> 要するに0次加速度振動。そりゃ定速時は0だが加減速時に0でなくなる。

> さて…その時の速度は?加速度振動を積分だ。積分定数Cが現れる。
数々のチンパンギャグの中でも最高レベル。

> よって速度振動の0次項はCとなり0次速度振動は0とは限らなくなる。
時間が分かっている(元々、m/sの微分だからあったりまえ)を積分しました、=元に戻しました。
積分定数が出てくるーーーーーwwww
それが0次速度振動ニダーーーーーーwww
笑いすぎて腹筋、ぶっちぎれそうwww

> 単なる速度が一定でも何も驚く事はない。
近頃、ギャグさえ出せなかったチンパンは今日のこのギャグのために準備してたの???
いやぁ、驚くよ、このギャグの神様を凌駕するギャグセンスにさ。

> 変位は?更に積分。新たに積分定数が現れるので最初の積分定数をC_1と書き直せばC_1*t+C_2だ。
出てきません…距離を微分してまた積分したら距離が増えると考える脳ミソはチンパン薔薇色なんだろうか???
はたから見ればただのタコ踊りもといモンキーダンスなんだけど。

> 単なる変位が比例して増えても何も不思議あるまい。
不思議に思うのはこれだけ恥ずかしいことを書き連ねて生きていられるマツダチンパンの神経ですね、と。