X



【三菱】デリカD:5【DELICA】Part73 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra5-+0in)
垢版 |
2017/12/08(金) 06:16:59.61ID:NBGbDXYur
◆注意◆次スレを立てる際は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼ってください。◆重要◆
三菱ミニバン、デリカD:5に関するスレッドです。
■デリカD:5【公式】
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/delica_d5/
■ポータルサイト
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/delica_d5/special/d5_portal/
■純正オプショナル・パーツ
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/accessory/lineup/delica_d5/
■ラリーアート(在庫のみ)
http://www.ralliart.co.jp/catalogue/delicad5/
■このスレのお約束 <<スレ荒れ対策>>
※オーナー長短所の報告・購入希望者の質問相談・パーツ等の情報交換を主旨としたスレです。
※個人の趣向や環境によって意見や主張は様々ですが、仲良く投稿ください。
※悪意あるレス(ネガティブ発言)には、大人の対応「相手にしないスルー」が基本です。
※メーカー・販社等への叱咤激励は歓迎しますが、誹謗中傷は他スレでお願いします。
■ユーザーボイス
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/delica_d5/special/usersvoice/
■メーカーによる諸問題の報告
http://www.mitsubishi-motors.com/important/detailg420_jp/
■直近のリコール情報
http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/ListRecall.do
※前スレ
【三菱】デリカD:5【DELICA】Part72 [無断転載禁止]
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509775267/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6326-Y824)
垢版 |
2017/12/17(日) 14:36:34.67ID:MEMCNSvK0
>>247
シャモニーに乗り換えろ
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1665-+NpI)
垢版 |
2017/12/17(日) 16:03:24.64ID:7rL23Q110
CDに乗り換えてから車庫入れが凄くやりやすくなったぞ。
リアタイヤを段差にチョンと当ててから、アイドリング+αのアクセルでコロンと乗り上げる。
デリカに限らずCVTはこういう0発進がホントやりにくい。
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d236-A0Ho)
垢版 |
2017/12/17(日) 16:46:44.34ID:Qqb0BUN00
現行デリカ欲しくて欲しくて、買えばいいんだろうけど、
今ハイブリッドに乗ってるから、減速の時に回生しないのだけが罪悪感と言うか無駄にしてると言うか。
それだけで迷って悩んでるんだよね。
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac3-fdhF)
垢版 |
2017/12/17(日) 19:28:40.54ID:8qFoBF3Oa
>>259
一番簡単なのはフライホイールで運動エネルギーとして保存。
あとはぜんまいばねで弾性エネルギーに置き換えとか、
コンプレッサーで気体液体を圧縮して熱や弾性エネルギーに置き換え。

ここまで説明したらAC回生の原理はわかるよな?w
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6326-Y824)
垢版 |
2017/12/17(日) 22:24:30.99ID:MEMCNSvK0
>>253
リーフにでも乗り換えろ!カス野郎
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-X8Ax)
垢版 |
2017/12/17(日) 22:46:41.23ID:X/euzuUtd
最近、某イベントで某販社のエロい人から聞いたFMCの時期だけど、
2018年「度」中なのかと聞くと、
「いや、2018年中にムニャムニャムニャムニャ……」
と言われた。
三菱の事だから、どうせ後にズレまくるから
来年中というのは期待はしてないんだけど、
その人に聞いた話とマガジンXのカレンダーとは
マイチェン時期もFMCもほぼ一致してる。
ちなみにマガジンXの予想CGは…………
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac3-fdhF)
垢版 |
2017/12/17(日) 23:49:04.53ID:8qFoBF3Oa
>>265
ミニカに限らずエアコン装備車ならエアコンコンプレッサーが付いてるでしょうが。
加速時にはACオフにしてエンジン負荷を減らし、減速時にACオンにして
エアコンコンプレッサーを駆動させれば運動エネルギーの回収ができるわけ。
それも充電という化学変化を経由しない分、電気にするよりも効率良くね。

..あ、もしかしてエネルギー保存の法則とか、ボイルシャルルの法則とか、
カーエアコンの仕組みとか、そこから説明しなきゃダメ?
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッT Sdea-od5V)
垢版 |
2017/12/18(月) 00:42:37.03ID:CPaWA15Fd
ミニカでそんな制御してたか?
昔の車はクランク軸でコンプレッサーを回してて、
電磁クラッチでON/OFF出来るだけ。
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9381-nOxt)
垢版 |
2017/12/18(月) 06:59:58.34ID:RyaV9+uD0
>>269
まだ理解できない。
揚水発電にせよ、エネルギー回生ってのは、蓄えるってステップが先に来るものだと思うけど、
加速時に何を蓄えてるの?
加速時にエアコンオフにしてエアコン分節約されたエネルギーを、減速時のエアコン電力に回せるわけではないですよね?

運動エネルギーとして蓄えられてると言いたいんだとお見受けしましたが、
熱として捨ててる制動力で発電蓄電するのと違って、
加速させるためのエネルギーはまさに加速に使われてるわけで、
捨ててたエネルギーを回収回生する話とは違うと思うんです。
0275赤い稲妻 (ガラプー KK9f-Q3Gw)
垢版 |
2017/12/18(月) 08:32:36.52ID:3GWdaR1IK
京急みたいにフライホイール廻せば良くない?
ジャイロ交換で直進生アップ!
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6e-KR2E)
垢版 |
2017/12/18(月) 08:41:22.86ID:PfGYycBcM
>>269
はい。説明して下さい
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-X8Ax)
垢版 |
2017/12/18(月) 12:52:13.17ID:lYzfwE/Nd
ボイン垂れるの法則。
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5339-od5V)
垢版 |
2017/12/18(月) 18:51:02.09ID:ADi9xJv40
>>254
THSのあのセッティングはなんかならんもんかと
乗る度に思うわ。
段差もだし雪道でハマった時も脱出しにくくてもう。
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-X8Ax)
垢版 |
2017/12/18(月) 20:28:34.75ID:lYzfwE/Nd
エアコンは7〜8月とガラスが曇った時しか使わん。
それ以外は送風のみ。
暖房はシートヒーターがメイン。
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6e-p+wZ)
垢版 |
2017/12/18(月) 20:44:13.25ID:RFZ2tL88M
エアコンのスイッチやコンプレッサが壊れて高くつきそう。
運転に集中してなくて事故りそう。
という心配は、そもそもネタだから不要?
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a736-w+5f)
垢版 |
2017/12/18(月) 20:51:05.83ID:pKP/sEno0
>>257
確証は無くてゴメンなんだが、軽四はアクセルON時はエアコンコンプレッサーの電磁クラッチは切っていると思うんだ
それから昔の軽四ATは燃料カットしてなかったかも知れない
何が言いたいかと言えば、ずいぶん無駄な努力してたのかな?って事

ま、電磁クラッチ入りっぱなしだったとしたら、ブレーキ踏んだ時だけスイッチ切るんじゃなくて、アクセルオフの時にスイッチを切ればより効率的に運動エネルギーを回生出来ると思うんだ
何が言いたいかと言えば、回生ブレーキの意味を知らないのかな?って事

加速時のコンプレッサー駆動は、車軸側から見ればエネルギーロスになっているだけで、無駄にエネルギーを放出している訳ではない
アクセルオフで空走している運動エネルギーを、普通のブレーキで熱にして放出してしまうのはもったいないから、コンプレッサーを回したり発電機を回したりするのが今の市販車の回生機能だよ
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxc7-8i83)
垢版 |
2017/12/18(月) 22:28:18.94ID:5UxmoBOkx
cx8見てきた
室内とえ〜ピラーが圧迫感すごいけどシートはすごく良かった
マツコネ無ければね
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef18-nhVe)
垢版 |
2017/12/18(月) 23:00:27.26ID:qxoAbbWx0
そういや、昔ツレがハチロクに乗って夏のドライブ行ったとき
運転中はAC切って、赤信号とかで停止したときつけてたなあ

なんでそんなことしてるの?って聞いたら、ガソリンの節約とか
パワー奪われるのがイヤだからっていってたなあ
助手席に乗っけてもらってたから文句言えなかったけど、
暑がりのオレは炎天下で死にかけたw
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-X8Ax)
垢版 |
2017/12/19(火) 00:01:36.84ID:f7vwRidvd
>>288

充電コントロールとか電動エアコンは知ってるのか?
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-sa2w)
垢版 |
2017/12/19(火) 20:49:36.71ID:OorpxL8Dd
>>257
俺も非VTECのMTシビックでやってたw。加速中にカチン!ってコンプレッサー入ると慌ててスイッチ切るほどダルかった。ハイブリッドが当たり前な今の若者には理解出来ないよ、旧車のスレならあるあるwってなったろうけど。
最近は軽自動車でさえエアコンのオンオフが気にならないもの。コンプレッサーの能力と低フリクション性が向上したんだろうね。
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73ab-4pIx)
垢版 |
2017/12/19(火) 21:58:10.35ID:BfuvUpJw0
最近、駐車場の切り返しとかハンドルを大きく回すとゴゴゴゴって音がするようになったけど
どの辺りを疑ったら良いですか?(すり切りはしてないです)
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b72a-la5h)
垢版 |
2017/12/19(火) 22:27:42.98ID:q15safJk0
>>297
デフ
交換したら後しなくなった
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-X8Ax)
垢版 |
2017/12/19(火) 22:39:29.12ID:f7vwRidvd
>>297

風が泣いているんだろうな。
0301297 (ワッチョイ 73ab-4pIx)
垢版 |
2017/12/20(水) 00:10:52.68ID:eDbgwucS0
異音関係でもハンドルからの軋み音ってやはり気持ち悪い
デフ交換とかだったら費用掛かりそうだなぁと思うけど、ほっとくのも危険だし調べてもらう
ありがとう
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a3d8-KR2E)
垢版 |
2017/12/20(水) 00:13:18.72ID:Jmhr0FYV0
いいってことよ
気にすんな
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef18-nhVe)
垢版 |
2017/12/20(水) 00:14:06.21ID:m+mHZLnc0
>>297
あ、それ多分ホイルハウス内にディオがへばり付いてる
ときの定番の音鳴りだから、「無駄無駄無駄ぁー!」って
叫んだら改善されるよ
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッT Sdea-od5V)
垢版 |
2017/12/20(水) 01:51:49.14ID:wji7VKvJd
>>304

あれってオカワリなのか?
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6f-Y824)
垢版 |
2017/12/20(水) 08:52:15.36ID:AD0wi8AUa
モデルチェンジまで待てないから、CX8に買い換え考えてるが、マツダのディーゼルってどうよ?
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb3-KR2E)
垢版 |
2017/12/20(水) 08:54:45.32ID:ivlv9/4rM
速いよ
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-ZRi2)
垢版 |
2017/12/20(水) 12:20:52.20ID:O9uG+aCrd
マツダのディーゼルは静かだよね。輸入車も割と静か。
デリカはもろトラック。あとプラドも。
でもデリカくらいうるさい方が、ディーゼル乗ってるぜ、って気分になるんだよね。
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 928a-la5h)
垢版 |
2017/12/20(水) 13:32:17.94ID:f7PN1pa+0
>>301
保証期間で無償交換
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc7-k9B1)
垢版 |
2017/12/20(水) 13:35:08.21ID:dHKQC1bSp
>>311
BMのDは確かにうるさい。
初めてアイドリング音聞いた時、この車にこの音かよって思った。
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-X8Ax)
垢版 |
2017/12/20(水) 15:15:59.48ID:eZcgD38ed
BMWのは高圧縮ディーゼル+尿素SCRだろ。
最新のは知らんけど。
車外で聞くとどれでもディーゼルと分かる音。
だがそれが良い。
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッT Sdea-od5V)
垢版 |
2017/12/20(水) 18:40:11.35ID:vjgGZrxOd
三菱も6亀頭ディーゼルを作れば良いのに。
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxc7-8i83)
垢版 |
2017/12/20(水) 20:44:27.37ID:y1mWpl47x
確かにbmのガラガラ音はものすごい違和感
高い車なんだろうけどやっすい車に見える
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 47dc-UzNS)
垢版 |
2017/12/20(水) 21:19:01.09ID:0Orzxz4n0
バンパー形状変更に煽られて、緑のディーゼル注文して来ました!
不人気色だから緑はもう2台くらいしか在庫が無いとの事。
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b7bb-H9ws)
垢版 |
2017/12/20(水) 21:30:03.40ID:yaFHJNWx0
>>320
ワロタww
元々劣等生な三菱よりも優等生スバルの方がイメージダウンはでかそう
世界的には影響無さそうだけど


でもさ、マツダの低圧縮が静かで早いって、
「低」圧縮=ストローク短い=回転上がる=Dノック少ないって事でしょ?
違う?逆にだからこそ煤問題が囁かれてるんでないの?良く知らんけど
高圧縮で遅くて煩くても信頼性高い方が良いわ
ディーゼルに繊細さなんか似合わんのだよ
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-X8Ax)
垢版 |
2017/12/20(水) 22:47:16.51ID:U0PVP8Ovd
圧縮比とストロークを混同してる奴が居るね。
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-ZltT)
垢版 |
2017/12/21(木) 00:03:08.24ID:363omn3sd
FMCしても似たようなバンパーだろ。
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0381-hP5b)
垢版 |
2017/12/21(木) 00:45:07.58ID:3QZoq3nn0
>>326
おめ!自分も緑だけど、まだ3台くらいしか見たことないw
でも一番デリカらしい色だと思う。
今時の快適装備では見劣りするけど楽しい車だよ。
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-ZltT)
垢版 |
2017/12/21(木) 08:42:02.93ID:363omn3sd
全ては俺を中心に回っている。
俺の補助金6年縛りが解除される1年後が
ちょうどフルモデルチェンジ。
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 630e-i9TQ)
垢版 |
2017/12/21(木) 12:53:04.47ID:9A/HX4wD0
つうかいつになったらはっぴょうするんだしんがた
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-ZltT)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:14:04.70ID:363omn3sd
>>338

中南米の太い蛇だろ?
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6318-BxbM)
垢版 |
2017/12/21(木) 18:11:18.38ID:ak7T7eAW0
>>338
えっと、あれだ、あれだろ?
対象となる人物の魂を1段高いステージに
移し変えてやることだろ?
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3fd-/dcg)
垢版 |
2017/12/21(木) 18:52:20.75ID:wXc/i2L10
>>297
冬場に鳴るよ

春になれば鳴き止む
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-ZltT)
垢版 |
2017/12/21(木) 18:52:54.64ID:363omn3sd
>>338

受付嬢に追い出される時に聞く単語?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況