X



【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part14【ZC33S】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 15:46:50.37ID:epL3Ixir0
※お約束※
 ・基本sage
 ・大人の対応を心掛けましょう

公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/
スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/special/
オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/2_4_45.html

<前スレ>
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part10【ZC33S】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1506849138/
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 08:26:55.07ID:Ccuca4MV0
以前も誰か書いてたが、販売元の仕入れは2割引き。
客への販売は1割引きからと決めてる店もある。
俺が買った店は初見だけど、下取り、ローン、オプションなどの条件は一切無しで本体値引き1割引きからの提示。
別に値引きさせないで買ったかといって、スズキ本体に貢献しているわけではない。
ただのディーラーの養分。
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 08:32:09.26ID:oIoy80Hi0
>>817
俺は逆でドアロック解除してるよ
事故ったときにドアを開けられなくなってカッター(文房具じゃない)で
切り裂かれれるまで病院搬送されずに手遅れになるから
なので高い車のオートロックはわざわざ解除して貰ってた
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 09:18:34.30ID:HfpQvxKx0
>>853
ロードスターとかは独身で自分だけ乗れればいいか家族持ちなら他にも車持ってて趣味で乗る物だとおもうけどな
86は実用にも趣味用にも立ち位置が微妙だな
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 09:36:41.72ID:LdFEU/3c0
0-100が8秒台っていってたやつ息してるぅ?
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 09:41:48.34ID:IPBqzlia0
>>830
街乗りメインのライトスポーツがコンセプトなのに君みたいに二百万だというのも忘れて更なるチューンを望みたくなる名車
スズキの思惑通りだな
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 09:52:48.56ID:ytLnt4Jp0
>>856
0-100がか? それは速いね
筑波で5秒台かと思ったよ
あたいのバイクは鈴菌製で二台とも2秒台だが
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 09:53:03.67ID:IPBqzlia0
>>848
タービンやエンジン特性、駆動方式を考慮すると七秒前半だねー
足まわりとECU書き換えで6秒台。
それより街中や峠の楽しさはこのクラス最高レベルでしょう
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 09:56:39.62ID:Irgfbc5B0
5秒とかいってるのは荒らし
俺もノーマルならメーター読みで7秒前半くらいと思う
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 10:58:59.56ID:WrEUXrKS0
>>873
三菱?三菱のデリカD5はそういった設定できたな
そのオプションがいくらか知らないけどその分安くなってるのならつけない方を選ぶな。
運転席をロックすれば連動ロックするんだし、君みたいに走り出す前にロックしない癖が付きそうだわ
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 11:07:55.67ID:hqFpSJ7W0
>>872-873
4代目スイフトはXGとSG以外は標準装備。
>>852の言うような「走り出したら」ではなくエンジンスイッチをACCまたはONにした時点でオープンだけどね。
ちなみにこの機能が不要なら説明書に記載の手順で無効にすることもできる。
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 11:09:40.99ID:apk1TOXA0
>>874
三菱の車でETACSが入っているのは出来ますね。標準装備です。
車外からの窓の明け閉め、ミラーの格納(開き忘れ防止あり)、ライトの消し忘れ防止、オートライトの点灯感度変更,室内灯の消し忘れ防止 等、盛り沢山です。
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 11:23:22.34ID:G62eKzDI0
>>851
JAFで前に特集してた。
高速道路で事故の時、鍵が開けられずにガラス割ったり、
大けがの場合ドアを開けるのに手間取り死亡する率が2割上昇
それを見てからうちはドアロックしてないです。
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 11:55:45.60ID:NmjgIiME0
>>893
俺もあるわ
信号待ちしてたらヤンキー女が二人勝手にドア開けて座り込んだ後に**まで乗せてってって言われた。
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 12:03:50.07ID:apk1TOXA0
>>893
コンビニで「上の病院から歩いてきたけど戻るのがめんどくさくなったんで乗せて」て離婚直後の人妻を乗せた事があります(聞いてもないのに教えてくれた)
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 12:21:11.13ID:Irgfbc5B0
https://motor-fan.jp/article/10001395

この記事でタービンサイズワンランク上げても耐久性に問題ないと明言されてるな
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 12:25:08.22ID:AduWydA20
1000取り合戦いくぞ!!!
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 12:39:03.22ID:ZO1vd2JG0
高くなるよ?
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 12:53:48.22ID:PZT7q9JM0
もう、走ってるのか
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 16:21:07.00ID:pR0Z5Es+0
86の中古が大量に出回るから狙い目だな
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 17:55:06.78ID:u5vBv8lF0
86好きとスイスポ好きはそんなにバッティングしないのでは?
86は、純粋なFRスポーツってとこが好きな人が多いから、コンパクトファミリーカー派生のFF車にこぞって乗り替えなんかしてこないだろ。
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 18:11:58.89ID:c7hub58G0
>>922
うむ、重量バランス最悪で見栄え重視のデートクーペと
コンパクトで回頭性がよく日本の峠でガチで速いスイスポとは購入層が違うだろ
どちらが良い悪いではなくて、洋服で言えば派手なブランド物が好きなタイプとミリタリー物が好きなタイプ
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 18:19:57.37ID:u5vBv8lF0
>>923
まあ例えとしてはそんな感じかな。
ただ、自分はスイスポの方が好きだが、86の方が速いと思うで。
良く指標にされる筑波タイムがまだ出てないが、86に勝てるとは思えん。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 18:44:49.02ID:RT9unSag0
まあ見た目がな
スイスポの見た目は興味ない人から見たらただのおばちゃんの買い物カーだよ
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 18:50:01.26ID:cJvj0PyO0
>>928
その通りだよ
まあBRZも一緒ね
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 19:03:35.07ID:cJvj0PyO0
>>932
フルスロットルじゃねーし
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 19:06:14.88ID:Irgfbc5B0
色々な動画見て判断すると0-100は6秒後半から7秒前半
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 19:11:49.59ID:VGq9DXpT0
俺もエンジンスペックと軽さ、パワーウエイトレシオから下手したら6秒後半で
普通に7秒前半は出せるかなと思ってた(ギヤ比を知らない頃)

妙にローギヤードで100km出す前に3速入れるという操作が入ってて、かつ低い回転の
レブなんで今の予想は7.8秒位かな〜って思う
いくら何でも8秒は行かないだろうw

最近8秒だよとかさんざん言ってた彼も8秒という台詞を使わなくなったくらいだしw
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 19:19:36.51ID:VGq9DXpT0
試乗して思ったけどクラッチの軽さといい、本当にトルクフルなエンジンといい楽
そして街中なら3速、4速、5速のどのギヤに入っててもそれなりに走るようになってる
これってMTでもACC(前車追従クルコン)の制御がやりやすくなってるんじゃないかなって思った

しかし本当に1速はあっという間w
軽トラのMTが6速になった的な雰囲気がww

とは言いながら僕が買うのはMTです
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 19:46:28.10ID:HfpQvxKx0
>>938
元々1→2のつながりは悪い
ギア比は先代のをそのままだから5500までのエンジンで使うとショート
リミッター無ければ6速の6000回転まで回りそうな攻めた設定とも言える
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 20:43:54.28ID:VGq9DXpT0
ちなみにゼロスタートじゃない加速競争ってよく海外の動画であるね
自分も昔はよくやった
ローで時速10-20kmで走ってて窓開けて友人とせーの!ってアクセル踏む

ゼロスタートこそ上手い人と下手な人で凄く差がついちゃうんだな
友人はJAF公式のレースやってた
俺はJAFA級ライセンスで筑波サーキットライセンス持ちだけどショップの草レースしか
してなかったのでスタートなんかはモロ腕の差が出ちゃう(圧倒的に友人有利で車の差を
埋められてしまう)

シフトはとにかく早くぶっこめば良いので素人のやる0-100タイムより20-100の方が
色々な人がやってもタイム差が少ないのは確実だよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況