X



【MAZDA】マツダ総合スレvol.117【Zoom-Zoom】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ (ワッチョイ bf0f-tu7H [123.221.208.91])
垢版 |
2017/10/09(月) 07:26:08.79ID:/oaG6woV0
<公式>
http://www.mazda.co.jp/
http://www.mazda.co.jp/blog/
http://www.youtube.com/user/mazdaofficialweb

<前スレ>
【MAZDA】マツダ総合スレvol.116【Zoom-Zoom】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1505697309/

*スレ立て時は1行目に以下の1行を挿入して下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
*次行以下は、次スレを立てる時に消去して下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-n1HH [1.75.7.206])
垢版 |
2017/10/11(水) 21:18:02.57ID:KhMEx4f5d
>>115
前後バンパーは樹脂
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-v8WC [182.249.241.69])
垢版 |
2017/10/12(木) 00:09:13.90ID:vI58pknka
>>61
見てみたけど、書き出しから「マツダはアクセラの燃費とリーフの電費を偽装している!」と言わんばかりの内容にワロタ
このセンシティブな環境でよく言うわ

しかもマツダの資料のどこにもリーフとは書いてないんやが・・・
本格的にボケ始めたんですかね
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Sp4f-bpum [126.205.134.80])
垢版 |
2017/10/12(木) 01:15:38.50ID:GVeKE9FTp
>>127
ゴルフGTIを1日試乗した感想

<内装>
スイッチ一つ一つの押した時の感触は良い
特に高級感のある内装ではないが質素にまとめ上げられて変に凝ってる日本のメーカーよりは良い
個人的に座席は合わなかった
ペダルの位置がクソ。左足ブレーキにする必要あり
<ドライビング>
DSGはクラッチのついてないMTと割り切るべし
運転自体はまぁまぁ楽しい さすがベンチマーク車って感じ

総評としては全然日本の大衆車(日本の高級車は運転したことない)よりは全然いいと思うけど、座席とペダルの位置は購入する前に確認する必要あり。個人的にはそれが解決されない限り選択肢には入らないかな
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a68d-yb3n [121.85.225.129])
垢版 |
2017/10/12(木) 07:16:33.83ID:6lGmgZgl0
受入検査で強度試験なんてしないよ。何のためのミルシートだよw
目視の外観検査、非破壊検査、寸法確認くらいだろ。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp4f-yb3n [126.255.6.81])
垢版 |
2017/10/12(木) 12:33:09.32ID:QJeX3BQXp
>>137
何寝ぼけた事言ってんだよ。
品質にバラツキがあるのが問題なんだから、試験認証取った時の製品と、実際に使われている製品に差があるかわからない段階では何も安心できないよ。
アルミや銅なら、ほとんどの車関係ないが、鉄粉はギアとかの強度にも影響があるし、鉄板でもってなったら、これから問題は大きくなってくる。
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-NUYW [1.75.7.206])
垢版 |
2017/10/13(金) 06:39:19.03ID:GzXO/kyAd
チューハイってあんまり好きじゃない
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp4f-yb3n [126.255.3.177])
垢版 |
2017/10/13(金) 08:21:19.81ID:GT8TCGfep
>>149
鉄粉って、子供の理科の授業で使ってるとでも思ってるのか?
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e645-3eI+ [153.230.67.72])
垢版 |
2017/10/13(金) 09:08:36.07ID:CPeGXli40
>>152
チューニングもされてないとりあえず動かせる形にしたもので間に合って良かったというレベルのもの
まだまだこれから熟成させないといけないし、今回のものでアクセラはトーションビームと決めつけてるアホがいるけどまだまだこれからの話
まあトーションビームでも問題ないと判断すればそうなるけどねということだ
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb4b-OpyX [106.73.87.32])
垢版 |
2017/10/13(金) 09:31:16.34ID:24lcnc230
マツダの株価が暴落してますが、何かあったの?
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee33-z1uI [223.133.182.128])
垢版 |
2017/10/13(金) 10:51:53.44ID:/6Mbe42b0
トーションでもシャシー含めてロールを上手くコントロール出来れば良いかもしれない。
あとマルチリンクからコスト浮かした分を優秀なダンパーを使えば・・

でもトーションはどっちかというと、ピタッと張り付いたリアというよりは、上手くロールして力を逃がすイメージ。
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2f-EwbT [218.45.152.191])
垢版 |
2017/10/13(金) 11:12:03.01ID:RSGOkEJ90
Cセグだとトーションビームの車けっこうあるからね。
メガーヌ、プジョー308、オペル・アストラ、ゴルフ・A3の量販グレードetc・・・
メガーヌRS、308GTI、アストラVXRもサス形式そのままだし。
マツダは最近ドイツ車よりもプジョー308あたりをよくチェックしてるらしいからね。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-NUYW [1.75.7.206])
垢版 |
2017/10/13(金) 13:45:53.48ID:GzXO/kyAd
>>164
無理無理

全財産かけてもいい‼
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-NUYW [1.75.7.206])
垢版 |
2017/10/13(金) 18:40:44.46ID:GzXO/kyAd
>>174
次期アクセラはトーションビームで確定してるよ笑
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a68d-yb3n [121.85.225.129])
垢版 |
2017/10/13(金) 19:11:08.42ID:t7AOkHxX0
>>176
マルチリンクもやってるって開発は言ってるんだが…
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-43vp [182.250.250.228])
垢版 |
2017/10/13(金) 19:29:56.90ID:9c8T+tvEa
>>176あるわwこの素人が(笑)
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e645-3eI+ [153.230.67.72])
垢版 |
2017/10/13(金) 20:06:03.07ID:CPeGXli40
>>176
お前がどんだけ玄人(笑)なのか知らんが、実際やってんだから仕方ないだろ
まだ色々と試してる段階だってこと忘れんなよ

>>180
今年の東京モーターショーでは出てこない
でも開発自体は進めてるから貯金しておいた方がいい
噂の800万越えは嘘ではないのでw



>>183
別にトーションビームでもちゃんと最適化すれば悪くはないだろ
誰かがトーションビームになったらスペックオタどもがピーチクパーチク騒ぎ出すって言ってたが、実際トーションビーム採用にしたら騒ぎになりそうそうだなw
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e645-3eI+ [153.230.67.72])
垢版 |
2017/10/13(金) 20:56:59.59ID:CPeGXli40
>>188
ずっと前から言われてるけどね
まあそれなりのメディアが扱う以上全くデタラメな金額は出さないですよ

>>189
最終決定されたわけじゃなく、原価も含めてそれくらいじゃないと採算取れないもの作ってるってことで、別に偉いさんだけが知ってる情報でもなんでもないよ
いろんなところに顔だしてると情報は入ってくるもんだよ
意図してリークしてるのか、本当は話したくてしょうがないのか知らんがw
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a68d-yb3n [121.85.225.129])
垢版 |
2017/10/13(金) 21:22:00.26ID:t7AOkHxX0
>>199
それがすべての答え。マツダのトーションビームに期待なんて出来ない。
嘘だと思うなら、今すぐCX-3に試乗してこい。
アレでも2回も足回りに手を加えてるんだぞw

で、ゴルフみたいにグレードで分けるのかね?
一見、無駄に見えるけど、アクセラは価格帯の広い車だから、安いグレードのコスト維持と、上級グレードの更なる上質感の両立には仕方ないのかもな。
自動車で数万円のコストダウンが出来るパーツなんてそうそうないからな。
マルチリンクは既存の流用だろうし、上下車種とも部品共有が多いマツダなら、規模が小さくても何とか出来るのか?

まぁ、楽しみが増えたと思うようにしよう…
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f36-Qda9 [126.235.8.49])
垢版 |
2017/10/13(金) 22:07:31.39ID:X9fH3oE70
>>203
スイスポとアクセラってセグメントがちがうだろ。しかもスイスポは1.4ターボ?マツダスピードデミオを出せばスイスポとの比較になるけど。200万以下になる訳ないわ。スイスポも台数出ないからスイフト全体で成り立つとも言える。バカ売れしたら赤字くさい。
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda2-qEiO [49.98.8.169])
垢版 |
2017/10/13(金) 22:23:09.56ID:VUWAYyikd
取り敢えずは前期XDみたいにワンパッケージで出てくるだろ
22XDLパケとどう価格差を設けるかは知らんけど
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a68d-yb3n [121.85.225.129])
垢版 |
2017/10/13(金) 22:27:25.34ID:t7AOkHxX0
次のアクセラは1.5ガソリンと2.0HCCI、あと1.5か2.2のディーゼルのどちらかなんだろうな。
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aefe-C/uf [119.10.216.40])
垢版 |
2017/10/13(金) 23:16:44.60ID:409F16eZ0
SKY−1.5Xが有れば、1.5Dは要らないんだけどね、、

パワーが上がるので早いよ。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e53-89ZN [39.111.218.90])
垢版 |
2017/10/13(金) 23:26:41.58ID:K/oqxwtY0
>>200
ツッカイ棒の本数が多けりゃ偉いってものでもない。
アテンザのフロントは初代のダブルウィッシュボーンより3代目のストラットの方が良く動く。
次期アクセラはのリアはコンピュータによるシミュレーションを駆使しているから
変数がすくないトーションビームの方がむしろ好都合だったという。
シミュレーションソフトの進化によって自動車工学も経験がものを言わなくなってきたらしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況