X



【ヘヘ】シトロエンC4ピカソ・グランドピカソ【くく】 5スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 00:47:17.72ID:Fw6TKCxm0
シトロエンのC4ピカソ・グランドピカソのスレです。

※前スレ
【ヘヘ】シトロエンC4ピカソ・グランドピカソ【くく】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1452768395/l50?v=pc
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【ヘヘ】シトロエンC4ピカソ・グランドピカソ【くく】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1473700669/
【ヘヘ】シトロエンC5ピカソ・グランドピカソ【くく】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1486548129/
【ヘヘ】シトロエンC4ピカソ・グランドピカソ【くく】 2スレ
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1486548191/
【ヘヘ】シトロエンC4ピカソ・グランドピカソ【くく】 4スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1495601185/
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 17:16:47.90ID:XxQVXvHK0
俺も去年ガラス交換したからわかるわ。
見積もり26万ぐらいだったはず。ガラスとレインセンサー交換。
ガラス免責5万と等級2ランク下がるからトータル7万ぐらいの出費だった。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 20:08:56.29ID:BsUeBVjc0
みんな慰めありがとう。

アパート住みで、大家さんが火災保険で支払えるようなら支払ってくれるし、もし、車両保険で支払って等級ダウンして発生する差額分のお金はくれるとのこと。

多分、
大雪→溶けかかった雪になる→再度寒波で凍る→凍った大きな雪の塊がアパート3Fの屋根から落下
という感じだと思う。
残ってた雪は高所作業車で不動産屋(働く車のレンタル事業部がある会社なのでお易いご用)がとってくれた。
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 20:10:31.84ID:BsUeBVjc0
>>672
ありがとう、参考になった。
結構安い方だね。
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 20:12:02.65ID:BsUeBVjc0
>>670
車両保険がきく。天災なので1等級ダウン。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 10:35:44.56ID:QoA9EE+H0
国産車とさんざ比較して、シャラン契約成立直前だったのに、
やっぱり気になる!と見に行ったグラピカにすっかり心奪われました。
都市部、集合住宅、幼児複数なので、ヒンジドアだけが迷い中。
ずっと国産のスライドドア車乗ってきてます。

だれか背中をどーんと押して。
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 10:41:33.41ID:4I6DJi4N0
>>676
包み隠さず書きますと、9年乗ってそこと自分は旧型なもんでキーレスゴーだけ解決すれば良いのにと、いまだに思います。
なので乗れば気にならないはウソだとおもいます。
慎重に判断してください。
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 10:47:24.64ID:XriTrp7A0
>>676
ドアパンチてお隣のクルマ傷付けて謝りに行って、
マトモなドリンクホルダーや小物入れも付いてないクルマに嫁さんから
大文句言われて、
売る時に二束三文で手放す覚悟が
あるなら、買えば?

俺がお前の立場なら、確実にセレナか
ステップワゴンにしとくけどね。
家族が楽しく乗れるのが一番大事な事。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 12:11:23.97ID:I5qcica80
>>676
結局クルマは走ってるときにどうかだと思いますけどね

試乗車を自宅やよく行くお店などの駐車場等に持っていってみて、
そこでドア開けてみたとき許容範囲内だと思ったら、
あとは思いのままに走ったらよろし
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 12:29:01.98ID:ORmSA8jr0
>>676
普段子供を乗せて使うのが奥さんならスライドドアの方が良いだろうね。入口付近の混雑してる場所に止めたがるでしょ?
ただ、シャランはデカイからな。どっちもどっちな気がするね。リセール考えるならシャランの方がマシだと思うよ
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 12:38:52.08ID:2z393Y9o0
>>676
雨の日に買い物行って、山程袋抱えて2人だか3人だかのコドモを、ヒンジドアのくるまのチャイルドシートに嵌め込む作業を
嫁さんが苦も無く不平も言わずニコニコと
こなしてくれるならピカソにすれば?

隣のお家はノアボクセレナでスマートにテキパキ乗せてる横で、
なんでウチだけこんな面倒臭い車なの?
と普通の嫁さんは思うで。

もうコドモ複数って時点で、普通はピカソは無い。
お前のエゴをどこまで押し通せて、嫁さんの理解を得られるか?次第だね。
あと新車で買っても手放すときは50万60万の覚悟で。
シトロはゴミ値にしかならんよ。
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 12:58:16.96ID:O0HLs0C80
>>676
ウチもヒンジドアがネックで迷ってたが、下の子が少1になってからグラピカにかえた。
輸入車という事で子供も優越感を感じるらしく、上の子も下の子もお迎えはシトロエンで来てと車を指名してくれる。
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 13:10:27.76ID:DJ16eKB60
>>676
うちは幼稚園児と小学生2人の子供3人だけどやっぱり気を使う
スレでもみんな言ってるけど、「国産ミニバンにしとけ」その通りだと思う。
でも個人的だけど、下手すればその国産ミニバンと同価格でこれだけの所有満足感の得られる車はないと思ってる。
まさに自分はシャランからの乗り換えだけど以前より身なりに気にするようになったかな?
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 13:14:28.39ID:nGjXw+fi0
>>676
みんなが書いてるように、家族の意見は大切です。
うちは奥さんがスライドドア嫌いだったので無問題でした。
あとは、走ってる時を重視するか、止まってる時を重視するかではないかと。
走行性能や乗り心地を重視するならピカソ、部屋の延長でリビングを求めるならセレナやノアになるんでしょう。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 14:17:20.43ID:2z393Y9o0
結論。

嫁さんと険悪になる覚悟が無いなら止めとけ。
カネも捨てたと思えないなら止めとけ。

覚悟が無いなら止めとけ。
迷ってる位ならシャランが正解。
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 14:39:02.90ID:Skl4pNyI0
うちは嫁と一緒に一目惚れだったからなぁ
ヒンジドアは気にならない、というか慣れだと思うけど
現在スライドドアに乗ってるとなるとずーっと不満でることになるかもね
まずは嫁だよ
説得とかじゃなく意見聞いてみて
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 17:43:44.92ID:Q/KiLvzm0
うちは8歳児・5歳児・1歳児という構成でピカソにした。
国産スライドドア車からの乗り換えだったけど、不便に思うのは最初だけ
荷物はすべてリアハッチに入れてるし、ドアは必ず親が開け閉めしてる

三列目まで使わずに五人乗れるのがいい
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 18:02:39.64ID:mTbItfGq0
>>692
そこは人数によっては隠れた美点だよな
うちは試乗して家族皆気に入ったんだが狙ってた中古,直前で他の人にとられたのでやけくそでDS5にしてしまった
似たような感じだけどちょっと背が低くてその代わり高級感って言ってあるが実車はまだ見せてないw
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 18:28:31.90ID:5r3Dyh4Q0
お前ら、どんだけ嫁が恐いねん?
複数子持ちでセダンに乗ってる人もいるし、bmw1クーペ(2ドア)で子ども2人もいる。
俺も、子供一人の時は106、2人~3人になってトラヴィック、今はピカソ。
子供をちゃんと教育すれば大丈夫。
嫁にもそれぐらい言え!
うちの嫁も「スライドドアじゃないから大変だわ」と周りにはいいつつも、
「お洒落な車ね」の反応にはまんざらでもなさそう。
嫁と子供にはわからない車ぐらい、男が妻と子にの命を守るため安全を考えて買うんやから好きにしてええんちゃうか?
それぐらい教育したらんかい!
0696フロントガラスが雪大破
垢版 |
2018/01/31(水) 19:16:39.16ID:AK9IDp4p0
>>676
うちは、2才半と10ヶ月の子がいるけど、

後ろが開けられる駐車スペースなら、ヒンジを気にせず買えばいいよ。
荷物両手にパンパン&抱っこ紐に下の子&上の子と手繋ぎという状態でもフットペダルかキーから後ろを開けて、3列目にガンガン荷物載せられるから。

自分はむしろ、教育上ヒンジドアがいいとすごく思う。小さい頃から小さな気配りをするように育てないと、恥ずかしい大人になるだけだし。

あと、もうとにかく、グラスルーフの情操教育効果ハンパじゃない!
うちの上の子は、ずっと空を見て、鳥がいただの、空がキレイだの言ってる。この前は、雪がついた街路樹とこんこんと降ってくる雪を見て、
手をヒラヒラさせながら「すばらしいーーー!」って叫んでた(笑)
下の子もとにかくずっと景色を楽しんでる。
0698676
垢版 |
2018/01/31(水) 20:12:19.11ID:kfAnlCuW0
676です。
たくさんのご意見ありがとうございました!

書かれたことはまさに起こりそうなことばかり。
私は妻なので、最終的には使い勝手の納得しだいですね。

今の国産車は子供が乗れればいいかと買いましたが、便利だけど便利でしかない。
運転好きなのに、便利なだけはちょっと悲しい。
ピカソは生活も運転も旅先でも楽しむことに特化してる車に見え、すごく惹かれました。

家族も気にいってるので、試乗車で近隣もまわってもらって、ヒンジドアで実際の場所で子乗せして確かめてみてから決めます。

ありがとうございました。
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 22:02:47.96ID:ORmSA8jr0
>>698
申し訳ない。使い方次第ですよ。国産車と比べると故障も多く、リセールも悪いですが運転は楽しめますよ。あまり見かけない車なので所有欲も満たせます
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 22:45:18.39ID:mlFjMfFG0
>>698
女性なら特にもう少し熟考したほうが良いと思います。
このスレにも時々現れるちょっとした故障の問にネガティブレスする奴、でもそこは間違いじゃなくてある程度車の知識と海外のpicassoコミュニティで情報を拾って来れるくらいの情報収集能力が必要になって来ます。
シトロエンディーラーは国産ディーラーの様に有能ではないので何に関しても時間もお金もかかります。
外国車を購入するとはそう言う事です。
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 23:02:08.25ID:2z393Y9o0
シトロエンを楽しく乗り続ける為には、
熱意と知識、そして維持するための財力のうち、飛び抜けた何れかが必要です。
テキトーな気持ちで買うと、間違いなく途中でバンザイします。
国産車なら普通に有る、こなせる事がシトロエンには無かったり。
国産店舗ならタ直ぐ対応してくれる事が
2週間掛かったり。
国産なら3000円で交換できる部品が
2万円であったり。

覚悟と知識があるなら、どうってない事ですが、国産車の気持ちで買うと
こんな些細な苛立ちの積み重ねがどんどん澱のように溜まっていくでしょう。

カネが無いなら知恵を出せ。
知恵が無いなら汗をかけ。
金も知恵も汗も無いなら、素直に国産にしとくべき。

あんたにゃムリ。
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 23:21:08.68ID:thBkoiwB0
>>704
いや、コイツは実際にバンザイしたんだよ。で、ホンダに乗ってるの。金も知識も覚悟もないのにシトロエンの旧車なんか買わなきゃ良かったのにさ
最近のシトロエンなんか知らないのよ
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 05:44:49.31ID:j/N6nvV30
自分のディーラーがない都道府県の環境下においては、>>703が指摘している何れかは確かに的外れではないと思うな。

確かにうちの連れは何れも持ち合わせていないので、グラピカに苦手意識があるね。
熱意がないので取説は読まない、外国語が分からなくて表示されるメッセージがエラーか正常なのかが判別できない、とか。
最新バージョンは日本語表記だけど、誤訳おおいみたいだし。
自分は子あり女で財力それなりだけど、英語とフランス語がちょっとできるので、
メッセージが出ても意味がわかるし、原本の取説読んだり、海外サイトのQ&Aサイトを読んだりできるから、そんなにイライラを感じない。
車の知識も、仕事柄入ってくるし。
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 08:07:52.31ID:2lLsqM530
英語のメッセージは高卒程度の語学力で十分理解出来ると思う。部品代も工賃もシトロエンは然程高くない。車両価格が国産車とそれ程変わらないのだから。
ただ故障頻度が高く、対応に時間が掛かるのとディーラーが無能なのは同意
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 09:22:58.58ID:gqEf/Tdd0
先週、バッテリー上がりした者です

純正だと5万くらいするらしいので、互換品にしました
元々ついていたのはEXIDEのL3の760Aでしたが、BOSHのC7の790Aでも使えました

ただ、アイストしなくなってます。まだ充電が足りてないからかもしれませんが
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 11:01:16.06ID:kxbk/nuL0
>>700
むしろ、ありがとう。
シトロエンとか乗ってる人って、俺みたいな人ばっかりちゃうねんな?
もうちょっと共感してくれる人いるかと思ってたわ。
ほんま、滑ってるわ。恥ずかし〜。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 11:43:52.58ID:7XCY3rD50
>>710
大丈夫だ、恥ずかしいという自覚があるならやり直しはきく。
頑張れ。
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 11:59:52.66ID:qYJaE2SL0
>>709
これなんかも、覚悟と情報無しで軽いk持ちで
買っちゃうような人には耐えられないだろね。
「なんでバッテリ如きに3万も4万も掛かるの!」
「なんでオートバックスの嵌まらないの?」

そういうもんだ、と納得して相応のお金を出すか、
カネが無いから
熱意でカバーして流用技術を磨くか。

どっちも出来ない奴にはシトロエンは維持できない。
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 13:31:45.40ID:j/N6nvV30
額がいくらであろうと予めかかるだろう維持費を計算して月々の家計から貯蓄しておけない奴は車持つな、っていう話であって、
それが外国車であろうと国産車であろうと変わらんだろ。

うちのクズの連れが、国産車でも購入5年目に向けて貯蓄していなかったせいで金が足りんと言い出した
(私が懇切丁寧に計算・アドバイスしたのに!)のには殺意を覚えたね。
5年目買い換えのタイヤ代・バッテリー代、車検代等月々3万でいいから積み立てておけ、とあれほど言ったのに。
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 20:12:30.32ID:tcy5BUam0
C4ピカソ、購入を検討しています。でも2010年頃の1.6t。

はじめての外車です。
よくイタフラ車はいろいろあるとは聞きますがどうなんでしょう?

多少のメンテ費用は覚悟していますが参考意見ください。
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 20:49:44.93ID:5usfs6Rh0
>>719
ジャダーの確認とエアサスのベローズ交換履歴とコンソール樹皮部のベトベトの確認。
あとダッシュパネルボックスの蓋外皮の剥がれとか。まぁこれは自分で修理できるけどね。
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 08:15:09.07ID:7jXYP1vX0
初めてなら冒険せずに現行マイチェン前位のがいろんな意味で良いと思うけどな
先代は既にディープな世界にはまりたい人向けになりつつある
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 09:01:07.23ID:cpHMCfmr0
旧型初期だけど先日家内が運転中やむを得ず急停車した際、ハザードが自動点滅したらしい。解除は手動だったらしいが笑 車間取って運転しろと注意したがそんな機能使ったことなかったからちょっと羨ましかったね
10年以上前の車なのに進んでるよね
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 11:24:49.05ID:d4vAPW1B0
>>724
おそらくついているのでは?
私自身8年半乗ってて未経験なので安全運転してれば早々機能しないのでしょう。
そこそこの速度からの急制動だったようなので、、
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 19:25:18.38ID:jXs4Nxac0
>>719
同じの乗ってるけど、気に入ってますよ。
エアサスベローズは普通なら一回交換してるはず
他、エンジン周りはカーボン蓄積を心配せねばならない年代かなぁ
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 20:30:21.31ID:rnxcvMBl0
マツダのクリーンディーゼルリコールでシトロエンのクリーンディーゼルもちょっと心配。
ほぼ街乗りなんでマツダと同じ様な症状出ない事を祈ってる。
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 10:46:50.54ID:sdqe0ftQ0
>>731 >>732
1万5000キロで合ってますよ。
定期点検でこの前入れたかな。
うちは1万キロ越えたら入れに来てねー、顔見せてねーとディーラーに言われています。

>>728
それを気にしてもピカソの魅力が購入意欲を勝らせたわw どんなもんでも自分で作ってないものには、金は払えどリスクは消えんと腹を括って買うって決めてるから別に気にしないし。
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 10:20:32.87ID:2NIOyHXI0
>>734
禿同。ディーゼルの方がオイルの寿命短いから尚更
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 15:19:39.38ID:tLy9VGf80
近所の人が真っ黒のベルファイア買ったみたいだけど、その家には15年落ちくらいのボロでフルスモのワゴンRが止まってる。
2台は同じくらい近寄り難い雰囲気を醸し出してる。全く関係ないがうちはグラピカで幸せだと思った。
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 20:41:26.68ID:u7SkJbHV0
>>736
やっぱ、黒のボディカラーを好んで選ぶ人達って
知障ばかりなんだなと思った。
外観も人と違うエアロパーツ付けて、下痢弁マフラー付けてるのとか
運転むちゃくちゃで自己中心的な運転しか目につかない。
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 07:57:49.67ID:HqXQf3WB0
>>740
大丈夫。ピカソの黒は素敵
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 12:01:28.91ID:4jvT1shr0
>>744
アルベルや黒の車乗ってる輩はマナーの悪い傾向があるってだけで、ピカソ乗りにはそんな奴いないってここの連中はわかってるし、信じてると思う。黒は手入れが大変だが、常に綺麗に保って周りを魅了してやってくれ!参考に俺もサーブル
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 19:09:52.27ID:Ssvvcb7a0
>>738
高速道路に限らないよ
都市部でも赤信号回避に生活道路に入り込んで
制限速度30キロくらいの道路を50キロ以上でぶっ飛ばして
ショートカットするような車はたいてい黒ボディ
軽とかミニバンは漏れなくその知障レベル類の運転

あんなドライバーに免許を与えた免許制度見直さなあかんわ
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 00:18:28.50ID:kGIHIuGX0
>>752
言われてみれば、毎朝の通勤道でアホみたいに車線変更しまくって
それでも普通に走っている俺の車と同じ信号で並ぶ車のカラーは
黒だな
赤信号になれば一目散に交差点角のコンビニ駐車場を抜け道に使って
通り抜けていくし
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 10:47:48.09ID:KNws7Epx0
アルベルやら黒い車乗りを親兄弟の仇のように貶してるのが沸いてるけど、他を下げずにピカソの話をするほうが建設的だと思いませんか?
負の感情を撒き散らしも何も良いことありませんよ。
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 18:32:56.02ID:RD21lGDY0
>>756
自分が思ったことすべてを756は書き込みしてくれた
世の中色んなのがいるが、ピカソ乗りは紳士でお洒落な人たち。以上
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 19:50:17.41ID:i6tLC7U90
C5ツアラー最終型に乗ってるけど、あんまりハイドロの良さを感じないんだな。
細かな凹凸は顕著に伝わってくるし、横方向の揺すられ感がハンパないし、
足回りもボディーも剛性感は全然ないし…。
車高が変えられるのと、人や物を載せても車高を維持できる事くらいしかメリットがない。
それに1.6Tはブルブルと振動が激しいし…。
アイシン6ATはギクシャクしてるし…。
センターフィックスステアリングも使いづらい。
デザインは好きだけどC5自体がもう古いからね。

で、最近ピカソが気になってる。短時間の試乗じゃ細かく感じ取れなかったんだけど、
乗り心地やミッションの制御、剛性感などいかが?
満足度が高い車なのかな?
5人か7人かも迷い所。
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 20:02:42.84ID:2MZNC50a0
前に小さいシトロエンが走ってた
C4 Picassoだった
すれ違う時見たら意外と大きいなと思った
あとで調べたら480cmもあるんだね
とてもそんなには見えなかった
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 20:47:38.76ID:LUcNRgoE0
>>758
細かな凹凸や横の揺すられ感は低速でのハイドロならではの挙動なんだけど
街乗り主体ならメリット無いだろうね
コスト以外にもそういうのもあって廃止になったんでしょ
そういう自分も来週C5降ります
でもC4ピカソ中古で狙ってのタッチの差で取られたからDS5にしてしまった…
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 21:01:04.70ID:i6tLC7U90
>>760
もうなくなっちゃったハイドロだからずっと所有していたい気持ちもあるんだけど、
そこまでの価値があるかといえば… ないな。
単なる過去の遺産だね。
もうコンベンショナルなサスペンションの方が勝ってるよ。

乗ったことはないけど、DS5は独特のオーラがあるね。ピカソ以上に。

C5は窮屈でサイドシルも幅広で乗り降りも大変だったから、次はアップライトで解放感のあるピカソ辺りがいいかなと。
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 01:41:39.28ID:MJNyO9xG0
>>756
>親兄弟の仇のように

特定の車種なんかが貶されると
定型文のように出てくるな、ワンパターンすぎる
仇のようにってのは如何程大袈裟すぎ。

でも貶されるほど、とある特定の車種の
酷い運転が多いことに
みんな辟易しているんだろうな
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 14:24:23.59ID:XbeqfT4f0
>>765
おお、北陸か。
フロント大破していた>>659だよ。可愛いピカソがやっと戻ってきたけど、フロントガラスだけでなく、ガラスルーフ以外グッチャぐちゃだったわw

うちは冬2回目だよ。
走破性はなかなかだと思うよ。うちはディーゼルだから、車体が思いのもあってとまったことはない。
あと、轍や誰かさんがタイヤはまった跡も国産車とタイヤの幅が違うから、ほとんど悪い風にはまらない。
あと、カクカクブレーキが、程よいぬるっとしたブレーキにかわってハンドリングが国産車くさくなる。

>>766
きんかんなまなまの道路と轍がある道路100km走ってから言えよ。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 18:17:47.33ID:G4q9cRK20
ピカソに限らず欧州車全般だけど、タイヤがツライチ気味でタイヤハウスの隙間も狭いからチェーン履かせるとき国産やアメ車の2倍ぐらい時間がかかる。
国産って見た目を犠牲にしてタイヤ内側にオフセットしてタイヤハウスもデカイのって実用重視なんだなぁってその時実感した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況