X



スイフトスポーツSP無し納車待ち 改part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 20:10:26.15ID:3hkP11oT0
SP無し専用スレです
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 22:27:38.10ID:DXYYwcKv0
実際、今納車されてるのっていつ契約した人達なんだろうか
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 22:42:32.46ID:t49tROed0
もう4ヶ月待ってる身としては詳しくならざるを得ないがー

12月納車組は9月の20日から10月前半組

1月納車組サブディーラーの9月最終便はだいたい決まったはず


2月からはディラーの先行予約の持ち玉がなくなるからどこが早くなるか全く予想のつかないルーレット状態になると思う。
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 23:35:04.79ID:DzoR/rvu0
SPありの頭おかしい人が納車されて大人しくなったからこのすれいらなくなったんよ。
SP無理矢理話題に入れようとすると皆総じてスルーするようになったし。
まあここはいずれ消える。グレードのオプションでスレを分けるとかここ作った人もちょっと謎。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 23:27:24.31ID:3lXgkIyj0
SPって何 スポーツパッケージ的なやつか
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 16:44:43.87ID:epMda+F70
黒は少ないね。オレも黒だけどかっこいいと思うんだけどな。
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 23:43:03.42ID:bdXnk6P70
売る時考えてSP有りにしたけど、無しでも問題無し

乗り続けるって考えてる奴はその分の金を足回りとかに回した方がマシ

SP厨は基本おっさんだからな

納車待ちスレと本スレはキモオタに占領されてるからな

オートサロンのスイスポ周りはデブとキモオタ多かったし
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 23:38:33.35ID:V/8ZqX4M0
>>29
確かにw夜なんか遠くから見ると車種が分からない。でもそのせいで煽られたりはしないな。
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 10:33:06.19ID:/F4p2AK30
個人的には無難な白が良いけどピラーやドアの黒い部分にどうにも貨物臭を感じるので黒なら目立たなくていいかも
又は黒が映えるイエロー(レモン色だろ・・)とか
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 06:57:56.64ID:jrD22Feg0
黒は別に洗車回数少なくても汚れは気にならないけどね、洗車後のきれいなテカリは
確かにないけど。
白は水垢の線上のシミがとても目立つからかえって汚い。
シルバー系は地味すぎて存在自体が気にならない。
やっぱキモヲタイエローがスイスポらしくていい。
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 21:59:38.56ID:95lufK6S0
緑が欲しかった
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 10:29:13.01ID:7LVGdR300
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

C7PFD
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 18:38:48.02ID:PGp/nclQ0
今までの流れだと好き者に行き渡れば需要は落ち着くはずなんだが、
先代と違って、ハイブリッドの設定がある影響で他グレードとの価格差が詰まってしまったり、
軽自動車価格のインフレが止まらず相対的にスイスポが低価格となり需要が集中している状況だと思う。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 23:31:13.89ID:tp69whh40
まあまあの意味わからんけど体感速度はスイスポの方が上。ランエボインプは安定しすぎて高いスピードじゃないと楽しめない。
スイスポは軽いし低いスピードでも楽しめるぞ。
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 00:07:22.94ID:Aq/AR8h+0
>>59
低いスピードでも楽しめるのかも知れないけど、エボやインプのポテンシャルを引き出せる走りをする人からすればまあまあという感想になるんだと思うよ
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 07:31:42.06ID:ud8EeVpc0
>>61
その理屈だと軽四スポーツのほうがより低速域でのスポーツ走行を楽しめるってことになるね
今月末納車予定でまだスイスポには乗ってないけど、このクルマの真価が発揮されるのはスポーツ走行よりもむしろ普段の街乗りやロングドライブじゃないかな
常用スピード域でのレスポンスの良さは発進や追い越し加速でストレスを感じないし、シート高が高めなのも長時間運転で疲れない配慮だと思う
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 08:35:40.55ID:XaU3GVXd0
>>62
>>61じゃないけどまさに貴方の言うとおりだよ
楽しさは軽スポが全然上
スイスポは軽いはずなのに高速域でもなぜかどっしり感あって安定してるし、楽で利便性も高い
重心低いのかな?
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 13:00:11.02ID:/mkc/AsM0
>>62
その用途でももちろん。
それに加えて実用域でのスポーツ走行も楽しめる、しかもそれがワンクラス上の次元。
スイスポの昔から変わらないコンセプトですね
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 17:48:15.40ID:7w6NPN8t0
トラクションは低いと思うけどな。
まあ、その車重に対してトルクがありすぎるじゃじゃ馬さは超俺好みだけど。
シートさえあんなに高くなければ、その場で契約していた…。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 19:01:54.56ID:B+7shnPs0
>>66
シートの高さなんてホットハッチならみんなこんなもんでしょ?今まで何乗ってたの?
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 19:09:02.76ID:p+nKC2YY0
サーキット走行ではどの雑誌も酷評。
すぐトラクションを失うとさ。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 00:14:43.40ID:+30B3kpa0
>>70
トルクに対して車重が軽いからトラクションを失いやすい
アルトワークスがS660よりサーキットでのラップタイムが遅いのも
同じ理由だと思う。

公道で楽しく乗る分にはこれ以上ない車だし、設計者もそのように作ってるんだろうと思う。
オールマイティな車なんてできないんだから取捨選択の結果だと割り切るか
頑張ってチューニングして不満点を解消するしかないでしょうね
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 02:04:45.26ID:hfvwZzlS0
>>70
下手くそだな
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 07:14:24.91ID:ZaXE3jb70
そりゃあれだけトルクがあればトランクションがかからないの当然でしょ。良いタイヤ履かせるだけでぜんぜん違うでしょ。

逆に軽くてパワーがないロードスターの馬力を上げるとなるとそりゃ大変。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 13:13:58.17ID:ePhShIkD0
純粋に走りを楽しみたいだけなんよー
余計なモノは要らない
まぁサイドエアバッグは欲しかったけどもやな
5月に納車予定ッス
金貯めて自分だけの1台にしたいね
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 03:05:04.94ID:bEo+W6Cd0
まぁトルクが高いのが原因というよりはアクセル煽った瞬間のトルクの急激な立ち上がりが原因じゃないの?
ギア付いてるんだからトルク自体はあんま関係ない気する
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 20:04:11.64ID:tAKyO64Q0
>>82おめでとうー!
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 21:55:56.12ID:hwLOsH970
>>82
おいよいよだなー。おめ
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 13:26:05.52ID:81zaviIm0
オイラも決まったぜ
GW明けの5月13日
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 15:10:04.44ID:l3ej9wck0
>>85
お〜、おめでとうー!
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 22:36:39.00ID:ulgPQl4L0
寺にフォグランプとホーンの交換工賃聞いたら
16,000も盗りやがる
DVD見て自分でやるわwww
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 23:55:32.79ID:15ZYWEyX0
正直めんどくさいもんね。取り外しは。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 00:18:42.89ID:QLOl30BY0
そうだけどホーンはバンパー外さんといけんでしょ
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 14:14:26.64ID:lOrvr+Ya0
今月中には車検証が来る!
いよいよだなぁ
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 22:12:53.43ID:s+5P6p5M0
車来てもいきなり飛ばすなよ。塗装剥げやすいから、しっかり固まるの待たないと。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 05:47:23.95ID:GXerULkJ0
ACしか乗った事がない人がACとACC両方乗ったことがある人に向かって
「AC使えない?おまえAC使いこなせてないだろ」って言うのは

回転寿司しか食べたこと無い人が回転寿司とすきやばし次郎の寿司、両方食べたことある人に向かって
「回転寿司まずい?おまえ回転寿司のうまさ理解してないだろ」って言ってるような感じに聞こえる

いや回転寿司もうまいよ、でもすきやばし次郎の特上と比べると無理やりうまいと褒めるようなものでもない

ACも空いた高速ではいいよ、でも交通量多い高速や一般道で前に追いついてブレーキで解除、
即再セット、前が開いたからポチポチボタンで速度上げて、追いついてぶつかりそうになるんで
ブレーキで解除でまた即再セット
こんな無理やり使うような物じゃないって事だよ
このガチャガチャ、ポチポチ作業はACセットしなきゃアクセルちょっとゆるめたり踏んだり、
ブレーキちょっと踏むだけ。これを無理にAC使うなんて事故の元だ

ACCは当たり前だけどブレーキまで踏んでくれる、設定すれば前を走る車にぶつからないように
走ってくれる
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 14:43:12.34ID:4zLCHcfA0
>>96
車の運転を回転寿司に例えるとかわかりづらい上に意味がわからない。普通例えって端的にわかりやすく説明するものだろ。


ACで速度下げたいならボタン押すからブレーキなんて踏まない。ハンドルとブレーキ、アクセルは連動してんだから本来ハンドルだけ手動なんて使い方は意味がない。怖いだけ。未完全。

10キロと100キロのハンドルの切れる角度が自分で速度調整してないで平気みたいな鈍感な人と話しが合うわけないw
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 14:44:29.17ID:4zLCHcfA0
10キロと100キロのハンドルの切れる角度が違うのに、自分で速度調整してないで平気みたいな鈍感な人と話しが合うわけないw
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 16:00:44.70ID:R4UbZ2wB0
以前アイサイト2乗ってたけどハンドルも自動じゃないからか、かえってストレス感じたから殆ど使わなかったな。まさしく不完全
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 16:11:08.59ID:R4UbZ2wB0
一般道でも前車いるのにカーブで加速して追突しそうになったり 前車の右左折でパスするタイミングって各々だしとにかく挙動不審極まりなく不愉快でしかなかったな
まじで今の段階だと普通のACでおk
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 19:47:15.40ID:LSBOOXct0
まぁSP無しスレだしノーマルクルコン押しでいいんでないの?
バカ丸出しとは思うけど
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 23:03:29.85ID:4zLCHcfA0
↑バカ丸出しなのはお前。反論がないならわざわざ出てこなくていいから引っ込んでろよ。

もともとスイフトスポーツは燃費がいいアクアでもなく、室内が広いフィットでもなく運転を楽しみたくて高トルクターボエンジンを選んでんのにオートクルーズ最高とか言ってる奴は車種間違ってんのよ。
SP乗るようなお年寄りは無理しないでアクアをおすすめするよ。
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 05:00:39.85ID:ORJlBYAw0
新型レクサスの安全装備ですら誤動作するって話を聞いた
走行中に虫の大群(蚊柱的な?)に遭遇したらセンサーが反応して自動急ブレーキかけられて後続車居たら追突されるレベルだったらしい
あとガソリンスタンドで店員が後ろに立って「オーライオーライ」って合図してるんだけど、バックのセンサーが店員に反応して自動ブレーキかかるから困るとも言ってたw
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 09:14:47.51ID:RmzsGIiQ0
自動ブレーキ いらないはわかるけどACCもカーテンエアバッグもいらないは苦しいな
あった方が良いのは間違いない装備だし
特に高速のACCは使うと無しには戻れない
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 09:43:36.62ID:GKB4+MKX0
サイドカーテンバッグはシート交換で 殺すからウェイトでしかなーい
高速道路はそんなチンタラ走るためにこのクルマ買ってなーい 
個人的にはACCで走ったらせっかくのドライブで何だか損した気分
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 11:40:18.93ID:Ditq8jiG0
バンパーのレーダーかっこ悪い 邪魔
サイドエアバッグ含めたシステム全体の重量でいったら結構有ったりしてw
どんな車でもガソリンが満タンから半分以下になるだけで結構わかるもんなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況