【4G63】ランエボすれっど 177【GSR・RS・GT】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 18:54:47.23ID:COsB9TlY0
※ 次スレは>>970が建てて下さい ※
踏み逃げの場合は>>980が立ててください。

・荒らし、煽りは徹底放置でお願いします。

スレ立て時に、一行目行頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と記載すると強制コテハンがつきます。必ず行頭に記載してください。

※前スレ
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1500522776/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【4G63】ランエボすれっど 176【GSR・RS・GT】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1504880861/
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 08:39:10.97ID:ayXqkKb40
信号変わっても動かないバカの後ろでなんのアクションもせずにアホ面して並んでいるのは>>354みたいなカスか
マナーのいい運転してますなんてオナニーは家でやってろカス
迷惑なんだよ
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 12:08:01.82ID:oa/1FHqx0
こちらにブレーキ踏ませる割り込み、左折優先無視はクラクション鳴らしっぱなしでついていく
大抵数十秒で相手が譲る
煽ってくるバカも前に行かせてクラクション鳴らしっぱなしでついていく
これが公道の秩序維持、アホへの教育というもの
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 16:52:28.25ID:h1IYe/5z0
PD使ってるけどたまにジャダー出るし
キーキーうっさいのはともかく
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 17:19:30.26ID:ru9n61mB0
ディクセルのPD使用中、ジャダーとかキーキー音とか出ないな
パッドは純正ブレンボ
まあ、ほぼ町乗りでたまに高速長距離って使い方だけどね
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 17:40:08.44ID:buaXOOpm0
ジャダー出る人はキャリパー焼けてる?

キャリパー死ぬ程焼けてる場合、
キャリパーが開いてる可能性があるよ。

ノーマルローター+ノーマルパッドでジャダー出始めて
ノーマルローター+プロμパッドでジャダー出て
HS+プロμパッドでジャダー出て
HS+Z typeでジャダー出て
キャリパー交換して、DIXCELのツーピースローターとZ typeでようやく今のところ収まってる感じ。

街乗り4割、高速3割、峠2割、サーキット1割って感じの使い方で。

どの組み合わせも、サーキット行くとその後ジャダー出たな。
最初のノーマルの時既にキャリパー変形してたのかも。
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 19:52:52.78ID:jepCj9W90
実家に行って親乗せて
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 19:57:01.49ID:jepCj9W90
……失礼、実家に行って親乗せて飯喰いに行ってからまた送り届けて去り際にクラクションをププッて鳴らしたり、割りと頻繁に鳴らすけどね

昔の話で前にいた軽自動車が信号青になっても動かなかったからクラクション鳴らしまくったら、怖いオッサン三人ぐらい降りてきて、クラクション鳴らした人撲殺された事件がガチであったから、あんま人には鳴らさないようにほっこり長い目で見てる
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 20:22:48.09ID:jepCj9W90
>>374
今はピッでもキチガイ来るから注意な
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 20:34:31.29ID:jepCj9W90
>>376
眼鏡直しながら言ってる痩せたお前の姿想像すると愛しくなるわ
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 20:44:48.55ID:pksFBgGw0
>>358
一時停止しないで飛び出してきたから
クラクション鳴らしたら逆ギレした
黒いアル◯ァード?やらベルファイヤー
やらに追いかけられた事あるけど
謝れって言うから面倒臭さいから
謝ってやったのに、まだ喰い付いて
来るから110番通報してやった事あるわ
警察官5〜6人に取り囲まれても
まだ暴れてたけど。
関わらないのが一番だけど、ぶつかってから
鳴らしても意味無いし鳴らしたら鳴らしたで
そんな馬鹿も居る訳でさ。
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 20:48:22.23ID:pksFBgGw0
馬鹿は死ななきゃ治らない。
って誰が言ったか知らんけど
まさに、その通りだと思ったわ。
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 21:29:06.79ID:XTVS8C8g0
直線番長のワゴン車は嫌い
コーナーでアンダー出して田んぼに落ちればいいのに
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/01(金) 11:47:01.52ID:qq+CpwRz0
ここの人たちはドライブシャフトの交換ぐらい楽勝なスキル持ってるの?
それぐらいできないとこれからエボを買って維持するのは難しい?
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/01(金) 13:32:07.51ID:+gP+LLC/0
>>385
いやいやいやいやw
出来ないことは金払って人任せでいい
ぶっちゃけそれが出来ないほど貧乏ならその車は買うべきじゃない
自分でやるのは楽しいのと納得できる作業が出来るから
節約はあまり考えてない

ただしトラブルシューティング出来る知識はあった方が良いな
ディーラーはホントあてにならん
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/01(金) 17:57:11.50ID:qY0t1Pwi0
工具なんて小さいドライバーセット持ってるだけだからバッテリー交換も出来ない
廃油処理もできない(市で家庭ゴミとして認められていない)オイル交換もってのほか
パッド交換なんかしたら死にそうw
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/01(金) 18:20:57.92ID:ZhsYb4o/0
やれと言われたら出来るけどヘタレだからやりたくないし今はもう手間取るだろうな
そういえば今の教習所だとタイヤ交換やらないと聞く
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/01(金) 18:27:35.22ID:1App9qCn0
タイヤチェンジャー使う交換かと勘違いした
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/01(金) 18:32:37.84ID:L6pJ8C9o0
ラジエターや内装ならまだいい
痛い目を見るのは基本自分だけだから
ブレーキやドラシャなど駆動系や制動系は絶対やりたくない
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/01(金) 21:44:16.58ID:YRFngQDq0
シーズンオフで夏タイヤに変えるときホイールが固着して外れないほど錆びるけど
不思議とハブとドラシャが固着してたこと無いな
ネット見てるとプレス機使って外したりしてみんな苦労してるみたいだけど
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/01(金) 22:05:31.81ID:fCH192Z60
>>385
最初から出来る人なんていない
エボ買うと少しずつでも自分でやってみたくなって
工具を揃えながら成長していくもんだ

簡単な事でも自分でやると、より愛着が出てくるよ
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/01(金) 22:37:46.35ID:T66YBLG10
車上げて下に潜るような作業は舐めてるとマジで死ぬか良くても不自由な体になる可能性あるから、まともな油圧ジャッキと馬は絶対必要
砂地にパンタジャッキとかで潜るとまマジ死ねる

いやいやそんなんやるわけないやろって、実際にエボで死んだやつおる
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/01(金) 22:43:56.97ID:IHLcfQSW0
足回りの分解とかは無理だけどオイル交換とかならスロープが楽で良いな

ところでエボのタイヤチェーンを付ける場所はモデルによって前輪、後輪と分かれてるみたいだけど
これはタイヤハウスのスペース的な問題なの?
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/01(金) 22:52:24.63ID:Xh8HGTsj0
タイヤ交換は常に自分でやってるけど
最近やっとこさトルクレンチ買ったわ
明日、早速使ってみる。
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/01(金) 23:01:24.12ID:7n+fGJCE0
ねじ山の状態が良くないと設定したトルクで締めても軸力が低いときあるからね
だからボルトにグリス塗って指定トルクよりちょい弱めで締めるのが良いんだけど・・
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 10:25:38.92ID:9L8OrF1M0
四万キロでファンベルト変えたら三千回転付近の妙な振動がなくなった
前回のベルトも四万キロ付近でキュルキュル鳴いてたしファンの寿命短いのかなこの車
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 12:55:23.57ID:4rPIm90W0
https://i.imgur.com/Fg3MjYs.jpg

もしかしてic外さなきゃホーン変えられない?
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 18:33:10.28ID:1mPYLs9t0
>>362
オッ、お前前に俺にクラクション鳴らしてコンビニで揉めたデブか?
自分は空手やってるだの歳いくつだの言ってたやつだろ?
喧嘩すんのに歳とか関係ねーだろ
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 21:40:41.22ID:E+42qI0P0
外さずとも少しだけずらせば作業できるんじゃ?
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 22:58:27.15ID:mQoJOomb0
>>423
まじか
とてもじゃないけどボルトにアクセス出来そうになかったからもう1個だけ交換して諦めたよ
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 01:35:57.79ID:fTI2HPJ10
配線だけを外して他所にホーンを取り付けるってのは
ダメですか?
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 11:06:57.09ID:USryFp3e0
>>426
その単純な発想が浮かばなかったわ
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 16:47:40.67ID:blH0e6wa0
>>431
STI新車で買えばいいじゃない
中古に新車時より高いカネ払うのは異常だと思う
しかも、10年落ちだよ
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 16:59:08.91ID:4MPiMDVY0
>>432
見た目は7が一番好きなんだが年式がなあ
見た目には安いが手を入れる所が多くなるかもしれない
4g63の最終型にして完成形エボ9がいいんだがこれから安くはならんよなあ
>>434
vabやエボ10はデカイし走りに関しては劣化してるらしいが
素人には関係ない差だろうけどエボ9が一番速いと聞いた
が維持を考えると我が儘も言えないかなあ
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 17:20:37.15ID:M51rCzr40
かなり妥協して5万キロで検索したらまぁまぁな値段のが引っかかるな(中身がどうなってるかは別として)
ただネットで中古車はやっぱりMC.netにたいなメーカー直系でないと怖いなーって
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 17:26:29.95ID:jFa6p97d0
>>436
7が一番好きとか変わった人だなぁw
まぁ現行車種のBRZ買って即乗り換えとか
リサーチ不足の人なんだろうから
エボに乗ってもこんな物とは思わなかったとか言いそうだな
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 17:43:23.42ID:tdc1RJ3q0
>>438
brzは車自体は好きよ
ただスノボやるから雪山を走らにゃならん
雪山を走ることは万全なら苦ではないが疲労困憊な時片道5時間かけてエンブレかけるのにも気を使いつつカウンター当てながら走るのは中々応えるし一回寝オチそうになってヤバい
楽をしたいのと2Lターボのパワーも良かったなと思ったので探してたが高いから困ったな
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 18:28:02.46ID:8uAU10FS0
>>431
俺のどノーマルMR(3万9千キロ)なら
360で売ってやるのに。
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 19:39:37.87ID:mCK/JPly0
エボスレで言うのもなんだけど、BRZはなかなか良く作ってるのはそうだからなあ
そりゃパフォーマンスが飛び抜けては居ないけど、テストで言うと70〜80点くらいの仕上がりにしてると思うし、遊ぶにも困らないし、何より新しいから信頼性もあるし
10か現行WRXあたりをおすすめする気持ちもわかるわ
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 20:01:59.56ID:tdc1RJ3q0
全然勧められなくて意外
古い年式の車はそれだけ障害が多いってことだよなあ
ここに聞きに来る前にハンコ押してくる程情熱が無いと不満も出てくるのか
エボ10は顔は大好きなんだがリアのデザインがな...
思ったより厳しそうだからフルピンタイヤとか色々考えてみっか
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 20:37:55.72ID:CzEvx/zW0
同じようなクルマが新車で買えるんだから、10年落ちの誰がどう乗ったかも分からない
中古車より、新車で買える方を勧めるひとが多いだろう
同じ境遇なら自分でも STI 買う

GT-Rのような唯一無二のクルマなら思い入れも話も別だろうけど

9MR比で STI は長さで14センチ、幅で2センチ大きいだけ
乗って差を感じるほどの違いはないし、STI の方がハンドル切れるから逆に取り回しは楽なはず
スノボ通いの足にする乗り方で、STIがエボに負けてるなんて感じることもないだろうし

Xは、運転席に座ったら見えないリアのデザインへの拘りか…
手に持ったら見えないスマホの裏側の色を気にするようなものだなw
自分ならシルバーでもゴールドでも構わない
乗って楽しかったらエクステリアで買う買わないを決めたりしない、自分なら
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 20:54:08.48ID:tdc1RJ3q0
>>447
エボは回転半径広いからね...
性能に関してはまあ気にする程無駄な差なのは分かってるが買う前は悩んでしまうものさ
gvb/grb〜vab辺りか
ej20も現行でいい加減最後だし後期型にmcしたから買い時ではあるんだよなあ
vabはデザインは文句ないんだが維持できるかなぁ
パッド交換なんていくらかかんだあのブレーキ
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 21:01:51.38ID:cPpMLUUS0
ボードに使うならエボ9はトランクスルーないし、アルミルーフでキャリアも限られるしで、あんまり向いてないと思うよ。
それこそハッチバックのSTIとかの方がいいのでは?
そんなオレは9MR乗りだけど、トミマキがほしい今日この頃
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 21:08:50.90ID:8hApulBI0
エボは最後までトランクスルーをつけなかった
最後はバッテリーやウォッシャータンクまでトランクと後部座席の間に置いてるし
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 21:12:44.64ID:/2f/7oqd0
>>451
>>452
8MRだけどCTならトランクスルーは作れるよ(さほど難しくなく)。
知り合いの整備工場に相談してそこからシート屋とうまいことやってもらった。内装取ると空洞だからアームレストの幅に穴開けるだけでいい。
まあ錆びるんでエボで行ったことは一度もないけど、スキー屋に板預ける為に積んでったことならある。十分使える。
ただ、ボードってアームレストより幅広だよね?そうすると載せかたが難しいかもしれないから、やっぱスバルが良いと思う。
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 21:23:06.84ID:HdiLJ13X0
>>456
脳内煽り馬鹿は死ね
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 21:34:24.03ID:tdc1RJ3q0
>>455
セダンかクーペしか愛せないんだ...
ゲレンデで案外見る機会があるけどアッチはリアデザインがちゃんとまとまってて綺麗だね
あとmtじゃないと
ハッチに抵抗なきゃいい選択だと思う
てかラリーアートモデルあったのかよ
>>456
あいつらスペックと口ばっかでその言ってる性能差がでる領域で走らせられる訳でもなく机上論でオナニーしたいだけの人種だから端から相手にしてない
俺もスバルなんだけどスバルに強い拘りは無い
>>457
実用性考えるとそうなるよなあ
幅は30cmぐらいで見とかないとならんし
gvbは新しいし手頃だな
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 21:57:15.96ID:VqI9VAsR0
エボ6のWRカーの動画を見ちゃうとTME欲しくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況