X



【TOYOTA】トヨタ カローラ ランクス・アレックス 42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 17:16:01.19ID:aSv4GYyK0
エアコンのカタカタ音に悩まされた
者だけど やっとディーラーで原因を発見してもらって直してもらった

原因はエアコンをかけるとエンジンの振動でアクセルワイヤーが揺れて
エンジンルーム右側にある空気を取り込むところにあたって揺れてなっていたみたいだったみたい
どちらも補強してもらい音がしなくなったよ良かった( 〃▽〃)
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 19:37:25.42ID:wByJ+UgX0
>>441
不具合箇所の特定だけでも長期「入院」が必要な事案じゃなくてよかったな
保険屋の保険も事故だけでなくて電装が突然ぶっ壊れたときの保険を作ってほしいもんだ
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 21:40:46.93ID:LFTHbLR00
DIYでエアコンガスチャージやってみたけど、メッチャ簡単だったわ
1缶で冷え冷えになった
チャージホース1,600円+ガス600円で計2,200円
そこらでやっても5〜7,000円くらいだけど、複数台所有してるならけっこう節約になるぞ
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/23(水) 20:57:46.04ID:/w1hxQuj0
こんな車があるなんて、知りませんでした。
近所のマダムとの会話

「あのカローラ、6速マニュアルで気に入っているんだけど
車検通そうか迷っているのよ。エンジンはセリカの奴なんだけど」

俺「(所詮カローラでしょ?)まあ、いまマニュアルは少ないですよねぇ。
でもヴィッツならマニュアルあるでしょ?」

マダム「でも馬力が弱くて…」

俺「(はあー?何を仰るマダムさん)はあ…カローラと比べてねぇ」

…そのあと調べてビビッた次第です。この車の6MTから移るには何がいいんですかね?
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/23(水) 21:36:39.85ID:FSEXKcC80
それなりの広さ、それなりの乗り心地、それなりに速い。で、それなりの値段。故障も少ない。まさに80点のカローラ。
代わる車が無いからオレも乗り続けてる。
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 09:05:06.46ID:5cF7oOGz0
>>449
ネタにしては面白いな(笑)

その辺の粋がってる外車とかだとついてこれないからね。
安そうな見たことも無い車にちぎられて悔しいだろうに。
0456449
垢版 |
2018/05/24(木) 12:35:04.89ID:xS2Wwua50
>>455
いや、ホントなんだ。マダムは息子の楽器(チェロ)を載せられたり
或いは、介護の親を乗せたり、それでいて自由自在に扱える6MTに
余裕の馬力で凄い気に入っている…のだそうだ。(17年所有、距離12万キロとのこと)

キーレスの車体側の受信と、なにより運転席側のパワーウィンドウが
死んでいて、駐車券を取るたびにドアを開けて取っているらしい。
車検を通すとなると、諸々で13万ぐらい掛かり、かつ長く乗れる保証はない。
販売店からはアクアを勧められているが「ATな上に電スロ」でおせっかいな
車は嫌いらしい(ナビすら「うるさい」とのこと)

サイズもこれが上限で、これより小さいぐらいじゃないと駄目だそうだ。
当然、今のカローラもサイズで却下。それ以前にセダンなんで論外。
あとはトヨタだと86ぐらい…と言っていたが。

あとは、オーリスぐらいかなぁ…
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 12:45:08.01ID:xS2Wwua50
あと、86と言っていたのは多分「走行性能を取って居住性を捨てる」選択肢
だと本人も自覚していて、やはり余り考えてはいないようです。

となると…MTが充実しているマツダ車になるんですかね?
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 21:42:10.71ID:5cF7oOGz0
>>456
なかなかファンキーなおばちゃんっすね。

カローラハッチが出るのを待つしかないんじゃないですか。

自分は若いころ、180、260馬力インプレッサ、90ツアラーをカリカリにいじって乗ってましたが、
こんなに香ばしい車は無いですよね。
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 10:34:38.63ID:i1zgHVlp0
>>465
エアコン無しでも何とかなるかもだけど雨の日に室内が湿気で
曇ると最悪だよ
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 11:00:55.89ID:i1zgHVlp0
>>467
車内の湿気を無くしたいから雨の日に窓を開けるの無理
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 16:04:03.58ID:RXDudtdZ0
>>480
蒸し蒸ししていつ雨が降るかわからん中を別の店に運転して行くのはさすがに気が滅入るので
ネッツの仲介で発注した
(仲介がいれば下手に作業はできないだろうという読みも)
この際、車が戻ってきたら重要箇所の点検もしてもらうつもり

過走行だし長距離以外使わないので廃車と迷ったんだが、
コンパクトのレンタカーに変えたところで2泊3日だと保険込みで2万円超と知って
来年の車検まで乗り潰そうと決めた次第
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 12:43:29.88ID:c+gkJWlh0
今が底値の中古車扱いだからねぇ
あと20年乗ってたらKP61スターレットくらいには珍車扱いで相場上がるかな
あとはイニシャルDの主人公に乗ってもらうとか
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 15:18:48.85ID:6c+pbujh0
120系カローラシリーズの内装の質感を持った車って現行のトヨタ車で200万以下に
絞れば皆無だよね?
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 20:39:17.09ID:6c+pbujh0
>>492
そうは思わなかったな!当たり前に感じてた。
それが最近のコストカットのせいで120系が良かったって思えるだけだよ
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 02:35:20.81ID:8lyW2BZu0
当時は当たり前だったにしても、結局NCVカローラの出来が値段の割に良すぎた。
その後のコストカット振りを見ると、NCVのコンセプトってトヨタ的には失敗だったのかなと。
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 11:32:34.33ID:8H3ZvzUr0
セダン、フィールダー、ランアレ、スパシオで中身は同じで良く売れたから、金も掛けられた。
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 08:35:40.39ID:V7c039Yv0
あまり丁寧に作るのも考え物だな
買い替えが進まん
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 10:03:06.89ID:riTryhcN0
>>498
トヨタのコンパクトカーは代車や展示車で見る限り
車線はみ出し警報装置という、まともな運転者には不要のおせっかい安全装備を標準でつけたせいで
内装を丁寧に作ってもないくせに異常に高いわ、
標準でついてくるカーナビの画面は
日中はずっと光が写り込んで運転席から顔を近づけないと全く見えないわ、
新しくて静音なこと以外の魅力が皆無
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 12:52:29.40ID:H+VotKb30
ランクスからアクアへ乗り換えたときは遮音性の低さにびっくりした。
今のは知らないけど、私は初期型だから余計に。
最初はアクアの窓が開いてるのかと勘違いしたくらい、外の音がよく入る。
タイヤがエコピアだし、エンジン音も高めだし。
ランクスより静かなのは信号待ちのアイスト時くらいだよ。
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 19:21:58.17ID:rgsE4Usn0
(笑)
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 23:11:39.57ID:FslxIrJm0
買い替えるまえは同じこと思っていた。
実際買い替えたら1回の給油で900km走ったり。
まるでエレベーターの昇降のような無音、無振動の走り出しに感動したり。
深くゆったり座れる大型のシート。
オートマチックハイビームの視界の良さ。
ブラインドスポットモニターで車線変更が楽すぎ。
もうランアレには戻れない。スレはたまに覗くけど。
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 07:39:43.60ID:uunBDArb0
Zエアロの86みたいなサウンドが好きなんだけどな。
静かな車には乗る気しない、元走り屋おやじです。
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 16:12:30.71ID:cN1H7geY0
なんでこの車の静粛性能はいいの?
最新のカローラに乗ってビックリ
最新のカローラも静かだけど
年数がたったランアレも決して負けてない
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 16:37:13.05ID:LIHsPHsG0
レンタカーでデミオの1.3ガソリン6AT乗ったけど静粛性ランアレと同等かそれ以上だったぞ。いつも代車で乗るヴィッツと大違い。
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 17:39:19.61ID:07cgMwpe0
D代車に乗る時あるけど、ヴィッツは本当にひどいからな、いくら安くてもあれだけは乗り換え候補にならないわ。ヤリスでかわるのかねありや
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 21:44:30.57ID:YTxTAfKY0
3気筒のことを指して言ってるのかな?
俺は4気筒1300の四駆(初期型)しか乗ったこと無いけど、全然不満は無かったよ。
CVTはかなりクセがあったけど。
内装は評判通り質感のかけらも無かったけどね。
100均の小物入れみたいだった。
でも、あそこまで割り切ってると逆に清々しかったわ。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 00:50:06.20ID:VvVQOthR0
>>512
>最新のカローラに乗ってビックリ


最新のカローラってアクシオやフィールダー?
あれはヴィッツだから
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 10:38:36.92ID:1JqKwIPM0
前回の車検の時に、整備を担当してくれたメカニックの人から
「この車は当たりですね。20万km超えてノートラブルの人もいますよ」って言われた。
「アクアはバッテリー高いみたいだけど、どーですか?」と聞いたら「最近のは、燃費だけがエコですから・・・」
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 19:14:46.86ID:6fc27fQh0
プリウスが年末に多少おとなしいデザインになるらしい
この歳になるといろんな安全装置が欲しいからちょっと考えてる
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 10:40:04.25ID:V/lVRAe20
1.6Lターボは出ないの?
250馬力に期待していたのに。
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 10:06:28.44ID:boNKeJk9O
ヘッドライトの上半分に黄ばみ+くすみがあるんで
ゼロリバイブで磨いてみた。
確かに綺麗にはなったが逆にそのせいか近くで見ると
ライト内部の汚れ(黄ばみ?)が目につく。
まぁ古いから仕方ないか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況