X



【SUBARU】3代目(SH)フォレスター 61【FORESTER】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 06:52:18.57ID:nTHBJAc/0
2007年12月にリリースされた第3世代[SH]型の『フォレスター』について語るスレです。

※基本sage進行でお願いします※

★SHフォレスター商品コンセプト
 『Best Balance fore Active Life』

◆WEBカタログ
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452006&;getyear=200712

◆純正アクセサリーパーツ (PDF形式)
 http://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/Forester_Acc_sh.pdf

◆取扱説明書&クイックガイド (PDF形式)
 <A型> 2007年12月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo02/index.html
 <B型> 2009年 1月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo03/index.html
 <C型> 2010年10月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo04/index.html
 <D型> 2011年 8月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo05/index.html

■STI仕様『tS』
 https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2010/forester-ts/
□STIパフォーマンスパーツ
 http://www.sti.jp/parts/forester_sh/

●過去スレ <スレ55〜1>
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1420465909/2-5
 
●前スレ
【SUBARU】3代目(SH)フォレスター 59【FORESTER】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1478058230/
【SUBARU】3代目(SH)フォレスター 60【FORESTER】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1490336405/
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 23:44:24.64ID:nXo/IpfP0
スバル車に替えてから曲がる止まる加速する事に異常に神経使う様になったよ。
何故ならばすぐに壊れるから。
仮に壊れなくてもあちこちから故障に繋がる異音がするから。
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 11:45:51.47ID:Mw7/YHlp0
>>272
見てわかるレベルの組み付けミスだろ、それ。
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 21:39:11.96ID:NvXkn8qo0
オレは夏場10w-30、冬は5w-30だけどなんら問題ないね。
オイルも鉱物油や部分合成等、とにかく最安値オイルを5,000kmで交換してる。
15万キロ走行のXT
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 14:34:19.52ID:zRk3Ik+20
夏タイヤだけどヨコハマのブルーアースRV02は何万キロくらいもつと思う?
これまで48000キロ使ったんだけどあと2〜3万キロは持つ?
まあ、今はスタッドレスなんであれだけど春になったらどうするか迷ってる。
スタッドレスもこの冬限りで履き替えのタイミングだからブルーアースが限界なら次の冬までスタッドレスを履き続けようかな?
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 15:35:36.96ID:15Kck++g0
何万キロとかは走り方にもよるし保管場所とか車庫有り無しにもよるから人それぞれであてにならない
スリップサインと間近でジロジロ見てヒビが無いかとか油が抜けてカスカスになってないかとかの確認が間違いない
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 18:51:10.67ID:AVWs7HxO0
235/60R16
https://dl1.getuploader.com/g/japan_as_No1/842/20171213_184657.JPG
https://dl1.getuploader.com/g/japan_as_No1/843/20171213_184700.JPG
https://dl1.getuploader.com/g/japan_as_No1/844/20171213_184701.JPG
https://dl1.getuploader.com/g/japan_as_No1/845/20171213_184703.JPG
https://dl1.getuploader.com/g/japan_as_No1/846/20171213_184705.JPG
https://dl1.getuploader.com/g/japan_as_No1/847/20171213_184707.JPG
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 20:50:51.06ID:KMvNUT6C0
オイルは粘度上げてったほうがいいよ五年または50000km以降は
50年整備士してた親父がいうてたから間違いない
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 10:42:59.92ID:OtAEtmnX0
マメにオイル交換してればそう簡単に磨耗経年劣化はしないらしいよ
苛酷な運転やオイル交換放置してた期間が長ければアレだけどね
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 11:53:33.26ID:aUPOI2mk0
自信なさそうだからアドバイス。
プラスチックの外装剥がし使えよ。マイナスドライバーがカーテシ内部の端子に接触ショートしてヒューズ溶断したら自走できねーぞ。
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 22:51:43.98ID:abMSWEfW0
車検の案内は来るのに、リコールの連絡来ないのだが
店舗まで行って確認したらリコール対象ですとか平然と言われた
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 23:23:34.44ID:Kz8q8Qnc0
>>305
うちもそんなだったよ。
当初は車検時にリコール対応もお願いしようと思ってたけど、流石にムカついたんで車検は近所の整備工場で通した。
ちな北海道スバル。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 09:44:57.67ID:OIJDcyM60
6月か7月だったかエアバッグ止められて9月か10月頃には入荷の電話来たよ
暇がないから点検に合わせて1月にする予定だけど
スバルがーっていうよりそこのディーラーか担当者次第だろ
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 18:36:41.34ID:ZR7hYRZA0
エアバッグ交換した際に
助手席のバイザーに貼ってあったステッカーを外してあったんだけれど
糊がベチャベチャ付いたままだった。
このあたりもスバルか、、、と思ったわ。
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 19:09:40.27ID:tNmGn/Fj0
1 名前:名無し募集中。。。 :2017/12/19(火) 17:56:16.13 0
自動車メ−カーの「SUBARU」は、資格のない従業員に出荷前の検査をさせていた問題で弁護士による調査の報告書を公表し、
従業員の資格試験で試験官が答えを教えるなど、新たな不正が見つかったことを明らかにしました。

SUBARUの吉永泰之社長は、19日、国土交通省を訪れ、国に義務づけられた出荷前の車の検査で
不正が行われていたことを改めて謝罪したうえで、弁護士による調査の報告書を提出しました。

それによりますと、不正は、群馬県の工場で1980年代から始まった可能性があるとしています。
また、検査員の資格を取得するための試験中に試験官が答えを教えていたほか、国土交通省などによる工場への監査の際、
資格のない従業員をラインから外すなど検査が適正に行われているように装っていたことが新たにわかりました。

そのうえで、報告書では、一連の不正が起きたのは、経営陣から現場にいたるまで検査の重要性が理解されず、自覚が乏しかったと結論づけました。

吉永社長は記者会見で「不適切な検査で、当社を取り巻くすべての関係者に多大なご迷惑とご心配をおかけしたことを心からおわび申し上げます」と述べ、謝罪しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171219/k10011264261000.html
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 09:08:50.23ID:jRaN2BUj0
ブレーキランプがつくか、ハザードが、ウインカーが、ライトが、スピードメーターが、ハンドルが、とかいう完成検査らしいね?
検査員資格がどうこうより新車で出すなら当たり前の基準をクリアしてないとメーカーとして信頼されない
外車は外国で売るときはそんな制度は無くて日本向けだけにワザワザ検査員制度をやってて
それも輸入障壁になるんじゃってそこまで言って委員会で委員が言ってた

まあルールを守らないのが悪いんだけどそもそも何のルールなのかっていう
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 16:43:23.25ID:fEv5Mag50
車中泊でリアゲート開けっ放しにするときマップランプが点灯しないようにするには、どうしたらいいでしょうか?
他のルームランプのようにオン、オフ、ドア連動のスイッチをつけて欲しかった。
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/25(月) 20:14:21.01ID:EkL+rmBL0
今日気づいたんだけど、リアゲートを開ける真ん中のスイッチより右に、
もうすこし小さい楕円形のゴムスイッチがあるんだけど、これは何?
0335328
垢版 |
2017/12/25(月) 22:41:07.71ID:XDEdyH820
皆さん、レスありがとうございます。
おっしゃるとおりA型です。
早速、ディーラーに問い合わせてみます。
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 23:09:48.07ID:SXaAt3FP0
中古で買った個体が履いてたジオランダーがひび割れでそろそろ変えどきなんですが、みなさん何履いてますか?
当方都内在住、雪の日は乗りませんし雪国には行きません。
週末ちょいのりが多いですが、年に数回実家(大阪)への往復があります。
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 07:50:55.24ID:ta7MFND20
>>341
僕はコンチプレミアムコンタクト5
純正ジオはうるさい、硬いでオンロードオンリーならいいとこないからさっさと変えるべき(寿命だけは長かったか)
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 17:16:48.91ID:7Pgdlb/f0
長距離乗るならレグノ一択
高いけどね全然違うから
0348341
垢版 |
2017/12/27(水) 22:18:46.03ID:5r0EDglJ0
みなさんレスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 02:25:55.79ID:vOQxGQ9C0
342だけど、セルシオとかのおっさん静粛セダン昔はレグノ9000とかだったけど、
いまのレクサス600/460とかってレグノじゃなくアレンザが純正採用なのな。
レグノには満足してこれより静かなのは想像できないけど、新世紀静粛おっさんに純正採用されてる他ブランドは気になる。
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 16:44:06.72ID:55VJq4FQ0
SH5 9万Kmです。いつもはプッシュしてセルが3回程度まわればエンジン始動するんだが、
先日動かそうと思ったらセルだけがまわってエンジンが一向にかからない。
一度停止して、再度プッシュしたらエンジンがかかりそうでかからないような状態。
アクセルをあおったらやっとエンジンがかかった。3年目で初めての事象でした。
原因と思しきことは、前日に自分でプラグ交換を行ったんだけど、もちろん交換直後にエンジン始動、走行確認でいつも通りなのはチェックした。
あれから1000km程走ったが始動、走行時も特に違和感ない。
どなたか似たような事象がおこった方、いらっしゃいますか?
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 19:54:13.42ID:p5OpV3DB0
オレも過去に経験あるけど、かなり焦ったな。
エアフロメーターとかO2センサーが逝ったのかとか色々調べたけど
結局その一回きりだったから放置して以降すっかり忘れてた。
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/29(金) 00:17:45.54ID:Jhy0cS2L0
前同じこと聞いたら燃料ポンプとか燃料フィルターが怪しいって言われたような
ポンプはともかくフィルターは一度も変えてないなら変えてみてもいいのでは
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/29(金) 16:37:36.07ID:68U/t6Mz0
中古で買って初めてオイル交換してきました。オートバックスなのですが4Lで足りないのは知っていて添加剤300ml入れたのですが、オイルのレベルゲージの下までも届きません。オイルフィルター交換無しで、どのくらい入るのでしょうか?
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/29(金) 19:12:00.55ID:pC4VH/XV0
>>360
ターボなら足りないわけだけど、オートバックスなら作業員がゲージ確認するでしょ。謎すぎる。NAならフィルター交換ありで4.2だが、4でも充分だし。
0363360です
垢版 |
2017/12/29(金) 19:47:53.63ID:68U/t6Mz0
>>361>>362
2.0xs(SHJ)です。前車がレガシィだったので、スバルの2000ccは4Lでは足りないのは知ってました。で、オイル入れた後、自宅でホルツの添加剤300ml入れ大丈夫かな?と思ってレベルゲージみたら全然足りない…。説明書も見たので4Lでいけると思ったんですけど。
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/29(金) 20:17:33.35ID:pC4VH/XV0
>>363
失礼!SHJなら足りないようね。
フィルタ交換ありで5.2L。なしで5Lみたい

年式でエンジンが違うので、マニュアルもSH5のを見たんだと思う。足さないと!
0366360です
垢版 |
2017/12/29(金) 20:34:10.82ID:68U/t6Mz0
>>364
本当だ‼仰るとおりSH5の説明書みてました‼
5L必要なんですね、早速、明日買いに行ってきます。ありがとうございます。
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 12:27:35.89ID:syUIj2Bu0
お前ら次はどの車買うか決めてるん?
SHは未だに見飽きないし見る度にカッケーって思うから乗り続けたい気持ちはあるが、15万キロ近くになってきたので次の車検を通すか迷ってる。
とはいえ田舎で信号の殆ど無い道路を走ってるおかげか、
距離の割には全然劣化はしてないってディーラーのお墨付きを貰ってるから30万キロくらいまで乗ろうかとも思ってる。
次の候補車は強いて言うなら次期ホレ、XV、エクリプスクロス、エスクードくらいかな。
SHは初めてのスバルで雪道の安心感は素晴らしいけど塗装が明らかにしょぼく薄いのが気になった。
スノーブラシで雪下ろし中にスノーブラシの根元がボディに当たっただけで傷がついたのには閉口した。
社有車のビッツと比べても明らかに塗装が薄い。
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 16:39:52.96ID:o/sJsxHz0
>>355-359
>>349です。
ご返答ありがとうございます
さらに千キロ程走りましたが特に違和感なくかかります。本当に一度きりの事象で再発はなかったです。
バッテリーは充電したばかりでした。
寒い日で、プラグ被っていたのかなぁと思うことにして、再発、頻発するようならDに相談してみます
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 17:56:23.04ID:z9svrBmg0
まず10万キロ超えるときにタイミングベルト交換が必須で12万くらい飛んでく
クラッチが心配ならオーバーホールがいるけどこれも10万くらい飛んでった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況