>>144
いやぁ、マジでマツダチンパンギャグ史上、最高のケッサクだったよ。
微分したものを積分したら値が増えるーーーーーwww
でさあ、「比例しない」から定数なんだよ…
日本語、分からない??
物理法則は片っ端から破綻させるわ、ナマポはもらいたい放題(ここまで馬鹿なら就労が無理であることは誰にも分かる)、
それ以前にてめえ、マツダチンパンとして人類にケンカ売ってる???


> つまりお前がしてる話は加速度。フーリエ級数で言えば加速度振動(=振動加速度)の0次項に当たる。
> 要するに0次加速度振動。そりゃ定速時は0だが加減速時に0でなくなる。
> さて…その時の速度は?加速度振動を積分だ。積分定数Cが現れる。
> よって速度振動の0次項はCとなり0次速度振動は0とは限らなくなる。
> 単なる速度が一定でも何も驚く事はない。
> 変位は?更に積分。新たに積分定数が現れるので最初の積分定数をC_1と書き直せばC_1*t+C_2だ。
> 単なる変位が比例して増えても何も不思議あるまい。