X



【RG1〜4】 3代目ステップワゴン専用 STEP 26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e936-8p/E)
垢版 |
2017/11/26(日) 00:50:20.83ID:jtjNlei30
前スレ
【RG1〜4】 3代目ステップワゴン専用 STEP 25
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1481176397/

・メーカーWebカタログ
http://www.honda.co.jp/auto-archive/stepwgn/normal/2009/webcatalogue/
・メーカー取扱説明書(PDF)
http://www.honda.co.jp/manual/stepwgn/2006/pdf/2006-stepwgn-all.pdf
・通販純正OP品
http://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/c/0000001215/?p=1&;type=all
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-kfqX)
垢版 |
2018/06/15(金) 14:22:29.90ID:P22ySVDPd
Dラーは言うよ。
商売だからね。
自分で判断が出来ない人が8割り

Dラーも含めて車屋なんてそんなもの。
彼らの言うことが嘘だとは言わないが、全部聞いてやってたら、いくら払うことになるのやら?
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sxf1-N8d2)
垢版 |
2018/06/17(日) 10:31:10.18ID:IWdZWYiKx
RGではないが
釘が刺さってるのわかって
あるGSいったら「これ抜いたらパンクするからもうタイヤごと変えるしか無い」っていわれた
別のGSいったら 慎重に引っこ抜いてくれて「あ、べつにお題はいいですよ」っていわれた

今思えば後者の店員の名刺をもらっておけばよかったと思う
信頼できる人間を見つけることが大事
店とかではなくそいつ個人に頼むようにしないといけない
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9289-VGSM)
垢版 |
2018/06/17(日) 13:19:30.90ID:Pv5ob+eP0
タイヤにネジが刺さっていて
抜いたら空気漏れたら嫌だからGSいったら
ネジを抜いたけどパンクしてる様子なしのところに
パンク修理キットの穴ほじる奴で穴をあけてパンク修理して2000円取られたことならあるな

確かにパンク修理してと言ったが
パンクしたのはGSの作業員
その作業を目前で見ていたけど躊躇なかったわw
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MMa5-6OpD)
垢版 |
2018/06/17(日) 15:07:59.51ID:JaS5SxG0M
チューブレスタイヤは、すぐには空気は抜けない
補修に使うゴムノリを馴染みやすくするため釘の刺さった穴にキリ状の工具を刺して表面を粗くするのが正しい手順
だから、目撃しているのは、パンク修理に慣れてる店員
力強く工具を刺せないような奴に修理されなくて良かったな
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9289-VGSM)
垢版 |
2018/06/17(日) 23:26:27.37ID:Pv5ob+eP0
だからパンクしてねーんだって
石鹸水目の前で塗って確認異常ないのみてぶっ刺すんだから
抜いたネジの長さと角度と位置みてりゃスリップサインの位置より浅いつーの

手順が正しいとかなw
スタンドの店員かよ?w
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-kfqX)
垢版 |
2018/06/19(火) 09:40:41.42ID:aFFS1kZAd
パンク修理キット、700円くらいで売ってるよ。

1セット持っとくといいかもよ。
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sxf1-N8d2)
垢版 |
2018/06/20(水) 10:13:01.04ID:jYnsYKTox
久々にRGの話題

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180619-00010000-norimono-bus_all

助手席と真ん中フルでそこからさらに3列目座らないといけない時は
新しいやつみたいにリアハッチが観音開きできたら便利だと感じる
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4236-xa+w)
垢版 |
2018/06/20(水) 11:26:08.23ID:A4ATn2JH0
以前道警が公開してた3列シートミニバンへの追突実験動画。
https://youtu.be/kQisWrUq_zo

3列目は本当に必要なとき以外は出来れば使いたくないから、2列目はベンチシートの方がいいなぁ。
年に数回じぃじばぁば乗せて7名乗車になる機会があるから仕方なく使うけど、それ以外は3列目には家族は乗せないようにしてる。
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp51-qpoy)
垢版 |
2018/07/02(月) 11:51:11.65ID:41e0B1C7p
アイドリング中エアコンの効きが弱ってきた。
そろそろバッテリー交換か、、、
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0236-yQv9)
垢版 |
2018/07/02(月) 18:18:57.98ID:OiKDQpiT0
OBD2からの情報で室内温度ってRGは取得できないって聞いたけど
エアコン温度は取得できそうなんだけどなぁ。
OBD2からECUモニタリングしてる人います?
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-XAwn)
垢版 |
2018/07/03(火) 09:04:45.96ID:wi93JlLad
電動ファンを疑ってみては?
片側止まってたり、回転がおそかったりしますよ(壊れて)。
うちは、運転席側の電動ファンが壊れてた。
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ 5f36-UVFs)
垢版 |
2018/07/07(土) 17:47:37.34ID:jwLHD0Qs00707
>>606だが9日夕方に納車OK ってTELが有った!
10日に取りに行くぜい!超楽しみ〜!
RG3って良い走りって評判なんで楽しみ〜!
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW a781-dFMC)
垢版 |
2018/07/07(土) 21:00:12.99ID:fLJcyNmA00707
一年半前中古購入組だが、セレナC25と迷ったが
rg3 で大正解でした。
広さを求めたらセレナの方がいいけどね。
乗り換え前がrf1で広さから2台目を探したけど
いいのが無くて三代目rgにした。
先日セレナC25ハイウェイスターを運転する機会があったけど、運転感覚はrf1に近いね。アクセルを踏んでエンジンの回転数が上がりエンジンがうなりその後スピードが付いてくる。
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW a781-dFMC)
垢版 |
2018/07/07(土) 21:08:22.58ID:fLJcyNmA00707
セレナの遮音性もrf1に近い。
rg3 は結構静か、rf1時代は高速走行オーディオのボリュームを1割位上げてそれでも煩かったがそんなに差がない。
クラウンを運転してrf1に乗るとトラックかと思ったけど、rg3 だと感じる差は許容範囲。
開発者の意志を感じる乗って分かる名車だと思う。
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW a781-dFMC)
垢版 |
2018/07/07(土) 21:13:56.71ID:fLJcyNmA00707
購入前エリシオンも選択肢にあったんだが、
大きさ幅がやっぱり大きい、狭い道はきついね。
rg3 は5ナンバーサイズだから取り回しが全然楽
ほとんどセダン感覚。
高速クルーズメインだと?だがグーグルマップルート案内もrg3 だとまず問題なし。
このサイズで2.4いいよ!
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx3b-vuxN)
垢版 |
2018/07/07(土) 22:20:36.75ID:wPEeeLc7x
この過去最悪のガソリン高の時代に
燃費極悪の古いミニバンを買うとは
愚かよのう
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a772-W2PW)
垢版 |
2018/07/08(日) 07:44:54.64ID:/+mWZusq0
RF3からRG1乗り換え組だが、走りはRF3に劣るね。
でもけっこう満足してる。
ところでこの車って、リミッターついてないの?
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a772-W2PW)
垢版 |
2018/07/08(日) 20:25:02.48ID:/+mWZusq0
>>635
そっかあ、ううーんそうなのかぁ
感じ方は人それぞれなんだな
俺が圧倒的に・・・  とおもうのはインパネのカッコよさだけだなw
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネWW FF0a-rxnj)
垢版 |
2018/07/12(木) 08:12:12.11ID:BtZya77SF
サスペンション付け根のアッパーマウントのガタ、タイヤの向きを左右に降るための棒の先端(タイロッドエンド)のすり減り、あと意外なところでラジエター固定部のゴムが縮んでカタカタ鳴ることもあるね。

どれもそれほど高額な費用は掛からないとおもうから早めの対策を。

ちなみにスピード出てる状態のカーブとかでゴーッと鳴るようならドライブシャフトの可能性も。これは少し高いので街の整備屋さんみたいなところで頼むと良いね(リビルト品使用で安く済む)
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-rxnj)
垢版 |
2018/07/12(木) 08:17:52.60ID:F0i3f5Qqd
あと特にディーラーとかに持っていくと、
「他の部分も劣化してきているので」と足回り一式交換といった30万オーバーの高額な見積もり出してくると思うけど、きっぱりと不具合箇所だけ治して下さいと伝えればOK
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea36-LQig)
垢版 |
2018/07/12(木) 10:28:26.44ID:4zHSdBcg0
>>620
>>618です。10日に納車。そのまま200q程ドライブ楽しんでみた。
新東名、箱根など一回り〜
このスレでも多いRF1からの乗り換え組です。RF1も良い車だったけど
RG3は滑らかっすな。特に高速で時代の移り変わり実感w
24Z って細かな気の利いた装備ついてて便利っすな。両側パワースライドとか
こんな便利とは思わんかった。原始人なの自覚したw
ステアリングの直径が小さくなった分なのかRF1よりハンドリングがやや重い感じ
でも不快じゃなく「あ、違う」って印象なだけですけど。

箱根で7Speedモードは面白いけど慣れない分、ちょっとギクシャクw
皆、7Speedモードってどんな時にONにしてるんだろう?
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea36-LQig)
垢版 |
2018/07/12(木) 10:34:40.68ID:4zHSdBcg0
それと燃費!RFより大排気量でパワフルなのに燃費良くてワロタよ。
新東名は旧東名より高速走行想定した設計なので、当然周囲の車の流れも速いけど
スイ〜っとストレスなく加減速してくれますね。
RF1の感覚で加速、クルージングするとRF1より30q程速度域が割り増しされた感になっちゃうので
これは早く矯正しないとマズイっすね。ミニバンじゃない感じって皆が言ってたの実感です。
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MMc9-rM5y)
垢版 |
2018/07/12(木) 12:04:54.15ID:X69eu5wvM
>>644
ありがとうございます。
うちのRGも12歳 22万キロですので
いつガタがきてもおかしく無いのですが子供と共に歩んできて世話になったので車検以外にもメンテナンスしてみます。
あと1年半頑張ってもらいます
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea36-LQig)
垢版 |
2018/07/12(木) 12:39:04.09ID:4zHSdBcg0
なんかワイパーがチョット特殊?なんでしょうかね?
適合表に載ってない・・・?
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea36-LQig)
垢版 |
2018/07/12(木) 16:24:31.60ID:4zHSdBcg0
>>650
ありがとうございます。読みました。汎用品もOKって事ですね。
ただ中古で買って2日目なので愛車が前期型なのですが(2006年初年度)
>※前期型はブレード幅6mmだがビビリ対策品に交換後は幅10mmになる。
ビビり対策品を前オーナーが導入してるのか?してないのか??ってのすら分からないので。
そもそも「ビビリ対策品」ってのは何なの?って画像検索中です。
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd0a-2ZGa)
垢版 |
2018/07/12(木) 16:54:39.60ID:g3VucBxpd
このサイズで2400CCは、ステップだけでしょ?
燃費×2言うヒトには厳しいかも知れないが、よく走るし何と言っても中古車が割安(不人気だから)
個人的に好きな型だからお得感満載。
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbd-so4v)
垢版 |
2018/07/12(木) 21:14:25.61ID:najGqPwKp
25万キロオーバー達成!みんな頑張りましょう。
まだまだ大丈夫ですよ。
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea36-LQig)
垢版 |
2018/07/13(金) 18:00:30.83ID:kmzIGPRi0
>>655
買って3日目なので心強いレス見れてうれしいです。
まだまだ楽しめるって良いですよね。
>>618=651です。
ワイパー幅測りました。運転席10o助手席6oでした。
つまりは対策品でした。情報、アドバイスありがとうございました。近日中にブレードを用意してみようかと。
 今日は仕事の合間見て手持ちに有ったアゼストの古いVICSビーコンを
付いてたVXH-062CVに装着してみました無事認識してビーコンも受信確認できました。
古くて地図はダメダメですが道路情報取得機としてなら十分かと。最新地図で案内なら携帯とかタブレットで取得すりゃ良いですし。
DOPナビなのでもしやと思いツイーターの設置位置チェックしたら、ちゃんと配線のみ来てました。
オクでオデッセイの中古ツイーターを落としてみたので到着したら付けてみます。
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea36-LQig)
垢版 |
2018/07/13(金) 18:09:58.94ID:kmzIGPRi0
しかし情報が検索すると多々出てくるのは有り難いですね。
ダッシュボードやグローブボックス取り外しは凄く手軽で良いですね。
エアコンフィルター交換もしてみましたがメチャ簡単でRF1からの時代の流れを感じますね。
明日はエアクリーナエレメント交換をしますが、内装の整備性の良さから一転して
ヒューズボックスの直下に有るとか整備性に難が・・・って先人達の苦労を体験できるかとw
楽しみです。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxbd-I6Tb)
垢版 |
2018/07/14(土) 12:46:04.59ID:7Mkh3SJHx
すみませ〜ん 夏場にOILは何番位の入れてますか何処のメーカーですか
クレクレゴメンなさい
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd0a-2ZGa)
垢版 |
2018/07/14(土) 14:15:16.92ID:uHmkqjaod
純正指定は0W-20のはず。
ですが、それなりに走行距離走ってるなら、0W-30とか5W-30くらいでいいと思いますよ。
俺は、ガルフのNo.1プロの5W-30使ってます。
が、町のりオンリーで、高速を頻繁に使わないのであれば、メーカーはお好みでいいのではないでしょうか?
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea36-LQig)
垢版 |
2018/07/14(土) 18:55:46.01ID:j3QMgvi40
>>660
ナビ シェード で検索が良いかと思う。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxbd-I6Tb)
垢版 |
2018/07/14(土) 22:27:20.66ID:r6dNmxlex
>>659
アドバイス有難う御座います32000kmですが0w-30入れてみます
高速多用するし下道が渋滞酷いのでLLCも交換します
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbd-so4v)
垢版 |
2018/07/17(火) 10:57:48.66ID:c4H+2md1p
エアコンつけるとウィーンとアクセルと連動して音がしだした。スーパーチャージャーみたいだ。クーラーもアイドリング時あまり効かないが走り出すと涼しい、エアコンコンプレッサー逝ってしまったか?
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-2ZGa)
垢版 |
2018/07/18(水) 15:21:08.27ID:duAjYC7Pd
コンプレッサーが壊れると、走ってても涼しくありません。
可能性は、電動ファンです。
ただ、これだけ暑いと電動ファンだけでは追いつかないかも?
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-CCyA)
垢版 |
2018/07/19(木) 11:10:05.33ID:EP88zAUAd
あくまでも、個人的意見になります。
他の方はしりませんので、ご了承ください。
セレナとRGステップワゴンを…とこことですので、セレナはC25セレナでしょうか?
もし、C25なのならば、人を乗せた時等の走りで言うとステップです。
後低重心を唄ってた車ですので、子供の乗り降りはステップワゴンの方が楽だと思います。
シートアレンジ等は、セレナの方がいいと思います。
自分の場合2400CCのエンジンがステップワゴンにしか無かったのでステップワゴンにしましたが、同じ2000CC同士でもステップワゴンの方が走ると思います。
セレナの持病は知りませんが、どちらもそれなりの年式の古い?車です。
余程走行距離の少ない車両は別にして、値段相応の痛みです。
ステップワゴンなら、セルモーター
パワステポンプ
ダイレクトイグニッション等はお約束ですが、リビルト等ありますのでそれなりの値段で直ります。
見た目の好みがあるとは思いますが、ステップワゴンの方が見た目的に小さく見えますので、視覚的に狭く感じるかも?しれません。
C25もRGもお手頃価格にはなってますが、それなりの値段はしますので、納得いく物を買ってください。
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa4f-rtlg)
垢版 |
2018/07/19(木) 12:07:17.98ID:1fB/h+gVa
>>666
ありがとうございます
形式言ってなかったですね申し訳ありません
C25のセレナと比べての話になります
色々と参考になる話をありがとうございました
自分でも色々と調べてみようと思いますありがとうございました
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa4f-rtlg)
垢版 |
2018/07/19(木) 17:06:26.49ID:T+ZnD8Lia
>>668
丁寧にありがとうございます
もう少し調べた後に2台とも実際に見てみて考えてみようと思います

ありがとうございました
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-CCyA)
垢版 |
2018/07/19(木) 17:49:05.03ID:EP88zAUAd
この手の車を購入する人の殆どが、子供が…とかの人が多いはずです。

自分がそうなので、他の人もとは言いませんが年式と値段(9割これ)を考えての選択だと思います。
セレナもだと思いますが、正直なところ燃費はわるいです。
最新の車と比べても、お住まいの地域にもよりますが一桁は、普通です。
ガソリン代の事を後々で考えるのならば、プリウスα等を買われた方がいいです。
それでも、ミニバンが❗と言われるのならばステップワゴンは、いい車だと思います。
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f36-H0hI)
垢版 |
2018/07/20(金) 11:18:29.66ID:wdDXkKsc0
モビリオ、フィットのCVTのジャダーは悪名高いけど
RG3のCVTは改善されてるみたいね。ノントラブル報告多い。
実際、滑らかで扱いやすい。
Rf1からの乗り換えなんだけど、ちょっとだけエンジンブレーキの利きが良いかと。
24ZだとSモードとマニュアルでのパドルシフトの使い分けが面白い。


Ancel-A202ってOBD2モニター設置してみた。水温と電圧チェックが目的だけど
色々ECUからの情報引っ張れて面白いです。
「ECO」表示がしっかりLHKと連動してるのが確認できたりw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況