X



【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.100【FIT1.3専用】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 10:27:05.56ID:u3mp2Tvv0
◆公式サイト
http://www.honda.co.jp/Fit/

◆主要装備一覧(HTML・PDF)
http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/equipment/list/
http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/equipment/list/pdf/fit-equipment-list.pdf

◆主要諸元一覧(HTML・PDF)
http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/spec/
http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/spec/pdf/fit-spec-list.pdf

◆クルマ取扱説明書PDFダウンロード
http://www.honda.co.jp/manual/fit/index.html

※前スレ
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.96【FIT1.3専用】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1478527104/
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.97【FIT1.3専用】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1488448137/
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.98【FIT1.3専用】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1471219865/

※前スレ
【HONDA】2代目(GE)フィットVer.99(FIT1.3専用)
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1496973248/
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 23:28:22.17ID:Ib0AWLsh0
ドアロックしないで自分の人差し指で蓋を軽く押すとポコンって開く
その後防犯上リモコンでドアロックしてから給油へみたいな
セルフ給油の場合ね
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 20:41:13.32ID:ieflTP1w0
>>195
車内のミラースイッチで一番上向きにして
内装剝がし差し込んでプリッと取る
一番コツがいるのはコネクターの配線外しだよ。
コツが解れば簡単だが、多分壊すwww
この故障は樹脂ギヤ割れが原因のほとんど。
ディーラーの整備士に部品取り頼んだら、またですかってな顔された。
リコールものでしょう。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 20:50:12.65ID:ieflTP1w0
>>197
考えが甘い
ドア内装剝がし→コネクター外し(コネクターから端子抜く)→ドアミラー取る
ミラー含め全部バラス→モーターassy交換→後はこの逆
少しはNET検索しなさいよ
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 12:48:24.36ID:rdZtjm0V0
おまえらフロントグリルとか黒い樹脂類の白化対策はどうしてますか?
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 15:58:46.27ID:UBKYz7+j0
>>204
アーマオールはすぐ落ちちゃうから、今は黒樹脂復活を使っている。
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 16:38:07.90ID:9abVULcj0
白くなる前にコーティングしてるから新品みたいだけど?

車庫保管だしゴム類もラバースプレー月1でしてるから劣化がわからないくらい。

中古で買った人はいっそのこと、塗装するか新品にした方がいいと思う。
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 17:24:03.84ID:GwrcQPQh0
樹脂やゴム部には洗車後にDCMで420mlが198円のタイヤスプレーを使ってる
あっと言う間に黒テカでコスパ最強
どうせすぐ汚れるタイヤには使わない(爆)
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 18:10:17.56ID:xoYAFDxH0
タイヤワックスが最も手軽なんだけど、激落ちくんでこするという手もある
フロントグリルに試した感覚としてメリットは自然な艶、デメリットは磨きとマスキングが面倒な事
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 22:42:25.87ID:QitIdPuZ0
青空駐車で窓の水アカ(うろこ)がすごいんですけど、ゲキ落ちくんで擦っても大丈夫ですか?
車検の際などにディーラーで擦りとってもらうんだけど、自分でも何とかしないと追いつかない…。
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 22:53:59.05ID:9abVULcj0
>>211
絶対に駄目です
キイロビンっていう黄色い窓専用の油膜取りで綺麗に取れます

それでもとれなかったら、コンパウンド入りの窓専用うろこ取りで力を入れずに擦って下さい

激落ちくんで磨いたら窓の表面は傷だらけです

たとえ落ちたとしても、汚れが付きやすくなったり曇ったり傷の隙間に油膜が溜まったり、もっと手入れが難しくなります
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 14:59:01.12ID:hSpZdLmw0
3Mが出してるガラスコンロ用のタワシがあって鏡のウロコが水だけで簡単に落とせるのだが
車のガラスにも使ってみたい衝動にかられている
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 15:51:12.31ID:24213tkN0
あれは傷が付くから使うなって意味じゃなくて、撥水加工が切れるから使うなって意味だよ。
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 18:47:35.00ID:HNpVgl1G0
久しぶりに覗いたらスレ伸びててビックリしたww
俺の場合今年の2月に中古車で購入して、ほっと保証3年付けたのだが、先日洗車したら前のヘッドライト部分のウィンカーやスモールライトにあり得ない位水滴が出来て、二日間位取れなかった。。

HONDA知人のディーラーで購入したので、クレームしたら、ほっと保証の初年目は交換不可と言われたが、、来年の3月に新品のヘッドライト左右全部交換してくれる事になった!!
少し黄ばんでたからラッキーだわ。

左右の格納ミラーも部品交換してもらおうかな。。
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 10:39:47.77ID:od8kbOho0
>>226
酷い言い方だなー!
HONDAのディーラーで購入して延長保証に加入したら消耗品以外の不具合は保証してくれるの知らないの?
不具合が起きて保証される事がどうして駄目なのかな?わざわざ少し高めの中古車買うのはその理由だからね。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 12:48:42.91ID:OpKGF5XA0
買ってから6年目かな?
ボディの側面、屋根、ハッチゲート等
ぶつけてもいないのに錆びて穴あきそう
ジャッキポイントもボロボロになってきた
同じ環境で使っているのに
歴代のクルマでこんなになるのは初めて
みんなはどんな感じ?
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 12:56:35.13ID:BzCIblwH0
2010年4月の車で野晒しにしてるが側面やリアハッチのサビなんて無いぜ
側面はジャッキポイントが傷付いてるがサビは無い
写メはよ、サビじゃなくてコケじゃないのかw
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 12:59:28.41ID:OpKGF5XA0
>>231
レスありがとう
写メは上げないけど、錆びてるよ
こっちも青空駐車してる
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 15:18:31.98ID:OpKGF5XA0
海のそばでもない
新車購入時にボディコーティングもしてもらったんだけど
今まで乗ったコーティングしてない車もこんなに簡単に錆びたことが無い
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 07:24:07.08ID:4psyp2UL0
自分のは8年落ちの青空駐車な
上に、月一でセルフ洗車機に突っ込む程度の管理だが、別に錆びてはいない
ただ、同じブリスカのGE6が店の駐車場に停まってたことがあって、興味本位でチラッと見たらボンネットがサビだらけで唖然としたことがある
むしろどう管理したらサビだらけになるのか知りたいレベルだ
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 11:10:53.08ID:EJRZcvBh0
そりゃあ前の車が跳ね上げた塩カルたっぷりの雪や水がエンジンルーム直撃だし
エンジンルームは外と一緒なんだからちゃんと掃除しろって
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 21:41:03.72ID:eKloadAi0
7年目だけど、家族からそろそろ買い換えないかとの話題が…。
今だと下取りも安いし、どうしても欲しいクルマがなければ、タイミング悪いよね。

高額な修理が必要になるまで乗り潰すべき?
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 22:57:52.18ID:XGBlL5yJ0
家族が口を揃えて大きくて広い車にしてよ!
そうなら買い替えても良いし何の不自由もないのならこのままでも良いんじゃないかと
ちな買い替え時期は2月3月がよろしいと思われ
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 01:40:46.61ID:12E7zCFs0
鉄ちんホィール卒業をやっと決断したわ。程度の良い中古車を買って早や8ヶ月。もちろんサビも無い。
185/55R16を注文した〜
GE6だけど当分大事に乗るわ。
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 06:10:38.70ID:GAAk7cCj0
中古でGE6買ったけどラゲッジランプ付いてないのね。
配線は来てるんですかね?
来てれば後付けで付けたいけど。
自分の車確認したいけどちょっと出来ない状態で。
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 12:12:42.67ID:aVPurSZg0
>>251
例えば今の価値が30万として、3月には当然下がるだろうから25万になる。そこで「お客さん28万まで頑張ります」って言われても、今より損してるんじゃね?w
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 12:41:00.53ID:rDj8qcF70
>>250
来てない可能性もある。うちのがそうだった。
ただ来てないからと言っても取付は全然可能。
屋根のルームランプから常時電源取って、運転席側のラゲッジルームスイッチのマイナスに繋いでやれば後は穴さえ開ければ出来る。
問題はラゲッジルームランプと電源をどうやって繋げるかだけ考えればOK。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 14:35:55.04ID:OHdohsQe0
2011年の前期GE6は、配線が左テールランプの側まできてたので、簡単に付きました。
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 21:14:00.11ID:LrivKPnY0
これの内装うちの工場で作ったんだけどあの形状にしておきながらなんで穴まで開けないのか不思議だった
まさか自分がこれに乗って自分で穴開けることになるとは思わなかったな
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 03:56:21.73ID:ncahAD7l0
俺のGE6 はLだったから初めからラゲッジランプは付いていたが、、スイッチ付きランプの部品をディーラーで取り寄せて自分で、たった1分位で付け替えた。みんな知ってると思うけど、、一応書いておくね。
もちろんLEDに変更した。
かなりラゲッジルームが明るくて最高だわ。定番の弄りだけどね。

スイッチ付きラゲッジランプの部品番号は、34265-TL4-003です。みんなのGE6に配線が来ています様に!
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 08:26:38.25ID:i092yOqM0
今まで手洗い洗車しかしたことないんだがさすがに面倒くさくなってきた。これから水も冷たくなるし。。。
やっぱり自動洗車機ってアンテナ外したりガムテープでワイパー固定したりしないといけないん?
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 11:06:12.10ID:aFoxlihs0
洗車機の値段で地方格差すげえよな
この前南九州だったかで3往復シャンプー洗車が100円だったのにはわろた
うちの方だと100円じゃイオン洗車の1往復がせいぜいなのに
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 04:18:28.80ID:5SrgL6h10
ラゲッジランプについて聞いたやつだけど幸運な事に配線来てました。
これに繋ぐだけで後部ドアオープンで点灯するよね?
あとディーラーでラゲッジランプってまだ手に入るかな?
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 09:17:11.85ID:th8ITfi/0
>>277
全然手に入るから早く行ってこい
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 18:27:41.07ID:5SrgL6h10
>>279
スイッチ付きって消し忘れが心配じゃない?
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 21:46:52.91ID:q64pwvPQ0
279じゃないけど、スイッチがオンの時でも、テールゲートを閉めれば、電気は消えるよ。荷物の出し入れとかで、長時間開けている時は、念のためオフにしている。ちなみに、8年前に付けたけど、980円でした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況