【SUBARU】3代目(SH)フォレスター 61【FORESTER】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 06:52:18.57ID:nTHBJAc/0
2007年12月にリリースされた第3世代[SH]型の『フォレスター』について語るスレです。

※基本sage進行でお願いします※

★SHフォレスター商品コンセプト
 『Best Balance fore Active Life』

◆WEBカタログ
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452006&;getyear=200712

◆純正アクセサリーパーツ (PDF形式)
 http://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/Forester_Acc_sh.pdf

◆取扱説明書&クイックガイド (PDF形式)
 <A型> 2007年12月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo02/index.html
 <B型> 2009年 1月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo03/index.html
 <C型> 2010年10月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo04/index.html
 <D型> 2011年 8月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo05/index.html

■STI仕様『tS』
 https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2010/forester-ts/
□STIパフォーマンスパーツ
 http://www.sti.jp/parts/forester_sh/

●過去スレ <スレ55〜1>
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1420465909/2-5
 
●前スレ
【SUBARU】3代目(SH)フォレスター 59【FORESTER】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1478058230/
【SUBARU】3代目(SH)フォレスター 60【FORESTER】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1490336405/
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 22:10:04.08ID:unXsglIe0
>>752
オレは出向いて確認したよ
平然と該当と言われた
他のリコールとまとめて2週間後に修理になった
なぜ数ヶ月待たされる人がいるのか
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 22:10:56.16ID:unXsglIe0
>>753
期限前だから
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 08:39:49.45ID:5WC1daZs0
自分はいつはがき来たか忘れてて点検のときにリコール部品来てますから
時間取れればできますと言われてやった。
すごく放置してたから遅いほうかと思ったらまだの人もいたのか
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 00:13:46.14ID:NqltgdIh0
https://i.imgur.com/lgcJXXI.jpg
新型フォレそんなに悪くないと思うけど心惹かれるとも言えない

新型RAV4の方はデザインはおっ!と思ったけどどうせ横幅1850とかで馬鹿デカいんだろうな…

エクリプスクロスは走行性能と四駆性能とデザインは良いけどSHより狭くなるのが気に食わない…

やはり日本最後のガソリンターボMTの普通車SUV、乗り換えられんなぁ
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 07:20:49.98ID:lv3yiOto0
新型ホレはさらにデカくなるんだな。
デザインもなんか微妙だし。
どうせデカいんだったらデザインのいいラブ4にしようかな。
でもどんなに格好良くても40超えたおとっつぁんがラブ4ってはちょっとなw
ネーミング変えてくれんかなw
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 07:51:19.57ID:dU8BFmxz0
>>762
思ったほどでかくならなかったと思う
てっきり幅1840台にのせてくるかと思ってたし

RAV4はでか過ぎる…

48 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 214a-uaFS) sage 2018/03/29(木) 05:15:12.34 ID:bfAcJ6ut0
SUBARU 新型「フォレスター」を世界初公開
https://www.subaru.co.jp/press/news/2018_03_29_5568/

ボディサイズ<全長×全幅×全高> 4625×1815×1730  ホイールベース 2670



4595×1855×1700 ホイールベース2690 (新型RAV4)
4605×1820×1685 ホイールベース2630 (新型CR-V)
4590×1785×1685 ホイールベース2630 (エクストレイル)
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 12:01:45.19ID:U0g+zbMF0
ラッシュの新型も格好いい。
サイズ的に全幅はホレより狭いけど全長4.4とわりといい感じ。
あとは前型ラッシュと同等の4WDが詰まられるかどうかと新型は日本で発売されるのかが問題だが。
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 15:54:38.16ID:lLpZzy0V0
ターボだけど、もうちょっと馬力があったならなぁ。
夏に高速の登板で4名乗車、ジェットスキー乗せたトレーラー引くとエアコン切りたくなる。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 21:51:49.74ID:hIxgnDHJ0
来年SHの車検を控えてて通すかどうか迷ってたけど
新型を見て車検を通す決心がついたわw
次々回の車検の頃には新型はC型になっているであろうから
C型の出来栄えを見て新型フォレに乗り換えるかどうか決めるw
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 22:46:18.79ID:u/wF9l9c0
今回の新型フォレをはじめ、他社も
もうmt四駆のsuv出す気ゼロなのが分かったから
shを30万キロまで大事に乗るわ(cx3は狭すぎるので除く)
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 04:27:44.98ID:ZBKQ1yKi0
結局、乗用車に近いベクトルでSUVとして生まれたSF、
コンセプトをRV方向に転じたSH、
それぞれ最初のモデルのデザインが一番こなれていて
後継モデルは残念なものになるのはスバルの伝統なのかね。
俺も今のMTを大切に乗ろう。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 06:27:33.37ID:r0DI2iwz0
SJのG型だと思えば超熟された7年目のモデルということで安心は買えるw
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 09:59:35.94ID:E8jPIFqd0
シュッとしたアセントって感じ
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 11:25:37.49ID:X0fiYGDT0
ラブ4は日本版も米国版と同じサイズで出すのかな?
幅が1800以下なれば新型フォレよりもラブ4に最有力候補になるんだかな。
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 07:52:14.96ID:+aQt15Up0
アウトバックに似てきたのか、まあそれでもSJの年改レベルだな
ランエボの技術載せたSUVも予想通りCVTのみで
SHより魅力的なのはいまだに出てこないとは・・・
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 12:47:26.62ID:wRT+Rsre0
最初SJフォレスターのターボを購入予定でしたがSJは直噴ターボ&CVT(どちらも信用できない)なのでSHのターボを購入するのですが、特に気を付ける点はありますか?
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 15:14:03.26ID:uc22jdNh0
ない
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 17:59:07.91ID:umw1rTJ00
ボデイサイズでかくするんだったら居室空間と荷室のバランスをもっと考えてほしいよな。
SHもボディサイズだけみるとそれなりの大きさなのに居室空間はノートなんかとほぼ変わらんからな。
SUVでスノボやらサーフィンやらに行くことを前提に荷室を大きくしてるんだろうが
それにしてもボディサイズのわりに荷室のバランスが大きすぎるわ
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 05:58:21.26ID:h6diblqz0
>>79
要らない
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 07:23:20.86ID:7vJiiQS20
>>796
前席のシート一番後ろまで背もたれを少し下げると後部座席の足下は狭くなるからあと10センチ後部座席を後ろにしてほしかった。
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 11:40:06.31ID:m5N63v3I0
>>800
エクリプスクロスみたいに後席がスライドすればよかったんかな

エクリプスクロスはサイズ感とか悪路走破性とか良さそうだけど
後席スライドのお陰で後席はSHと遜色ないぐらい広くできるのはいいが
絶対的な車内長足りないか後席と荷室がトレードオフになるのがな…。
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 12:42:56.00ID:9BI8Ux6R0
エクリプスクロスとかラブホは評判良さそうに書いてあるけど。
歳なんだろうな。エクステリアの良さが分かんねーや。
新型フォレも大陸系ぽいけど。
乗り換えの車がないなぁ。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 14:52:38.80ID:Bl0z9xO00
新型フォレはデザインのしょぼさやサイズアップよりもエンジンが2.5リッターのみというのは致命的だな。
ボディのサイズアップはフルモデルチェンジの宿命だからしょうがないとしてもダウンサイジングが主流の現代において排気量アップとは何考えてるんだ?
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 15:16:02.30ID:nM0XJNbb0
>>806
個人的に排気量アップは問題ないけど、
2.5Lでも出力がしょぼいのが致命的かな。相変わらずCVTだし。
米国のガソリンカムリが積んでるA型エンジンは
2.5L直4で200馬力超えてて燃費もいいのに
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 15:46:40.45ID:7vJiiQS20
新型のスレを見ると2.0ハイブリッドと2.5NAの二本立てらしいよ。
どっちにしろ車体価格だけで300万前後になるんだろうが。
地方住みで尚且つ年を取ると車に対する価値感は趣向品よりも生活必需品の割合が高くなってきたからさすがに車体価格で300万は出す気にならんな。
とはいえ今乗ってるSHは廉価版Sの特別仕様車Sスタイルを210万で買えたけど、現状でこのクラスで200万チョイで買える車は他メーカー含めても無いから次の候補になる車が無いんだよな…
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 23:24:53.85ID:nwq7PAKb0
妻がAT限定だし、CVTのフィールはむしろ好きだし、X-MODE羨ましいんだけど、お金なくてのSH5 A型10年選手。3年前に中古で買ったけど相場上がってるよね?
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 09:08:11.32ID:4TxVuBNQ0
地方ではまだまだ売れるんだってさ
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 09:25:48.20ID:S8ZivoUu0
俺もA型NA今年で丸10年だ
通勤で使わないから5万kmいってない
2.5NAも2.0HBもいらないから次どうしようかな
特にハイブリッドは距離走らないと無意味どころか金の無駄だよなぁ
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 10:31:20.40ID:l66pKkze0
今更だけど車検のステッカーってどこに貼ってる?
貼ろうと思ってるんだけど良いとこないかな
今まではミラーの付け根下に貼ってた
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 10:59:26.89ID:VE1j+PlE0
無駄にデカく高くなったフォレにはもはやフォレでにない。
次はXVかな。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 04:52:43.81ID:8XuPL5sl0
片方切れたので、小糸工業の4200Kのに両方交換した。
純正採用もされているここらへんのは、気分明るい青白系とちがって本当に明るいし、雨の日も雪の日もやっぱ安心だよ。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 07:08:20.03ID:m/zLgzLP0
>>812
相場上がってるの?
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 06:17:53.25ID:5m5uCFAP0
>>824
型番とか解ったら教えてもらえます?
0830824
垢版 |
2018/04/06(金) 07:31:16.54ID:YP4WpBgj0
>>829
いやちょっとまて。
俺はやさしく紳士的なやつばかりのSH乗りの一人だから、ちゃんと教えてあげるよ。
箱まだとってあったはずだからちょっと待ってな。
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 07:39:35.36ID:5m5uCFAP0
>>829
調べたらハロゲンが出て来たんだよ。
お前冷たい奴だな。
人には厳しく自分には優しいタイプだな。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 07:44:20.58ID:YP4WpBgj0
>>831
すまん嘘ついてた。
まず4200ではなく4000K。
小糸工業でなく小糸製作所。
品番はP35200
光束は3500ルーメン
D2R バルブ用85V 35W
日本製
あとベルファイア乗りの煽りに屈さず穏やかにしてろ。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 07:47:26.12ID:5m5uCFAP0
>>832
ありがとうございました。
>>829にあなたの爪の垢を飲ませてやりたいな。
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 12:23:34.17ID:8R6l9Yfu0
じゃあ、おれの爪の垢をどうぞ
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 12:29:17.18ID:hKPIhiIM0
雪道が終わって、ショックも完全に終わってしまった。
夏タイヤになってから、ゴトゴトガタガタ、酷い。

で、サス・ショック交換を考えているんだけど、
ダウンサスじゃなくて、車高同じで高バネレートの商品って無いのかな。
アップサスは見つけたけど、別に車高を上げたいわけではないんだよなぁ。
同じ車高でもう少し足回りを締め上げたい感じ。

ショックは、KYBのSRスペシャルか。 モンローとどっちいいのかな。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 09:23:29.93ID:ddy7+gk70
最近、SHJ C型を買ったのですがリアゲートのガタガタというかカタカタというか
荒れた舗装路を走るとずっと音がしていてストレスが溜まります。ストライカー部分にスポンジテープ
を巻いたり、エーモンのリアハッチ用の風切り音防止テープなどを使ったのですが、
効果は大きくないです。皆さんはどのような対処をされていますか?
0845839です
垢版 |
2018/04/07(土) 11:22:39.20ID:ddy7+gk70
スペアタイヤもその上のトレイも外して走ってみましたが変わりませんでした。
ガタピシ音は気にならないのですが(前車はレガシィでした)荒れた舗装路を
走るたびにガタガタガタガタガタガタずっと鳴っているので、他の方も
そうかと思い込んでました。中古車だからハズレをつかまされたのでしょうか。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 11:51:53.46ID:uTupPe9B0
ガタピシはそれまでにカーブやブレーキ何万回踏むからフレームの歪み
だから経年により仕方ないとこもある
あのトヨタ車でさえ晩年の車はガタピシなるから
キビキビ走る車は早めにガタピシくるよ
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 14:26:22.88ID:lu38hQDP0
>>845
リアに誰か乗ってもらって、どの辺から出ているか特定してみな
意外と音が反響してリアゲートから聞こえるだけで、音源はサイドフェンダーってこともある
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 09:13:32.06ID:gL+4Ivhw0
よくトノカバーがうまくはまってないときなんかリアからカタカタいうね
あとその辺の荷物との干渉かな
内部だと難しいね
フロントならナビの配線とかがあるみたいだけど
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 23:27:32.33ID:p3sH4wpF0
カタカタ音はリヤゲート辺りから聞こえてきても実はリヤシートのガタだったりセンターコンソールのガタが反響してドライバーの耳に聞こえてたりするんだよね
誰かに運転してもらいながら車内を移動しながら場所探すしかないね サスのリンク周りのガタやダンパーやハブベアリングのガタも車内ではカタカタ聞こえるみたいだし
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 08:03:25.28ID:DI4ZD68G0
俺もC型でリアゲートからのカタカタ音に悩まされたけど、
ストッパーの接地面(丸い凹み)にスポンジテープを貼って当たり具合を調整したら収まった。
一回試してみ。

ただし、スポンジが痩せてくるとカタカタ音復活するから、2年くらいで貼り直し必要。
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 12:50:25.78ID:pD8ni22N0
俺なんてデラに持ちこんだら
営業が運転、自分が助手席、後ろにメカ2人同席
どんだけ暇なんかと思ったが結局分からずw
最終的には分かったけどその位場所を特定するのは難儀
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況