X



【4兄弟】タンク・ルーミー・トール・ジャスティ★17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FF9d-FmJD [106.171.69.64])
垢版 |
2017/11/10(金) 15:06:04.18ID:rw3CkZmFF
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

2016年11月9日発売のタンク・ルーミー・トール・ジャスティについて語り合うスレです

公式
【トヨタ】タンク
http://toyota.jp/tank/
【トヨタ】ルーミー
http://toyota.jp/roomy/
【ダイハツ】トール
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/thor/
【スバル】ジャスティ
http://www.subaru.jp/justy/justy/

前スレ
【TOYOTA】タンク・ルーミー【他】トール・ジャスティ★13
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1500888807/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【TOYOTA】タンク・ルーミー【他】トール・ジャスティ★14
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1502393656/
【TOYOTA】タンク・ルーミー【他】トール・ジャスティ★15
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1505725920/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-zalO [49.98.131.32])
垢版 |
2017/11/19(日) 21:47:51.46ID:OnNJAK5Ld
まぁ売れるべくして売れている車なのは間違いない
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! Sd03-lBnI [49.98.161.150])
垢版 |
2017/11/20(月) 17:01:24.91ID:lZDuDlridHAPPY
>>84
一ヶ月点検時で2000Km超えだったからオイルとエレメント両方交換した

新車のうちは部品精度が上がっていても多少のバリがあってそれが出てくるだろうから距離はどうでも一ヶ月点検時にオイルとエレメント交換はしたほうが良いかなと俺は思ってる

今週六カ月点検だけど7000Km時に自分で交換したから今回は点検だけ。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!WW a37a-sWvH [211.124.121.130])
垢版 |
2017/11/20(月) 18:52:15.14ID:3CswmbG10HAPPY
>>85
やっぱりそうですよね。
俺も1ヶ月点検時(1200km)に交換して6ヶ月点検時(6000km)に交換しましたが、ネットとかで見ると1ヶ月で交換は必要ないと言う人が多かったので聞いてみました。
人によっては最初にオイル添加剤が入っているので1ヶ月では変えない方が良いと言う人までいました。

1ヶ月点検時の交換はメンナンスパックに入っいた内容なのでしましたが、それを6ヶ月点検時にまわして貰ったと言う人までいました。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! b581-/RLv [210.191.115.210])
垢版 |
2017/11/20(月) 19:42:14.51ID:3qYXPKJy0HAPPY
>>74
あんまり気にしなくていいと思います。
バッテリーがもつのももたないのも、運次第。
ムーヴ乗りのうちの娘は、アイスト有りで何にも考えずに乗ってますが、もうそろそろ4年目。
点検時にディーラーでバッテリーに関して何か言われたことも無いようです。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 836f-4SIq [117.109.196.221])
垢版 |
2017/11/20(月) 20:53:35.16ID:GIpqToC10HAPPY
静粛性はイマイチだろ?煽りでもなんでもなくて
どこに基準を置くかによるけど軽自動車の少しましな程度だとおもう
シエンタとこの車種でなにか線引きしてる感じ。基本ダイハツだからかな
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! MMf1-TC18 [210.149.251.9])
垢版 |
2017/11/20(月) 21:24:49.25ID:CDFl89OtMHAPPY
値引はどれぐらいで妥協してますか?
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! Sac9-sWvH [182.250.242.8])
垢版 |
2017/11/20(月) 22:03:14.23ID:iz2u64x4aHAPPY
>>88
静粛性はクラス相当だろう。
雑誌等では微々たる差で他コンパクトカーの中で少しましだがドングリの背比べだな。
基本ダイハツだからはよけいだな。
ダイハツ工場で作ればうるさくてトヨタの工場で作れば静かと因果関係はないからな。

>>91
今はそんな値引きされるのか
12月初めなら10万で精一杯て感じだったけどな。
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-7hOd [106.132.82.210])
垢版 |
2017/11/21(火) 07:11:12.10ID:SHu1a6+na
>>91
オプション込みですか?
うちの嫁が暴走してタンク契約してきてオプション込み45万
値引きは一括して書いてあるから車両がいくらとかわからないんだよね。初のトヨタディーラーでの購入。トヨタ車も初。
GSの4WD
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-5T4S [49.98.17.100 [上級国民]])
垢版 |
2017/11/21(火) 09:13:30.69ID:XOuqhl97d
新車だとバリがあるって、何十年前の話だよ(苦笑)
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac9-sWvH [182.250.242.24])
垢版 |
2017/11/21(火) 11:33:40.59ID:5hSzr4RHa
>>94
今もあるでしょう。
どんなに精度が上がっていても100%無しにはならない。
エンジン組む時に完璧にバリ取り作業してるなら無いだろうけど市販車でしてるエンジンあるの?
そら、何十年前に比べれば少ないし、それがエンジンオイル交換の必要有り無しの判断材料になるかならないかだろう。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-TC18 [163.49.215.67])
垢版 |
2017/11/21(火) 19:07:21.75ID:CrVAZ5TtM
>>96
確認したけど下取り別です。
値引48万だった。
オプションは結構付いてるかな
メーカーオプション221400
付属品価格769666
010080 (スッップ Sd03-zalO [49.98.131.32])
垢版 |
2017/11/21(火) 20:24:19.96ID:kw9eZRWDd
納車3日目ペーパー20年の俺でも今のところ何の問題もない
パノラミックビューまでOPで付けたから駐車も問題なし

ってかパノラミックビューあればどんなアホでも駐車できるわw
最新の技術はマジで凄いね
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b581-sgDh [210.191.115.210])
垢版 |
2017/11/21(火) 21:26:32.89ID:4T+d+A6b0
>>100
現在パノラマビューでの駐車を練習中
オレには難しすぎる。
目視が今のところ一番やりやすい。
しかしバックを開始する際の安全確認には最高のツールだと思う。
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac9-sWvH [182.250.242.92])
垢版 |
2017/11/21(火) 21:50:09.91ID:VBY8iTt2a
>>100 >>101
パノラミックビューはナビ画面に表示するようにした?
それともノーマル状態の小さなインフォメーション画面に表示状態?
トールは純正ナビでナビに表示なんだよな。

俺も便利だろうなと思って迷わすパノラミックビュー付けたけど、今は(パックする時しか見ていないし)普通のパックカメラでじゅうぶんだったかなと思っていたりする。(水をさすような事を書いてゴメン)
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-TC18 [163.49.215.67])
垢版 |
2017/11/21(火) 22:07:47.11ID:CrVAZ5TtM
>>99

>>102
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad36-zalO [126.92.83.100])
垢版 |
2017/11/22(水) 03:49:29.01ID:Kbi7+8uI0
>>103
ハーネスかましてメインモニターに映るようにすればまるっきり別物だよ
サブモニターのみなら見にくいし自分も必要はないと思うわ。
駐車自体のしやすさもそうだが360度表示だから確認の手間が段違い
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac9-sWvH [182.250.242.80])
垢版 |
2017/11/22(水) 09:41:01.51ID:3SSw4N9ka
>>106
俺は、パノラミックビューを1ヶ月ほど4.2インチの画面で使い、ハーネスが発売されたのでナビ画面表示にして7ヶ月ほど使っている。
ナビは純正ナビで使ったハーネスはAV-C34。

ナビ画面表示にして大きく変わった所は以下。
・当然、4.2インチ画面には表示されない。
・4.2インチ画面の時には、R→N(かN→D)にシフト操作時に自動で『パノラ&フロントビュー』が表示されていたが、自動で表示はされなくなる。

当然、それまでどおりシフトをRにすると『パノラ&バックビュー』が自動で表示される。

それはさて置き、最初の頃は物珍しさもあってビュースイッチを押して表示を切り替え見ていました。
ところが、今の使用状況はビュースイッチを押す事がめったに無い。 シフトをRにした時に表示される『パノラ&バックビュー』を見るだけになってる。
だから、便利だと思って迷う事なくパノラミックビューを付けたけれど
今はバックカメラでじゅうぶんだったかなと思っている。(あくまでも、個人的な思いです。)
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac9-sWvH [182.251.244.6])
垢版 |
2017/11/22(水) 21:42:57.14ID:f6Ww5X0La
>>113
メーカーオプションのナビレディやパノラミックビューをつけなかった場合、
T-Connectナビでディーラーオプションのマルチビューバックガイドモニターやコーナービューモニター、そしてブラインドコーナーモニターなど付けれませんか?
ネットワーク上では付けれそうな事を書いてる所がありますが、どうでしょう。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e3fb-I4YF [125.170.159.26])
垢版 |
2017/11/22(水) 22:18:07.17ID:15MlhOqb0
>>114 メーカーオプションのナビレディパッケージをすでに付けて注文してしまったら、もう他のは付けられないですかね?

ナビ自体にはブラインドコーナーモニター専用の差し込みがありそうなので、
普通にブラインドコーナーモニターのカメラ等を単体でディーラーに頼んだら自分で取り付けられればと思ったのですけど厳しそうですね。

アクアプリウス等だけにオプション設定があるのは何故なのかよく分からないですねぇ(;´д`)
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6b-2o// [163.49.215.161])
垢版 |
2017/11/23(木) 19:52:50.93ID:9ERnpYj1M
>>118
下取りスバルステラです。距離走ってるので。
ジャスティーも見積り取ってたみたいだけどもっとオプション少なくて下取り42万で220までは行けるかもと言われていたみたいです。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d81-Cl2A [210.191.115.210])
垢版 |
2017/11/24(金) 19:29:34.24ID:OnC6FGih0
>>103
>トールは純正ナビでナビに表示なんだよな。
>>101 ですけど、トールなので、ナビ画面表示です。
ダイハツとトヨタで差をつけ、トールが売れるようにするためなのか・・・
変な差をつけますよね。

今んとこ、目がモニターやらバックミラーやら、視線が右往左往してしまい
普段なら一発で駐車できるのに、入れ損なうなんてこともしばしば(笑
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e37a-+ljn [211.124.121.130])
垢版 |
2017/11/24(金) 20:45:54.60ID:Y3IuHYGc0
>>122
トールの純正ナビはトール専用を意識したアルパイン製のナビだからなのかな。
トヨタの純正ナビは他車種と共通のナビだからかな。
それでも社外品のハーネスを使うとナビ画面に表示できるし、社外品のアルパインのナビにすれば最初からナビ画面表示になるしね。

俺も正直いってモニターは参考程度にしてバックミラーと直視にしたほうが上手く駐車できる。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 45d6-qPjb [118.111.154.146])
垢版 |
2017/11/26(日) 00:20:55.95ID:n/Ozekhz0
今の車は慣らしなんかいらないけど、どうしても気分的にやりたいなら、1000キロくらいはフル加速は控えて走ればいいんじゃない?

1000キロでオイル交換する必要もないけど、これも気分的にしたければ、やればいいんじゃない? 新車充填オイルは結構いいオイルみたいだから、俺は5000キロくらいで初交換したよ
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-VoM1 [182.251.249.15])
垢版 |
2017/11/26(日) 08:48:43.40ID:nEO/sjQGa
>>133
185cmの俺でも大丈夫だから寝れる
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-VoM1 [182.251.249.1])
垢版 |
2017/11/26(日) 12:02:04.99ID:8Xj7LTgZa
>>135
自分の自転車もっていって店で直接試すなり聞く方が早い
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e536-Tl1M [220.48.43.47])
垢版 |
2017/11/26(日) 12:09:47.01ID:zyUwhodO0
納車待ちの者です。教えて下さい。
ルームミラー式のレー探を今車から移設しようと思うのですが、スマアシ2には干渉しませんか?
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e536-OZ4g [220.48.43.47])
垢版 |
2017/11/26(日) 23:56:07.52ID:zyUwhodO0
>>138、139
ありがとうございます。安心して移設したいと思います。
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d81-Cl2A [210.191.115.210])
垢版 |
2017/11/27(月) 19:48:31.84ID:hPCdpJYK0
アクセサリー色々。

専用設計のLED室内灯にこだわっていたけど、こんな安いやつで充分でした。
検索ワードは以下
『FASTCAR T10 W5W CANBUSキャンセラー内蔵LED 4014SMD 24連 無極性ポジション ナンバー灯 ホワイト 10個セット』
http://amzn.asia/cLhhEbB
トールの室内灯は7個とも全部ソケット式だったので、3個余りました。
結構明るいよ。
中華製なので、当たり外れはお覚悟召され。

シートカバーはこれ!
『ダイハツ トール 専用シートカバー 撥水布 ブラック 1台分セット』
http://amzn.asia/ik3qXHZ

上記のシートカバーの下に、薄型低反発クッションを挟むとさらに幸せ。
『シーエー産商 サンゴマイヤー シングルクッション ブラックG-253』

たくさんあるポケットの底に滑り止めと防振ゴムマットを!←自己満足
『2016新型 トール THOR M900A/M910A型 赤 13ピース インテリア ラバーマット ドアポケット マット ドリンクホルダー 滑り止め ノンスリップ 収納スペース保護 ダイハツ DAIHATSU』
http://amzn.asia/1MnfwmS

キズが気になる後部座席のステップに
『YMT ルーミー タンク 900系 ラバー製ステップマット』
http://amzn.asia/1ZzWlkv
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM43-Lh2V [49.239.64.235])
垢版 |
2017/11/27(月) 21:42:38.62ID:EZhcKVnsM
>>146
インセット43位でも履けるんだねホイールは14インチ4つ穴で位しか違わないのかと思っていたらインセットという物がありしかも35mmとか43mmとか細かいので量販店のは無理かなと諦めかけていた。情報元に43mmインセットの探してを見ます。ありがとうございました。
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-+ljn [182.251.244.13])
垢版 |
2017/11/27(月) 22:54:52.22ID:W31CFDHEa
>>147
上の人(>>146)が書いてるけれど
リム幅に注意してね。
5Jでインセット+43なら純正より8mmほど内にはいる。
(純正で車体より20mmほど内に入いてるのが28mmほどになる)
5.5Jでインセット+43なら純正より3mmほど外にでる。
(純正で車体より20mmほど内に入いてるのが17mmほどになる)

どっちでも履けるけど見た目はどうだろう。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 436f-l2Th [117.109.196.221])
垢版 |
2017/11/28(火) 18:11:53.17ID:Eunjkhyx0
タイヤ変えるとそんなにロードノイズが小さくなるの?気持ち程度ではなく?
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-+ljn [182.251.244.13])
垢版 |
2017/11/28(火) 19:40:25.35ID:fe4ouOhOa
>>152
人によって感じ方は違うから何とも言えない。
俺はタイヤがある程度減っただけでロードノイズがましになったように感じたけれど、人によっては気持ち程度どころか変化を感じないだろう。
この車とは別の持っている車の話ですが、YOKOHAMAの某タイヤからMichelinの某タイヤに変えたら突き上げ感やロードノイズが変わったよ。
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2328-Y/Ch [125.58.74.123])
垢版 |
2017/11/28(火) 23:45:39.86ID:1A7DHWiI0
14インチも15インチも特殊サイズ過ぎてラインナップ少ないのが難点よね
ロードノイズや乗り心地考えたらBSのレグノやヨコハマのデシベルが最高なんだが
いかんせんラインナップが無い・・・

そんな俺は夏タイヤは選択肢の増える165/60R15+社外アルミに交換したぞい
冬は165/65R14+社外アルミで、純正は納車日に売り払ったwww
ちなみにルーミーのG・4WDで純正は14インチ鉄チンだった
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-xkqC [182.250.246.236])
垢版 |
2017/12/02(土) 18:00:46.50ID:7t0VzuVFa
煽るわけではないけどあくまでもサポートなんだから
肝心なのはドライバーの判断と安全運転ですよ

スマアシ3だろうがアイサイトであろうがね
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-bj1/ [182.251.244.13])
垢版 |
2017/12/02(土) 19:10:44.02ID:cFJbzW/ya
車の購入の第一条件をスマアシ3にしてるかどうかだね。
スマアシ3を第一条件にするならアイサイト搭載車か何か考えそう。
この車でスマアシ3になるまで購入を待っている人がどれだけいるかな?
新しく少しでも高性能なのは当然いいけど、何が何でもと思っている人がどれほどいるかだな。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1fd-HgL3 [114.159.183.168])
垢版 |
2017/12/03(日) 07:49:44.70ID:Ib9Dr+Ih0
>>165
追従機能がついていれば
・追従式クルーズコントロール
・レーダークルーズコントロール
・アダプティブクルーズコントロール(ACC)
等と書かれているはず
オートクルーズと書かれているのであれば
速度を一定に保つだけの一般的なタイプだということ

たまに勘違いされてる人がいるけど
オートクルーズのオートは追従機能のことではない
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp21-7E10 [126.33.132.236])
垢版 |
2017/12/07(木) 20:42:35.99ID:HYha8Hwup
>>170
>>171
回答ありがとう
後付けですまんが「リヤシートに座って楽器の練習がしやすい」も追加でw
それも含め、移動そのものより移動先でよりくつろげる環境を重視かな
となると当然普通車であるルーミーが第一候補で最適解かも
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232f-fQqm [61.21.49.65])
垢版 |
2017/12/08(金) 00:42:17.29ID:3Kz28/VY0
>>169
正直犬を載せるんなら、ウェイクかNボで良いよ
ルーミー タンクじゃもったいないわ。 愛犬家には薦めるけどね。
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 436f-7SKC [117.109.196.221])
垢版 |
2017/12/08(金) 20:07:16.90ID:Pti9mipl0
アイドリングで長時間停まってるとマフラーからコボコボとした異音がして気になってる今日この頃
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-yy2J [49.96.17.153])
垢版 |
2017/12/08(金) 23:06:39.97ID:tM4bBPbid
>>179
ガソリンは完全燃焼すると水が発生する、それがマフラーのタイコに溜まってる音です
本来は排気ガスと一緒に外に出るんだけど、アイドリングは排圧が弱いから溜まる
エンジンを吹かせば水がブボボッてマフラーから出て音がしなくなるよ
コレはタンク、ルーミーに限らずすべてのガソリン自動車にいえる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況