X



スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 23:42:08.82ID:n3PEswH00
今夜は教師モノにしよっと
こんな計算もできないの?って罵られたい
シフトレバーを掻き回してもらって俺のトーションビームがスカイアクティブしちゃうううぅぅ

って果てるニダ

そんなツダヲタを想像できたら今夜は悪夢( ゚д゚ )
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 23:43:14.79ID:wUiKTtKY0
>>144オーナーに成れるか審査がされる
オーナーにー
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 00:01:23.86ID:+Rwhq+6u0
>>163

【審議中】

         <⌒/ヽ-、___
        <⌒/ヽ-、___/
      <⌒/ヽ-、___/
     <⌒/ヽ-、___/
   <⌒/ヽ-、___/
  <⌒/ヽ-、___/
/<_/____/
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 00:24:00.45ID:+U+dPVe80
>>96
変態系技術偏重企業のツートップと揶揄されるスバルとマツダ、でもヒコーキ屋とトラック屋って出自の差でこんなに違うものかしら
水平対向を捨てられずに視野狭窄に陥りつつあるスバルと、ロータリーを一時休止させてHCCIを市販化直前まで持ち込んだマツダ。潜った修羅場の数が違うと言えばそれまでだけど

ところで、見て来たようなデタラメを流した >>15 はいつになったら謝罪するのかな(笑)?

15 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/11/02(木) 13:48:10.88 ID:dtZhGFXz0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171102-00010000-newswitch-ind
やっぱりモリゾーはスバル好きなんだよなぁ!
なんでマツダのブースはスルーしたんだろw?

               ↓

17 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2017/11/02(木) 14:02:00.34 ID:j3/wRrBn0
>>15
どうして瞬時に嘘だとバレる印象操作を仕掛けるのかね

「また、提携先のマツダのブースでは、たまたま居合わせた小飼雅道社長(自工会副会長)とメーンステージに上がり、マツダの新デザインコンセプトによる世界初公開モデル『魁 CONCEPT(カイコンセプト)』の説明を受けた。」
https://response.jp/article/2017/10/26/301642.html

己に不都合な事実をなかったことにするこの手口…まるでアホンダ(笑)
https://i.imgur.com/xmOTl4I.jpg
https://i.imgur.com/59aYqTZ.jpg

車種メーカー板きっての嫌われ者・アホンダ(笑)と同じ扱いされて不愉快なのは分かるが、非を認めないままなかったことにするのもアホンダと同じゴマカシだからな
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 00:49:18.37ID:xQUkgtuD0
のび太「どらえもおおおんん!!」
ドラえもん「どうしたの?のび太くん〜。ま〜た〜ジャイアンにいじめられたのか〜。」
のび太「ドラえもん何か道具出してよお〜〜!」
ドラえもん「もう〜、仕方ないなあ〜のび太くんは〜〜」
ドラえもん「アテンザワゴンンンンンン!!!」
のび太「すごいよドラえもん!!これカッコイイ!!」
ドラえもん「ふふふふ〜、スバルと違って走りも燃費も良いからね〜。」
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 02:05:10.35ID:D1aY7NUs0
【悲報】スバルンペン、ひとつ前の添付画像にさえ目を通していなかった

※低重心が売りのはずの水平対向エンジンが……

4WDの設定がないFR方式の86/BRZでは、エンジンを運転席方向に追いやったレイアウトが用いられているが、その結果としてエンジンルームの横幅ギリギリにエンジンを積むことになった。
構造を真横から見ると、エンジンは後ろ下がりで斜めに積まれている。これは、排気系レイアウトやステアリングラックの配置を考慮したためだ。
後ろ下がり、つまり前が上がっているということは「水平対向は低重心」という宣伝文句と矛盾する。実は、水平対向エンジンを使い続ける
ことで、様々な難題が発生しているものの、技術陣の知恵とアイデアでなんとか切り抜けているのが現状なのだ。

▲86/BRZのコンポーネンツを見ると、エンジンが後ろ下がりに設計されているのがわかる。ステアリング系など他のコンポーネンツと干渉しないよう
考慮された結果だ。しかし、重心から遠くなるに連れて構造物が高くなるのは、本来、運動性能を重視すると好ましくない
(出典)http://www.carsensor.net/contents/editor/category_849/_32396.html
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 02:44:28.12ID:sDkiDGlfO
ご覧下さい、スバオタは過去に展開した「エンジンよりもミッションの方が重い」という嘘説明(>>60参照)を
更に押し通そうとします>>69

正に無知な閲覧者を狙った「下手な鉄砲数打ちゃ当たる&嘘も千回言えば事実になる」精神
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 02:53:06.22ID:RvEG06o+0
ドミオってハゲなんだってねw
ハゲワロタww
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 03:45:11.71ID:sDkiDGlfO
>>174
同じボクサーFR但し2気筒のパブリカ/スポーツ800とはエラい違いだよな
同時代競合横置FF車に対抗すべくフロアトンネルを極力低める為に
通常のFR用MTの上下2軸中上軸出力とは異なる下軸出力として
プロペラシャフト始端を低めている。だがスバルFRは、そうしなかった。そればかりか
トヨタにバレるまでAWD化余地を残したFR車設計をしていて
バレてトヨタ側開発者に叱られた事は車情報誌2誌各々別会社に報じられた。
スバルの縦置FFベースAWD用MTは更に酷い。逆に上軸出力とする必要が
(スバルAWD元祖パートタイム式時代には有ったが)今や全く無いFFをベースとしたAWDにも関わらず
センターデフ式に以降し、長い長い時が経つも未だ以て上軸出力とし続け
今尚、FFベース4WDとして類を見ないフロアトンネルの高さを、むしろ誇りとばかりに盛り上げ続け
スペース効率の低い車室から成る車種を提供し続けている
無論、CVTでもロス無く下軸出力化可能…にも関わらず、だ
リアデフ生産設備との体制都合の為ではない事は最近の車種でバレている

ポルシェ曰わく、クレイジーなプロペラシャフト角度。それがスバルの縦置FFベースAWD…
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 04:35:02.98ID:fqcV7b340
あのプロペラシャフト角は前方からの衝突時に力を下に逃がし乗員の安全を第1に考えた設計なんだ……と
どこかで見たような気もするが真実はわかんね
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 04:54:14.20ID:Q9TilInh0
>>157
ビーアーはあの臭い車内平気なの?
知り合いのCX-5乗せてもらったら、ディーゼルの臭いが車内にしてて気持ち悪くなったよ。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 04:57:26.65ID:xAjX8Iuh0
水平対向も終わりだな。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 06:15:30.97ID:sDkiDGlfO
>>179
> あのプロペラシャフト角は前方からの衝突時に力を下に逃がし乗員の安全を第1に考えた設計なんだ……と
> どこかで見たような気もするが真実はわかんね

刷り込み。それは他社製を考えれば自明
他社式エンジンマウントだってスバル式クレードル型エンジンマウントだって
衝突時に自然落下方式じゃなくて潰れ方設計でエンジンを叩き落とす方式でエンジン誘導するのに
スバルのみならず各社が狙った折れ方する様に設計してないと思うか?って話になるんよ
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 06:31:14.34ID:sDkiDGlfO
そういえばフロントサス、プジョーは10年前にダブルウィッシュボーンになったんだよな
初代スバル的な結果的ダブルウィッシュボーン
旧ホンダ的な結果的ダブルウィッシュボーン
Audi的な結果的ダブルウィッシュボーン
の、どれでもない

縦置水平対向エンジンの全幅と言えど
横置直立直列エンジン+変速機の全長と同じ位か、より短い位なのに
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 07:36:31.12ID:KAbdCy950
ツダオタ曰く

375 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2017/10/15(日) 14:17:03.43 ID:/y0KzWXA0
走行性能でサスペンション形式が影響するのは限界付近の最後の最後だし、モータースポーツやサーキット走行を前提にしない常用域ならトーションビームもストラットもマルチリンクもダブルウィッシュボーンも大差ないだろ?
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 07:49:21.47ID:OKLt8+1w0
俺はスバルオーナーになれないな。悔しいけどマツダにするよ。
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 07:56:26.29ID:8yldxli70
元祖リコール隠しだし、乗ってるだけで後ろ指さされる。
いまだにリコール隠ししてるしな。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 08:02:41.73ID:4xlnZF9T0
スカイアクティブ第2世代は走る歓びのためのトーションビームw
スカイアクティブトーションビームで人馬一体ww
スカイアクティブトーションビームの次期アクセラでBe a driver
www
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 08:23:05.82ID:GQDS7puE0
スバルの次世代パワートレインはトヨタマツダ製
ハイブリッドもディーゼルも失敗してEVは他社製とかスバルは何も出来やしねぇ
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 08:42:56.01ID:t8WS65Ns0
トヨタ・ホンダは大衆車クラスのプリウス・シビックでも、乗り心地と走行性能を高次元でバランスさせるために、トーションビームからダブルウィッシュボーン・マルチリンクに変更した

マツダの、G1ではマルチリンクだったアクセラは、コストカットのためかスカイアクティブG2ではトーションビームwww
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 08:50:30.02ID:qy2KClmX0
今日は久しぶりの晴れの週末
さあ、スカイアクティブ煤ディーゼルで出掛けよう
ガラガラガォーン
ガラガラガォーン
11月は紅葉で煤が溜まる
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 08:51:24.55ID:qnRxiAlb0
>>190
本当にそうなるかもね
そうなるとエンジンを宣伝する意味が無くなるから
よりユーザー視点の車開発が必要になるね

やっぱりトヨタは一周先行っているんだなと思うよ
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 09:05:37.91ID:fMQcLCOW0
>>196
海外の専門家には、あの変な挙動と誤ったレイアウトが有名だからだろう。
フロントボクサー・オーバーハングのせいで、高速道か下道のどちらかが苦手
な足回りしかできていないし。安い車なのでアクティブサスで使い分けもできていないし。
内装は欧州車の最低辺レベルだし。

欧州ミドル級を日常使ってる連中に、スバルは韓国車以下でもはや眼中にないだろう。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 09:11:41.96ID:fMQcLCOW0
>>192
あれは面白いな。おそらくアクセラにプリウスのHV技術やるから
リアサスをトーションビームにしろ!と取引されたんじゃねーかな。
誰だって、内装やデザインがプリウスより上で、中身プリウスで同価格
ならアクセラに行くからなw
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 09:29:36.90ID:fMQcLCOW0
>>186
いろんな観点から見て、スバルは情弱の車音痴用だわな。
「俺の車は300馬力だぁ。どうだぁ。まいったかぁ。」とか
ニワカ車通が丸わかりで余計に恥ずかしいw。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 09:37:01.38ID:hYIjZ0Ea0
値引きが大きいだけでマツダ地獄とは言わん事ぐらい常識だと思うけどな
他社よりマツダ車の下取り額が大きいことを値引きと考えたらまあ値引きなんだけども
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 09:42:34.30ID:fMQcLCOW0
>>203
今時、FF系でいえばルノーやVWがマツダより安く買える時代に
地獄も糞もないわなw
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 09:48:54.24ID:aJN9Ml080
>>200
そうやって恥ずかしくドヤるのは馬力の数値を車名やサブネームにしてるような車だろ
2CVとか400RとかLP-560-4とか
ホントにそんな馬力ではないけどもw
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 09:51:57.58ID:ZCXW2Nx20
なぜ輸入車よりダサいマツダを買ってしまうのか

マツダ地獄だから
→納得

カッコイイからとか走りがーとかクリーンディーゼルがー足回りがーとか変に言い訳するとダサい
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 09:58:07.60ID:0xXgwNxe0
>>203
無免許丸出しだな
今はどのメーカーの車でも大概中古車専門の方が査定は高い
俺はCX-5売ったときデラよりガリバーの方が30万以上高く査定出たので迷わずガリバーにした

昭和の知識でいつまでも騙ってると恥ずかしいよ?
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 09:58:36.99ID:fMQcLCOW0
>>205
用途に応じた馬力追求や全体の設計なら良いと思うね。

CVTの日用車なのに、馬力求めるから車音痴なんだよ。
レヴォーグやS4なら、ユーザーは公道でドライブを楽しみたい人だから
ラグの少ないMTを出すか、仕方なくCVTなら、ラグの少ない1300回転から
トルクが入るスモールタービン230馬力程度で我慢すべきだねw。

あと、あのエンジン積むなら、車幅1850mmくらいとってさらにアクティブサス
にしないと駄目だな。その辺考えずに「300馬力」ばかりアピールしたレヴォーグ
なんて車音痴用でしょ。MTないし、DCTないし、アクティブサスもないw
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 10:05:26.68ID:fMQcLCOW0
ということでボクサー6発乗りの俺は、いったんカキコやめるかw
(フロントエンジンではないよwww)
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 10:07:38.71ID:0xXgwNxe0
マツダ地獄言ってるのは実際車を買ったこともないし売ったこともない昭和ジジイだろ
5年前にマークX、去年CX-5を売ったけど一括査定でどちらもデラより中古車専門の方が全然高かった

ここは妄想しか出来ないニートの溜まり場か?
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 10:16:15.93ID:+Rwhq+6u0
東京モーターショーでスバルとマツダがにぎわう理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171103-00147958-diamond-bus_all&;p=1

ん?スバルは賑わってたけど、マツダに足を止める客いたか?通り道だから
みんな素通りしてたみたいだけどなあ・・・・
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 10:21:25.42ID:aXvOF97t0
>>201
そうなんやなー尚更、マツダ地獄縛りに陥るやんけw
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 10:30:56.71ID:iTfcQ2O+0
>>214
ドミオは車持ってないんだからしゃあないw
5社くらい一括査定するとそうなるのは車乗ってる奴なら誰でも知ってるわな
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 10:43:17.00ID:aXvOF97t0
>>221
君は低脳やなあw
だからマツダ乗ってるんやろうけどもw

値引きはしないが、リセールバリュー低いやんw
マツダ車売る時やっすいやっすいでw
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 10:47:39.53ID:+Rwhq+6u0
>>224
     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 11:05:06.82ID:RvEG06o+0
ドミオのTwitterマジキモイw
C6+H12Ω
@MC6Mi5r
見てるこっちが恥ずかしくなったww
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 11:08:17.37ID:0xXgwNxe0
>>226
ドミオはよくわからんが実態を知らない奴ばかりで戸惑う
知りもしないで風評めいたこと平気で書ける神経に驚くよ
スバル乗りってみんなこうなのか?
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 11:24:32.92ID:DswEBuAz0
マツ墮、また営業不振w
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 11:28:03.43ID:AudVjFc70
現行インプレッサ
路面のうねりに「あおられる」ように若干フワフワと路面から車体が離れるような動きが出始めて、落ち着き感がなくなる。
ハンドルのセンター付近のフィーリングが曖昧
微操舵に対して手ごたえや反応が薄いのだ。これにより、ワインディングでは的確な操舵量がピタッと決まらない状態を作り出す。

昔のインプレッサ
https://youtu.be/wru3dyEih4w

進歩ねーじゃんw
ドアンダーだけはアクティブなんちゃらで解消したのかなww
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 11:56:49.71ID:RrLwzSzG0
>>240
どんだけ下取りが安かろうが関係ない
もうマツダは止めるんだという意思がありゃ他のメーカー行けるだろ
下取りゼロでもなんでもいいだろうに
どんだけビンボーなんだよ地獄食らってる連中
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 11:59:51.02ID:iTfcQ2O+0
>>239
今でもマツダ地獄はあってほしい・・・

マツダ地獄はきっとまだあるはずだ・・・

マツダ地獄はある!


哀れな爺が自分の卑しい願望を事実だと思いこみたいだけ
治らない病気だからほっといてやれw
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 12:19:41.69ID:8yldxli70
>>250
スバル車は、整備工場だと工賃割増だよ。
忙しい工場だと入庫拒否される時がある
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 12:26:32.00ID:wXqx3O4p0
>>248
呪いだな。
お前の糞みたいな人生に乾杯w
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 12:26:36.76ID:IZWvs+P40
>>250
街の整備工場行ってもスバル車は断られることが多くてさ
いつも行ってたところも無理って言われた
エンジンの整備性悪くて扱えないところ結構あるよ
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 12:37:19.71ID:OKLt8+1w0
スバル店舗が少ないよね?売ってやるから此処まで来い!見てやるから此処まで来い!
みたいな変な所にある。スバルのエントリーモデルを買う馬鹿はいるんだな。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 12:43:28.16ID:uBePi9mb0
シンメトリカルAWDは
ショートストロークエンジンの低速トルクの薄さと
水平対向ならではの整備姓の悪さと
サスペンションレイアウトに侵食するワイドブロックと
低いエンジンをものともしないハイマウントと
生産性に考慮に入れない高コストと
縦置きミッションの特有の狭い室内空間と
FF由来のロングオーバーハングと
ノスタルジックなオイル漏れ
を併せ持ったスバル独自の機構です。
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 12:48:02.98ID:8yldxli70
>>259
燃費の悪さが抜けてる。
やり直し。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況