>>21
[PDF] 振動の基礎知識www.city.gifu.lg.jp/secure/6589/sindkiso.pdf
> ●振動の大きさ
振動の大きさの尺度として、変位、速度、加速度があります。変位は、「どれ位
> 動いたか」、速度は、「どれ位の速さで動いたか」、加速度は、「何秒でその速さに
> なったか」を表します。その中で、加速度が最も人の感覚との対応が良いとされ、
> 「振動加速度振幅の2乗値に比例する」とされています。また、ウェーバー・フ
> ェヒナーの法則では、「感覚量は刺激量の対数に比例する」とされています。
> よって、私たちが感じる振動の大きさの尺度は、一定の基準値に対して何倍で
> あるかを求めその常用対数を取り表します。また、 ...

> ちなみに0次振動回転速度2000rpmという俺のレスは全て「解説」になっている。
> 0次振動≠ロールモーメント、単位、ちゃいまっせ?

0次変位振動 0次角変位振動
0次速度振動 0次角速度振動
0次加速度振動 0次角加速度振動
0次並進力振動 0次トルク振動
トルク=偶力=回転モーメント
├ピッチモーメント
├ヨーモーメント
└ロールモーメント
0次ピッチモーメント振動 0次ヨーモーメント振動 0次ロールモーメント振動