X



【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.167【DEMIO】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/01(金) 15:47:10.05ID:Vrv/MSXR0
 
4代目(DJ系)デミオのスレッドです。
マツダの他車の話題は各該当スレまたはマツダ総合スレで。

◆公式サイト
 http://www.mazda.co.jp/cars/demio/

<主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF)>
 (2017年11月版)
 ttp://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/demio/demio_specification_201711.pdf

<DOP>
 http://www.mazda.co.jp/cars/demio/accessories/
 
<取扱説明書>
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/demio/
 
◆関連スレ
【MAZDA】DJデミオ納車待ちスレ vol.11【DEMIO】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507544540/

【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.158【DEMIO】 (ワッチョイ+IP晒しスレ) 
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1510657453/
 
■前スレ (IPスレと無しスレは並行しているので、立てられた時期でIPスレとPartナンバーを便宜的に調整あり)
【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.166【DEMIO】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1510205900/
 
 
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 04:01:08.28ID:ybvCIiO20
流行りのバイワイヤ系シフトが嫌い。
メーター内に表示があるとはいえ、
従来型はレバーの位置でギアポジションが判別できるのに、
常にニュートラルポジションにあるからそれが不可能。
終いにはボタン式まで出てきたし。

運転自動化(簡易化)を追い求めるあまり、ドライバーの
車両を運行する、という重い責任感がどんどん希薄になっていく。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 06:32:53.87ID:nCVSDXsY0
今まで使ってきたナビは、最初に到着予想時間を出して、途中でリアルタイムに再計算して最終的に寄せてくるのが普通だったんですが。設定速度より速く走ると早くなるし、途中で渋滞に巻き込まれると延びたり。
マツコネは最初に計算したらそれっきりなんですか?
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 08:47:05.90ID:Z1S/a+Wu0
>>117
ちょっと渋滞始まると2倍くらいに時間伸びて焦るが実際は1.3倍くらいで着くのでマツコネナビの所要時間は見ない
確認したい時はヤフーカーナビ見る
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 11:24:42.99ID:SEiDMR/h0
>>115
まぁ、最近の操作系はガン見しないと無理なものばかりだからね
タッチパネルとか
見ないで感覚的に操作出来るのが減って運転中に操作するなって事だとは思うけど

ステアリングリモコンにしろ指先の感覚で分かると良いのに感触が同じとか設計がバカ過ぎ
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 16:37:03.87ID:odyE0dHD0
>>126
他にもレスしましたが、それが普通ですよね。
ナビの到着予想時間なんてそんなもんだと思ってたんですが、予想時間が大きくずれると文句言ってる人が居たので、マツコネはひょっとしてそんなことにさえ対応してないのかと。
あまりにもマツコネがダメみたいな書き込みが多かったので。
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 19:52:40.48ID:ig79MUmT0
ディーゼルだと、マフラー2つあんの?
前走ってたデミオディーゼルがそうだった
しかもマフラーの穴から謎の液体垂らしながら走ってた
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 20:54:34.68ID:9AK7xr9f0
スイフトとマーチにディーゼル仕様を
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 21:13:22.89ID:IEKUq3de0
むしろデミオにスズキの1.0ターボを
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 09:42:47.30ID:nrBwCPr+0
全く見えなくなった事は無いし、バック前の車庫目視や、サイドミラー見ていればバック出来ないなんてこと無いけどな・・
何より高い
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 11:07:04.90ID:NnB9rkLS0
10月には生産止まってて在庫車のみの登録数と考えればそんなものかと
改良後は11月末から生産始まって登録は早くて12月初旬だし
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 12:33:31.78ID:XlJdEAec0
標準のワイパーって雪も大丈夫なやつじゃないですよね
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 15:02:55.82ID:k/YPzyW50
>>153
当たり前です。

雪用はワイパーの骨組みもゴムで覆われてる。
骨組みに雪が入り込んで氷ってウインドーのRに追従出来なくて吹けなくなるから
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 15:40:57.51ID:IG9S70cX0
>>155
但し重いからモーターへの負担が大きいので、夏場はやめた方がいい両刃の剣。
スノーワイパーなんて、自分で買って夏冬で交換すれば済む話。
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 17:52:51.91ID:r+7DxVxN0
コバックに車検見積もりに行ったら、マフラー(柿本GT06)がアカンだの リアのホイール下部がハの字でハミ出てるだの、オフセットNo.がNGだの…(笑)

ま、車高は不安だったけど…
上げれば良いかと

そんな厳しいものなのか‥

ディーラーは何も言わなくて、車検や点検案内も来てるしメンテdeパック整備とか受けてるけど…
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 18:33:38.00ID:r+7DxVxN0
>>163
全く問題無いですね。
オフセットNo.は駄目なのかな?

オートバックスは、見積もりするまでに二時間待ちって言われたので辞めましたけど(笑)
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 19:56:07.39ID:Djo4ZSAt0
>>159
だせー車だなおい
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 21:02:09.12ID:rSK0dzhp0
俺はディーラーの車検見積もりが高すぎてコバックにしたいと思ってるくらいだわ、ディーゼルだし高くてもディーラーしかないかとあきらめてるが
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 21:22:42.78ID:gceTs/fO0
みんカラにいたhatchiという香具師が消えてくれたからザマァダゼ!
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 21:44:46.75ID:4cPkEVbB0
コバックってどうなん?
まあ店によるだろうけど近所にできたので気になっている
前の車はコスモ石油に出してたけど本当にあそこの人たちは愛想良かった
ただのタイヤ交換でも満面の笑みで対応してくれた
マツダのディーラーは綺麗な女性が無表情で対応してくれて、正直怖い
もうちょっとニコッとしてくれたらおっさんホイホイ高くても車検代払うのになあ
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 21:50:36.59ID:f/32XXaB0
車検も高いがディーゼルはオイル交換も高くないか?
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 22:12:48.04ID:pZH8lv6F0
たった今デミオ納車後かつスタッドレスに替えて初めての雪道走行でした
暖房とシートヒーターがよく効いて快適なんですがそのせいかわかりませんがやたらガラスが曇る…
ただディーゼルは雪道でも力強い走りでイイ!
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 22:41:53.11ID:0sH6UJ750
先月、13Sの車検をコバックで受けたよ
オイル、エレメント交換込みで支払いは4万くらいだったかな
車検証と車検シールは後から郵送で送られてくる
点検結果もきちんと説明してくれたし帰りも外まで出て見送ってくれた
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 22:54:21.75ID:yIsmLCux0
デミオにUSBついてるよね。
でね。あれってpc用のUSBハブ使えないの?

pc用のハブ買ったんだけど、スマホとかタブレットの充電
に使えないみたい。

何が違うの? 教えてエロい人。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 22:57:18.58ID:qSSOhuFv0
>>178
マニュアルにはDL-1でもOKって書いてあるからそれなら良いんじゃないの

DL-1は殆どが5W-30なのに対してスカイD専用オイルは0W-20/30だから
添加剤で粘度を下げて燃費を稼いでいるのではないかと想像

知らんけど
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 23:47:25.52ID:OSBrU1PV0
ナビ更新の告知やっときたねぇ・・・
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 23:55:43.36ID:M3zb58Jo0
>更新所要時間は、光回線(30Mbps)では約70分程度です
うちの回線は2Mbpsだからうーんとえーっと約15倍かぁ。17.5時間とな。ハぁ。
カードCだから再来年にしようっと。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 00:11:52.19ID:5KIYtHUU0
>>186
ありがとうございます。アクセサリーです。

時計と温度計 電圧計が一体になってる奴買っただけど
まあ 車内の温度調整の目安にいいかと。

あと、一応社外の温度も表示されるんで。

標準で表示されるというツッコミは無しで。w

凍結注意のアラームもなり、昼寝のときのタイマーも
ついてる。

なんだか商品説明になってきたけど、一番は時計かな。

て、ナビに表示されてるじゃんw
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 17:38:01.37ID:2FrvsWS70
なんか雪が固まりやすい(落ちにくい)デザインだなぁ。
雪降るまでわからんかったわ。早く春来て。毎日乗るから。
あと毎月2000kmペースから300kmに減ったわ。
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 17:41:07.10ID:MbBNxS/V0
>>190
同じくディーゼルで週末以外街乗り短距離で16.6だわ
短距離メインだとやっぱ燃費悪くなるねー
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 21:17:21.74ID:uM/lSiHs0
最近雪降ってるなか高速走ってきたけど
後部ランプ類バックカメラ共に着雪して危ないねまぁつかない車見た事ないけど。
LEDだけどヘッドライトに着雪する程の降雪じゃなかったからフロントは分からん。
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 00:19:00.28ID:TfqxnYYX0
>>195
リアの形状はデザイン重視したためにデメリットも多いね。あの傾斜角度のおかげで、巻き上げたしずくや、雪などが乗っかりやすくなってる。なんで汚れやすく、雪もつきやすい。挙句の果にリアはオールLEDなんで溶けない。豪雪地帯では身の危険を感じる。リアフォグがホシイ。
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 03:58:08.37ID:3Dexu7BK0
>>195
昨年、一昨年と雪の中走ったけど
雪が溶けないから長距離のときは休憩のときとか手で落としてたよ
ただ、そんなことよりグリルの下部がチリトリになってることのほうがずっと気になる問題
俺はグリルのプラ部品が砕けて交換した、下側のグリル部品代は2000円位だけど取り替えるの面倒すぎ
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 08:16:18.63ID:KwdRSUtO0
>>200
リアが汚れるという声はよく聞くし、自分でも前乗ってた206より汚れます。晴れた日パウダースノーを走りぬけるとよくわかるのですが、リアに巻き上げる気流がすごく、いい感じにリアに積もりますよ。
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 08:56:22.61ID:KwdRSUtO0
自分でも意外と思ったのは、リアガラスの傾斜のおかげで気流が流れて行くのでは?と思ってたけど、ガラス付近で淀んだ気流ができてます。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 09:14:49.13ID:WxBDFd8c0
リアウィンドウが逆傾斜になった車を買う勇気があるか!
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 10:59:19.09ID:xf4Xn+jD0
>>173
オオカミ少年w
中古ディーゼル&MT買う買うと煽っておきながら結局買わなかったバカチンw
金が無いなら最初から言うなよな貧乏人(プ
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 17:05:07.42ID:N1GIqRcZ0
今日、たまたま前を通ったディーラーの展示車に
360カメラが付いたアクセラがあったんですよ。
で、サイドカメラの取り付け位置を見てみたら、
サイドミラーのステーじゃなくてミラー本体の下部に付いてたんですよ。
ミラーを開いている時は良いとして
畳んだ時は
どんな映り方になるんですかね?
開いている時と同じになる?
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 17:44:52.69ID:WxBDFd8c0
>>204
素敵じゃないか....
買って....
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 19:06:39.25ID:TGm5OuYo0
>>206
口では説明し難いですが、当然開いてるときとは違います。
開いてるときがデフォなので、閉じてると変な感じ?です。
ついでに。
他のスレで話題になってましたが、カメラの映像なので、当然カメラより下しか映りません。モニターでは、上空から見た映像のように見えますが、カメラから上つまり窓から上は反映されないです。
なので、モニターだけ見て車を操作すると天井付近の突起に気付かずぶつける事が有るようです。
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 20:39:34.75ID:S9SaRoCX0
merio109より げんごろう丸の方が運転上手いな 車歴の差か
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 22:33:28.35ID:Bpg0QnhM0
>>209
スイフトRStのアラウンドビュー見せてもらったけど、
大雑把な位置しかつかめないし、モニター画面ばかり気を取られて、返って危険だろうアレは。
走行中にナビ画面(テレビ含む)やスマホがダメなら、当然これもダメじゃん。
運転に不慣れな人程頼る機能となれば尚更だな。
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 00:33:43.99ID:nbhmrkU00
お前ら批判しとるが、しっかり再生数に貢献しとるんで、いうてみれば立派な養分や

内容は見たことないから全然わからんけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況