X



【MAZDA】RX-8 part 286

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-1dUv)
垢版 |
2017/11/14(火) 08:01:19.09ID:MqRgI6UUr
▼基本的なレスルール
 ・ sage推奨だけどあんまりうるさく言っちゃイヤン
 ・ age質問は基本的に釣りなのでスルーだけど初心者にはやさしくね
 ・ 話題ループは宿命です。古参は初心者を生暖かく見守ってあげましょう。
 ・ 荒らしや粘着は基本スルー。大人の態度で生暖かい視線で

▼スレ立て時のルール
 ・ 次スレは>>970が立てる。
 ・ スレ題名はシンプルに。無関係な文はやめよう。
 ・>>970以前に立てられたもの、ルールに違反するものは整理依頼、
 ・ そっちのスレには書き込みしないで深く静かに沈めましょう。
・スレ立て1行目に「 !extend:on:vvvvv:1000:512 」を入れる
  
『燃費は悪いです。直線番長はれません。でも超楽しいし超気持ちいー。
 煽りなんか( ゜3゜)キニシナイ!! 「A sports car like no other!」』

▼MAZDA RX-8スレッドのテンプレ
 http://www.geocities.jp/rx_8saikou/index.html

※前スレ
【MAZDA】RX-8 part 285
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507044313/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbb-RPHk)
垢版 |
2017/11/25(土) 19:02:54.02ID:EEnL6Ul1d
>>192
お前の負けだわ。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f76-3+7W)
垢版 |
2017/11/25(土) 19:51:45.37ID:XUJ2Pwxp0
ちなみにくぁーーーんって鳴ってるときにアクセル踏むと、その音も回転数に比例して音が高くなります。
ボンネット開けて音の場所を確認してみるとエンジンの中から聞こえてるような気がしました。

わかる方教えてください…><;
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM1f-c5AK)
垢版 |
2017/11/26(日) 10:52:23.85ID:rCr1q03RM
さーて今日もオレの愛車たこ八郎のコストゼロ走行で運転席以外に自分の居場所見つけるぜっ
もちろんBGMは尾崎なわけよ、尾崎、尾崎、尾崎キヨヒコなっ
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネWW FF7f-RPHk)
垢版 |
2017/11/26(日) 15:06:15.57ID:/JcMw+bCF
斜めになるのは、よくわかる。
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM7f-NMLX)
垢版 |
2017/11/26(日) 17:30:13.24ID:yaIUAdWjM
そのうち慣れるとかあほみてーな感想文書いてんのなこいつらw
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2700-RPHk)
垢版 |
2017/11/26(日) 21:32:49.03ID:QQ8LjWkb0
車両感覚といえばそれまでなんだけど、シートに対して斜めに座る姿勢が落ち着くんだよね。自分はまっすぐ座っているつもりで斜めに座ってるから、白線みたいな目標物がないと、ついつい斜めに止めちゃう。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacb-NMLX)
垢版 |
2017/11/27(月) 12:23:01.46ID:GmcYKGC8a
バック駐車動画あげろや!
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4736-2HyM)
垢版 |
2017/11/27(月) 13:05:48.92ID:mHZA9qJd0
ミラーが小さいのが一番の問題

確かに車両感覚は掴みづらいが、ミラーで白線が左右見れるなら問題ないはず
わざわざ駐車の時だけ下げるのも手間だし、結局分かりづらい車両感覚だけで駐車すると斜めになったりする
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa7-USPb)
垢版 |
2017/11/27(月) 14:49:48.82ID:i1S+qH9O0
>>243
だな。標準のドアミラーだと、下側が全然見えないんだよ
8のボディは微妙にラウンドしてるし、その微妙なカーブのボディ沿って駐車しようとすると斜めってしまう
だから慣れてない駐車場とかだとミラー下げないと真っ直ぐ止めにくい
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadb-vWIW)
垢版 |
2017/11/27(月) 15:28:21.03ID:f0uEcHmTa
荒らされてる中、まさに俺の愛車と同じことが書かれてて驚いた。車種はrx-8を卒業してFDなんだけども。
当時新車で乗ってた8では聞かなかった音が響いてキモ冷やしてる。5万キロで圧縮7.9だしね。
REは距離じゃなく管理で見るべき、ってことかと思ってる。
エンジンの圧縮は怪しくてもボディの状態にカネだしたから後悔はしてないけど、この音の正体が知りたい。
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7ab-+V5r)
垢版 |
2017/11/27(月) 16:29:45.65ID:nocDH09v0
エンジンの回転数に合わせて変化する音ならエンジン本体か、オルタ、ウォーターポンプ、エアコンコンプレッサー、アイドルプーリー、ベルトが怪しいかな。
エンジンの回転数と関係なしになってる音ならエアポンプだろう。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f76-3+7W)
垢版 |
2017/11/27(月) 17:20:33.34ID:3Ur5QKv00
>>203です。

たくさんのレスありがとうございます。
症状をもっと具体的に言うと、エンジン始動直後から水温60度くらいまで金属が擦れたような音(ピーポーフライホイールみたいな音)が規則的に鳴ったり鳴らなかったりしてました。
その音が鳴ってる時にアクセル踏んで回転数上げると、その音も高くなります。
エアコンはオフで、走行してない時でも鳴っていました。
初期型のタイプSです。

でもなぜか今日はその音が鳴りませんでした。
聴診棒を買ったので、次に音が鳴ったときにもうちょっとよく調べてみます。
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-RPHk)
垢版 |
2017/11/27(月) 20:28:09.58ID:HbJ6C5Vod
大きくない車だから、駐車自体が難しいわけではないよ。少し癖があるだけ。
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5fd8-DuS2)
垢版 |
2017/11/27(月) 20:54:12.31ID:n9ve+h6o0
前は趣味車だったからパーキングは離れた所に停めてた
当て逃げされた事あったしね

今は通勤にも使うから近場に停めてる
枠に入ってればいいのよ
真っ直ぐ停めても当て逃げはあるかもしれないしもう運に頼ってる

毎日乗ると機嫌悪いのわかるな
ロータリー面白い
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadb-MHH9)
垢版 |
2017/11/27(月) 21:58:54.88ID:TAgrGAEUa
俺ぶっちゃけ駐車が下手糞な方なんだけどさ
流石に縦列駐車じゃない限りなんとかなるし
ズレたり斜めったりはしないぞい
ここ目安にすればズレないとか、こうすれば出来るってもんが大概あると思うんだけど違うの?常にズレるって事はそういう目安が常に変化してるって事?
因みに俺が今の所は斜めらずに駐車出来てるのはサイドミラーがワイドミラーで下まで見えてるからなのかな?
でも駐車でバックする時にサイドミラー見る時は車のケツの横の膨らみ辺りを見てるからあまり関係ない気もするが…
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa7-USPb)
垢版 |
2017/11/27(月) 23:02:50.62ID:i1S+qH9O0
>>263
そうだよ。ワイドミラーじゃないから下が見えない
いつも止めてる契約駐車場なら、リアウインドウのセンターの線と後ろも目標物、サイドミラーに映る目標物の位置を記憶して
ぴったり真っ直ぐ止めれるようになるんだけど、初めて停める駐車場だとそうはいかない
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM7f-c5AK)
垢版 |
2017/11/27(月) 23:31:19.58ID:HOm+CUzgM
聞いてもねーのにS2000ならって書いてるやつ頭沸いてんなw
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネWW FF7f-RPHk)
垢版 |
2017/11/28(火) 09:04:57.48ID:Vw+4Onk+F
キャブレター時代に、吸気系〜燃焼室にガソリン残しておく為にやっていたことの名残だと思う。キャブレターは、スロットル開いたまま、イグニション落としても、燃料供給止まらないからね。
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a742-zAN7)
垢版 |
2017/11/28(火) 09:31:00.79ID:Id1unonH0
今も昔も吹かしてエンジン切るのはカブリ防止
掃気みたいなおまじない
因みにキャブ車の場合は吹かしてイグニッションOFFした後にスロットル全開、で負圧が無くなるのでほぼ燃料は出ない
ただ加速ポンプ付きはNG
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネWW FF7f-RPHk)
垢版 |
2017/11/28(火) 12:16:26.73ID:5VESXHfEF
>>275
そうなんだ。逆かと思ってたわ。クランク回ってる間はバタフライ濡れる気がするんだけど。
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-RPHk)
垢版 |
2017/11/28(火) 15:18:28.45ID:Nk2Mccoad
>>280
いや、なので、その、名残なんじゃない?ってこと。
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0b-9DJs)
垢版 |
2017/11/29(水) 07:41:22.99ID:6T6QIVu1M
確かに
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srfb-FntE)
垢版 |
2017/11/29(水) 10:09:03.38ID:BAXAKeL7r
REのアイドリングは最悪の燃焼状態なので、回転を高く維持したままエンジンオフすると惰性でローターが長めに回る
掃気効果を狙ったものだろう
デチョークと同じだね

ディーラーでもそれをやる人がいるけど、意味はあっても効果は無いね
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdff-RPHk)
垢版 |
2017/11/29(水) 20:36:46.32ID:Eo9DjX0tdNIKU
走行暖機教の人が湧くからやめようよ。暖機のはなしは。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況