【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★51【4代目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:30:37.850VOTE
前スレ
【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★50【4代目】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1505919370/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 21:33:15.220
これに乗り換えて1か月
アップダウン多いから、そんなに燃費は伸びないけど、色んな表示が燃費とかエコ運転
とか意識させるから、安全運転するようになった。

最初はそれなりに楽しかったが、なんか疲れた…
もう燃費なんて気にしないで好きなように運転しようかなw
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 22:13:35.94d
パワーモードで好きなように走ってもリッター18qぐらい走るから、ストレス溜めるよりそっちのがいいぞ!

まぁガソリン140円突破しちゃったけどな・・・・
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 22:49:15.900
>>443
寒い時期は燃費悪いよ

ただのアップダウンは燃費にさほど影響は無いと思うよ
2山くらい超える道のりでも余裕で30超えてくるし長く距離走ればこの時期でも30超える
無駄な加減速せずに長く距離を走る事が燃費の良さに繋がる
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 23:06:04.170
>>431
うん! 点灯してから30キロは乗る。 給油めんどくさいんで、いよいよにならんと給油しない。我ながら呆れてるww
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 23:14:27.12d
燃費30超えの気にして運転してる奴は迷惑
信号青になって法定速度まで加速すんのに時間かけすぎ
同じプリウス乗りとしても迷惑極まりない
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 23:28:23.00r
>>447
どうせ信号で止まるじゃない
逆に、どうせ信号で止まって追いつかれるのになんで出だしから飛び出していくのか分からないや
せっかちな運転してる奴とかは何回も追いつかれると最後は超スピード違反か信号無視するしな
なんかね、見てて痛々しい
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 03:36:10.430
信号無視やスピード違反は論外だが、交通の流れってもんがあるからな
法定速度頑なに守ってりゃいいって訳じゃない
車のほとんど居ない夜中、早朝なら勝手にすればいいが...
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 07:01:46.130
ティッシュはテッドレストに引っ掛けるタイプのカバー使って
リアシートのセンターに描けてる
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 07:43:29.78H
>>448
そういう事を言ってるんじゃない
出だしで自転車よりも遅く加速するのが迷惑って言ってんだよ
誰も超加速しろとは言ってない
信号無視するとかそんなの関係ない
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 08:49:23.730
30超えって別に意識しなくても普通に走って普通に出てるが... 田舎なこともあるけど、20キロ台だと調子悪って思う
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 20:58:06.82x
制限60キロのところを、40キロ未満で電気でトロトロ走るのは甚だ迷惑。
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 05:49:19.190
>>462
信号が多いだけなんです
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 09:44:33.320
だから燃費なんて道路状況次第、30kmなんて簡単なんて言ってる奴は田舎住み
田舎はのんびりしてるからな
都心部なんかじゃ、流れに乗らないと逆に疲れる
燃費語るなら、住んでる場所と一回あたりの航続距離
主な使用目的まで言わないと参考にならん
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 12:37:10.02H
フルエアロに車高落として19インチアルミ履かせてマフラー変えてる
満タンで900`の平均燃費20ちょいだな
普通のガソリン車ならリッター1桁だろう
プリウス様々だわ
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 13:06:35.55H
>>474
WALDのエアロに車高調はTEIN
高速でのカーブでもかなり安定するし、乗り心地は車高落としてインチアップしてる割にはかなり良い
ノーマルは乗ったことないから比べようがないけど全然良い
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 13:40:35.040
>>472
Eならタンク容量少ないばずだから、その満タンL数に、
高速殆んどだし26km/L掛けとけば、まずその計算距離数は走る
高速も100km/h以下程度で無駄な追い越しもせずチンタラ走る場合は
29km/L〜30km/Lを掛けて計算してもいい
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 13:41:50.200
>>476
は? なにこの馬鹿w
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 17:36:51.85H
そもそも買う時から査定を気にして買うんか?
何かそういう奴って生涯つまんなさそう
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 17:57:29.830
>>484
そんな考え普通だし、人生もつまらなくないよ
例えば食べ物買う時になるべく新鮮で賞味期限が長いのを買おうと思わないのか?
車買う人も年式でみるからな
どうしても今すぐ車を替えなきゃならないならまだしも、1ヶ月で年式変わるなら、俺は待つな
以前、11月末に納車されて下取り低くされた経験上年末納車はおすすめしない
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 18:23:31.00r
何を付けたら査定が上がるとかどうとかは考えないな
買い替え検討するくらいになったら売る時期を担当と相談するくらい
○年後に売る前提で購入もしない
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 20:03:24.670
買う時は乗り潰すつもりで買うからそんな事考えたこともないなあ
結果的に気に入らなかったりもっと欲しい車が出て買い換えることはあるけと
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 21:11:03.830
寒くなってきたから走り始めに暖房早く効かせる方法無いかい?
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 21:14:14.910
>>485
査定額を気にして買うってことは、食べ物買う時も食べるより売ることを考えて買うってことだぞ?
例えが比例してねーわ
0494479
垢版 |
2017/12/09(土) 00:47:42.350
皆さま貴重なご意見を賜りましてありがとうございました!
年明けの1月登録にしてもらいました。
プリウスαからの乗り換えですが、
納車されたら大事に乗っていこうと思います。
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 01:21:17.19d
>>491
食べ物の例えは分かりづらいが、野菜の例えもどうなんだ?

要は乗り潰すか、乗り換えるかの差で、仮に売る時に年式が1年違うと下取りが下がるし、それが1ヶ月で差が出るのはもったいないって事だろ?

中古車買う時も、同じ値段で、装備が同じ車なら年式新しいの選ぶのが普通だからな。
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 07:55:59.760
5年以内に乗換る人は気にした方が得する可能性が高い、乗り潰す人は気にする必要もない
ってだけの事
0504490
垢版 |
2017/12/09(土) 09:58:12.210
>>499
みんな寒く無いのか、
後ろにエンジンが有るサンバーでさえ走り始めれば直ぐに温風が出てくるのに
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 10:05:20.06p
みんな車買う時に何年で手放すとか乗り潰すとか決めて買うわけ?
俺は全く決めてない
飽きてすぐに買い替えるかもしれないし、気に入ったり会社が傾いて給料減ったりしたら乗り潰すかもしれないし
今までも1年で手放した車もあれば10年近く乗ったのもあるなぁ
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 10:24:55.570
>>504
ツーリングでシートヒーター付いてるから始動時の体の寒さはそれほどでもないかなあ
どちらかというと、窓が凍ってたり曇りを取るのが面倒かなと思う。

エンジンの温まりは、うちもセカンドの軽の方が早い気がするな。出て来る温風もそっちが暖かい
この辺はエンジンの熱効率の代償なんだろう
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 12:50:31.030
>>505
自分は前は乗り潰す派だったのであまり考えなかったが、最近は車検の時期、3年もしくは5年で乗り換えてるかな...
だから必然的にリセールのいい車の選択になってしまう
外見も重要だが、自分は安全性、車の快適性重視だからどうしても新しい車が欲しくなる
飽きっぽい性格もあるのかな?
後、車に対しての熱が冷めたからかも
ほぼノーマルで乗ってるよ
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 18:36:05.390
1月と12月登録ってどのくらい値段違うのかな?
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 03:31:18.460
20時ごろに仕事が終わって
さぁー、帰るべと駐車場に行くと
自分のプリウスだけ屋根がキラキラ凍ってる
やっぱ断熱材か何かの影響で冷えやすい車なんやろーか
色は黒なんで他の色よりは日中に有利のはずなんやけど
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 11:45:08.800
他の車乗ると気付くんだが、走行中は結構ロードノイズがうるさくない?
もう少し遮音を考えて欲しかった...
ハッチバックのせいもあるのかな?
乗り心地なんかは30からは随分変わって満足してるんだが
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 12:14:15.940
>>517
タイヤ変えれば小さくなるよ
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 12:19:16.100
>>517
わかる。20プリからの乗り換えなんでロードノイズ低減にすごく期待して試乗したが「えっこんなものか」となった。
「ライトバンレベルからTNGAで一気に高級車レベルの静粛性」という試乗記に期待してたんだけどね。
結局その後試乗したハリアーに乗り換えました。
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 13:32:00.720
>>514
ワイパーは前のトヨタ標準に戻った印象。

一部改良前は、ヨーロッパ車と同じような「カチッと」嵌めるタイプだった。
多分、ブレード一体型なんじゃないかな?

改良後は一般的な国産車と同じく、U字型。
ブレードはプラスチック製。
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 14:03:09.920
>>518-520
グレードはA
以前の30Gの時もタイヤをレグノに変えたけど、多少良くなった程度で、思った程の改善はなかったですからね...
ツーリングからならもっと変わるんでしょうけど
でも最初からもう少しいいタイヤにして欲しかった
結局は車の遮音の問題か、荷室との境がない形状が問題なんじゃないかと
まあ、燃費はいいし気に入ってはいるんですが、そこだけは残念だなと思います
確かに剛性感、乗り心地は30とは別物です
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 17:48:45.75M
教えて頂きたいですが
ツーリングの足まわりって17インチのタイヤ用に15インチのノーマルに対してチューニングされていることはないですか?
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 19:18:28.560
>>524
ありがとうございます。
今の15インチホイールをスタッドレスに嵌め替えて、夏用タイヤはヤフオクでプリウス17インチ純正ホイールを買って見た目だけでもツーリングに出来ないかと考えています。
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 20:11:08.770
トリップ購入から触ってないんだけどもうすぐ2年くらいになると季節が変わっても25km/lくらいに張り付いてちっとも燃費の変化がない。
年間通じてこれくらいってことかな。
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 22:43:43.400
>>522
参考になるかんかわらんけど
試乗車でSツーリングとAを乗り比べてAにしたけど、ツーリングよりはAの方がマシレベル
この前が11型に簡単なデッドニングしてレグノ履いてたけど、購入した当初は11型の方が静かだった。
50型は後ろのトランクが11型と違うので結構ロードノイズが入ってくる

でトランクの発泡スチロールを外して
レアルシルトとエプトシーラを貼る
フロアマットの下にエプトシーラを張り巡らす
これで結構ロードノイズ削減できたよ
あとドアの周りにもエプトシーラを配置するとロードノイズには効果あった
(ドアの締まりが多少悪くなるけど)
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 22:47:35.470
あとオカルトで良いならその手のサイトを参考に両方のドアミラーの下にアルミテープを貼ると風切り音が小さくはなるけど、
これは賛否あるだろうから自己判断で(笑
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 07:59:43.130
モーターの音は先代よりあきらかに大きくなった。回転数を上げてで車軸のトルクを稼いでるからかな?それと個人的にはシャーンというハイブリッドの音が聞こえなくなったのは残念!あれカッコよかったんだけどな
0534529
垢版 |
2017/12/11(月) 12:16:40.44M
>>533
保険はOK
とりあえず保険屋紹介の業者にドナドナしてもらうよに手配はしました。
カメラの横から下にヒビが入ってたからヒビが育つまで気が付かなかった。
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 13:27:49.180
>>490
シートヒーターを入れれば速攻暖かくなるけどね。
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 18:32:27.370
金玉に熱が伝わるのは良くない。
何のために外にぶら下がってると思ってるのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況