自宅の車で間隔を測ってみた。単位はcm。簡単に測ったからだいたいの長さね。

□はバックルの位置。
○はシートベルトの取り出し位置だけど、固定じゃないので、幅広になるように位置合わせ。

タンク/ルーミー

←−−−−−−−−−130−−−−−−−−−−→ドアからドアまでの幅
−−−−−−−□←−−31−−→□−−−−−−−後席中央用
○←−−44−−→□←14→□←−−44−−→○後席左右用

バックルの付け根の位置は、4点とも背もたれより若干手前で、
特に後席左右用は背もたれから7cm〜14cm手前にバックル本体がくるので、
背もたれに腰を付けて座るとお尻に当たる。
良い点は後席左右用の幅は広いので、左右の人はシートベルトの圧迫感が少ない。
またチャイルドシートも、脚部とバックルが干渉しにくく取り付けやすい。

参考までにべつの中央3点式の3ナンバー車

←−−−−−−−−−−−138−−−−−−−−−−−−→ドアからドアまでの幅
−−−−−−−−−□←−−22−−→□−−−−−−−−−後席中央用
○←−−38−−→□←−−22−−→□←−−38−−→○後席左右用

バックルの付け根の位置は背もたれの付け根にあるので、
どこに座ってもお尻に当たらない。
後席左右用はルーミーより幅が狭い分、
チャイルドシートの取り付け時に若干、ベルトの金具を差し込みにくい。

これらから、タンク/ルーミーの後席中央に座る場合は、
背もたれに腰を付けず、バックルより手前に座れば
バックルがお尻に当たらないと考えられるけど、ちょっと無理がある座り方かも。
中央の人は腰と背もたれの間に三角のクッションとか置けばいいかもね。