X



【HONDA】フィット3 ガソリン車専用 Part14【FIT3】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 20:34:31.26ID:TV0tnS2X0
2013年9月6日発売〜3代目フィット『ガソリン車』専用スレです。

※ハイブリッド【i-DCD】『7DCT』はスレ違いです※
※ガソリン仕様は『MT or CVT』※

■公式サイト http://www.honda.co.jp/Fit/

■公式ニュース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/fit/fit_2013-09-05/

■製品情報 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/201309/

■取扱説明書 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=fit

■よくある質問 http://customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&;faq=faq_auto&id=60074


■前スレ
【HONDA】フィット3 ガソリン車専用 Part9【FIT3】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1473912791/
【HONDA】フィット3 ガソリン車専用 Part10【FIT3】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1481963952/
【HONDA】フィット3 ガソリン車専用 Part11【FIT3】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1487554036/
【HONDA】フィット3 ガソリン車専用 Part12【FIT3】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1495589527/
【HONDA】フィット3 ガソリン車専用 Part13【FIT3】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1504143758/


>>980踏んだ人は次スレ立てて下さい
立てられない時は代理でお願いします
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 06:49:22.48ID:SAD7fRzW0
みんな1ヵ月点検の時にエンジンオイル交換しましたか?
昨日1ヵ月点検してもらいましたが自分が言わなかったのが悪いのですが交換されてませんでした。
誕生日に無料交換カードをダッシュボード上に出して置いたのに言うの忘れました
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 07:56:06.60ID:SAD7fRzW0
>>703
まだ走行距離は1100キロほどですが新車時は鉄粉が出やすいから新しいオイルに早めの交換をした方が良いみたいな記事を見てしまったもので・・・
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 08:03:07.42ID:LU3oUTM80
新車のオイルはモリブデンとかの添加剤が入ってるし、すぐの交換は不要

気になるならこんなとこじゃなくディーラーに聞いてみろよ
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 10:32:10.83ID:qsfKkD7k0
1ヶ月点検の時オイル交換お願いしたら断固拒否されました。(走行距離900kmくらい)
理由は>>705>>707
ちなみに6ヶ月点検時エレメントの交換をお願いしたときも拒否されました。
オイルは交換してもらえたw(走行距離4000kmくらい)
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 10:58:02.92ID:BZICpjCA0
>>708
よくこういう言い方されるけど、バイクのオイルは自分で換えてるけど、
最近の車種でも最初に1000km以降3000毎交換で
最初の2、3回は結構な量の鉄粉出るけどな。
昔よりはよくなってるんだろうけど部品同士の馴染みてのは絶対あるし、最初は絶対マメにやったほうがいいと思うけどなぁ。
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 12:58:37.82ID:0K8PRm0i0
1万キロは長いのか...
こいつって案外ポンコツ?
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 13:22:31.54ID:9rCqTAXN0
そば粉じゃねーから
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 20:47:17.94ID:KHXzjTMq0
エンジンかけた直後、薄い鉄板が弾くような音がして、ゆっくり発進すると、ブレーキパッドがすり減ると鳴るような音がします。しばらく走行すると音が無くなりますが、駐車場にバックで入りだすと、またガリガリ擦れるような音がします。
で、昨日、ジャッキアップし、右前のタイヤ外し、キャリパー上げてブレーキパッド確認したら、まだまだ大丈夫でした。原因はハブベアリングかな?擦れる音は、右前のタイヤあたりからします。
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 22:56:36.54ID:EewGWV2N0
オイルに混入した鉄粉が見えるとは見上げた視力だというのは置いておいて・・・
そもそもオイルパンはスラッジだまりでそこからオイルポンプで吸い上げてオイルフィルタを通る
繊維のオイルフィルタが目に見えるような鉄粉を通すとは考えにくいがな
オイル交換サイクルの件は定期的に湧いてくるが200Kmでも500Kmでもコストや環境負荷も考えないで好きにしろよって感じ
不要だと言ってももっともらしい理屈をこねてやりたいんだろう
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 23:42:23.19ID:7qDIYvwH0
ガソリンスタンドで「ちょっと見せてください」からの「こんなに汚れてますよ!」がまあまあ通用した時代もあったしね
それとタイヤの溝で不安を煽って考える暇を与えずその場で売りつける悪徳商法
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 23:58:38.13ID:BZICpjCA0
>>722
オイルに浮遊してる鉄粉見てると思ってんのか。ちょっとウケるw

オイルパンから抜いてトレイに溜め、トレイから廃油溜めてる缶に移す。
そうするとトレイの底に沈む鉄粉はトレイに最後まで残るから当然見えるよ。視力とか関係ないw
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 11:48:42.58ID:W6XkcXtH0
自分でオイル換えたり時に汚れ点検したりして判断する習慣がないひとは、
ディーラーで換えなくていいと言われれば換えなくていい気がするし、
スタンドで汚れてますよと言われれば汚れてる気がして不安になる。

いい話だけ聞いて不安になりたくないから、汚れてるとか耳にしたくないんだよ。
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 12:01:56.88ID:LNkxe2H40
とあるスタンドで、窓を拭きつつワイパーゴムが切れかかっているので交換しませんかと言われた時は焦った。先日寺で交換したばかりなのに。危うく高いワイパーブレードを買わされるところでした。
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 12:19:55.39ID:CALd/Vh50
いつも行くgsでバッテリー交換して次に行ったとき弱ってる言われたから無条件で交換して貰った
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 13:03:02.10ID:W6XkcXtH0
そもそも弱ってなかったから換えたことにして換えてないと思う。
GSの作業見に行くとやってるフリしてなんもやってないとかよくあるから。
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 14:56:32.31ID:CALd/Vh50
新品を目の前で交換させました。
充電すれば大丈夫かなとか渋ってて(笑)
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 23:19:07.63ID:ikTozYa70
馴染みのGS行ってた頃は殆どGS任せだったなぁ
給油と洗車はいつもセットで頼んでたけど
たまに自分で洗って汚れてない状態で行くと
「綺麗だからガラスも拭かなくていいね」って向うから言ってきたしね
逆に汚れた状態で洗車を言わないと「洗ってくでしょ?」と
オイル交換は頼んでたけどバッテリーやタイヤは薦められるどころか
「うちで買うと高いからやめといた方が良いよ」なんて言ってた
系列店の中では小規模の店舗だったせいかな
そういや水抜き剤なんかは「どうですか?」じゃなく「入れていい?」だったな
結局店舗整理で閉鎖されちゃって、店員も皆バラバラに別店舗に配属されちゃった
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 23:25:27.63ID:jhQiqhoI0
常連で馴染むと水抜きとか「入れても効果無い」とか平気な顔して言って来たなぁ〜
ホムセンのチラシポケットから出してバッテリーちょいと交換するならここのホムセンの目玉商品買うと安いとか
油外売りたいけどお客さんには高くて損だから出来ませんてはっきり言い切った店長さん
でもH17年の老朽化したタンクだかの問題で潰れた
https://youtu.be/LUT5bcXisrY?t=15
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 09:45:04.62ID:fKuV0auK0
ガソリン車、存続の危機…エンジン部品メーカー、生産撤退始まる
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 23:55:40.20ID:FCE1Rc3j0
次期型は
1Lターボの車重900キロ台で燃費がJC08モード30以上で出してくれ
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 01:52:13.86ID:dVNUo/Kv0
自動車税が現行より5000円程安くなるメリットはあるけどね
そこまでみみっちい事言うんなら軽ターボにでも乗ればよかろうと思うけど
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 09:10:56.42ID:7LVGdR300
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

M45PY
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 15:58:11.18ID:csSeVszm0
誰かサブトランクの発泡スチロールとか取っ払って容量増やしてる人とかいませんか
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 20:59:11.20ID:UZagaANf0
>>749
やりたいけど、邪魔臭いなぁ。
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/24(土) 03:12:51.37ID:/w6a7xYy0
>>742
ターボ欲しいなら燃費は捨てろよ
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/24(土) 15:03:36.65ID:pBny6jxj0
GK3今週ガソリン入れたら15KM/L。地方都市、比較的ちょい乗り多い。
通算平均17km/lで推移していたが、初冬のこの時期はこんなもんかね・・・
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/24(土) 17:41:12.24ID:JjSAT9pl0
政令市でチョイ乗りばっかしてるけど14km/l切った
寒いから仕方なし
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/24(土) 19:06:31.53ID:aiM4LrSC0
GK3に付いているecoモードなんだがスロコンみたいにスロットル開度を制限しているのだとずっと思っていた
ODBIIモニタでスロットル開度をモニターしたらecoオンとオフでアクセル踏んでも開度は変わらないことがわかった
CVTの変速比を変えるみたいなけっこう複雑な制御をしているようだね
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/24(土) 22:56:53.08ID:/w6a7xYy0
>>753
NAより燃費いいターボなんてないだろ
昔より燃費がよくなっただけでターボにしたら燃費がよくなるわけではないぞ
つかリッター30なんてHVかよ
軽のターボにだってリッター30なんてないだろ
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 00:02:01.74ID:S6B7Oork0
前車は直噴ターボの軽だったけど
リッター10だったよ
ディーラーのメカニックに「それはアクセル踏み過ぎです」って怒られたけど
カタログ値はリッター19だったかな
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 05:46:40.66ID:SUGmGlc00
「ダウンサイジングターボ」でググるとどういうものかわかるし
君らの言うような「燃費なんで良くないインチキ」という説もある
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 13:13:03.32ID:ETT26cVN0
ダウンサイジングターボで、あんまり燃費伸びないのは
ステップワゴンで懲りてるでしょ。
また、オイル交換早まったり、何かと経費膨らんむんでは?壊れやすくもあるし。

ハイブリッドも元取るのが難しいように、
こういうのはトントンなんだと思うよ。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 19:32:56.28ID:lCBuRPAT0
排気量と気筒数が少なければポンピングロスが減るのよねえ。
ダウンサイジングターボやミラーサイクルも機械損失との兼ね合いと
低回転でのトルクの出し方がAT(CVT、DCS含む)には有利だしね。

でも、まあ、俺的には小排気量NAをブンブン回して走るのが好きだよ。
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 22:03:55.86ID:/sNafZDY0
A12や10Aのエンジンとは、なかなかのベテランとお見受けしますた。
A12→OHVながら、よく回るエンジンと世間の評判でしたからね。10A→ロータリーエンジンとしかワカンネ。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 07:48:06.07ID:5hGsOpZy0
13Bとかついにフィットがロータリー乗せてきたんかと思った
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 18:35:49.75ID:ryqaRRq/0
皆さんの燃費報告を興味深く見ているのですが基本ECOモードはオンですか?
オンとオフとではGK3で2Km/Lくらい違うみたいなので・・・
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 20:06:09.59ID:LYZ8JEMt0
あんなに我慢してたったそれだけ?
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 22:14:21.60ID:/x0NWeno0
今日発売のベストカーにフィット4の1リッターターボ予想の記事があったが、
0-100km/hが、10.8秒だったかな?
所詮レギュラーガソリンだとこんなもんか・・・
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 22:30:37.74ID:/x0NWeno0
いや、RSでこれだと現行より遅いじゃんってことが悲しいんであって、
まぁあくまでも予想なんだけどね・・・
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/28(水) 17:10:47.92ID:DwK7Cvfw0
昨日GK3に2時間位乗っててこのスレ思い出して途中からエコボタン押して運転してたら
インパネavg表示が見る見るうちに15.9km/lから16.3km/lまで上がったわw
ガソリン高騰の今、しばらくエコONで運転しようと思ってる
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/28(水) 17:32:16.36ID:qy+tg2wC0
いつも思うけど、燃費は乗ってる時間や道路状況とか水温や、その時々の運転の仕方によるんじゃないの

同一条件じゃない燃費を比較しても意味ない
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/28(水) 19:06:53.40ID:pESEN37d0
俺は高速乗る時だけECON解除してる
踏み込み量多くなってかったるくてね
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 04:26:11.36ID:54B5MI2B0
この車、左への車線変更で目視しても全然見えないから大変じゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況