ovtkd00
>>198
スポーツドライビング性ってなんだ?
車種というかジャンル間違ってね?
基本はブレーキで減速してアクセルワークに気を使うのが筋で自分の運転スキルが足りてないだけでは?
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 12:59:50.57ID:Ib4Hq0yr0
まあ、これは俺に言わせればメーカー側チューニングの不完全なんだよ、
Sモード、Lモード後、最初のアクセルON時のCVTの適切変速比位置は、
エレクトロニクス制御のCVTでは指定出来るはずなんよ、
それがシックリ来ない、
俺がテストドライバーだったら、ダメ出しして、市場リリースさせないよ。
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 13:20:36.62ID:Ce4mp00q0
同乗者を酔わせたくないからセレナの鈍な感じのCVTはいいんじゃないかと思う
でも次に買うのはCVTじゃないほうがいいかな
というかミニバンは飽きたし日産車はゴーンさんが好きじゃないから買わないかな
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 14:03:11.45ID:20Ovtkd00
>>200
当時の日産車(国産全般はそんな感じだったけど)はアクセルちょっと踏むと燃料多目に吹いて出足を良く見せるセッティングだったからじゃないの?テストドライバー云々じゃなくて当時はそれが市場で求められてただけしょ
そもそも中古で買ってデータを取ったとか言ってるんでしょ?その個体が正常かどうかもわからんのに何を基準に語っているのかと
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 14:13:41.35ID:Ib4Hq0yr0
>>202
レス有難う、
当時はそれが市場で求められてただけしょ
( アクセルちょっと踏むと燃料多目に吹いて出足を良く見せるセッティング)

これねぇ、時代錯誤なんだよ、
まさに昔のSUキャブのフィーリングなんだよ、
ミニキャブのコンセプトは何?
ファミリーユーズ(全てとは言わないが)
なので、適切な加速フィーリングほしいね、
板荒れてはイケナイので、本日はもう出ないよ。
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 14:44:49.32ID:L5evJr/l0
2008年式現在6万キロ、CVTフルード交換したいのですが、日産ディーラーでやると金額どれぐらいでしょうか?
近所の整備工場で見積もりしたら4万円弱でした。
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 11:15:03.32ID:ei2Lttbe0
>>206
フィルターとストレーナ?の交換も込の値段です
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 12:58:54.36ID:ei2Lttbe0
>>206
いまディーラーに電話してみたら10リッター使用でその値段でした

>>208
フィルターについても聞いたら交換は必要ないと言われた
整備工場が言うようにフィルターとストレーナまで換えてCVTの寿命が伸びるんならやりたいんだけど、
どっちが正しいんだ
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 19:24:56.25ID:bNdvjnJQ0
CVT延命期待出来るのかな?
スチールベルト(特殊加工) − プーリー は物凄い
ストレス掛かってるはず(神業運用だと思ってる)

で、OIL交換後に壊れた場合の落とし文句は、
「もう寿命で、交換しても、交換しなくても結果は同じでした」
となだめられるらしいです。
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 20:10:15.59ID:bNdvjnJQ0
ちらっ、
悪魔のささやきしちゃった?
ゴメンよ。
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 01:07:59.89ID:0SVsve8l0
月末からc25乗りになります。
もうずっと好きだった車両だから楽しみでなりません。
よろしくお願いします
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 00:21:10.82ID:9ZwsEEXE0
>>221
そうだねクラウンは比べちゃいけない対象だよね…。

この前もC25で右折禁止で白黒のクラウンの中に行かなきゃ行けなかった時も、
「いつかはクラウンいつかはクラウン」って唱えながら入ったもん。
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 12:58:56.40ID:JXE461ZF0
??
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 00:16:23.55ID:uy0VHVCa0
>>225
スピードや駐禁の方が悪質だろ!!分かっててやってるんだから!!
そんなことも軽んじるお前こそ車乗るなや!!!
お前みたいのが制限速度で走ってる車を「あおる」んだなwwww
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 15:44:08.34ID:c72N0YbU0
c25ライダー中古で買ったんだけどショックとバネ純正なのに職場の坂で腹下擦るからどうにかしたいんだけどライダーって低いの?それなら他グレードのショックバネに変えようと思うんだけど
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 20:18:18.50ID:L4P6lqKv0
代車で3ヶ月乗ったけどゴミみたいな車
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 09:06:28.91ID:ix5bH/DU0
この車燃費良いのか悪いのか分からないな
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 09:15:13.13ID:Q1PH4wq70
>>232
レー探の燃費計(OBD?接続済)で観察すると高速道路走行で燃費悪いな。
メーター読みで60km/h定速度走行、回転数1100rpmが一番燃費良かった。
15km/gくらいになる。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 14:32:41.44ID:k5HZMjtM0
>>233
信じてしまう人が居てはイケナイので打ち消し、
8~9Km/L と言った所。
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 21:51:15.12ID:psyy+K9j0
うちの4WDもOBDの燃費計では平均燃費で12KPLと出てるけど、
満タン法では街乗り7.5キロくらいだな。

同じ世代のノアボクやステップワゴンよりは悪いな…。
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 23:27:19.74ID:mwPAX3650
FFの前期127000kmに乗ってるけど、土日に山越え往復でモニターの平均燃費が13はいくよ
現在給油から350kmだけど、14.5って表示されてるね
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 11:34:46.75ID:JRnI8FGj0
満タン法でいくらなの?
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 18:17:02.15ID:qt69CRtN0
「237」が信用できる。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 22:05:30.35ID:/ShQ0JFv0
かなりCVTと燃費に優しい運転心がけてるけど
夏の街乗りエアコンありで8〜9km/L
高速遠出で10〜12km/Lってとこかな
積雪シーズンは6km/Lくらい
ちな札幌
0243242
垢版 |
2018/05/08(火) 22:07:16.30ID:/ShQ0JFv0
DBA-CNC25、4WDね
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 23:27:04.55ID:XH4XRy5u0
同じMR20積んでるブルーバードシルフィは街乗り12キロ高速で17キロだった
0247242
垢版 |
2018/05/09(水) 19:23:33.93ID:Hg4mQGx80
今日仕事で初めて大人男性5人載せた
アクセルは重く感じなかったけど
サスヘタってるのかギシギシすごかった...
でも初めて3列目役たって嬉しかった (´>ω<`)
0249242
垢版 |
2018/05/10(木) 20:28:34.45ID:PBD6jkor0
バックハッチのあたりから段差のたびに
チキチキというかチャリチャリって音がうるさいんだけど
誰か経験あります?
ハッチの中でなにかのケーブルはずれてんだろか?
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 10:07:04.99ID:3AbzeB5G0
>>251
へたり、乗り降りする時に当たるから、しょうがないね、
尚、アシストグリップがないから、乗る時はお尻から先に入る(腰掛ける)
これが最初分からなくて、発見するのに3か月掛かったよ、
乗車方法を限定的にするのはどうか?と思う、
シート、確かに居心地多少、劣る。
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 11:03:16.99ID:R0kd/OSj0
>>252,253
今まで同じ車を9年乗り継いだ事なかったから、普通の事なのかセレナのシートが弱いのか判断つかなくて
中古車サイトで同じ年代のセレナ検索して、シートの写真アップで見ると、けっこうヘタってるね
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 14:44:45.42ID:FOIcTF8/0
みんな一緒なんだな、右のケツが重いのかと思ってたw
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 07:01:24.66ID:XKdQMEU/0
2005年式(たぶん最長老だよね?)13年目の社外通すことにするわ。11万キロ。
E51エルグランドも乗ってるんだけどこれと比べるとセレナは良い車だわ。
予防整備としてブレーキキャリパーとマスターのシールとホースは交換してもらおうかなと考え中。
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 14:51:10.25ID:Wi63ye/00
まずはガスチャージして様子を見ると良いかも。
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 16:19:57.72ID:w0q1IOgl0
>>264
見てもらうならディーラーじゃなくて車の電装屋に持って行けば原因がすぐに分かるよ。
ディーラーに出しても外注に出すだけだし、マージンも取るから値段も高くなる。
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 10:34:44.82ID:Mv2SyoZf0
すみません、バンパーから出ているポールを洗車機でぶつけて、外れてしまったものの修理はやはりディーラー対応ですかね?高いんでしょうか?
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 15:11:15.60ID:vd9SEBD70
>>271
そう言わずに教えて下さい。取るにしても、延びてるコードを切断して良いものかどうかと。他に不具合ないならば、ぶったぎりも一案なのですが。
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 15:23:38.95ID:owajSCWZ0
>>274
金出せばディーラーは違法改造以外何でもしてくれるよ。
下手くそ棒の取付方を見たことないから詳しくは知らんけど、、バンパー脱着、下手くそ棒交換となればそれなりの金額になるだろう。
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 15:26:17.63ID:owajSCWZ0
>>274
配線切って先端にビニールテープを巻いて絶縁しとけば問題なかろう。
コンピューターに繋がってなんかないだろうし。
写真を貼ってくれたら少しはまともなアドバイスができるかも。
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 09:35:22.76ID:WaPnPeeu0
そのガイドバーの配線は「1本」ですか?
(2本でも片方がボディーに接続されてる場合はマイナスなのでカウントしない)
その場合は単純に内蔵ランプのだね(電源プラス)
だから切って断面をテープで保護すれば問題なし、

数本線が通ってる場合は他に機能が内蔵されてるので、分からん。
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 12:54:00.39ID:7t3WjXFr0
昨夜、写真を撮ろうと弄ったら、抜けてくれました。線は一本で、モーターが巻くようにギザギザのプラスチック?性のものでした。穴をふさいで、そのまま乗り続けます!
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/23(水) 23:20:31.18ID:QHAPhcHV0
20年式C25FFです 満タンにしても液晶の燃料計が最上段まで表示されなくなってしまう症状が治りません どなたか原因教えてください
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 01:06:27.18ID:/eTobiPy0
ガソリンタンク内にあるセンサーの浮子が経年劣化不良とかできちんと感知できない?
単なるカプラユニットの差込不良あたりなら
Dで修理してもらえばいいし、
タンク自体をいじるならDだと10万越え?
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 01:08:50.01ID:7o3vEjoj0
>>282
今月中古でcc25買ったばかりだけど同じ症状なってる。
さっき満タンにしたけどやっぱり目盛りがひとつ点いてない感じでこれが仕様かなと思ってた
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 11:24:49.94ID:2u9nE3Zw0
>>285
>>286

ありがとう。燃費を計ろうと2度満タンにしたんだけどギリギリまで入れてもメモリが最上段が点かないので仕様かなと思ってた。
因みに街乗り満タンで走行453キロプラス残40キロくらいだった。
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 18:35:26.89ID:QGzOW9CD0
>>287
多分仕様だよ、
当方も同じ
イメージ的には、もう一つ上に目盛りが有る感じがするが、
一つ下が満タンになる。

誰だよc25の後期持ってるの?
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 08:50:24.07ID:VtRHoCMU0
アナログメーターでも起きると言う事は、作り込みの見直しが甘いんだね、
ガソリン量センサの一番上の接触部が腐食し易い金属使ってるとか、
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 09:14:41.22ID:VtRHoCMU0
センサーの末端はリベット留めで処理したとすると、この部分は異形金属の
可能性有ると思う、
しかし、軽度な症状だし修理する必要はないと思う。
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 17:07:55.99ID:cQUBqsQK0
13年目153000キロでラジエーターのアッパーに穴が空いた。
コーヨーのコアとホースを注文したわ。
持ち込みでやってもらう予定で、工賃は2万くらい。
時間がありゃ自分でやるんだけどな〜。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 19:05:43.93ID:GstqSu3P0
アッパー?
前期は金属なの?
その部分穴開くかな?
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 19:38:56.49ID:p9tWc6T90
燃料のメモリが1番上までいかないと言っていた287だけど、今日満タンにしたらメモリがマックスまで上がりました。
今月中古で買ったばかりだから前の持ち主がどう扱ってたかわからないけど錆びてたのかな。
購入後3度目の満タンでとりあえずメモリ復活です。
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 19:44:04.83ID:cQUBqsQK0
>>293
アッパータンクが樹脂なんだよ。
ホースの付け根のとこなんだけど、亀裂は無くピンホールが空いていた。
設計ミスだね。
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 20:53:23.40ID:GstqSu3P0
ホースの付け根、了解、
当方のも点検するよ。
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 21:47:43.29ID:cQUBqsQK0
>>299
懐に余裕が有り、まだまだ乗るつもりなら交換した方がよいかも。
遅かれ早かれ、この車はかなりの確率でラジエーターがパンクするみたいだし。
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 08:54:43.43ID:a8RmCKpT0
>>292です。
ラジエーターを外したついでにウォーターポンプ、サーモスタットも交換します。
土日に休みが取れそうなので自分でw
単気筒のバイクのエンジンをバラしたりは経験あるけど、ここまで整備性が悪く、手間の掛かる整備は初めてなので少し不安。
経験ある方、アドバイスなど有ればよろしくお願いします。
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 10:32:39.14ID:EinEPvuJ0
ウォーターポンプ交換するので有ればテンショナーも交換したほうが良いと思う
のだが、そもそもこの車の構成が分かってないので何とも、、、
(テンショナー使って有るのであれば、内部のベアリングがヘタる時期かと)
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 10:58:54.38ID:a8RmCKpT0
>>303
オートテンショナーが付いてます。
オルタのワンウェイクラッチもまだ大丈夫(エンジン停止後、数秒間オルタが回ってるので)みたいなので、異音が出ない限りオルタのクラッチが逝った時に同時交換で考えてます。
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 11:28:59.22ID:hXRvHQXT0
好きにしろ
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 15:06:17.43ID:2BAyfJP80
>>365
自分も20G前期に乗ってますが
剥げたときの対応をしりたいので
ぜひ、銀色のミラー風塗装で
原状回復させて、費用とか
どんな業者さんにいくらでたのまれか
ここで書いてほしいです
後ろのナンバープレートの近くが
剥げていないなら、やはり同じが一番かと・・・
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 06:31:58.61ID:YXCI8Zon0
>>307
塗装屋でやってもらったらグリルだけピカピカになって浮くよ。
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 07:46:06.71ID:w6nkGUEM0
塗装したとして「何年持たせるか」が問題になるよ、
5年で塗装が浮いて来るかも、
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 07:52:17.66ID:w6nkGUEM0
俺の後期を見て来たけど、細部がハゲ始めてる、
長く乗るので有れば、ここでクリア塗装するのも良いかも知れんが
どうだろう?。
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 08:03:59.86ID:YXCI8Zon0
パールは剥がれにくいのかな?
青空駐車、12年目だけど飛び石以外で剥がれはないな。
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 09:12:48.66ID:w6nkGUEM0
グリル=銀メッキ部分だよ。
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 11:10:52.58ID:296rLI7I0
こないだエアコン不調を訴えてたもんだけど、やはりコンプレッサーだったわ。
リビルド、工賃、ついでにオイルも交換して73000痛え…
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 13:33:47.13ID:YXCI8Zon0
>>317
意外と安かったですな。
10万超えるかと思ってました。
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 15:25:51.95ID:owmICEm50
ダメだ、オルタネーターの下のボルトが外せなかった。
セミディープソケットだといけたかな?
あとアッパーのサーモスタット交換は諦めました。
ラジエーターは面倒だったけど、何とか水漏れも無く完了。
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 21:26:19.08ID:UnFLurI70
ラジエターお疲れさん!
当方ではラジエターホースを持ち上げ保持して誤魔化す事を考えています、
と言うのも過去、(昔の車)
ラジエターホースの振動で「アッパー コア 間」の半田クラックが入り
液漏れを経験してます(デーラーで原因教えてくれた)
ので、ラジエターホースの中間固定は有効と思います、
また、プラスチックなのでキャップを開ける時、上から強く押さない様に
注意します。
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 22:30:46.39ID:aI7KR8x90
>>321
アッパーの位置が悪いよね。
テコの原理でモロに力が掛かるから。
26からはアッパーの位置が変わってるから、メーカーも非を認めてるんだろうね。
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 22:37:25.15ID:FgEgNayQ0
>>320
11年間、バッテリーもタイヤも交換しないで
乗り切ったなんて、総走行距離が少ないとしても
車庫環境が抜群で、お使いの地域がよほど良い気候なんですねΣ(T□T)
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 11:24:07.82ID:StItMeNA0
>>326
塗装しただけで静音化って無理じゃないかな?
エアコンが冷えない原因は様々だから、ガス補充で冷えるようになるかは分からない。
10年少々で冷えなくなるほどガスが減るとしたら、何処かから漏れてる可能性も大。
電装屋に行って点検してもらえば原因はすぐに分かる。
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 11:45:34.36ID:w+vhOFVj0
ヒュルヒュル、チリチリ、
原因を特定するのが先だと思うのだが、
ヒュルヒュルリ、越冬つばめ住んでる?
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 23:02:24.90ID:MucV7aJ60
皆様色々意見ありがとうございます。中古40000キロで買って今76000キロで最近ちらほら気になるところが有りまして。エアコンは猛暑がキツいので電装屋を探して見てもらいます。ありがとうございます。
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 12:01:16.82ID:em/PA5ag0
4WDなら床下にドライブシャフトが通ってる、
見た感じよく分からなかったが、ユニバーサルジョイントを使用して場合
ガタが出てシャリシャリ チリチリ音が出る場合が有るよ、
と言うのも後輪は普段はフリーなので噛み合わせ部分の僅かの隙間が
小刻みに触れる、結果摩耗する場合が有る、
バネットYUで経験した、クズ屋で5000円で部品を買い、近所の整備工場で
交換してもらった事が有る、
尚、点検は車に潜って、ジョイント部を回してガタガタしてれば、ダメ。
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 12:29:38.68ID:em/PA5ag0
しかし4WDなのに車高が低い事にウンザリだよ、
4WDはやはりワイルドさが欲しい、
ステップワゴンが採用して全く無関心だったが、他社に波及するとは
思わなかったよ。
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 12:46:41.81ID:qDBs8crz0
住宅ローンもあるし、子供は金掛かるし、で11年14万kmで車検通した。

15年20万kmまで乗りたいけど、そんなに行けるもんやろうか?
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 13:25:18.11ID:2fbvdkiB0
壊れやすい部品が寿命を決めるのでは?
ラジエター、オルタネーターは交換でOK
CVTの場合はOUT
尚、細かい話だがハンドルロック機構がチョットね、
ロック解除は内部のアクチュエーターのロックピンが引っ込む事でなるのだが、
この引っ込む動作が内部のバネ依存
つまり明示的に電磁石で引っ張る機構でない、(これは設計思想が浅い)
これだとグリス粘度が強くなると、解除しない、
起きるのは往々して冬季、
だから俺はロック位置に一切入れない、「1」の位置で止めます。
(分解整備をすると直るとは思うけど)
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 20:20:37.11ID:fzKBZsyG0
>>335
スズキ ランディSC25(非HV)で申し訳ないが…

2010年に新車で買って8年走行距離26万q走った。
壊れた部品はO2センサー、リヤタイヤのハブベアリング、リモコンキーの受信センサー。
街乗り燃費はさすがに落ちているが、高速道路だけは今でも16q/l以上はいく。
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 21:02:27.10ID:AlKoEOAb0
>>337
素晴らしい。
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 00:18:49.72ID:B9lPyMys0
>>337
CVTフルードは交換してる?
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 04:41:57.85ID:ppRhbOt30
>>337
オルタネーターは?
ワンウェイクラッチが26万キロ持つとは思えないんだが。
オートテンショナーは?
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 05:37:37.53ID:LfdsXePk0
>>339
交換している。
全量交換なのでかなりの痛手だけど

>>340
オルタネータの不具合は発生していないよ、でも正直不安なので販売店に診てもらいます

あと忘れていたけどフロントガラスが割れたことあったw
真冬の東北で突然ピシッと割れた、合わせガラスなので助かりました
個体差もあるんだろうけど、私のランディは『当たり』なんだろうね
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 23:11:45.07ID:7iFnbWMX0
>>343
北海道だと自家用でも余裕でしょう。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 06:52:20.57ID:eLr2Tsni0
ほんと北海道とは走行距離は伸びるわ下回りは錆びるわ条件最悪だわ。
本州から仕入れた中古車とか年式の割にほとんど錆なくてびっくりする。
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 09:17:36.51ID:TQBRL8MB0
冬季の高速道路を走ると、塩の結晶が車体にこびりつくからね。
どれだけ融雪剤を撒いてるのだと。

まあでも、その融雪剤のおかげである程度の速度で走行できるわけだし。

鉄に塩分は大敵だなという事を実感してる。
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 13:13:56.06ID:4RmYU9yO0
現在11万キロで後期、CVTフルード、ラジエター未交換。プラグは交換した。
CVTフルードはお客様相談室に聞いたところ、未交換が推奨との事。
トルコン太郎の費用も結構掛かるしこのまま行くか。17万まで持ってくれ
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 19:57:38.31ID:1AwqYXIx0
ちょっと上でランディ25万キロ乗ってる人がフルード換えてるんだから換えるべきだと思う
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 22:55:44.50ID:NYZgpSrP0
定期的に交換してる人以外替えない方が良さそうよ
新油がスラッジゴッソリ剥がしちゃうからね
ある程度距離走ってんのなら交換しないのも一つの手だね
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 22:02:37.49ID:raGTFQDv0
前期で今18万キロ弱だけど、
4年前の車検の時(その時は12万キロくらい)に購入デラに強く進められてCVTフルード交換したよ??

10万キロで交換必須って言ってた。

ラジエーターは13万5千キロくらいのときにアッパータンク逝ったから
社外の1万円位のを街の修理屋で安くやってもらった。
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 11:20:51.75ID:Nqux6Dbp0
アッパータンク、
後期にまたがってかい、それはチョット問題。
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 11:38:55.12ID:Qg4NQUsH0
>>353
数年数万キロは全く問題ないからね。
10万超えた辺りから次から次に割れたり穴が空いたり。
他車でも経年トラブルは有るが、C25に関してはちょっと違うかな。
見るからに弱いところにホースが刺さってる。
作った奴らは疑問に思わなかったのかな?
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 12:21:12.41ID:S0Na+a/m0
まあ10万キロくらいはもつわけだし、耐久試験で合格したから大丈夫だと思ったんやろ。熱と振動の両方が原因だったら尚更見つけにくい
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 14:22:30.75ID:mDRSBWxQ0
CVTもラジエターも消耗品。
壊れたら、アッセン交換しようぜ
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 15:22:45.34ID:Qg4NQUsH0
>>356
ヒューヒュー、金もち〜
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 07:07:00.03ID:Ah/lyITe0
10年10万キロ近く保つなら弱い箇所で消耗品という認識で大騒ぎしなくてもいいのでは?
しかもラジエータ上部だったら駄々漏れしないから補水しながらでも自走可能だし社外パーツで治せば数万円だしかわいいモンだよ

某社のほぼ搭載全車に訪れたミッションジャダーとかは問題だと思うが
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 07:25:03.54ID:cy6tkI6W0
従来壊れないパーツが逝く様になったのは時代の逆行だと思うけど、
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 08:04:31.69ID:mtbpDX/10
後期では改善されてんじゃないの?
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 17:45:46.94ID:4j6M5VzF0
ラジエーターが従来壊れないパーツだと初めて知ったプロメカニック15年経験有りの俺
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 19:50:04.09ID:cy6tkI6W0
>>364
そこかい!
説明足りなかった、
「従来では起き得ないモードで壊れるラジエター」
樹脂採用したがイマイチ工夫が欠落していて「経年変化、振動、外圧に弱かった」
こう付け足しておこう、
これで良いかな。
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 21:19:10.56ID:HFf3xH650
やりとり、横から失礼します
ラジエーターってキャップとか
ホースが壊れたり経年劣化する
ことは昔から自覚してきたんですけど
10年10万キロ前後以降なら全メーカ
全車種、普通にラジエーター本体を
交換するのは当たり前っていうことを
このスレで知りました
とても勉強になりました
てっきセレナC25だけの傾向だと
勘違いしてますた
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 21:46:49.79ID:l6/CGqwf0
ガラケーからかな?
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 00:31:06.18ID:jJo8AjBV0
『ラジエーターから水漏れするなんて有り得ない(キリッ)』

こんな経験値レベルが拾い知識だけで知ったかぶりをするのがネット掲示板なんだよな
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 01:15:42.79ID:p9QL0rKY0
>>371
おかしな人に正面から組み合ってはいかん。斜め上にスルーするんだ。自分の無謬性を確信している人に、何を言っても噛み合わないから時間の無駄い。
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 01:16:11.12ID:jJo8AjBV0
壊れないはずの部品がヤフオクにいっぱ〜〜〜〜い


まあそこの解説からだな

漏れる原因は語った時点で壊れない筈の否定が完了しちゃうけどね
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 01:49:48.48ID:1+pLarp00
形あるものいつか壊れる。
10万キロ前後での故障が普通なのか、普通じゃないのか。
環境も違えば使い方も違う。
皆、そんなに熱くなるなよ。

ちなみに俺のc25は9万キロで吹いたけどね。
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 07:45:24.97ID:g88MDmo80
前期はサービスキャンペーン出てなかったっけ?
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 14:04:36.91ID:dgBuCA5p0
自分の車の故障が心配な為、関心を持っているのが素直な所、
大方そうだよ。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 21:22:16.32ID:g88MDmo80
純正はいくら掛かんの?
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 22:38:02.65ID:P7xQMpGP0
>>384
そうだね。
16万キロくらいの車だと「コア」が駄目になってそこから漏れ始めるかもねw
ただこの車種の場合は、ほぼ「アッパータンク」だからねぇ…。
日産も一応負けは認めてサービスキャンペーンはやったたんだし。

ちなみに漏れてもアッパータンクの位置までしか水位が落ちない。
それ以上は急激に冷却水減らないから、煙リ吹くまで気づかないことも多いみたいよ。
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 23:59:09.40ID:vopmtbnW0
運転を終え、車から降りてボンネットの前を通ると気ほんのりクーラントの匂いがするのだがリザーブタンクもMAXレベル、ラジエータキャップ付近のホースあたりも濡れてない。どこから臭うのだろう。
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 08:43:05.82ID:CEb3toDQ0
サービスキャンペーンはクーラント濃度が原因のアルミ腐食による詰まりなんだが
それから今時のラジエータはアルミ材なので腐食で穴が空くことは滅多に無くフネとの接着部分からの漏れやフネのクラックで寿命を迎えるのが普通
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 09:52:21.68ID:0DwKDQre0
延長保証対応でアッパーとコアのカシメ不良による漏れがあったような。
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 09:53:22.38ID:5ksZnMhf0
壊れたら、三共ラジエターってとこの現物修理をしようと思うんだが
どうじゃろう?
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 10:22:14.75ID:CEb3toDQ0
>>395 フネ(アッパーコア)との接合部修理なら有り
 他車のフネのクラックを溶接修理をしたことあるがアッパーホース接続部だったので厚く盛れず一年未満で割れた。(交換をお勧めしたが予算の都合で保証確約無しで修理)

格安社外新品を200台以上交換したが今のところ不良0
 但し、価格に釣られず実績重視で同一会社から仕入れをしている。
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 10:35:54.61ID:mKB037vb0
クーラント濃度低くして儲けUP、
実は経験してる、
静岡で新車買って、山梨に持ち込んだら冬 ヒーターユニットがパンクした、
(D車軽)
メーカーはギリギリ狙う。
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 11:18:55.34ID:CEb3toDQ0
>>391 安価なのでキャップ交換をお勧めします。
リザーバータンクでは無くラジエータキャップを外しての液量確認、トラシューが長引くので補水時に絶対こぼさない。

取り敢えず月一で数ヶ月補水を繰り返して収まらなければ見えづらい経路からの漏れがあるかも?

自動車は見えないところにメクラがあったりします。

尚、フネからの漏れは微細な漏れでも証拠が残ります。
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 08:12:03.81ID:pG5OXnYk0
>>400
最後期型かな?
数百台だから、当てはまってなかったわ
H20後期だけど、11万K今の所漏って
無いけど、電動ファンと共に心配だわ
15万k位持つのかな
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 16:04:02.31ID:/PwS/eJy0
>>403
おれもそうだけど、はっきり言って金が無いんだよ。
買った当時は子供も小さくて金もかからなかった。
発売から13年、これから教育費のピークに差し掛かる人が多いだろうし。
数万の出費はかなり痛いからビビってるんだよ。
俺は子供の野球が終わるまで前期をあと5年近く乗るつもり。
次はクラウンの中古かホンダシャトルシャトルかな。
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 19:37:13.79ID:BvDno97O0
金がねえとか知ったこっちゃねえよ
 
金が無いなら書き込みなんざしてないでバイトでもしろや

貧乏を理由に愚図を撒き散らして他人を不快にしないでくれ
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 21:16:33.82ID:/fbe+X1c0
367と371と405を書いた者ですが、それ以外の書き込みは誰様が書いているのか存じません
また、このスレにどんな独自ルールがあるのか知りませんがご自分がお伝えしたいことが他の方に突っ込まれていちいちカッカされて激情され反応されるのはお身体に毒かと思います
ご自分のご主張がとても素晴らしく正しく、いつも
スレでお役に立つというご自負がおありにあられるのでお怒りや間違っているかもしれないレスや失笑したいレスがあったら邪魔で仕方ないのかもしれましれませんがご放置され大きなお気持ちでご寛容にお過ごしになられるのも方法かと思います
学校の先生が出来の悪い生徒がいても、いちいち不快だ〜教室から出ていけって言わないようにスルーされたらいかがでしょうか
ご自身のご主張に格別のご自信を持たれて上の立場からご辛抱され、是非、不快と思う書き込みはごスルーください
どうか、何卒よろしくお願い申しあげます
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 08:14:00.94ID:6LXY3HpY0
>>410
両側替えたら結構するよね
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 10:06:30.28ID:u1Zzwdmq0
>>410
ヤフオクで社外新品が2個で12000円で出てるわ。
俺は古いモーターを買って掃除してブラシ交換したストックを持ってる。
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 10:18:56.18ID:X6ggdVMz0
壊れたら直せばいい・・・・・くらいの気持ちで車に乗れないのかねぇ

スレ見てて思ったけどみみっちい小便みたいな人生とか死んでもいやだわ
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 11:07:00.48ID:u1Zzwdmq0
>>414
故障に備えるのがそんなにみみっちいかな?
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/20(水) 11:01:54.24ID:3EfDlaN40
>>414
それは見方次第だな
何故か現行モデルがある特別じゃない車が気になってスレに出入り&そこで他人をディスる
これだけで俺からしたらお前の方がみみっちぃ小便みたいな人生だと思うけどな
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/20(水) 12:40:00.87ID:P86IZsh70
水温計付いてないし、警告灯点くまで分からんのか・・怖いな
OBD2で水温監視した方がいいのかな
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 00:02:42.11ID:UMgtW0T/0
みんなどのくらいでエンジンオイル交換してるの?
年間6000kmくらいしか走らないから年に一回しか変えてないんだけど
やっぱり3000kmに一度にしたほうがいいのかな?
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 05:51:02.33ID:kkYQA/8v0
使用銘柄にもよるが半年、もしくは5000キロ位が理想(軽除く)

四台持ちトータル5000キロの自分は年一交換でチョイ乗り専用軽だけゾイル使用
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 09:19:36.99ID:vhnXI2rx0
>>429
うちは、保育の送り迎え、小学校低学年の送迎
メインだから、短距離を考慮して3000で替えてる
オイルは0wの純正ストロングX。ペール買い
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 18:10:22.25ID:uTehaa0q0
右カーブにて急に現れる対向車、
分厚い右前方Aピラーの仕業、
思わず「くそ〜」と叫んだ、
危ないからキープレフトでカーブはトロトロで走る事になった、
切実に「早く乗り換えたい」、
全く現実的な話.(10分前の話、都度有る)
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 20:19:55.01ID:+hhofYAW0
エンジン始動して直後の回転が高くなってるときにドライブ入れてクリープで発進したらグワッて勢いよく進んじゃうんだけど、
これって普通?
以前乗ってたトヨタ車ではこんなことなかったんだけど
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 21:00:08.22ID:BXRkGBl/0
>>433
回転が高いから当然だろ。
メーカーなんか関係ないわ。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 00:34:29.11ID:+tLtcH190
>>429
17年式で
年1万キロくらいで新車購入から5年位はDの1年点検と車検時のみ交換。
その後も年一でしか変えてない。

今18万キロ弱だけどエンジンには大きなトラブルはない。
ただオイルパンにじみが出てきたからここ3年位は10W30にしてる。

>>433
始動直後のバック怖いときあるよね。
CVT車は日産のしか乗ったことなかったからこんなもんかと思ってたけど、
最近嫁の車をスペーシアMK42sにしたらおんなじ感じだったからトルコンCVTはそういうものなのかもしれない…。
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 14:58:12.28ID:9NpgUmNn0
俺のも冬場たまにギャーって鳴ったわ。
ラジエーターの次はセルモーターだ。
中古買ってブラシ交換しようかな。
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 18:19:36.98ID:IRddLfge0
>>433
AT車だとトルコンで一部受け止めるので多少「ソフト」だけど、
CVTはもろだね、アイドルUPの影響も大きい
又、セレナはアクセルON時の挙動が強め。
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 15:31:33.18ID:8+47oy+OO
初期型17年式に乗ってるけど、後期型に乗り換えようと思ってるけど変わりますか?

17年式は総合距離16万キロ超えていて、コンプレッサー故障と屋根が錆びてきているので
今年の車検で買い替えたい
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/24(日) 00:15:52.59ID:1JZ2HW8N0
Dに入れてるときに下り坂でエンブレが結構かかるけどそんなもん?
スポーツモードにしたらエンブレかけれるし、下りでほもっと低回転で走りたいんだけどな〜
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/24(日) 01:23:40.53ID:sjHjePUr0
>>442
海の近くが車庫なんですか?
同じくH17年12月のに乗ってます。屋根は鳥の糞をすぐに落とさなかったところだけクリアーコート層が買って3年目に剥げてしまったぐらいです。他の面は問題なしなんですが・・・。洗車月1回程度です。
後期乗りの方のレスがあると良いですね。
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/24(日) 06:12:22.25ID:5fChlaXA0
>>443
後期だけどDレンジ時のエンブレは殆ど掛からないよ、
ニュートラ ⇔ Dレンジにして比較して見る位、掛からないよ、
Sモードでもほんの僅か、Lレンジは掛かる。
だからその車CVTがおかしくない?
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/24(日) 07:55:03.83ID:5fChlaXA0
それは変だから一度整備工場で見てもらったらどうですか?
当方ではカーブ手前でLレンジ多様するけど問題はないです、
CVTの耐久性試験を兼ねてます、壊れたら違う車買います。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/24(日) 07:58:15.90ID:+0RRHvHf0
ディーラーメカに、CVTの耐久性心配するぐらいなら
エンジンオイルの方をちゃんと見とけって言われたよ
オイル喰いだすと早いらしいから
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/24(日) 08:56:19.19ID:p+JFH+Db0
>>448
MR20エンジンって地味にオイル管理ちゃんとしないとダメなんかな。うちのもオイル消費激しくなった。ちな18万キロ。オイル交換サボってもエンジン音や走行フィールが変わらんからオイル交換の時期を逃すことが多い。
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/24(日) 11:40:12.17ID:yFWc70P40
>>450 永く乗るつもりなら両方な

8速CVTに興味があったので嫁に後期ジュークニスモを買わせたんだが前期とミッションは同じでECUの設定が違うだけなんだな
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/24(日) 13:04:22.25ID:hGM4E1+S0
カーブでL入れるって危なくない?
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/24(日) 13:05:41.93ID:hGM4E1+S0
ブレーキ踏めばいいのに ハンドルから手を離す意味が分からん
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/24(日) 14:40:42.19ID:5fChlaXA0
>>451 452
Lレンジ入れは「レバーブレーキ」として使ってる
目的スピードに落ちたらDに戻す、アクセルONはDレンジで
(cvtになったらシフトダウン禁止とは決まってないよ)
この位のストレスに耐える車実力は必要だし、
フットブレーキより安定してるし、疲れないよ、
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/24(日) 15:02:22.29ID:7e3eNVDq0
>>454
ディーラーでエンブレの設定見てもらったほうがいいんじゃね
Lなんて強烈なエンブレで滅多に使うもんじゃないだろ
峠下るのだってアクセルオフで60キロキープとカーブ手前でスポーツモードとちょいブレーキで十分なのに
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/24(日) 15:12:05.77ID:5fChlaXA0
>>455
本当にc25ユーザー?
後期のセレナは60Kmでシフトダウンしてもスムーズにスピード
落とせるよ。
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/24(日) 15:24:25.58ID:7e3eNVDq0
>>456
うちのも後期だけどね
エンブレの設定が6だか8だか忘れたけどあって、学習機能もあるので真ん中ぐらいにしておきますって整備士にいわれた覚えがある
ID:5fChlaXA0のは一番弱い設定なのかもね
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/24(日) 15:38:25.54ID:5fChlaXA0
全て了解です、
ユーザー向け裏(闇)設定有ったんですね。
有難うございました。
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 04:32:11.74ID:b2L/wvOA0
エンジンオイルが減る原因は暖機運転しない、あまり遠出をしない等だとか。
エンジンに熱が入らないと、ピストンとシリンダーの隙間を埋めるピストンリングに
オイルが固着して、オイルをこそぎ落とす機能が低下するために、燃焼室にオイルが入ることにより
オイルが減るのだとか。
対策はWAKO'Sスーパーフォアビークルを入れて、しっかり熱を入れて2000キロ程走ると
ピストンリングに固着したオイルが取れて、オイルが減らなくなるらしい。
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 05:24:21.65ID:A0sAx+jX0
>>459
www
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 07:47:19.83ID:wLiGucwU0
20年後期ですがラジエターパンクしました
ディーラーに問い合わせると新品7.8万、リビルト4万、工賃2万だってさ
リビルト使用で約6万。3か所に聞くとすべてリビルト進めて来たわ
ちなみに新品つけた人は居ませんって言われたとこもあった。
10万キロまであとちょっとだったけど、どうせ純正付けてもリビルトつけても
耐久性ないから社外のコーヨーにした。ホース込みで約2万。
ATに接続ないみたいだから、この車種は簡単らしい。来週つけてみる。
しかしムーヴのH19年式13万キロより耐久性ないとは悲しいな
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 10:50:39.16ID:MZ8ebmT50
>>461
KOYO(型番PL021889)で修理予定ですか?
自分が交換を街の一般整備工場でやってもらったと
きは、りビルド品を奨められて交渉に苦労しました
りビルド品ならディーラー工場でも同じくらいの
価格でやってもらえるけれど、KOYOとか社外品は
ディーラー工場ではやってもらえないので、普段
行かない一般整備工場を見つけたのに......
461氏はKOYOの部品持込でディーラーでやってもら
えるんですよね?
ちな 走行7万弱のときアッパー付近から漏れで、去年やりました 後期です
なんかネット検索するとホルツかどこかの漏れ止め剤で乗り切ってる人もいるみたですけど、そんな人の話も参考までに知りたいところです
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 11:34:18.02ID:OVMWn/nB0
>>462
使ったこと無いけど、一般的に漏れ止め剤はコアのピンホールまで。
アッパーピンホールも止まるかもしれないけど、ピンホールからクラックに発展するのは目に見えてるから、
使わない方がよいかな。
漏れ止め剤が水路で悪さをするかもしれんみたいだし。
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 11:41:48.64ID:wLiGucwU0
>>462
自分で交換します
あの品質で6万もったいないので
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 12:39:14.80ID:MZ8ebmT50
>>465
レス ありがとうございます
ご自分でやれるのは良いですね
バッテリーやオイル交換までは当方も
自分でやるんですが、それ以外はちょっと.....
免許更新できてるんですが、緑内障の
視野障害が軽度あるんで微妙な初めてに
なることや大掛かりなことちょっと.....

>>466, 464
そうですよね 当方もそんな感じと考え方です
KOYOの載せてから何のトラブルないんですが
次にまた買い替え前にトラブったら.....
と想起して尋ねてみました
荒らしを呼ぶ要素がある質問だったかも
しれないです スレの他の方々に申し訳ないです
武勇伝みたいなことは別スレもあるみたいなので
これ以上、お尋ねしません 質問、撤回します
お二人の冷静で暖かいコメ、ありがとうございました
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 13:21:49.20ID:wLiGucwU0
>>467
7万キロで漏れたんですか?
自分のは9万ちょいだったけど早すぎ
ですよね
カルソニック製みたいだけど日産は
信用できんなったわ
しかも、後期型なのに改良されてないし
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 14:16:51.03ID:MZ8ebmT50
>>468
DBA-NC25 69,852kmですね 漏れに気付いたとき
デジカメでメーター撮影したのを今 見直しました
今年の5月で購入から10年超になります

クーラントはLLCの4-5年持つものをDでやってもら
ってたので漏れに気付いたときはみんカラとか当時
のここを読ませて頂き、気持ちを納得させました
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 17:55:17.02ID:C5VZADf/0
10年超えのラジエーターが漏れて動揺しちゃう打たれ弱さってヤッパゆとりちゃんとかなのかなあ
たかが数万円の維持費が勿体無いなら車に乗らないほうがいいと思うわ
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 23:59:05.49ID:ziA64i7L0
ラジエター漏れで乗り換えた奴もいるかもしれんな
C26では改良されてんのかね?
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 00:11:55.72ID:H/IGPj/n0
普段レギュラー満タンで380キロ弱しか走らない4WDの前期なんですが、
たまたま行きつけスタンドで「レギュラー売り切れのためハイオクレギュラーの価格でいいですよ」
って言われたからハイオク満タンにしたんだけど、430キロ強も走った。
両方普通の街乗り(郊外)だしエアコンも使ってなかったけど、そんなことあるんですかね??
ハイオクで燃費良くなるのって都市伝説かと思ってたのに…。
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 01:34:51.06ID:efVPlggt0
>>477
お前心が貧しいな
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 03:03:30.76ID:Ix/nHFcx0
敗北宣言→【心が貧しい】


論破されて反論不可wwwww


ハイオクを試すのに何年も機会を待つ〜〜〜





いい加減、貧乏人はクルマに乗っちゃだめ
ってわかんない?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 06:21:51.62ID:5tlGXbAw0
セレナ・ラジエータのネガティブキャンペーン中。

壊れるはずのないラジエータ(←笑)が壊れショックで鬱病になりました。日産を告訴します
とかやれば
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 10:04:12.25ID:8zuuDZkI0
俺の廻りは大丈夫なんだけどな
販売台数が多いからトラブル発生件数も多くなるし、実際に多いか少ないかは発生の割合のデータがなければ断言できないだろ
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 10:59:46.87ID:e401+Pq+0
いい加減
>>360を怒らせた
に気付こうぜ!
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 11:02:12.20ID:2sX8SpaW0
相手にするな
0486480
垢版 |
2018/06/26(火) 12:19:35.41ID:e401+Pq+0
な!
>>360
だっただろう!

各レスを精読できない勘違い野郎だから
何日も怒りっぱなし
相手にするだけ無駄
0487483
垢版 |
2018/06/26(火) 12:21:50.50ID:e401+Pq+0
あ!
おれの名前欄
480→483に訂正な!
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 15:02:12.28ID:2gbWGSnv0
>>456とか読むとマジで車に乗ってるのかよとすら思ってまうわ

>>461 とか燃焼室にオイル入るとか(この場合は燃焼室のオイルをリングが云々の表現が正しい)水冷エンジンなのにしっかり熱入れるとか(笑)
因みにワコーズでは短期間でそこまでカーボンは落とせない。

繊維系の漏れ止め剤は車検対策というより(そもそもアイドリングでポタポタ洩れていなければ気づかれない)、事情はそれぞれだが修理にお金をかけたくない人に『直る保証はありませんが』と仕方なく案内する商品
上手く作用した場合も多々あったがアッパーコアの接合部漏れは無理ぢゃね
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 18:00:51.28ID:8zuuDZkI0
粘着の原因はこれだろwwwwwwwwwwwwwwww


361名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/14(木) 07:25:03.54ID:cy6tkI6W0>>363

従来壊れないパーツが逝く様になったのは時代の逆行だと思うけど、


364名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/14(木) 17:45:46.94ID:4j6M5VzF0>>366

ラジエーターが従来壊れないパーツだと初めて知ったプロメカニック15年経験有りの俺



370名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/14(木) 22:36:44.77ID:iRL/irbR0

壊れないはずの部品がなぜかヤフオクで山ほど売られていたりする クスッ
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 23:37:30.98ID:cX1nMrkM0
CVTが真っ先に壊れると思ってたのに全然壊れない
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 06:56:48.62ID:XJAPusD90
>>491
C24のネタとごっちゃになってたのかわからんが、ネット情報でC25のCVT壊れやすいと思い込んでたから、いたわり運転に励んでいるからなのかもう18万キロだけど無問題。フルードも無交換。
夜間乗ることのほうが多いのにキセノンヘッドライトも一度も切れないし案外丈夫だね。
最近話題になっているラジエータ割れはいつ起きてもおかしくないので怖いが。
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 08:02:16.61ID:rcoXL1UQ0
フルードが適量入っていれば、ショックはデカくなるけど
フルード交換しなくても問題ない
15万無交換だが絶好調
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 14:23:51.95ID:rcoXL1UQ0
そうだよ
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 16:41:42.31ID:FL18euhR0
140キロで走行中にSPORTボタン押したら壊れたってのをブログで見たな
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 22:40:44.65ID:RTiWkd8k0
フルード交換したからといって壊れないとは限らない
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 23:30:32.97ID:0r/Bkg3q0
CVTフルード交換は、過走行車の交換を避けるのが常識
やる所があったとすると、その理由を知らないチャレンジャーか、通常工程の循環させながら交換ではなく、比較的リスクが少ない上抜きと思われ
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 07:59:51.28ID:2shBZzgK0
Dのは圧送ではない
圧送交換はトルコン太郎設置専門店だけ
5万位かかるよ
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 11:06:22.19ID:2shBZzgK0
スラッジだらけって言うけど、3万キロでもオイルパン外してみると結構な量が
スラッジ溜まってるよ
交換したら大丈夫とかは一切ないし、無交換でも大丈夫の場合もある
コンタミチェッカーでみるしかないけどね
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 13:39:44.18ID:z8rc0xRe0
3万キロでオイルパン外すと結構な量のスラッジ溜まってるくらいだから定期交換をするんじゃないのか?
確かに交換したら大丈夫とかは一切ないが無交換よりは快適に走るし故障の可能性も下がると思うぞ
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 13:58:48.86ID:2shBZzgK0
そのスラッジを新油が舞い上げますよ
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 14:03:00.65ID:z8rc0xRe0
それは交換頻度が悪い場合ね
定期交換という表現を用いているが理解出来ない知能なのかな?
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 14:06:29.56ID:EdarntRK0
マメに変えてるならそれを否定しないが、無交換で10万キロ走った車は店側のリスクか段違いだからお断りされるってだけの話を
キレイが一番って言ってトラブルの可能性を考慮せず交換勧める様な奴は、交換して壊れら騒ぐだろ?
そういう話
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 14:14:26.87ID:2shBZzgK0
>>511
その交換頻度をここで提示お願いします。
どの位の頻度ですればいいのですか?
3万キロで交換頻度が低いってありますかね?
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 15:06:37.57ID:b1D/hZzO0
次の人教えてあげて
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 15:28:26.91ID:7A7J3lOa0
5000円
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 10:21:19.44ID:I95Fw4RM0
ラジエター交換した
アッパーヒビだらけでした
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 11:28:38.76ID:cYRYjEJ90
>>527 どちらにお住まいか存じませんが
梅雨明け早かったので作業キツクなかったですか?
お疲れ様でした。ご自分でコーヨーの交換予定と
教えて下さった方ですよね?。
もし、ヒビ割れ以外にもスレで共有できそうな何かご感想とか作業の苦労話とかありましたら今日ということでなく暇なときに良かったら是非聞かせてください。
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 12:26:24.52ID:I95Fw4RM0
>>528
20G後期ですがグリルは外さなくてもOKでした
御存じだと思いますが、コンピュータのステーを外して
エアコンの配管のステーを外し電動ファンを抜きます
あとはラジエター外せば良いだけです
ホース類もコーヨー製を付けましたがバッチリつきました
電動ファンを抜くのに多少苦労しましたが大体エア抜き含めて
3時間位かかりました
リザーブへのホースがクリップでは漏れましたので
ネジ締め込み式のバンドに交換しました
個人的にはラジエターを抑えているゴムブッシュも
交換したかったです
作業自体は比較的簡単じゃないかと思いました
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 21:42:42.93ID:Fyf/1X6o0
先週に新東名、新名神と高速ほとんどで約900q乗ってみた。

車の流れは制限速度を少しオーバーした感じで、新東名の
制限110q/h区間も走行し、国道1号箱根越えも交えて
エアコン付けっぱなし、3名乗車で、燃費はリッター14.9qだったよ。
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 21:51:20.83ID:cXQsSjG20
エアコンで水温上昇して冷えなくなるのは助手席側のファンが死んでるか死にかけだと思うよ
ちょうど俺も同じ症状になってて助手席側のファンが低回転だった
モーターばらしたらカーボンブラシが寿命でファン丸ごと交換したら高いしモーターのカーボンブラシだけ交換すれば数百円で済んだよ
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 22:16:27.17ID:gMZ2VjTU0
なんか最新機種の結果報告の後に、ブラシ交換とかなんか笑えるw
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 02:28:03.78ID:1riwtwr30
イーパワーって何ですか? インターネットのことですか?
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 04:09:02.29ID:dFGw0vLv0
>>535
ブラシ品番教えて
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 23:09:21.49ID:BDWb5P9D0
>>544
中国製のグラインダーのカーボンブラシは品質が悪いのが有るらしいよ、
知人が買ったのは短期間で壊れて交換したと言ってた。
ここは国産指定だね。
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 23:41:02.07ID:VJWBXvwd0
HC27で長距離走行で14.9キロってwww
無駄なパワートレインの高い新車は買うもんじゃないなw

ノートe-powerが燃費悪いので評判だったんだから重いセレナならなおさら悪いでしょうに…。
0547537
垢版 |
2018/07/06(金) 01:17:10.86ID:+rVjogYT0
なんでも聞いてってレスくれたので
あっちのスレで昨晩のうちに質問したけど
現在まで音沙汰無しだった(;ω;)
0548546
垢版 |
2018/07/06(金) 01:27:26.98ID:+rVjogYT0
と思ったらレスくれてましたわ >>546は取り消します
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/06(金) 12:02:27.65ID:I5qm30I50
>>544
日立の掃除機のブラシはロングブラシだけど
つかえそうでしょうか?
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/06(金) 21:39:58.93ID:qe3KL8gN0
削ればどんなブラシでも使えると思うけど、最後、フタについてるブラシにモーターの軸を、挟むのにコツがいるからそれなりに自信ある人じゃないと厳しいかも
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/06(金) 23:23:17.99ID:2a7QncJO0
ファンモータにリビルトは出てないけど・・
中古と勘違いしてない?
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 00:24:51.33ID:2zaLqCmA0
ドヤ顔で言ってるリビルト品が存在したとしてもそのリビルト品ですらブラシとせいぜいベアリング交換するくらいでその他の部品使い回しでしょ?
ブラシがちびてたからブラシ交換、異音が出た時はベアリング交換で問題ないと思うんだけどそれで構造理解してないって言われてもなー
二万近くかかる出費が千円以下で治るんだし俺は貧乏臭いって言われてもムダ金使いたくないな
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 15:22:42.02ID:88Uq6Rap0
お前、他の板でもその論点で場を荒らそうとしてるやつだよな?
ていうかお前みたいな考えの持ち主が、何故もうすぐ10年経つ車の板にかじりついてるの?
自分で直すことに対して乞食クセェ行為とするなら、リビルトだろうが壊れた車を直すこと自体乞食クセェ、乗り換えろって思うけどな
お前がここの奴らを乞食と言うならお前も同類だと気づけ
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 15:39:24.76ID:q6rkcb0Y0
寺ではファンassyで確か部品7万進めてくるぞ
モータだけで両側5万位だしな
リレーハーネスも念の為替えろうとするし
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 15:45:08.20ID:gtaisEt30
他スレなんて全くいってないんだがね(大爆笑)

他スレに詳しいようだが多分、君は拾いもの知識でオーナーヅラしている引き籠もりの乗りスマシだろ
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 22:32:45.49ID:q6rkcb0Y0
全然関係ないけど、純正部品ってモノタロウで買えるって知ってた?
3千円以上買うと送料無料だし、時々10パーオフの時もある
パーツリスト無いとちと厳しいがね
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 12:48:37.55ID:p4VLfE1H0
乗りスマシと言えばパジェロミニのスレで
【街乗りでコーナー進入時に四駆に切り替えて立ち上がりでニ駆に戻す】ってのがあって乗りスマシ認定されてたな
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 13:44:42.31ID:p4VLfE1H0
15万キロ乗る間の主な
消耗部品(油脂類除く)
ブレーキパッド(シュー)
ゴムベルト関係
プラグ
足周りゴムパーツ
電球類

純正部品じゃなくて良いと思うが

パッドもディラー以外は社外品だよ
悪質店だと純正部品価格取ってるかもしれんが
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 14:13:39.09ID:p4VLfE1H0
距離や経年で交換を要してくる主な準交換部品(ショックアブソーバーなど走行不能とならない消耗部品は除外)

ダイレクトイグニッション
オルタネーター
ラジエーター
エンドマフラー(使用環境にもよる)

こう羅列してみると低価格な社外新品があるものばっかだなあ
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 15:20:54.00ID:xOdhXm9y0
>>577
優良社外は大体の物は純正定価に合わせてるんだけどな
部品屋、整備工場にとっては優良社外のレス率がいいけど、末端には純正と変わらない定価やレス率で販売する事も多い
ディーラーでの整備だって優良社外を使う
部品交換の時にどのメーカーのものか聞いてみれば分かる
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 18:47:02.27ID:ndaCGKkx0
今時ピットワークねーーーwwwwwww

俺たちは君らじゃ買えないところで特別な価格で仕入れしているから
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 18:59:12.37ID:p1xStwep0
>>580
職業人が狭い世界で悦に浸ってんじゃねぇよ
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 19:25:16.03ID:goLJy8nw0
最近前期型を購入したんですが、燃費がリッター7kmくらいなんですけどこんなもんなんですかね?
これからエアコン使い出すとさらに悪くなるから結構きついな
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 19:44:41.64ID:xOdhXm9y0
>>580
バカなの?
流れを読めないなんて生活すんの大変だな
特別なルート持ってる人なのにディーラーはピットワーク使ってんのも知らないの?
今時それはねーーーwwwwwww

スペシャルな自分をドヤれて嬉しいな核爆w
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 20:44:45.72ID:+lA8mEJZ0
まさかそんなやつおらへんやろー
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 22:25:41.12ID:xOdhXm9y0
>>585
全てのディーラーがピットワーク使ってないわけねぇーだろ
むしろ商売での仕入れが一般人と同じ方が引くわ
個人単位が買える範囲での話題で比較して悦に浸ること自体アホ
で、何が何掛だ?
輸入品の一括仕入れや、個人には安売りしない純正もってきて俺らはこれで買えるとか当たり前なアホな答えすんなよ
悦にはまだ浸ってないが、ムキになってる職業人の俺が特別な価格かどうや判断してやんよ
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 22:59:55.13ID:awEjuXTH0
モーターブラシ15万キロ後半でお陀仏なったよ
ついでだから正常な方も交換したけどそっちも使用限度ギリギリだったからついでに開けてみて正解だった
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 00:06:06.50ID:iJcXKRn40
>>582
街乗りならそんなもんですよ。

自分は17年式で前は茨城にいて信号あまりない片道30キロろ通勤でリッター11キロくらいだったのが、
転勤で川崎に引っ越して週末にしか乗らなくなったらリッター7キロくらいしか走らななったので。
壊れたかと思っていろいろ調べてもらったけど何処も悪くなく
アクセルワークの問題だとか色んな所に書いてあったからゆっくり踏みしてみたり
スロコン入れてみたりしたけど効果なしだったから。


長距離はアクセルワークで変わるかもせれないけど、短距離は優しく運転したところで変わらないですよ。
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 07:56:13.68ID:70gb4PAr0
モーターブラシ交換は出来そうなんだけど、振動かかる場所だし、
半田付けも劣化するとヒビ入ると通電不良起こすしやっぱり新品入れるべきかなあ
うっかりしてるとエンジンお陀仏だし
社外になると作動不良が結構あるみたいだからプロは中古を使うらしい
で、中古でも2万位で新品だと両方で5万位らしいがここはやっぱり
リレーハーネス含めて7万位で電動ファンASSY買うべきだろうか?
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 13:30:23.67ID:CCCf5rWU0
壊れてもいないのにここの住人はなんでそんなにビクついているわけ?

故障がそんなに怖いなら新車買え で5年6万キロ乗ったらまた新車に買い換えろ
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 21:39:27.97ID:9LFa2ywf0
燃費リッター10とかマジですか?
街のりで月に500kmくらい走りますがリッター7くらいですわ
そんなに踏み込んでる気はしないのですがね
燃費はこんなもんだとあきらめちゃってたんですがもうちょっとアクセルワーク気を付けてみます
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 21:55:08.85ID:ulREgqsb0
しつけー
道内住みと首都圏住みでは500キロの中身が異なる。
しかも
片道250往復×一日と片道8キロ×往復×25日では燃費が全く異なる。

そんなに燃費が気になるならカブにリヤカーでもつけて引っ張ってろや 乞食
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 22:12:20.39ID:mbS0EX+00
乗りスマシが燃費と修理代の維持シュミレーションしてかたりたいだけだよ。
いいところ家族のクルマをさも自分のように語ってるだけ

15万キロでファンのブラシが限界?
「昭和の話?メーター巻かれてんぢゃね」と整備屋が言ってた
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 22:34:00.60ID:kh2HpA1Y0
>>606
ファンは延長保証になったからね。
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 22:46:09.26ID:iJcXKRn40
>>595
その理論だとスロコンで踏んでも踏んでないことにする設定にした時
全然変わるはずだよね??

エアコンなしでエコモード最大にした時とスポーツモード最大にした時と両方満タン法で燃費計ったけど
トリップメーター10kmも変わらなかったよ??
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 08:00:23.12ID:vmffJfWp0
何だかめんどくせえな。壊れたら金持持ってる奴は新品パーツ買って直すか、新車にすりゃいいだろ。金がないか直すの好きな奴は適当な中古パーツで修理せい。
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 09:20:05.31ID:YAWGtXn/0
C25なんだから年式的に修理してもおかしくないだろ
電動ファンモータなんか10万来たら壊れるのは
特に早くも無い話。
エアコン使用頻度にもよるがね
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 21:14:16.25ID:wfqT2MpD0
延長保証になってる部品だから、元から問題有りなんだろ。
ラジエーターのカシメ部分もそう。
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 08:50:21.39ID:jZh3ADoX0
あーあ変なのが居ついてるわ最悪
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 12:00:14.07ID:9WjBeJWx0
全記録簿付いてるから安心とか言っちゃうくらいだからな

ラジエータは壊れない部品なんて無知を平然とドヤ顔で言い出すから荒れるんだよ
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 12:44:05.74ID:9VsPgAVS0
>>621
全記録簿ついてるから安心って誰か言ってた?
安心とか不安とかじゃなくて、記録簿ついてたら実走行が保証されるわけだしどこの部品が以前交換されてたのか分かるからプラグにしてもラジエターにしても消耗品や車種によって壊れやすい部品などを事前に変える目安になるでしょ
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 18:19:58.36ID:imq9vOtZ0
これだろ

【記録簿ついててビクビクって記録簿の意味わかってる?ww 】

走行距離の記録なら車検証に残ってるやん

交換部品も工場によっていちいち点検簿書くとは限らんから単なる参考資料にすぎんので理解出来ていないのは君とこれ→【記録簿ついててビクビクって記録簿の意味わかってる?ww 】

自分の技量でパーツの状態を把握できないなら知ったカかぶりしないほうがいいよ
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 18:45:58.34ID:quD87/G+0
>>623
車検証の距離なんかごまかせるし技量で良し悪し?
ラジエターなんか技量関係なくいきなり漏れる前に交換した方がいいし前オーナーで変えてあって五万キロ以内とかだと無駄な出費になるだけでしょ
プラグ交換だってこの車種はインマニやらのガスケットも交換しないといけないからプラグ確認するためにガスケット変えるの?
技量なんかより記録簿の方がよっぽどためになる
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 23:02:02.36ID:v05Udy+r0
暇だから10年10万キロ走ったラジエター分解してみたけど
アッパータンク外して内側見てみると無数にヒビが・・
材質にも問題ありそう
ロアタンクは全然大丈夫でした
アルミサビで白くコア部分錆びてたけどまだリビルトで再生できそうだった
リビルト儲けますね
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 04:17:15.41ID:sj6KH3XI0
ちょっと前にオールアルミの一万円くらいでヤフオクに出てたラジエーターもう出ないのかなー
アルミなら溶接で修復できるし、アッパータンクが樹脂じゃないやつが欲しい
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 09:44:56.31ID:+CXlhsvT0
車検証の距離なんかごまかせるし技量で良し悪し?

それを言うなら点検簿同じwww  


ラジエターなんか技量関係なくいきなり漏れる前に交換した方がいいし

そんなアホはお前だけ

前オーナーで変えてあって五万キロ以内とかだと無駄な出費になるだけでしょ
プラグ交換だってこの車種はインマニやらのガスケットも交換しないといけないからプラグ確認するためにガスケット変えるの?

インマニのガスケットなら状態を見て再利用だぞ 仮に交換したとしても安いし


技量なんかより記録簿の方がよっぽどためになる

お前 基地害だろwwwwwww
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 11:26:19.85ID:gkXbJa6n0
ラジエターはプラの経年劣化
5万キロだろうが年式的に漏れるよ
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 12:29:04.88ID:yrWcev7D0
プラグ交換するってことはそれ相応の状態なんだからガスケット類もいちいち確認せず交換するのが普通だけどな
安いんだからwあ、余程残念な工場は除くぞw
変な所で立ち往生される位なら、予防整備してもらってた方が第三者目線で助かるわ
つーか、テメェの金じゃねぇーんだからいちいちディスんなや
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 19:30:03.75ID:+CXlhsvT0
プロの知ったか粘着黄違い
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 20:54:56.36ID:8XqYtYSf0
ビガーパンツしか知らない
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 21:06:43.82ID:wb4VkJCp0
セレナcc25買って初めての夏。リッター9キロまで落ちた。
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 22:58:28.41ID:QoRtEQAA0
HIDヘッドライトがついたり消えたりするのですが、やはりバラストですかね?
バルブはつい最近交換しました。
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 23:10:41.29ID:aEnrXvzm0
>>643
片側だけなら9割バラストです。
その症状になってから消してつければ治るので、騙し騙し使って早5年目ですw

あとオートライトのセンサーアルコールテッシュでよく拭いてください。気休めかもしれないですけど調子いい気がしますからw
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 23:44:16.11ID:yzVYJt/b0
>>642
7はキツイな。この時期エアコン無しはキツイしどう対策したらいいやら
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 23:56:04.86ID:y20txqFa0
>>644
レスどうもです。
やっぱりバラストですか。
純正はバカ高いですよね。
オートライトのセンサーってどこにあるのですか?
ダッシュボードのとこでしたっけ?
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 00:00:59.12ID:xFYaZi0j0
>>646
ダッシュボード助手席側にある丸2つのやつです。

民間療法みたいなやつですから「信じるか信じないかはアナタ次第」な感じでやったください!!
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 08:48:45.49ID:zmpkByI80
ベガーて聞くとKRPを思い出すな。
イオンなく絶好調
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 09:38:03.38ID:8WqcSb4T0
片側だけなら9割バラストです。・・・・・・素人は平気で根拠のない思い込みを語るからなぁ

見た人、信用しちゃダメですよ。 バーナーバラストの故障頻度のデーターなんてありません。

プロとして言うとどっちもどっちで確認しないと断言できないが正しい回答



【イオン無く絶好調】が解る人いるんだ 懐かしいね。 ルミナたんだったかな? 彼女の強烈なRQ写真がも一度見たかったな
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 17:20:35.88ID:zmpkByI80
停止状態からアクセル全開にしてもなかなか吹け上がらなくなりました。
低回転以外は普通。

エアフロメーターを疑ってるのですが、このパーツの値段でおいくらくらいするのですか?
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 18:51:25.26ID:8WqcSb4T0
ケルピーと言い出したのは実は自分 あの頃はZUやHUや2ストフルパワー200オフでかっ飛んでたなあ
自分も電動FATバイクの積みっぱなし用にCNC25買ったんだけど何やら公私ともに忙しいのとスポーツのやり過ぎで腰痛めて一度も積んでないわ

エアフロの人へ 電スロとか他の原因も可能性もあります。

プロは思い込みで特定しないで理論的に怪しいところは全てチェックしますよ
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 19:33:12.22ID:5tz5ktRB0
>>656
レスどうもです。
今、エンジンをかけてみて空ぶかししたら普通にスムーズに吹け上がりました。
水温と関係がある可能性はありますかね?
ディーラーには、診断機でみてもらうようにお願いはしましたが気になります。

ケルピーは一時期、2ちゃんで祭りになってましたね。
ベガー!
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 19:49:30.76ID:8WqcSb4T0
ぶっちゃけエアフロも電スロも超高いです。 最近の日産は特に部品が高いですよ

デラさんに診断料を払うのは仕方ないにしても、銭に余裕が無いのなら修理は中古部品の利用をお勧めします。
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 05:51:32.15ID:F7V05sqr0
経験無いのにキセノン片目の原因の9割以上はバラストと言い切る匿名掲示板のど素人って怖いよな

しかも日本語が理解出来ていないようだしスレから消えればいいのにどうせなら日本から消えればいいのに
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 10:41:37.20ID:eSA5uZfB0
>>658
ジャバラホースが見えないところで豪快に裂けてました。
ありがとうございました。
プロのトラブルシューティングは素人とは全く違いますね。
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 12:35:29.74ID:eSA5uZfB0
>>666
吸気のジャバラホースですよ。
エアクリーナーからスロットルに向かってるやつ。
よくエンジンがぶっ壊れなかったかなというレベルでした。
そのまんまだとゴミも吸うから、直さないと良くないですよ。
部品代約10000円
ついでにエンジンの吸気系の洗浄もしてもらいます。 
全部で20000円超えるけど、整備士が好感を持てる人だったので、全てお任せすることにしました。
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 16:16:08.74ID:eSA5uZfB0
>>668
ゴム部品だから、どの車種でもいずれは破れる。
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 20:02:33.42ID:eSA5uZfB0
>>672
エンジンが前後したりしてダクトが引っ張られたりするの知らんのか。
知らんなら黙ってろ。
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 23:15:21.49ID:mD1/9I5y0
皆様

何を言われても、自称整備士の粘着基地外様は

「絶対相手にしないでください」

C25乗では無いようですし、>>490ということらしいのですので…。
そのうち飽きて居なくなるのを待つしかありません。

何卒よろしくお願い申し上げます。
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 08:11:14.58ID:d3SpytLr0
前にコンプレッサーを交換したもんだけど、どうにも効きが弱い気がして温度計を吹き出し口について突っ込んだら風量MAX日陰の回転2000維持で19度くらいだった
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 08:33:11.16ID:PjMHGU0L0
>>571
不定期で開催されている全品10%引き
は純正部品でもつかえるよ
実際ダイハツ純正部品買ったら間違いないよ
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 11:21:58.25ID:VCucPych0
10年経過間近だし社外新品あるものはそれで治すだろうし純正部品ってなに買うのか不思議

しかもたかが10%引きなんてどうでもいいとも思っちゃう
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 15:17:45.69ID:PjMHGU0L0
ここの粘着凄いわ
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 19:38:51.94ID:u7dK1nxm0
走行中はエアコン冷えるが停まってると全然冷えないのは酷暑のせいかと思ってたら、延長保証出てたクーリングファンの脂肪が原因でした……
しかも10年越えたばかりで保証対象外……
デラに持ち込んだから社外品使う訳もなく、ファンモーター二個交換の修理費7万痛すぎる
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 19:48:42.80ID:q+QfSaNz0
メーカー保証切れの車の故障に愚痴をこぼすのもどうだかな

賞味期限切れのモノ食って腹壊して文句を言うようなもんだろ

新車に乗らない乗れないのは自己責任の話しだからね
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 20:11:44.98ID:9sElJPM10
え??ここは愚痴こぼす所じゃ無いのか
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 20:28:40.50ID:tAWnKm4+0
>>691違います
10数万キロ走行車をフル点付だから安心と買ってはみたものの故障だらけで泣き言を吐いたりベガーな愛車の維持方法を得意気に披露する乞食たちを馬鹿にするスレです。
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 22:33:40.67ID:178UKIi90
>>678の続きです。

有線と携帯を使って2人以上を演じていますので、IDに関は無視してください。
丁寧語でも>>692のようなレスでも同じ自称整備士の粘着基地外様ですので絶対に相手にしないでください。

何卒よろしくお願い申し上げます。
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 01:41:23.05ID:U3/8Muyv0
ファンモーター壊れた人サーモスタットも怪しいかも
水温警告灯ついたから確認書したらファン回ってなくて交換しておさまったかとおもいきや猛暑でしばらくするとまた警告灯
サーモスタットが半開きもしくはふさがり気味で水の通り悪いせいでエンジン高温になって、本来ついたり消えたりするはずのファンが回りっぱなしでファンモーターのブラシの寿命きたっぽい
どっちも変えたから上と下どっちのサーモスタットがだめだったか不明だけど
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 08:27:50.02ID:Szp3dyql0
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/19(木) 16:07:21.17ID:IhwAHdnZ0
ベガー閣下は逃走中か?
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 07:42:43.52ID:4Ib8CgNO0
ベガって・・
まあうんこ野郎よりマシか
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 19:35:23.79ID:5ddOoT4H0
本日の午後4時44分頃、涙型のベガー砲が発射された模様です
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 20:22:38.79ID:5ddOoT4H0
ベガーってねっとりべとべと粘着質で執念深そーだいねー
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 21:39:14.83ID:5ddOoT4H0
もしかしたらベガーさんのセレナは20マソk越えでつか?
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 22:12:51.30ID:2n2blV/z0
>>732
「ベガー→beggar→物乞い、乞食、物もらい、貧乏人」って意味なんだって。

雑談板の方から来た方なのでそういうスラング使うじゃない??

ここの板の住民が総じてディーラー純正品使わない値下げ乞食貧乏人だって言いたいみたいw
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/23(月) 17:12:56.17ID:Pnis/Jga0
解らないようだからベガー将軍が嫌われてる理由を教えてやる。

どのクルマでも経年や走行を重ねると壊れるパーツをさもセレナの欠陥のようにしつこく粘着してるからだよ。
それからファンモーターのブラシの交換が必要になるような場合は他の消耗を考慮してのASSY交換が当たり前なのだが、直接要因修理だけでの正しくない処置を得意気に不特定多数の掲示板で語ったりするのも良い行いとは言えない。

間違いの指摘に噛みつくなんてまづは君は自分の性格の修理からだな
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/23(月) 21:33:24.79ID:26NS51S70
ASSY交換の費用を出すくらいなら俺は乗り換えるけどな
最低限の費用で修理できるならして高額になるなら乗り換えって考えだけど
ASSY交換するのが当たり前とかどこの情弱?
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 09:45:30.49ID:/NRE5El00
一人で大変だねおつかれ
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 11:39:31.02ID:zDDfouc40
そもそも金があろうが金が無かろうが、極力金を使わない様にしてる奴がベガーってこと?
で、金をかける奴がベガーじゃないってこと?
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 12:24:46.75ID:C1OjUzdR0
ブラシ交換して完璧→数ヶ月後に異音→ファンモーター粉砕しコンデンサさん死亡→馬鹿

2〜3年で乗り換える予定だから中古の良品修理で馴染みの車屋のおっちゃんにお頼みマンモス→倹約
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 07:40:43.70ID:K/+YxVeG0
民間に20年いるけど、一回も無いね。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 08:39:19.40ID:mUhGkak80
>>747
DIYも中古・リビルド交換延命も乗り替えしない時点で金ケチってるという面では同類
10年前の車スレに出入りしてる上に、回りを貶す言葉そのものが特大ブーメラン返って来てるんだが
気づいてないんかね?
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 09:32:16.43ID:UXJ+6Fd00
民間20年勤務の証明は認証横版と朱印の空白にK/+YxVeG0記入写メアップでお願いします。
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 12:17:54.19ID:UXJ+6Fd00
ネットで見たらノーブランドのファンモーターなんぞ1万少々やん
ブラシなんか交換してんなよ みみっちいっつうのーーー
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 15:33:15.49ID:4gmCdx2Z0
>>758
日本語になってなくて目地区茶だよ キミィ笑

同じ車を大事に長く乗る事は、異論もないしバカにする気もない
ただ、色んな維持の仕方に貧乏乞食という言葉を使い水をさしバカにするんなら、
いつまでも古い車乗ってんのも貧乏乞食とバカにされますが?
どんぐりの背比べすんなってこった
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 16:52:31.05ID:K/+YxVeG0
アホダコイツ
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 21:14:04.15ID:UXJ+6Fd00
自分は高い金出して直したのに安く直す方法知って発狂したんじゃね ←wwwwwwwwww

たかが一万円くらいの部品をけちってブラシ交換で済ませるようなチンケな乞食じゃありませんぜ 旦那

散々騒いでいたラジエーターだって社外品で一万くらいだぞ 車を維持する上で必要経費だろーがー

男のくせにみみっちいのぉぅ どうせ無能で正規採用されないゴミ男なんだろーなー

生意気にミニバンなんか乗るなよ 悪いこたぁいわねぇからスクーター乗ってろ 
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 21:23:28.10ID:/kiw1y+v0
頭のおかしい貧乏人が暴れてるからなにか書いてみろと旦那に言われて書きますが、せこい男は恥ずかしくて嫌です。
間違っても奥さんとかお子さんがいるとは思えないけど、もしいたらとても恥ずかしい家庭なのでしょうね。

育ちがわかります。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 00:17:34.60ID:8q32m+ov0
>>765
同意。

E50エルグランドから7年前位にC25前期に買い替えたんだが、
中央道下り甲府昭和〜の長い上り坂で非力さを痛感したよ。
7人乗車でエルグランドは2500回転くらいで100km/h維持できたけど、
C25は同じ人数乗車で4000回転近く回さないと100km/h維持できなかったから。
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 07:45:35.27ID:HyuBbg1G0
で、ファンモータ粉砕してコンデンサ突き破ったのを見たことある人いるの?
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 08:50:09.71ID:HyuBbg1G0
ベアリングの破損?
ケースを破損する位だから相当な力だよ
スチールケースがほとんどだし
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 17:12:00.79ID:r+XCZPUN0
いっそのことブラシレスモーターにしたれ。
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 11:56:58.40ID:r3Zsu6uo0
ベガー
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 21:57:53.17ID:VwD8NKRz0
いつまでもしつこい粘着野郎
スゲー気持ち悪い
そういう所が現実社会で相手にされない所なんだぞw
勉強になったろ?
じゃ、あと俺はもう来ないんでw
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 22:34:04.43ID:xXcXb7jb0
おっ! ベガー総理、いよいよお星様になったのか(笑)
まあ【嘘つきはベガー総理の始まり】っつう諺があるくらいだからなあ  
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 16:05:10.55ID:NHBLCNSR0
知り合いからハイウェイスターを買おうと思ってるが3ナンバーでしょ?なんとか5ナンバー幅規格の1700mm以内に収めることはできないか?

4ナンバーでやりくりしたくて
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 19:48:53.96ID:7legrHXQ0
本当に車に乗ってるのか疑いたくなるな


>>451 452
Lレンジ入れは「レバーブレーキ」として使ってる
目的スピードに落ちたらDに戻す、アクセルONはDレンジで
(cvtになったらシフトダウン禁止とは決まってないよ)
この位のストレスに耐える車実力は必要だし、
フットブレーキより安定してるし、疲れないよ、
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/30(月) 07:03:49.45ID:lgva25AC0
ベガーブレーキ?ベガー力?
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/30(月) 21:02:53.83ID:1JL85+ry0
うちの爺さんは丁字路で一旦停止するたびにNレンジに入れてすぐ入れたのを忘れてレッドゾーンまで吹かしてたわ
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/31(火) 07:41:02.89ID:npO109ap0
ペギーさんエアコンフィルターはどの位で交換した方が良いですか
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/31(火) 15:25:37.53ID:wOLQ4dTg0
ペギー葉山
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/01(水) 23:53:36.38ID:vZg4liP10
新車から乗ってもうすぐ20万キロを迎えようとする17年8月登録のNC25を今日ユーザー車検行ってきました。
テスター屋は流石に使いましたが本番検査場では何も言われず無事通りました。

ただ今回から13年を超えたため重量税が上がり、5月に払った自動車税も上がってました。
これで最後かなっと思ってます。

大きな故障はオイルパンガスケット漏れとラジエーター漏れと後輪ブレーキ引きずりとO2センサー交換くらいでよく頑張ってくれたと思います。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/02(木) 02:10:57.40ID:a5g55UHj0
13年で自動車税割増がムカつくから俺は買い換えない
国と経済界の姑息な働きかけには乗らない
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/04(土) 23:32:07.36ID:X/2Om+Ad0
中古で乗り始めて初めての夏ですが
今日ラジエーター液高温注意の赤マークがでたから止めてボンネット空けたらすぐ直った。コレってc25によくあるの?
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/05(日) 07:19:55.26ID:GAr8VMrb0
もうすでにエンジンは死んでいる
今のうちに買取店にGO
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/05(日) 07:23:43.80ID:GAr8VMrb0
間違えた廃車天国にGO
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/05(日) 10:36:19.14ID:iH/LHgRa0
>>812
クーラントがしっかり入ってるなら電動ファンかサーモスタット。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/05(日) 12:56:19.34ID:D0TWiuO00
うーーーん 見てみないと解らないなぁ
素人の生兵法は怪我の元ですよ

医者もそうですけど検査もしないで断言する医者は要注意ですから
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/05(日) 17:11:17.91ID:c2cXqEXh0
ヘッドライトなねですが、左右のバーナーが付いたり消えたりします。
バルブは新品で、最初ONにしたら数十秒で左が消えて、暫くしたら右も消えるときがあります。
再度確認OFFにして再びONすると暫くは付くのですが、また消えます。
上記を繰り返してるうちに消えなくなるのですが、やっぱりバラストを周りが悪いのですかね?
因みにバッテリー電圧は13ボルトあります。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/05(日) 17:12:14.52ID:c2cXqEXh0
訂正

再度確認×

再度  〇
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/05(日) 20:25:31.85ID:SibLVoKa0
>>815ありがと
水温計点灯直前にエアコンの効きが急に悪くなるので、アレと思ったら今日も2度点灯灯。
ボンネット開けて小休止できる場所で良かった。

ラジエーターなら思い切って交換しようかと思ったけど、クーラントは減ってなさげなので、その可能性もあるのですね。
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/05(日) 22:26:38.68ID:foDDDy5Z0
>>817
上の方でバラストっていってベガー氏にバラストじゃないって噛みつかれたけど多分バラスト。
ただデラでアッシー交換は15万とか言われるから止めたほうが吉。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/05(日) 22:27:13.93ID:in5/4nMG0
簡単なトラシューすら出来ないのになんでプロを頼らないで知ったかど素人の軽薄知識に縋るのかねえ

もしかしてこれが2ちゃん名物の答え有りきのお一人様Q&Aってやつ?
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/05(日) 22:37:23.82ID:foDDDy5Z0
すげーベガー氏ありがとうww
このネタですり替えすればすぐ来てくれると思ったよ〜?
最近来なかったから心配してたんだ…。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/06(月) 00:29:20.03ID:AsdG87rV0
ID:Kfs7++tX0さん
日付変わってから誘いに来てるのかな
>>827安価ずれてるから>>837かな
前からそうだけどID分けても同じ数安価ズレてるの上から目線の粘着自称整備士なんだよな
それに気づかず自演してるから面白い
>>820に対する安価が>>830になってるから分かるように
ID:in5/4nMG0
ID:D0TWiuO00
>>816>>821>>822>>824>>825

(↑この安価もズレて見えるだろうから分からないかもしれないが)
自演とかお一人Q&Aとか言ってるコイツラが同一人物なwwww
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/07(火) 02:51:12.09ID:HkuJy4ub0
惚けて話を作り変えたりすり替えたりする心も身体も卑しくて恥ずかしい嘘つき醜人間だから仕方ないよ

XENONのチラツキの9割はバラストが原因とか根拠は何なんだろ
08361111
垢版 |
2018/08/07(火) 10:48:33.61ID:z2F/5PLW0
前のネタ引きずり出してよく釣れますか?
最近その餌多いですよね?

てか釣りしてて逆に釣られたのにも気付かずまだ↑の用な事出来るんだから始末に負えない。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/07(火) 12:30:19.84ID:t41nlhNx0
釣る釣られるじゃなくてアレなレスを晒されてるだけぢゃね

これとかテッペン取ってるよな

Lレンジ入れは「レバーブレーキ」として使ってる
目的スピードに落ちたらDに戻す、アクセルONはDレンジで
(cvtになったらシフトダウン禁止とは決まってないよ)
この位のストレスに耐える車実力は必要だし、
フットブレーキより安定してるし、疲れないよ、
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/07(火) 12:30:38.87ID:5g0O3fXx0
パガーさん
おちついて
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/07(火) 20:24:24.72ID:HkuJy4ub0
Lレンジでレバーブレーキwwwwwww
目的スピードでDレンジにしてアクセルオーーーーンwwwwwwwwwwwww

免許が取れたら親の車でやってグーで殴られるんだよな
08411111
垢版 |
2018/08/07(火) 22:51:50.27ID:T5eAW2OP0
ああ、ごめん
>>836(一応ズラしとくよ早く直してね>>846
はあなたの事だから。

ID:HkuJy4ub0
>>835
>>840


さらに別人になってまでここに居たい理由は何??

>>839って事でいいの??
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/08(水) 14:18:34.60ID:fEM5sjhf0
この度縁あってC25のオーナーになりました。
質問しようと思ったけど、荒れてるんでやめとこう。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/08(水) 20:28:57.26ID:SUp53vAn0
エアコンつけてアイドリングするとたまにガガガガガと金属と金属が軽く当たった音がするんだけど、もしかしてエンジンマウントかな?
ググったら修理代相当高そうな悪寒
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/08(水) 21:18:41.91ID:8ZMa7uRK0
1人10役ぐらいで騒ぐのやめろ
08491111
垢版 |
2018/08/08(水) 22:16:57.11ID:bkUMrORK0
>>848

ほんとに一人で.よくやるよね…。
もう文章の.書き方一緒だから自演だってモロバレなのにね。
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/09(木) 04:55:12.39ID:ZJt3x7iU0
テンプレートにも書いてあるじゃん
知的障害者だからリアルではどこにも相手にして貰えないんだよ

目の前で「レバーブレーキが......」とか話されたら(白眼)
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/09(木) 14:47:22.17ID:Loxzrivf0
雑誌やらネットやらで拾い知識パンパンの池沼くんが世話になってる車屋にくるよん

聞いていると得意気に知識披露してるんだけどなんとなく論理破綻してるんだな

心の中でがんばれよといつも語りかけてる

 
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/10(金) 10:22:21.88ID:tJnm/ufE0
右側Aピラーの死角が大きくて、いつ事故起こしてもおかしくない状況です、
そこでオプションのサンバイザー(ポリカーボネート)外しました、
そしたら、なんとか視界開けてなんとかイケル、
このサンバイザー、流行ると軒並み付けてしまうんだね、
(日本人の特性?)
で、外車を見ると付いてない、
そればかりか、日本に来た外人さんが、Aピラーの視界が悪い車の
運転を拒否したとの記事も目にしました、
そろそろ、サンバーザー見直そうよ、問題だよ。
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 17:19:32.74ID:+p3ZLx680
>>858
身長あるのでシートが1番後なのでドアバイザーは視界には入らないぞ

それだと単純に考えてAピラーが視界を遮る方向にあるね。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 19:17:20.72ID:WpOOWY790
社外のワイドバイザーとかだったらかなり視界を妨げられたのですぐ純正に戻した。前乗ってた車の話だけれとも。開口部も小さくなるのでドライブスルーの受け渡しもしづらかったわ。
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 21:03:10.10ID:WpLzGM0S0
煙草も吸わなくなったし
北の地域以外は湿気が多過ぎで
窓を少しだけ開けて走る事ってなくなったから
次の車からバイザーはつけなくてもいいかなと思う。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 16:47:30.00ID:miMt+ru80
今日、免許証更新に行って来ました。
そうしたら右折事故の話が出て来ました。
運転手「急に自転車が現れたんだよ」
教官「それ、もしかしてピラーの死角」
そして教官は締めくくった、
「ワンボックスは強度を増す為、ピラーが太くなっています、
その為、死角が大きいです、必要に応じ顔を左右に振るなどして
都度確認行動をして下さい」
と、
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 08:11:38.60ID:3/xw1tj50
ブレーキパットの残量が少なくなってきたんだが
前後替えるとどのくらいかかる?
あ、ベガ不要っす
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 12:40:06.51ID:ZpLr/gxN0
>>866
20000以内
08691111
垢版 |
2018/08/14(火) 13:42:43.25ID:2JfP9Rci0
>>866
アマゾンとか楽天で安いの前後で買って6000円位
街の修理工場でエア抜き込み工賃が8000円位。
一応部品持ち込みでやってもらえるか聞いた方がいいけど。
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 17:57:38.53ID:OurBA6Py0
スタビリンクのブッシュ破れてたんだけどググってもスタビリンク自体を交換してる人ばかりでブッシュ自体も出てこないしブッシュのみ交換できないのかな?
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 10:13:41.47ID:k/IWq5yG0
そういう事
俺はダストブーツだけやって貰ったが秘密の仕入れルートだそうで、それはプロ市場に行っても鮮魚を仕入れられないのと一緒
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 18:35:36.30ID:dTT4pj4Y0
そっか
めんどくさいけど直接ブーツの寸法測って汎用品に適合ないか調べてみるか
スタビリンク買っても高くない部品だからブーツのみ交換なんてあんまり需要なさそうだけど一応また結果報告するね
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 20:20:11.21ID:DbMVwwYv0
ベガー魂(笑) どこまでもセコくどこまでもみみっちくどこまでも卑しく、他人に得をさせるのは最大の恥ずべき行為なのである。ベガー
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 02:26:20.63ID:FwZNx1FU0
その手の不調なら診断器を繋げば直ぐに解ります。
無責任な素人トラシューを鵜呑みにするのは止むましょうね

しかし個人売買でも不調の告知が無かったならクレーム付ければいいのに何故泣き寝入りしてるの?

いつもの答え有りきのお一人様Q&Aかな?
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 07:21:21.38ID:Epltr6FQ0
>>878
故障すると2500回転で制御が入るらしいね。
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 10:14:27.54ID:AuYqBGXS0
最近の車はセンサーだらけで細かく制御してるからobdで確認しないと何も手をつけられないと修理屋が言ってた

プロでこれなんだからプロ経験すら無いエアー海苔の巣窟の2ちゃんの知ったか論なんて信じちゃいけないと思う
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 10:36:12.07ID:JQppl2vR0
2013年の話かよwwww
リコールの仕組みしらねんぢゃね?
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 15:11:08.95ID:iiFjWNDt0
5ちゃんの知ったか論聞きたいから来てんだよ。信じるか信じないかは勝手
あーでもない、こーでもないと言うのがいいのに、変に横から口はさむ必要はねーだろ。
本気で修理なら、とっくにディーラーなり修理屋なり行ってるからほっとけよ
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 21:45:47.55ID:TN9zn1hz0
プラグ交換しようと思ってモノタロウでスロットバルブのガスケット注文したらメーカー廃盤ってメールきたんだけどもうこんな部品すらなくなるもんなの?
ちなみに品番16175-EN200
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 11:45:29.54ID:OMz6ZmHs0
前期だけどHIDが故障して、修理をするとなるとかなりかかるらしいのですが、ヘッドライトをハロゲンに交換する場合、カプラーオンでいけますかね?
ヤフオクで配線付きのライトを買って交換したいと思ってるのですが。
バーナー交換、バラスト回り交換、アース確認、電圧も確認しましたが、ちらつきと消灯が直りません。
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 12:27:06.65ID:a01QYtSu0
>>905 社外のXENONコンバKITで
能力が落ちた純正より遥かに明るくなるよ。(数十台実績有り)
自分のスポ走専用車も今年の車検はギリギリだったので次はやる予定

但し、低品質の商品は車検NGなので実績のある商品を選んでや
08971111
垢版 |
2018/08/19(日) 21:26:42.61ID:MJMJ0JDk0
>>896
早くそれ直しなよ…。
08981111
垢版 |
2018/08/19(日) 21:28:30.96ID:MJMJ0JDk0
>>906
か。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 21:39:13.44ID:ogBgUCgJ0
>>905 改めて読み直してみたら、かなりお金がかかるらしいと言ってはいるが既にバーナとバラストが交換済なんだな。

それからセレナはバラスト単体で部品が出るんだな
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 22:01:43.20ID:+gafxsiZ0
>>899
中古。
バルブをピットワークに交換したら直りました。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 22:43:03.37ID:MJMJ0JDk0
>>899>>909  ID:ogBgUCgJ0
>>900>>910  ID:ogBgUCgJ0

だから安価ズレ直せって!!!
自称整備士さんは、車より自分のパソコン修理しろよw

ID:a01QYtSu0m
も同一人物な。

あとお前から見えてる>>905>>895は上の方でバラスト言ってるのとは別の人だから!!
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 01:42:02.86ID:pwGwfp3B0
確かに笑える 

修理をするとなるとかなりかかるらしい(←これって原因確定済前提だよな?)
↓↓↓↓↓
バーナー交換、バラスト回り交換、アース確認、電圧も確認しました(アレレ?修理手掛けとるし原因不明になっとるw)


創作するにしてもしっかり錬ろうな 左右入れ替えてトラシュー出来ない精神病質乞食レバーブレーキ君 
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 07:55:19.74ID:vAsXYlo50
それに安価ズレってPCとスマホどっちから書き込むかの違いで本人のせいじゃないしレバーブレーキ上げ足取るマンはくどいし面白くない
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 16:39:41.88ID:uad2qpmX0
かなり費用がかかるはずがバーナー交換で完了か? 笑えるwwww

レスの矛盾を指摘されてテンパってやんのwwww

レバーブレーキなぁ お前がエア臭いのバレてるからもうホントにもう来るなよ
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 18:20:03.65ID:iX/OTCLv0
レバーブレーキ(笑)っていうの?
車屋に聞いたらミッション壊れるぞだって

ネットはデタラメ書いても許される常識の嘘つき世代でしょ
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 20:35:44.29ID:gEYjd4F80
なんか怖い奴いるな
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 21:41:42.99ID:TioPLhfB0
まさに基地
09111111
垢版 |
2018/08/21(火) 00:23:59.76ID:96LgD1xI0
いろんなところで自演ご苦労さん。
自宅と会社と携帯とキャリのアフリーwifとセブンスポットiかな??
違うデフォルトゲートウェイ等せば違うIDにはなるだろうけど、文面一緒だしね。

安価ズレはPCスマホのことを問題にしてるのでは無くてあくまで「全部同じ数ズレてる」のことだからねw
そんなのも理解出来ないのに自演はちょっと…。

あと、あなたが敵視してるレバーブレーキもバラストの人も自分名前欄1111とは別の人だから。
09171111
垢版 |
2018/08/21(火) 21:56:03.77ID:96LgD1xI0
だからレバーブレーキとは無関係だって。
なんど言ったら分かってくれるんだか…。
09181111
垢版 |
2018/08/21(火) 23:28:21.01ID:96LgD1xI0
自演して「あなた」を他の人に擦り付ける自演は止めてね!!!!
あとハンドブレーキさんとバラストさんを
「ベガー上から目線整備士」
のようにすり替えるのも。

全くの別人だからな!!!!

現在C25乗りでも無いのに荒らすのそろそろ止めな…。
09211111
垢版 |
2018/08/21(火) 23:40:53.62ID:96LgD1xI0
C25乗りである証明に一応メーターあげる。
exifは消しとくけど、スヌーピーが目印ね。

https://i.imgur.com/lEYrWiK.jpg

疑うならIDと1111書いたかみ一緒に撮るよ。
言ってねw

自演上から整備士ベガーには出来るかな⁇
09221111
垢版 |
2018/08/22(水) 00:03:51.67ID:yLr9LoqU0
日付代わりで別ID連投するのも止めてね。
分かるから。
09241111
垢版 |
2018/08/22(水) 00:26:37.47ID:yLr9LoqU0
>>923
さっきホコリ取るも暇も無く日付内に収めたかったからなw
てかホコリはフラッシュの反射ねw
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 20:25:03.72ID:Rfxa8lWN0
今や10万あれば買える骨董車になったから、オーナーの質も著しく下がっている
09351111
垢版 |
2018/08/22(水) 22:22:41.20ID:yLr9LoqU0
5つもID分けてご苦労さまですね。

C25スレなんだからC25乗ってるよと証明しただけなのに、ドヤ顔とか土俵に上がるとかw
上から整備士さんは被害妄想が激しのかな??

あとベガーを自分にすり替えるの止めてくださいね。

あなたとベガーが同じなのは上の方で言ってますから。

あなたに見えてる安価ずれるだろうからつけないけど、他の人には分かりやすいようずれてない証拠に自分スレに安価つけときますね。
>>925
>>924
>>922
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/23(木) 07:41:02.18ID:Gqg+/dwp0
キナジーエコってどう?
キナ臭くて乗れないかな?
イエローハットのオンラインのプラクティバって
異常に安いけど大丈夫?
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/23(木) 18:30:25.94ID:oz+Wwc5L0
ここマジでつまらんくなったな
09431111
垢版 |
2018/08/23(木) 21:18:43.73ID:MR6+Ia540
>>937
上の方でも書いたけど新車から13年乗って大きな故障はラジエーターアッパータンクの水漏れ、リアブレーキ引きずり、O2センサー不良ぐらいです。
今はオイルパン滲みがあるけど、この前最後の車検通したからあと2年はそのまま乗るつもりです。
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/24(金) 10:27:11.48ID:cs+RNfS40
さてレバーブレーキと合わせで使いたいテクがダートトライアルで使われる
ハンドリング、
これは例えば右カーブの場合、手前でカーブの角度を読み、予め右手を
ハンドル中央位置に「先行動作」させる方法(角度に応じ位置を変える)
そしてカーブに入り「クリッピングポイント」ではハンドルがほぼ
一文字位置になる、これで咄嗟の場合も左右に振る事が出来る(事故回避)
カーブに抜ける場合は今度は左手を中央に持って行き、その時、右手は
握りによりハンドルにブレーキを掛ける、
つまり「ハンドルフリー」はない、
詳しくは本を買って見よう。(これだけで十分通じると思うけどね)
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/24(金) 22:55:36.06ID:ZbH6/XQ+0
レバーブレーキ禁止な。マジでここつまらなくなった
同じ話のループとかマジくだらん
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 08:46:36.50ID:PtRuBunt0
>>947
一部のアホが日頃の鬱憤を晴らすために、都度突っかかってるからな
ていうか1人か、いても2人だからね
糞スレにすべくくだらねぇことで騒いでんの
リアルで友達いないからしょうがないわな
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 19:53:41.66ID:8Blm3il40
だって光り物修理で中古使って行き詰るとか馬鹿の極みだろwwwww
そういう馬鹿を晒すのは2ちゃん時代からの定番やんwwベガーww
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 20:59:13.82ID:ZMymAtU30
>>955
40代だが昔の2chでも同じネタを引きずってループするのは荒らしに近いくらいうざかったじゃん。
09571111
垢版 |
2018/08/25(土) 21:46:21.59ID:DvaEa6ur0
すみません。

このスレには新車から乗ってるためすごくお世話になってたんですけど、
前スレにもいた上から目線整備士ベガー自称経営者さんがあまりにも自演と他者をバカにした態度を取るのでスルー我慢出来ませんでした。

全部では無いですが単発IDは↑の人の自演(最低5つのIDは使い分けてます)です。訳は安価がつけられないからです(同じブラウザないし専ブラで自演してるため、)。

ここの初期スレで電動スライドドアーが動かなくなったのを電子部品2って言うヒューズ変えれば治ること教えてもらって
大変ありがたかったのに今は変な人が荒らしてるだけのものになってしまったので…。
09591111
垢版 |
2018/08/25(土) 23:00:09.39ID:DvaEa6ur0
>>958
安価つけてくださいね。
なんでもお答えしますので。
09621111
垢版 |
2018/08/25(土) 23:15:08.45ID:DvaEa6ur0
>>961見えてるのは>>971
スヌーピー晒してる時点でベガーではないのですよ??
前から言ってる通りベガーをすり替えるの止めてください。

アンカーは付けられず、ゲートウエイ変え、ID変えて、荒らしているあなたは…。
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 08:20:11.39ID:7erirVvL0
参考になるレスがたまに有る、非常にありがたい、

汚し、チャチャ、有るけど黙殺がいいね、
たしなめるレスも虫、
これを材料に嵐を試みる、工作員もいるので。
と言う事で、本レスも黙殺。
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 11:01:48.05ID:jeCrA/AW0
エクストレイル45万引きに迷ってますが、25も走らないわけじゃないし
もったいないなと思うけど、どう思う?
09691111
垢版 |
2018/08/26(日) 22:20:32.31ID:vjtEUTKd0
>>967
45万引は結構いい線の値引きですど下取りも入れて?これに下取りプラス10万なら即買いレベルの値引きですけど…。

ただ友達がDNT31乗ってて何度も乗せてもらったこと有るけどセレナになれちゃうとちょっと狭く感じないです?
NT32ってそのへんどうでした?
09701111
垢版 |
2018/08/26(日) 22:33:27.80ID:vjtEUTKd0
すみません。
嵐に踏まれる前に>>970踏んどきます。
09721111
垢版 |
2018/08/26(日) 23:20:12.54ID:vjtEUTKd0
スレ建てにあたってC26とC27のスレ見てきたんですが同じ嵐がいるんですね…。
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/27(月) 08:02:36.31ID:Izs2btOb0
>>969
下取り入れての金額です
総額250位になりそうなんで決めました
元は300でした
室内は若干狭いですが、XVとかに比べると
全然広いのでセレナ12万キロでしたが
良く走ってくれました
8月は売れないのか頑張ってくれたと思います
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/27(月) 14:16:23.85ID:1kexGxaW0
中古バラストとか金無いのかよ(笑)

俺んちは片側バラスト逝った時に片側もそろそろかもしれんし取引してるメーカーなら単品でも部品が出るからと車屋のススメで社外コンバージョンに一新したぞ
工賃込み3万くらいだった記憶
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/27(月) 17:16:57.13ID:y9IRUbX30
12年目17万キロ
最近、低回転でドゥーっていう低音が聞こえて
加速が悪くなってきた。
高回転まで回せば坂ものぼるけど
そろそろご臨終が近いのかしら?
09791111
垢版 |
2018/08/27(月) 22:53:54.41ID:3agE9oC+0
>>975
50値引きなら全然いいですよ〜。
C25卒業してもNT32で楽しんでください。
09801111
垢版 |
2018/08/27(月) 23:01:32.04ID:3agE9oC+0
>>977
うちのもおんなじ症状です。坂が普通に全然登らなくなりました。
感じ的にCVTが滑ってるかCVTECUがもう寿命かと思ってます。(個人の感想です)

自分はつぎの車検前でさよならするつもりです。
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 01:02:44.83ID:BCg5UJD70
>>977
CVTフルード変えてる?
0983977
垢版 |
2018/08/28(火) 07:15:38.42ID:4AsVHGMT0
CVTオイルは3回かえてます。
エアクリーナーの蛇腹ですか?
初めて聞く部品名です。
ディーラーに行って聞いてみます!
ありがとうございます。
0987977
垢版 |
2018/08/28(火) 09:44:26.41ID:4AsVHGMT0
>>984
まさにそんな感じです。
先ほどボンネットをあけて簡単に見ましたが
エアダクトの蛇腹部分に大きな破損はありませんでした。
ディーラーでよくみてもらいます。
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 10:04:32.29ID:dFLmGdR90
>>987
手でつまんだりして、あちこち見た?
俺のは外さないと分からない部分が破れまくってたよ。
因みに13年目、16万キロ
部品代9000円、工賃3000円くらいだったかな。
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 10:12:08.97ID:4GUxz9Qr0
一人芝居って楽しいの?
0991977
垢版 |
2018/08/31(金) 15:53:12.01ID:W0trHisv0
皆さん、お騒がせしました。
ディーラーでみてもらったら、
以前自分で行ったバッテリーとエアフィルター交換時に近くのエアダクトが外れていたみたいで、フキ上がりが悪かったみたいです。
でもC25特有の蛇腹の破損など勉強になりました。
金もないのでまだまだC25乗るつもりです。
ご助言、ありがとうございました。
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 23:12:43.92ID:c9UqYjvx0
ほんと出っ張ったエンブレムはワックスがけのときやだね。ナンバーもなるべく鋭角のない数字で言えば0か1だけにしたいくらい。
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/13(木) 07:50:38.08ID:EXFzHw/+0
60qh時のエンジン回転について教えてください。
最近気がついたのですが、自分の前期型は停止時からゆっくりアクセルを踏んで60キロに達した時点で、エンジン回転が約1100回転です。
少しアクセルを強く踏んだり、キックダウン?した後の60キロのエンジン回転は1200回転を少し超えたまんまで、アクセルを失速するギリギリまで緩めても下がりません。
その後は停止後にゆっくりアクセルを踏むと60キロ時点で1100回転あたりまで下がります。

これは仕様ですか?

13年乗ってて最近気付きました。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。