X



【W20x】メルセデス・ベンツCクラス総合 33台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 13:39:20.52ID:caR/8rYh0
>>440
整備の説明では、通常はオイル交換しなくても15万キロくらいは大丈夫という話だった。
(設計寿命が18万キロだったか)
個体差があるようで、自分のは10万キロあたりからエンジン始動5分間くらいガラガラ音が
出るようになって、近いうちに故障の可能性があると言うので交換した。

>>441
自分が担当している整備工場では部品交換を同時にやると整備費が安くなるという事はないです。
但し足回りのラジアスアームとロアアームとスタビを同時交換すると、分解組み立てが1回で
済むから、個別でやるよりも安くなると言うことはある。

自分の場合は年間10万前後の整備費で順次部品交換した感じかな。
一通り済んだから当分はブレーキ関係の消耗部品交換以外に大きな出費は当分なさそうだが、
いい加減古い訳だから大きな故障があったら乗り換えようかと言うくらい。
でも、未だにガシッとしてボディのきしみとかシートのほつれとか一切発生しないのは大したものだと思う。

>>439
最新のCクラスを見て、気になるのはそこだよね。
自分で対処出来る部分が大幅に減って、電送関係を中心にブラックボックス化されつつある感じで、
たとえヤナセで対処しなくてもW203のような費用では維持出来ないと思う。
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 14:05:14.85ID:jsN4/LrJ0
>>438
あとはドアの問題だろうね
スライドドアは、子供がいる家庭は魅力的
子供が隣の車にドアをぶつける心配もない、子供を抱えたままワンタッチで開けてそのまま乗り込める
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 09:52:32.29ID:AoXFxSY/0
>>443
スーチャの修理の件、ありがとう。
自分は高かったけど、オイルは4万キロぐらいで
交換した。故障の原因はオイルの劣化でしたか?
13万円は痛いですね。オイル交換は二万円ぐらいでしたね。
0446443
垢版 |
2018/04/04(水) 09:16:38.77ID:S1f63I680
スーチャの早期劣化の原因は単なる個体差みたいです。
通常の15万キロ毎のルーチン交換は、その間、オイル交換はメニューには入ってないみたいです。

ただ、エンジンオイル交換と同じ理由で、指定の交換期間の間は取りあえず支障なく
もちますよというだけで、その間絶好調を維持するという意味ではないので、途中で
オイル交換をすればそれだけスーチャの調子は良い可能性はあるわけで、あとは個人の
ポリシーでどうそ、と言うことだと思います。
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 16:29:01.97ID:4/4Egg6x0
>>446
ありがとう参考になるよ。
オイルは必ず劣化するので替えるべきだ。
替えてないのなら問題が個体差かどうかもわからない。
オイルは減ったりもするからね。
メルセデスのメンテナンスメニューは完璧ではないよ。
スーチャのオイルはなくなって焼き付いた話も聞いたことがある。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 09:53:06.82ID:tCrh5nVd0
たとえば、W203のカムマグネットからのオイル漏れなんか
ECUを壊すわけで致命的な欠陥だよな。
これってリコールされてないし、ディーラーを信用できない時も
あるよな。
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 17:57:35.63ID:2ZBtO9PS0
M271のオイル漏れの持病はなぁ、確かに国産ならリコールされてたかもしれない事案だ
ただ、国産車のエンジンでも、これリコールもんだろ!ってやつがリコールされてないのは意外とあるんだよね
ダイハツのEFエンジンはベルト関連で対策部品出てるし、トヨタの中華製2AZはオイル消費で有名、リコールはされずしれっと保証期間が伸びるだけ
対策部品で大丈夫なら俺はいいかなって思った
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 00:01:32.99ID:tfWgE8sn0
まあメルセデスのメンテナンスメニューが全て正しいというわけではないってことだ 全てのオイル類は定期的に変えるのは常識。 なぜかスーパーチャージャーのオイルは特殊なやつを使ってやがる どこにそんな必要があるのかね
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 07:13:00.84ID:6do7sOPO0
>>450
保証すらなかったから
自費で対策部品買わされたなw

今はよっぽどのことがない限りリコールしないで
メルケアでごまかしてるのが実情じゃないかな
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 08:49:50.10ID:jFZhBLn00
欧州あたりでは殆どのユーザーはCクラスは実用車として乗るから、エンジンオイル交換も指定の
3万キロ(日本ではその半分指定だが)交換が主流みたいだが、日本でCクラスに乗るユーザーは
実用性能プラス&で乗る人が多いから、オイル交換もこまめにやって絶好調維持派が多いという
面があるかもな。
取りあえず20年30万キロ無難に走ればいいよ、なんて考えの人は少数だと思う。
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 08:59:26.12ID:jFZhBLn00
>>452
加速時でも普通に加速する分にはンジン音は殆ど聞こえないから、スーチャのビューという
音ばかりが目立つ傾向は確かにある。
でも、アクセルの踏み始めからグイとトルクが乗る感覚はなかなか捨てがたいと思うが。
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 21:11:49.46ID:2s5lYC4f0
まぁ W 203だけど 国産クラウンと比べて いいわけでもないし悪いわけでもない そんな感じかな。 ただスーパーチャージャーの M 271のエンジンのフィーリング は非常に良い
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 01:54:26.75ID:ccnstSck0
ターボは経験上7万kも走ればそうとう焼けへたる
熱害も大きいから
coolなSCの回転音とか結構萌えるわ
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 20:22:28.36ID:OX1YN8920
エレガンスグリルってジジイ向けじゃないか
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 02:06:51.36ID:/FyM//V+0
いや明らかに旧世代メルセデスでしょ
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 12:47:12.18ID:A/GndR8A0
だからジジ臭い
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 09:59:14.81ID:kibXON790
スパナマークを消すのってリセットボタン長押しだけでできるのね?
取説ではディーラーで何か特別な事しなくちゃいけないみたいに書いてあったからちょっとビビッてますた!
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/14(土) 13:37:17.76ID:C3dGWXxh0
そーだよな
利便性なんてくそだよ
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/15(日) 11:17:58.64ID:kCrI/c0U0
203後期だが、代車でW176乗ったら剛性感とかドア閉める音とか高速の安定感とか全部Aの方が上だな・・・静粛性も代車戻して自分のに乗ったら
明らかに203の方が煩い・・・
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/15(日) 13:42:24.95ID:YN7xShlM0
>>486
そりゃそうだ。
フルモデルチェンジすると、旧型に比べてクラスが1つか半分上がる感じ。
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/15(日) 14:38:26.04ID:kCrI/c0U0
>>488
高速と峠道試してみたんだが、峠のコーナーとかも全然176の方が剛性感たっぷりで曲がっていくし、正直買い替えたいと
思えた。
静粛性に関しては流石に203でもCの方が上だと思ってたが代車から乗りかえてこんな煩かったっけ???って思ってしまった・・
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/15(日) 14:42:53.82ID:kCrI/c0U0
まぁ代車だからだと思うがヘッドライトがハロゲンだったから、唯一ここは203のキセノンの方が良かったが、あとは全部ボロ負け
してると感じるわ。250万位の予算で二年保証付いた極上の176買えるから車検前に本気で検討するわ
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/15(日) 23:46:21.49ID:FMAKa0EQO
W204後期、桜の木の下に一日駐車したら樹液でフロントウィンドウがべとべとに
ウァーン・・(ノД`)

ワイパーとウォッシャー液で窓は何とかなったけど、当然車体にもたれとるはず。
メタリックグレイなので目立たないが洗車機で取れるでしょうか?
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 11:19:54.47ID:TMNmLjXV0
うちも13年、11月に車検のC200。
去年の1月に車検そこそこあるからお試し感覚で買ってみた。
車検がきたら手放すつもりで、もし気に入ったら車検通すかもって感じ。
購入時44,000kmで1年で1万キロ走った。
いまのとこ故障もなく、結構気に入ってる。
11月の車検はどうするか、まだ決まってない。
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 02:51:19.01ID:C2L3Dpko0
>>503
勘違いしてる事に気づいてやれよ。
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 11:23:45.14ID:Yy0HBPDw0
走行距離3万qだけど10年以上乗った軽自動車。

C230、白、極上、全てヤナセの記録簿付き。

の下取り価格が、ほとんど変わらなくておもろいわw
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 11:31:11.12ID:3rT4wLSP0
ローレウスエディションってダッシュボードにステッチ無いし
コンソールの木目も無く黒いプラスチックですごく安っぽいな
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 11:32:05.51ID:MxzuYqxC0
知人が先日ダイハツの軽自動車と日産FUGAを下取りに出したら
軽は30万円でFUGAが5万円だったって言ってた
FUGAの走行距離4万キロぐらい
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 11:39:16.35ID:Yy0HBPDw0
日本で一番売れるのは、軽自動車だからね。
ま、価値が急降下するのは、がいしゅつの話だけど。

売るときは、二束三文と分かっている物に、支払う額としては高い気がする。
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 13:05:38.77ID:Jzf4uBkT0
>>495
なんでだよw
状態がいいなら長くのってやれよ。
俺も黒スポパC230乗ってるけど、こいつはいまだにかっこいいよ。

14年間乗ってるけど、今が一番調子がいいな。
小型で燃費がよくて、本当に素晴らしい。

>>499
そんな中古車を50万円で買えるとかマジで日本はいい国だよ。
バイクすらその値段だからなw
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 23:55:52.05ID:BFo9OUVb0
どう見てもW203は、メルセデスの黒歴史でしょ?
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 09:54:12.59ID:ysPIruH40
>>517
業者オークションに参加したら
古いのは屑価格で売ってると思う。

W203が黒?どうみても最高傑作だろう。
俺はどうしてもW204の外見がだめだな。
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 10:49:44.83ID:R6UxxcIq0
ひょうたん は ないわ〜
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 00:22:00.21ID:WCwqheam0
>>520の書き込みを見て古い204スレッドを思い出した

1名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう: 09/04/08(水) 17:42:29 UO9gVqhl0 [1/2]
W204/S204 現Cクラスに関するスレです。

オーナーの方も購入検討中の方も気軽にどうぞ。
荒らしは華麗にスルーして楽しくやりましょう。
※推奨NGワード「世界最高峰」

なぜ「世界最高峰」がNGなのか?
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 00:23:17.30ID:WCwqheam0
その理由はそのことばをやたら使う変な人がいたから。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 21:44:23 ID:/9AKeOQD0
マーク]なんて、屁車。世界最高峰の新型Cと比べてどうする。
100年早いわ。馬鹿たれが!!
普通に見れば、新型Cと互角なのが、レクサスLSとか、Sクラス、
フェラーリ、ベンツのスポーツ車ぐらいだろ?
お前、あほか?見れば判るだろ?普通に見れば。
圧倒的な存在感。クラスを超越した華やかさ。お前馬鹿か?
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 12:12:56.50ID:/9R8VU2a0
>>532
わからない
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 20:50:02.54ID:7IkzopxF0
瓢箪のフロントフェンダーが
躍動感があって好き
値段も下がりきったし
ポンコツとビンテージの間だな
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 09:27:08.18ID:RTMoAjmZ0
先々週、ドイツ南部とスイス北部あたりを仕事で回っていたが、Cクラスは
今でもW203がいちばん多い感じだった。
サンルーフを付けたクーペモデルがやたらに多い。
ヒョウタン目だから目立つせいかもしれないが、少なくともまだ殆ど廃車には
なっていないのだと思う。
ましてや走行距離が少ない日本なら尚更、まだまだ現役続行が当然。
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 15:47:48.82ID:BMBLsDhJ0
メルセデスは実用車だからね、あっちの人もそういうことで乗り続けてる人が多いんじゃないかな
日本はもったいない精神というけど、車に関してはなぜか厳しい

俺も数年前に欧州へ行ったが、C203が確かに多かった
確かセダンに比べて20cmくらい短いんだよね
路上駐車が当たり前だから、セダンより使い勝手がいいのかもしれないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況