X



【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 19:28:36.69ID:bElUK8460
MT好きに受けるって事は、欧州で売れるかもよ。
最高速がなんとかなれば。
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 21:54:50.16ID:cwctQbVs0
>>798
ATやMTは対比として登場してるって、まともな人はわかる
e-power最高ってマンセーする気はないが、
満足しているオーナーが多数いるのは間違いない
オーナースレだからマンセーしても別に問題ないがね
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 22:21:37.70ID:cwctQbVs0
>>805
了解、お詫びします
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 00:16:02.16ID:NPdT7BN20
>>797
どこで拾った話か知らないけど、間違いだらけだよ。
トルコンは付いてないし機能上も実装されてないし、シリーズ式だから電気式変速機ってのも言い回しとしては合ってないし、そもそも電気式トルクコンバーターってなに?

鉄道の電気式ディーゼルの話とかゴッチャになってるんじゃないかね
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 00:25:15.99ID:NPdT7BN20
ノートは細かいところが惜しいからな。
まぁ、日産らしいっちゃらしいんだけど。

色々あるけど、コンパクトカーで一番大きいボディって点は割りと気に入ってる(笑)
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 00:31:29.85ID:xBrCy9gy0
>>808 >>809
そうそう、適切なまとめ、ありがとう
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 16:20:17.36ID:OG65PQFn0
私にとって一番マイナスは、顔が嫌いだってことだね。
動力性能はほぼ満点。見た目コンパクトの割に室内も広いのは○。
内装やシートはもっと良い方が良いけど車格と価格を考えると仕方がないかな。
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 20:16:45.61ID:5JJZ+j6X0
今回のリコールの件で今日やっとディーラーから連絡が来たんだけど
来年の7月の12ヵ月点検の祭に対応しますって言われたわ。
ブレーキとかバラして分解するから1日かかりますってことでした。
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 00:37:35.71ID:dAnjssGS0
>>813
だとすると、リコール処置内容が確定?
対象ユーザーに通知が来るってことは、国交省が受理&公表したのかな
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 02:05:35.01ID:qkd36RNv0
>>813
ブレーキバラすとまで言われてるのに、はいわかりました。なんて答えてないだろうな?
爆弾抱えてるかもしれない車だけどお前は後回しだと暗に言われてんだが
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 03:13:26.00ID:1NzSO0Lp0
ブレーキバラすってキャリパー外してパッド清掃するくらいだろ?
リアだってドラム外してシューまわり掃除する程度。
そんなの1時間もかからない。
マスターシリンダーまでバラバラにするわけないし。
そもそも車検(≠車検整備)相当ならブレーキばらさない。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 04:52:51.24ID:waHdMFpV0
まあ、ワンペダルだからブレーキ自体あまり使わん。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 12:18:25.13ID:/zVuGc670
ブレーキバラすって言ってもたかが知れてるし、どうせならブレーキパッドに面取り入れて欲しいっすわ。
全然使わないからギシアンの音が全然消えない。
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 12:20:20.56ID:/zVuGc670
つかこの前洗車してて思ったけど、ブレーキ全然使わないのにフロントホイールが結構汚れやすくないか?赤茶けの汚れ。
あまりに使わないからローターが錆びて、たまに使う時に錆が撒かれてるとかいう妄想
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 14:36:26.66ID:gb/EFdM20
>>828
これは電動パワステと言うより日産車の特徴
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 15:36:14.65ID:VP7wL4wL0
ニスモですがそろそろスタッドレスを買わねばなりません
お金がないので16から15へインチダウンしたいのですが
問題ないですよね
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/11(土) 07:37:32.59ID:S7PvVIwL0
耳鳴りじゃないか?
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/11(土) 14:43:28.48ID:HPCTwdT80
>>828
納車当初はまったく鳴らなかったけど一か月点検とリコール対応してもらったら
キュッキュッいい音で鳴くようになった
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/11(土) 16:26:11.38ID:zHq6lBem0
ステアリングを回すとなんか音がするの
うちのニスモe-powerでもなるわ
駐車するときとか低速時もしくはハンドルの切り返しで
舵角がついてる時かなあ
SCのメダリストに乗ってた時には発生した事のない音だ
とりあえずいつもなるわけじゃないから気にせずに乗ってるけど
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/11(土) 23:33:39.56ID:vgvSTPnt0
>>844
撥水良いよ 買ったときのDOPだけど
ちょっと走ると街乗りでもきれいに飛ぶ
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 08:42:56.27ID:2Gn0Peg20
>>847
YouTubeの動画も消えてるしやっぱり制御難しいのかね?
ニスモのスポーツリセッティングの方が出るの早そうだしメーカー直系の安心感もあるわ
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 12:57:55.39ID:Aau8Geuy0
>>849
スポーツリセッティング、減速Gを高めたって事だからこれは回生にプラスだね。
だけど所詮1.48kwh程度のバッテリー容量じゃ全開は1分も出来ないだろうし、出力制限はかかるんだろうなぁ。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 14:30:38.76ID:Aau8Geuy0
>>852
HEATKING 電熱カーシート 2座席用 シートウォーマー 速暖 脱着簡単 シガーソケット 12V 車専用 ホットカーシート 無段階温度調整 裏地滑り止め加工

これ買った。
シガーソケット1個で良いのでオススメ。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 15:13:43.83ID:YrmXr6lC0
>>856
ヒーターは結構喰うから色々つけてるなら分けといた方が無難やね
空いてなけりゃ線出しヒューズどっかと付け替えたらええやろ
e-POWERも助手席ドア開けたとこかな
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 22:02:24.68ID:9aCkzthd0
セレナe-powerの価格が気になるわ
今はe-powerメダリスト乗ってるけど、家族4人ではちょっと狭い
前車がE51エルグランドだったから、広さが欲しい
ただ、e-powerの運転のしやすさは秀逸だね
車体が大きくなっても変わらないなら乗り換えたい
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 01:21:05.39ID:bD5VFNmN0
>>851
減速Gが大きくなっても 、回生、燃費にプラスになる人はそんなに多くないんじゃないかな。大半の人は今の減速Gで止まれるように走ってるだろうから、どっちかというとメリハリ付けられる意味合いが大きいかもしれん。

>>861
セレナは開発難航してるんだろうね。
TMSでもスペックは何も書かれてなかったし。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 02:00:09.78ID:FX6A3+UQ0
イーパワーはリーフのモーターを流用できてコスト抑えられたってのも大きいからなぁ

セレナって事はセレナだけにしか使わないモーターを設計製造する必要があって課題が大きいだろうね
いや、nv200のモーターってどんなやつだっけ?
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 22:59:14.96ID:bD5VFNmN0
滑ること自体は大したことじゃない。
問題は事故るかどうかだ。
極論言えば最初から滑らせて曲がれば別にどうってことはない
ノートもパーキングブレーキがハンドタイプだからやり易いだろうな
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 20:59:02.56ID:OIG8xxKM0
ワンペダル確かにいいけど昭和生まれのおじさんだからブレーキは自分で調節したい。
Sモードで加速すると結構早いね!驚いた。
0発進からのトルクが太くてこりゃ乗りやすいわ。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 04:39:43.83ID:HO+xQhCc0
うーんただ思ってる以上に回生ブレーキがきついですね!
久し振りに最新の車乗ったらすごく車体が頑丈だな~と思った。
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 07:28:23.40ID:1CZzpPw80
わんペダルに慣れる普通の車に戻れない。これはすばらしい技術だ。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 08:57:28.31ID:bIJ+vuay0
たまに代車に乗るとアクセルワーク若干雑でもそれなりに乗れるし
若干雑なぐらいなら赤ランプパカパカしないしそういう意味では普通の車の方が楽かもね
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 09:05:31.32ID:MxtCJdba0
ラップ挟み込む方法でブレーキランプ確認してみたけど、俺の運転だと9割方点灯してなかったわ
瞬間的に点滅させながら止めるやり方も試したけど面倒臭いんだよな
後ろの車の車間距離が長くなるのは良いことだと思うから放置してるw
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 09:23:44.03ID:x+TmIcoY0
工場のISO認証も取り消されたか
世界的に信用ガタ落ちだな

検査も書類も嘘だらけ、宣伝も営業も嘘だらけじゃ、世界でも信用されなくて当然か
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 11:39:46.70ID:N+CYeadl0
>>883
そう?わたしも確認したけどワンペダル時おもったよりも点いているなと思った。
回生メモリ2メモリでは確実に点いている。
1メモリでも点くこともあるし、これまでのATのBモード減速でも点く感じだよ。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 11:44:06.66ID:skTutu+H0
>>884
半年くらい生産を止め、工場と検査システムを徹底的に見直して再出発したほうが、
10年後の日産が成長すると思う。
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 12:19:55.84ID:KJ+lOcq30
品質管理、教育、是正管理規定とか沢山見直し項目あるからな
まぁサーベイランス費用払って適当にやってりゃ審査通っちゃうんだけど
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 12:58:58.20ID:pP0tYjEZ0
ACCの使い心地は良好ですか?
また一般道でも使えそうですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況