X



BMW 4 Series Part 11 【F32/F33/F36/F82】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 22:03:46.83ID:Y2S5aIZg0
駐車場の関係上、新3尻が1850以下なら熟成1年待って乗り換えかなぁ
1850以上の場合、1とか2にするくらいならミニに行っちゃうかも
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 22:05:17.62ID:rxbgjFer0
>775
去年の7月にディーラーの残値設定で見積もったら、5年後下取り保証で200万ちょいでした。19インチホイールくらいで大したオプションは無しです。
2017年8月納車の420GCのMスポ、LCI後です。

話し変わりますけど、ナビの無料アップデートって対象ですか?
ホームページみたら対象車種はディーラーに確認してくれと書いてありました。

知ってる方、教えて下さい。
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 22:23:10.55ID:5JOV96aF0
2015年購入で対象だった
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 23:04:08.04ID:n/xLhKDK0
G20は今年中に発表、日本国内発売は来年(2019年)でしょうと
先日ディーラーの人が言っていたけど、どうなんだろう。
そのサイクルで俺はいいんだけど、早まるなら早まるでもいいな。
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 23:10:09.34ID:GB82ce4P0
G20は今春発表、後半発売
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 10:34:38.85ID:bzm7058C0
はずれないというか
予想が逐一更新されて補正され続け
最終的にはリーク情報が混ざるから当初の予想が当たったかどうかなんてみんな忘れる
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 21:51:39.55ID:J1Qmru6m0
そういえば一度もACCを作動させたことがない
アクアライン渋滞でも楽かな?
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 06:01:14.18ID:sBrogX9H0
使えば楽なのは間違いないけど、カーブで前方車両をセンサーが感知しなくなると、減速すべきところでアクセル踏むのがね
要注意
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 10:08:36.72ID:lB9QEjry0
ただ停車の度にRESボタンかアクセルで再始動する必要あるのがね
ブレーキホールド機能は助かるけど
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 10:17:50.30ID:AbpK9RJC0
ゴルフ帰りで足がつりそうな時の渋滞道は助かる

確かに一般道ではクルーズコントロールのスピード設定をあんまり上げてるとコーナーで前車を見失った時の速度上げはビビる
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 14:50:59.49ID:27MAcSmx0
カメラの追尾フォーカスみたいに前車を捕捉しつづけられないのか。
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 15:29:36.70ID:AbpK9RJC0
レーダー探知機みたいなののプレートがナンバープレートのところに固定されてる。
前車が交差点で右左折してレーダーの補足角度を外れると前に何も障害が無いと認知してクルーズコントロールで設定したスピードまで加速する。
前車が交差点で右左折したタイミングで信号が赤に変わると運転手は停まりたいのに車は加速するので人間がプレーキを踏まなければならない。
たまに車道の端を走っている自転車を感知して急ブレーキが掛かる
それ以外は快適
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 17:09:50.98ID:JdtKUk4c0
ACCってACCボタン押したままだとしばらく前の車を捕捉してくれないけど
ACC押して、スピード設定するとすぐに捕捉してくれるよね
これって仕様かな?
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 19:11:40.62ID:0p/gAFsx0
後をレーダーで捕捉されると
金魚の糞みたいにくっついてきてうざいので、
チャフ撒く機能をつけてくれ
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 19:20:54.45ID:WaIZ+z7b0
>>809
>>>805
>アンタも足がつるのか、俺だけかと思っていた。運転中は困る、非常に痛い

スイングが悪いのか力の入れどころが違うのか。
人の車に乗っけてもらう時は攣らないけど
自分で運転して帰る時は渋滞でアクセルとブレーキを交互に踏んでると足が攣る
運転中はマジで困る
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 00:21:46.16ID:bAosdPDx0
手前に置よ普通に
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 15:38:48.15ID:BXIR207L0
最新の4シリって自動駐車機能ついてんの?
いいなあ。
https://youtu.be/PC5q23z6Jrc?t=4m42s
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 08:43:38.61ID:NQkHkkgT0
アダプティブサスいれてる420GCなんだが、二万キロほど走っててロールが大きい気がする
他車を試乗しててとくにそれを感じたんだが、調整すれば改善するかな
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 10:56:56.78ID:q++48gFh0
>>820
マジ?
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 07:18:21.52ID:2wbZ2CcU0
パーキングアシストはオプションだ蛸
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 08:58:10.25ID:R3gYb1jg0
新車で買う時ネタで付けようとしたら営業が必死で止めるのでやめた
使いもんにならんってさ
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 12:02:38.38ID:57FbSUNj0
>>830
在庫車がなかったからじゃないの?
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 14:01:27.53ID:57FbSUNj0
カーボンルーフで重心低くしてるのに
態々、天窓つけて重心高くしねーだろ
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 16:47:29.21ID:q645aPvl0
>>835
M4くらい走りに振ってるならまだしも、ラグジュアリーに乗りたいならサンルーフはあったほうが絶対いいな。
開放感や明るさが大違い。私は今までは全部つけてきたよ。

ただグランクーペだと小さいサンルーフしかつかないから今回は見送った。
メルセデスやアウディのように天井全体がガラス面になるならつけたかったけどな。

まぁ、サンルーフに関しては賛否両論あるでしょうね。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 19:17:22.84ID:qx3MMxq30
過去乗ってきた車でサンルーフは全く必要性とか良さを感じなかった。
シートポジションきっちり取ってると視界に全然はいってこないし。
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 21:55:00.52ID:ec8NE1NE0
サンルーフは全ての車で付けてきたが
窓落ちE39でサンルーフが沈み込み、E60は5年目に故障3連続
あったら換気含め便利だけど年間で使う回数は少ないんでもう付けない
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 07:13:49.89ID:GFjxJhZQ0
>>840
運転しながら景色見るもんじゃなくてサンルーフがあると室内が明るくなるからいいんじゃないの
それ言ったらオープンカーだって天井見ながら運転するヤツはいないだろ
サンルーフ付き乗ったことないから知らんけど
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 07:33:30.53ID:Fmv+3FjW0
サンルーフは、流行りもあるよね。
一昔前はやたら見かけたけど、最近はあまり見ないな。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 08:11:56.85ID:ngFbut9O0
サンルーフ買ったときと年に1回位は開けるけどあとはずっとカバー閉めるから意味ない。SUVについてる広い面積のやつなら欲しいかも。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 09:44:50.03ID:by3BOJIM0
>>843
そうそうサンルーフつけると明るくなるよね。
特に後席に人を乗せると開放感が全然違うみたい。
天井全部がガラスルーフだとさらに開放感はますよね。

ただ夏は大変!大型ルーフだと内側は布で閉まるだけだから、暑さはハンパない。

結局何に価値観を認めるかでサンルーフの評価は真っ二つに分かれそう。
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 14:02:30.23ID:FTKWrzZT0
また糞高い特別車始まったな
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 00:19:42.86ID:I5XrR1on0
特別仕様車ってお買い得なんだけどBMWの場合値引きがすごすぎで
むしろ特別仕様車のほうが値引きが少ない分高くつく気が
一般人様はいっそ希望オプションが付いた在庫が出るのを待つのがおすすめ
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 02:20:03.21ID:Icg7npbu0
俺はそもそもサンルーフの付いてない車に乗ったことないなあ
毎回オプションで追加してる
もしM4買うとしたら非難されることは承知の上でカーボンルーフ止めてサンルーフに変更しようかなあと思うぐらい
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 14:00:40.12ID:dcuWc+Ko0
徳大寺有恒の本で初代SLKの時だったか
「オープンカーは金持ちの道楽用なんで普通は年配者用、軽オープンとか変」とかあったような
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 04:46:55.59ID:dlbMSfO10
そうなるよね
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 08:49:54.34ID:oWUFMVQb0
納車されて1週間くらいだけど、乗りやすくて良い車だね。内装がしょぼかったけど
インディビジュアルのオプションいれて
割りと満足。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 12:46:48.67ID:6BQPYT/o0
本革シートにすると、内装気にならなくなる。
むしろ高級感。
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 10:20:55.91ID:F5QG1uUH0
BMの内装ってなんでこんなにショボいの?
メルセデス、アウディの同クラスと比較して、どこに金かけているのか
車音痴な俺に、だれか教えて欲しい
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 10:27:54.35ID:udfAhpsI0
メルセデスC200乗せてもらったけどBMW3シリーズと変わらんけど・・・
好みで言えばメルセデスの丸いエアコン吹き出し口が嫌いなのでショボく見える
BMWが長年内装が〜って言われてきたからみんなバイアスかかってんじゃないのか?
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 10:29:53.45ID:aVQpfDaf0
>>878
どこに金をかけているかは秘密だけど、大事なことを教えてあげる
そのように考えるあなたは、メルセデスやアウディを買った方が幸せになれる
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 13:35:22.96ID:zDV9K5Wr0
>>880
的を射ている
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 14:27:33.44ID:udfAhpsI0
>>882
助手席なのでわかりませんが、静粛性はメルセデスが上かな?
繰り返しだけど、内装はBMWはチープでメルセデスの方が上質と
評論家始め所々で書かれているが、そんなことはなく大差ない感想
ピアノブラックやシルバーの縁取りは確かにBMWより多いけど
それをもって上質だというほどのものではないかな?ってところ

ちなみに、オーナーは「ホールド機能」がすごく便利と言ってた
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 14:50:25.62ID:/Vb6DCZk0
>>878
同クラスでの比較

C63S AMG:AT、FR、V8ツインターボ、510PS、1850kg
RS5:AT、4WD、V6ツインターボ、450PS、1760kg
M4コンペティション:MT/DCT、FR、直6ツインターボ、450PS、1610kg(MT)

RS5は50万払ってオプションでカーボンルーフにできるけど、それとは別に63万〜88万するカーボンエクステリアパッケージを選択しないとつけられないボッタクリ
84万でカーボンセラミックブレーキをつけられるけど、変わるのはフロントだけでリアは片押し鋳鉄ブレーキのまま

M4はカーボンルーフ、カーボンストラットブレース、カーボントランクリッド、カーボンドライブシャフト(10月生産分まで)が標準装備
オプションのカーボンセラミックレーキは当然4輪で、フロント6POTリア4POTの対向キャリパーになる

BMWがどこに金をかけて車を作ってる姿勢のメーカーかわかるだろ
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 16:53:36.02ID:/Vb6DCZk0
>>887
オレもクアドリフォリオを楽しみにしてたんだけど、結局FCAジャパンはMTを導入してくれなかったな…
本国でも製造中止になっちゃったし、アルファロメオとはご縁がなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況