X



【TOYOTA】3代目ヴィッツ Part33【Vitz】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 13:08:36.90ID:CNIcCPa10
トヨタ・3代目ヴィッツのスレッドです。
http://toyota.jp/vitz/

前スレ
【TOYOTA】3代目ヴィッツ Part32【Vitz】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1501034310/

G'sのMTくん・GRのMTくんと1本ワイパーくんは出入り禁止とします
MTや1本ワイパーをやたら賞賛する行為にはレスしないようお願いします
痛車議論もなるべくお控えください
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 12:35:41.42ID:1G01ubCo0
ディーラーの人が私に納車したよ
だから合ってるね
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 19:01:20.18ID:W4HJUsU+0
 ディーラーの人が私に納車したよ
 だから合ってるね
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 04:59:11.95ID:m/o1/I170
  ディーラーの人が私に納車したよ
  だから合ってるね
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 12:36:51.33ID:OfV1EHry0
ディーラーの人が私に納車したよ
だから合ってるね
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 19:55:07.53ID:/REz0z6D0
4気筒以上の偶数なら
原理上は一次振動をゼロにできる。

一方燃費では一気筒で最低350cc、
できれば500ccあると燃費に有利。

プリウスが1500から1800に変わったのもそのため。
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 22:15:12.42ID:q0D37Mne0
>>647によると次期ヴィッツ(ヤリス)に新1.6Lターボを積んだスポーツモデルが設定されるということだよな?
GRのデザイン好きだしTNGAになったところで正直それ自体には魅力を感じないしで現行型を購入検討してたんだが、正直迷うな
相応な値段にはなるんだろうが…
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 06:00:55.55ID:OsgAiF6g0
現行買うなら、来年度中に決めなきゃならんな。
新型のテンロクターボが200万、そのGRが250万位に収まるなら待つんだがなぁ。
期待薄かなぁ。
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 15:53:02.37ID:xS2i+Eht0
1.6ターボにしたら250万超えだろw
正直、海外部品多めで200万にしてくれてもいいんだよ
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 17:11:00.55ID:iEKI1Myb0
>>663
オーリスの150Xと120Tの価格差が70万
ヴィッツ1.3Uの70万高として1.2ターボは250万
1.3Fヴェージョンがあったとして220万
1.2ターボををスイスポ対抗で200万で出しただけで僥倖
1.6ターボが通常エンジンの1.2ターボより安くなることはありえない
シビック並の280から350位だろ 
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/29(金) 12:22:29.87ID:AwcHoG+Q0
>>663
現行ヴィッツgr。ノーマルエンジンで230万だよ。新型テンロクターボ出たら300万?grになったら350万はするんじゃない。トヨタにこだわらないなら、スイスポが現実的だよ
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/29(金) 13:18:35.27ID:qsJRkzG70
>>670
前…ストラット
後…トーションビーム?
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/29(金) 13:35:09.21ID:pS9c+cVU0
スポーツカーじゃ無くて、あくまでコンパクトカーなんだから、リアはトーションビームで十分じゃね?
無駄に独立懸架にしても余計に値段上がるだけやん。
そもこもトーションビームがダメって風潮が間違いだと小1時間。
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 09:44:03.28ID:bR8lxFZZ0
海外カローラとオーリスを統合するのはいいとして
ヴィッツベースのセダンとステーションワゴンはハイブリッドモデルまでひり出したのに
このままお蔵入りにするのはちょっともったいない気が・・・
案外フィールダーは名前からカローラ外してヴィッツベース維持かも知れんけど
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 13:20:35.41ID:YFGqbpxo0
>>675
フィールダーも勿論3ナンバー化。
アクアも3ナンバー化。
ヴィッツは海外モデルから切り離されて5ナンバー維持でリッターカーの立ち位置明確化。
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 14:39:12.99ID:AG/oM68+0
パッソとの棲み分けが曖昧になるというか
もはや統合してもおかしくない雰囲気

パッソの車名違いでヴィッツみたいな

ヴィッツやめてカローラ行くわ
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 08:23:48.94ID:SG6M0DrT0
>>680
現行パッソの車幅も拡大してるのを知らないのか…
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 09:07:13.77ID:UtLCJcaG0
二代目以降のプリウスがアホ見たいに売れてたのを考えると
今さら5ナンバーに拘るのにどれだけ意味があるのだか
Bセグだってミニやらポロやら208やらどんどん3ナンバーに肥大化してるしなー
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 12:26:11.79ID:uAo28n9n0
ISTみたいに最低地上高が高いコンパクトカー出さないかなぁ
なんで止めちゃったのかなぁ、良いクルマだったのに
TVCMがアホすぎたからかなぁ
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 13:59:25.71ID:UtLCJcaG0
>>688
二代目でもっとクロスオーバー感を出せてれば
SUVブームのさきがけになれてたかも知れないけど
ルミオンとかあっち系の、なんか良くわからない
角ばった車にしちゃったからねー
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 18:27:17.16ID:SG6M0DrT0
だから軽自動車に人が流れていく…
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 06:47:17.75ID:76vDH9gG0
ディーラーの人が私に納車したよ
だから合ってるね
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 19:12:03.89ID:KUEEmEI70
でも、ハイブリッドはなかなか見ない
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 19:22:36.16ID:x9Y4k+3m0
後期ガソリンなら今日も見たしもうさほど珍しくはないかな
RSもGRスポも先月見たしHVも過去2回見た
ただしGRは個人的に都市伝説だ
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 21:19:00.75ID:IH7OhtwG0
後期型ガソリンもハイブリットも「わ」ナンバー、「れ」ナンバーで良く見かける。
そんな俺は平成25年式の初期型4WDのやっすいFグレードだ(^_^;)
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 14:57:34.14ID:98/mkkak0
>アイサイトも外注になるんでしょ?
共同開発した日立が日産系。
スバルも昔は日産系で、そのままなら日産にも採用してとの展開ができたが
スバルが、デンソーがあるトヨタに売り込める訳はなく。
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 18:18:34.24ID:zfO7Tbol0
>>719
マガジンXによると単眼カメラはスウェーデン製でそれにmobileyeを組み合わせる
過渡的に今のアイサイトとそれらを組み合わせてカメラ3つにするという案もあるとか
何の意味があるんだか
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 20:12:26.83ID:ychWlKpk0
ヴィッツGRMNがショボいのはベースが使い回しの古臭いシャーシだから

TNGAベースになれば今よりはマシだろう
モデル末期に出して次への布石の為だね

スイフトスポーツみたいに作り続けてこなかったしノウハウ不足
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況