X



【ヘヘ】シトロエンC4ピカソ・グランドピカソ【くく】 5スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 00:47:17.72ID:Fw6TKCxm0
シトロエンのC4ピカソ・グランドピカソのスレです。

※前スレ
【ヘヘ】シトロエンC4ピカソ・グランドピカソ【くく】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1452768395/l50?v=pc
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【ヘヘ】シトロエンC4ピカソ・グランドピカソ【くく】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1473700669/
【ヘヘ】シトロエンC5ピカソ・グランドピカソ【くく】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1486548129/
【ヘヘ】シトロエンC4ピカソ・グランドピカソ【くく】 2スレ
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1486548191/
【ヘヘ】シトロエンC4ピカソ・グランドピカソ【くく】 4スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1495601185/
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 20:30:21.31ID:rnxcvMBl0
マツダのクリーンディーゼルリコールでシトロエンのクリーンディーゼルもちょっと心配。
ほぼ街乗りなんでマツダと同じ様な症状出ない事を祈ってる。
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 10:46:50.54ID:sdqe0ftQ0
>>731 >>732
1万5000キロで合ってますよ。
定期点検でこの前入れたかな。
うちは1万キロ越えたら入れに来てねー、顔見せてねーとディーラーに言われています。

>>728
それを気にしてもピカソの魅力が購入意欲を勝らせたわw どんなもんでも自分で作ってないものには、金は払えどリスクは消えんと腹を括って買うって決めてるから別に気にしないし。
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 10:20:32.87ID:2NIOyHXI0
>>734
禿同。ディーゼルの方がオイルの寿命短いから尚更
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 15:19:39.38ID:tLy9VGf80
近所の人が真っ黒のベルファイア買ったみたいだけど、その家には15年落ちくらいのボロでフルスモのワゴンRが止まってる。
2台は同じくらい近寄り難い雰囲気を醸し出してる。全く関係ないがうちはグラピカで幸せだと思った。
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 20:41:26.68ID:u7SkJbHV0
>>736
やっぱ、黒のボディカラーを好んで選ぶ人達って
知障ばかりなんだなと思った。
外観も人と違うエアロパーツ付けて、下痢弁マフラー付けてるのとか
運転むちゃくちゃで自己中心的な運転しか目につかない。
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 07:57:49.67ID:HqXQf3WB0
>>740
大丈夫。ピカソの黒は素敵
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 12:01:28.91ID:4jvT1shr0
>>744
アルベルや黒の車乗ってる輩はマナーの悪い傾向があるってだけで、ピカソ乗りにはそんな奴いないってここの連中はわかってるし、信じてると思う。黒は手入れが大変だが、常に綺麗に保って周りを魅了してやってくれ!参考に俺もサーブル
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 19:09:52.27ID:Ssvvcb7a0
>>738
高速道路に限らないよ
都市部でも赤信号回避に生活道路に入り込んで
制限速度30キロくらいの道路を50キロ以上でぶっ飛ばして
ショートカットするような車はたいてい黒ボディ
軽とかミニバンは漏れなくその知障レベル類の運転

あんなドライバーに免許を与えた免許制度見直さなあかんわ
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 00:18:28.50ID:kGIHIuGX0
>>752
言われてみれば、毎朝の通勤道でアホみたいに車線変更しまくって
それでも普通に走っている俺の車と同じ信号で並ぶ車のカラーは
黒だな
赤信号になれば一目散に交差点角のコンビニ駐車場を抜け道に使って
通り抜けていくし
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 10:47:48.09ID:KNws7Epx0
アルベルやら黒い車乗りを親兄弟の仇のように貶してるのが沸いてるけど、他を下げずにピカソの話をするほうが建設的だと思いませんか?
負の感情を撒き散らしも何も良いことありませんよ。
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 18:32:56.02ID:RD21lGDY0
>>756
自分が思ったことすべてを756は書き込みしてくれた
世の中色んなのがいるが、ピカソ乗りは紳士でお洒落な人たち。以上
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 19:50:17.41ID:i6tLC7U90
C5ツアラー最終型に乗ってるけど、あんまりハイドロの良さを感じないんだな。
細かな凹凸は顕著に伝わってくるし、横方向の揺すられ感がハンパないし、
足回りもボディーも剛性感は全然ないし…。
車高が変えられるのと、人や物を載せても車高を維持できる事くらいしかメリットがない。
それに1.6Tはブルブルと振動が激しいし…。
アイシン6ATはギクシャクしてるし…。
センターフィックスステアリングも使いづらい。
デザインは好きだけどC5自体がもう古いからね。

で、最近ピカソが気になってる。短時間の試乗じゃ細かく感じ取れなかったんだけど、
乗り心地やミッションの制御、剛性感などいかが?
満足度が高い車なのかな?
5人か7人かも迷い所。
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 20:02:42.84ID:2MZNC50a0
前に小さいシトロエンが走ってた
C4 Picassoだった
すれ違う時見たら意外と大きいなと思った
あとで調べたら480cmもあるんだね
とてもそんなには見えなかった
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 20:47:38.76ID:LUcNRgoE0
>>758
細かな凹凸や横の揺すられ感は低速でのハイドロならではの挙動なんだけど
街乗り主体ならメリット無いだろうね
コスト以外にもそういうのもあって廃止になったんでしょ
そういう自分も来週C5降ります
でもC4ピカソ中古で狙ってのタッチの差で取られたからDS5にしてしまった…
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 21:01:04.70ID:i6tLC7U90
>>760
もうなくなっちゃったハイドロだからずっと所有していたい気持ちもあるんだけど、
そこまでの価値があるかといえば… ないな。
単なる過去の遺産だね。
もうコンベンショナルなサスペンションの方が勝ってるよ。

乗ったことはないけど、DS5は独特のオーラがあるね。ピカソ以上に。

C5は窮屈でサイドシルも幅広で乗り降りも大変だったから、次はアップライトで解放感のあるピカソ辺りがいいかなと。
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 01:41:39.28ID:MJNyO9xG0
>>756
>親兄弟の仇のように

特定の車種なんかが貶されると
定型文のように出てくるな、ワンパターンすぎる
仇のようにってのは如何程大袈裟すぎ。

でも貶されるほど、とある特定の車種の
酷い運転が多いことに
みんな辟易しているんだろうな
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 14:24:23.59ID:XbeqfT4f0
>>765
おお、北陸か。
フロント大破していた>>659だよ。可愛いピカソがやっと戻ってきたけど、フロントガラスだけでなく、ガラスルーフ以外グッチャぐちゃだったわw

うちは冬2回目だよ。
走破性はなかなかだと思うよ。うちはディーゼルだから、車体が思いのもあってとまったことはない。
あと、轍や誰かさんがタイヤはまった跡も国産車とタイヤの幅が違うから、ほとんど悪い風にはまらない。
あと、カクカクブレーキが、程よいぬるっとしたブレーキにかわってハンドリングが国産車くさくなる。

>>766
きんかんなまなまの道路と轍がある道路100km走ってから言えよ。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 18:17:47.33ID:G4q9cRK20
ピカソに限らず欧州車全般だけど、タイヤがツライチ気味でタイヤハウスの隙間も狭いからチェーン履かせるとき国産やアメ車の2倍ぐらい時間がかかる。
国産って見た目を犠牲にしてタイヤ内側にオフセットしてタイヤハウスもデカイのって実用重視なんだなぁってその時実感した。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 22:08:27.90ID:MJNyO9xG0
>>764
うちの息子が、自転車で横断歩道を青で渡っている最中に
黒い車が信号無視で突っ込んできて轢かれそうになった
と言ってきたわ
携帯いじりながら運転していたと言っていたから
普段からロクな運転していないのが分かる
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 22:32:53.90ID:ZZKVTM3Y0
>>771
北陸の雪は湿雪でぐちゃぐちゃだから、LSDでもつけてない限り嵌るとFF、FRあまり関係ないような
古い車だと擦ろうがぶつけようが惜しくないので思い切り良く操作できるという面があります
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 20:06:40.08ID:lY7T2XBq0
>>774
黒いのは多いという事だよ。
日本では白、黒が一番売れているし
しかし、青や黄色などの他のカラーを
合わせても黒の池沼運転ぷりは
免許はく奪レベルが多い
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 20:38:07.77ID:lY7T2XBq0
>>778
その3車種は、色問わずマナーも悪いし、運転も下手。

>>777
個人の感想ってか、それに気が付く人はすぐに気が付く。
気にならない人は、「あれマナー悪いな」ってだけで終わる。
観察みたいになってくると、黒が多いなってことになる。
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 06:29:55.91ID:papETgBN0
>>779
それが個人の感想。
例えば、通勤でマナーの悪い黒い車に出会ったとして、当然毎日見かけるから印象も強くなるわけで。
その人の中で、マナーの悪い黒い車が刷り込まれるといつの間にか黒い車=マナーが悪いにすり替わってるだけ。
だから、白い車が印象悪いと言う人が居たりする。

何にせよ、ここでする話では無いでしょう。
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 09:46:51.25ID:ySmsc+q/0
現行マイチェン前ピカソ、新車から2年半でバッテリーが死にそう
デイライト、Pブレーキ、360度カメラ、メーターパネル、予防安全システムなんかの
電気デバイスが増えた割に電源対策が不十分みたいだ
ゴルフはアイドリングストップを装備した時にバッテリーが高価になったが
シトロエンはそこまでちゃんと考えてないんじゃないか、と個人的に推測
そういえば、純正ドラレコが付いてるんだが、待機モードを使うとバッテリーが上がるとDで注意されたっけ
慌ててジャンプスターターを買って早速お世話になってる
こういう準備をしなくちゃいけないメーカーだというのを忘れていたが思い出さされた
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 09:57:54.05ID:NUOzzgdM0
交換頻度上げたら良いしアイドルストップ対策の高価なバッテリーよりも安売りしてるからDIYで交換する人にとってはそんなに問題ない話だな
でも最近の車は昔より交換の手間がかかるから…面倒といえば面倒…
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 10:01:18.66ID:ySmsc+q/0
バッテリーの交換頻度を上げるのはそんなに問題ない話なのか、なるほどね
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 10:06:26.36ID:ySmsc+q/0
>>784
バッテリーにお詳しそうなので教えて貰いたいです、自分あまり詳しくないので・・・
その、現行C4ピカソに合う安売りバッテリー、というのを教えてもらえますか
どのメーカーのどの型で、いくらぐらいで入手可能ですか?
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 11:07:53.08ID:WejWYX8m0
>>786
掛けるべきトコロに適切なコストを掛けられないような貧民には、
シトロエンの維持はムリ。
高いパーツにはちゃんと理由があるの。安くて良い物は無い。
良い物は高いの。

目先の1万2万ケチって、路上エンコして「オマエのテキトーな話聞いて酷い目に遭ったムキー!」
てのが目に見えるわ。

マトモにバッテリも買えないようなレベルの経済力しかないなら、無難にアクアにしとけば?
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 11:57:57.36ID:WQ9JWLo80
>>787
さすがシトロエン乗ってて維持できなかった奴のコメントは説得力あるわ
ホンダの調子はどうだ?
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 12:16:36.73ID:ySmsc+q/0
なんか変な人が次から次に湧いてくるんですねー、ここは
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 19:33:28.25ID:ySmsc+q/0
<<791
ありがとうございます、みんカラ見てきました
いっぱい交換事例が出てるというので期待したんですが・・・
現行ピカソでバッテリーを交換した記事は一つも見つかりませんでした。
C4ピカソ→パーツレビュー→電装系→バッテリー、でヒットした人は5人、しかも全て前モデルでした
検索の仕方が間違ってますかね?
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 19:34:01.75ID:ySmsc+q/0
>>791
ありがとうございます、みんカラ見てきました
いっぱい交換事例が出てるというので期待したんですが・・・
現行ピカソでバッテリーを交換した記事は一つも見つかりませんでした。
C4ピカソ→パーツレビュー→電装系→バッテリー、でヒットした人は5人、しかも全て前モデルでした
検索の仕方が間違ってますかね?
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 19:44:22.97ID:lBn3o3Sv0
obやりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 19:55:56.51ID:K0Y/UJau0
>>782
>通勤でマナーの悪い黒い車に出会ったとして、
>当然毎日見かけるから印象も強くなるわけ

何故、同じ車に出会うに話をすり替えるのか。
それが同一車種同一人物であるなら
黒が印象悪くなるとはならないわ
「毎朝出くわす黒に乗ったバカ」
違う車種、違う場所でも印象悪い黒が
多いからだよ。


そういうこじつけいるんだよな。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 22:03:19.16ID:ySmsc+q/0
>>797
ありがとうございます、参考になりました
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 22:08:29.61ID:ySmsc+q/0
自分と同じ「C4ピカソ」でみんカラ検索したので「グランドC4ピカソ」は見つけられなかったでした
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 23:32:26.74ID:K0Y/UJau0
>>800
黒い車がマナーが悪いという事を打ち消したいがために
>>774のネタを放り込んでいるとしか受け止められない。
白にもマナーが悪い車はいるが、黒は救いようもない
アホが多いという事だよ。
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 00:30:35.73ID:Z3aWNMPs0
相変わらずクロガー、クロガー、言っている人いるけど
昨日の帰り道に遭遇した事案見れば俺も納得したわ

赤信号なのにクラクション鳴らし続けて信号無視して突っ切る軽がクロ
ヴォーカルの歌詞丸聞こえカーオーディオ爆音のノアヴォクも黒
青信号で横断歩道を渡っている歩行者の目の前を突っ切るプリウスも黒
絶対車検通らねーだろっていうくらいの下痢弁大音量の型落ちエスティマも黒

駅から自宅までわずか10分でこれだとそう思いたくなるw
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 13:32:17.08ID:Y0tyAmrQ0
>>794
位置的に、液面確認できないのでメンテナンスフリータイプ必須。
AGMバッテリーがよろし。
ボッシュBLACK-AGM BLA-70-L3とかVARTA SILVAR AGMとか。AGMとは自分で調べるがよろし。
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 00:52:55.27ID:wo18512M0
>>801
自分的にはピカソが基準にならないと嘆いちゃう
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 16:55:48.75ID:T5p0mMP00
ちゃうわ。たぶん新ベルランゴのことだな。

プジョーのパートナーみたいに、プジョー顔ベルランゴと
今度はさらにオペル顔のベルランゴも出すってことだろうな。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 11:33:55.34ID:aGhFMCHz0
でも、ドアのガラスは固定じゃね?
(上下無し)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況