X



【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ178【LEGACY】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (アウアウカー Sa6f-/Pc+)
垢版 |
2017/09/30(土) 12:32:23.43ID:qeArO00Ua
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


2003年5月発売の「4代目(BP/BL)レガシィ」について語るスレです

■4代目レガシィ型番 (ワゴン: BP)(セダン: BL)

□アプライドモデル
 A型[2003.5 〜 2004.4]
 B型[2004.5 〜 2005.5]
 C型[2005.6 〜 2006.5]
 D型[2006.6 〜 2007.4] 後期/SIドライブ搭載/パドルシフト/ECU32bit化
 E型[2007.5 〜 2008.4] AT車パドルシフトにブリッピング機能搭載(3.0RはD型から)
 F型[2008.5 〜 2009.4] アイサイト登場/ロングライフクーラント?

※前スレ
【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ177【LEGACY】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1501133410/_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ddb-Txnz)
垢版 |
2017/09/30(土) 12:37:34.68ID:aPCp+QHW0
気にせず使えば良いんじゃ無いかなあ。どうせ立て直す奴なんていない
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 650a-FH7f)
垢版 |
2017/09/30(土) 17:10:27.08ID:lLRG3tM/0
2003年5月発売の「4代目(BP/BL)レガシィ」について語るスレです

■4代目レガシィ型番 (ワゴン: BP)(セダン: BL)

□アプライドモデル
 A型[2003.5 〜 2004.4]
 B型[2004.5 〜 2005.5]
 C型[2005.6 〜 2006.5]
 D型[2006.6 〜 2007.4] 後期/SIドライブ搭載/パドルシフト/ECU32bit化
 E型[2007.5 〜 2008.4] AT車パドルシフトにブリッピング機能搭載(3.0RはD型から)
 F型[2008.5 〜 2009.4] アイサイト登場/ロングライフクーラント?

■Webカタログ
 <B4> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451010&;getyear=200306
 <ツーリングワゴン> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452001&;getyear=200305
 <アウトバック> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452012&;getyear=200310

■取扱説明書(PDF) ※A〜D型は欠番
 <E型> http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le01/index.html
 <F型> http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le02/index.html


■過去スレLink [1〜160]
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1446829241/2-12
 
■関連スレ
 アウトバック ランカスター グランドワゴン 39台目
 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1435736670/
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 650a-FH7f)
垢版 |
2017/09/30(土) 17:11:01.16ID:lLRG3tM/0
■公式ニュース(FMC/年次改良/特別仕様車/その他)

<前期 A型>
□2003年 5月 4代目発売(フルモデルチェンジ)
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/03_04_06/03_05_23.htm
□2003年 6月 レガシィ発売後10日間で7,000台受注
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/03_04_06/03_06_03.htm
□2003年 9月 「3.0R」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/03_07_09/03_09_09.htm
□2003年10月 「アウトバック」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/03_10_12/03_10_22.htm
□2003年11月 2003-2004日本COTY受賞(スバル初受賞)
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/03_10_12/03_11_13.htm

<前期 B型>
□2004年 5月 年次改良/「アウトバック L.L.Bean EDITION」「B4 2.0 CNG」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/04_04_06/04_05_17.htm
□2004年 7月 「2.0GT spec.B WR-Limited 2004」(期間限定)発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/04_07_09/04_07_01l.htm
□2004年10月 「3.0R spec.B」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/04_10_12/04_10_19b.html
□2004年12月 「B4 Blitzen 2005 MODEL」(期間限定)発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/04_10_12/04_12_22.html
□2004年12月 「アルカンターラセレクション」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/04_10_12/04_12_24_2.html
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 650a-FH7f)
垢版 |
2017/09/30(土) 17:11:32.30ID:lLRG3tM/0
<前期 C型>
□2005年 5月 年次改良
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/05_04_06/05_05_24_1.html
□2005年 8月 「2.0GT WR-Limited 2005」(期間限定)発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/05_07_09/05_08_17_1.html
□2005年 8月 「tuned by STI」(限定600台)発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/05_07_09/05_08_17_3.html
□2005年12月 「ブラックインテリアセレクション」「2.0GT-Limited」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/05_10_12/05_12_01.html
□2005年12月 米国IIHSの安全評価「トップセイフティピック・ゴールド賞」受賞
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/05_10_12/05_12_06.html
□2005年12月 「Blitzen 2006 MODEL」(期間限定)発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/05_10_12/05_12_19_1.html


=============================
<後期 D型>
□2006年 5月 大幅改良(マイナーチェンジ)
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/06_04_06/06_05_24.html
□2006年 8月 「tuned by STI」(限定600台)発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/06_07_09/06_08_08.html
□2006年11月 「SI-Cruise Limited」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/06_10_12/06_11_15_03.html
□2006年11月 「2.0i B-SPORT LIMITED」「アウトバック 2.5i S-style LIMITED」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/06_10_12/06_11_15_04.html
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 650a-FH7f)
垢版 |
2017/09/30(土) 17:12:13.54ID:lLRG3tM/0
<後期 E型>
□2007年 5月 年次改良
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/07_04_06/07_05_15_01.html
□2007年 8月 「tuned by STI」(限定600台)発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/07_07_09/07_08_07.html
□2007年11月 「Urban Selection」「2.5i Urban Selection」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/07_10_12/07_11_14_2.html

<後期 F型>
□2008年 5月 年次改良
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/08_04_06/08_05_08_01.html
□2008年 5月 「2.0i Advantage Line」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/08_04_06/08_05_08_03.html
□2008年 5月 「アウトバック 2.5XT/2.5XT EyeSight」(限定2000台)発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/08_04_06/08_05_08_02.html
□2008年 5月 「S402」(限定402台)発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/08_04_06/08_05_14.html
□2008年10月 「Smart Selection」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/08_10_12/08_10_29_2.html
□2008年10月 「Premium Leather Limited」(限定1000台)発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/08_10_12/08_10_29.html


■解体新車 (解説/開発者インタビュー/動画など)
 <前期> http://www.hobidas.com/auto/kaitai/article/subaru/legacy/index.html
 <後期> http://www.hobidas.com/auto/kaitai/article/subaru/legacy2006mc/index.htm
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 650a-FH7f)
垢版 |
2017/09/30(土) 17:13:28.44ID:lLRG3tM/0
■STI仕様 『tuned by STI』
 <2005> http://www.sti.jp/product/previousmodel/2005tbs.html
 <2006> http://www.sti.jp/product/previousmodel/2006tbs.html
 <2007> http://www.sti.jp/product/previousmodel/2007tbs.html
 <S402> http://www.sti.jp/product/previousmodel/2008s402.html

■STIパフォーマンスパーツ
 <B4> http://www.sti.jp/parts/legacyb4_bl/
 <ツーリングワゴン> http://www.sti.jp/parts/legacytouringwagon_bp/
 <アウトバック> http://www.sti.jp/parts/legacyoutback_bp/

【「2.0GT」 と 「2.0GTスペックB」 の主な違い】
・タイヤサイズアップ(215/45R17→215/45R18)
・ギア比・ファイナル変更(加速重視)
・後期MT車のみリヤデフ変更(ビスカス→トルセン)
・専用外装
・専用チューンのサスペンション
※エンジン/吸排気系/ブレーキは同じ
※D型以降のMT車のみ6MT (TY85)
※D型以降は強化ボディ

【「2.0GTスペックB」 と 「S402」 の主な違い】
・2.5iベースのマル改車
・タイヤ・ホイール変更(235/40R18)
・ブレンボブレーキ
・STIパーツてんこ盛り(フレキシブルフロント3点/リヤ1点セット、ピロ足、etc.)
・専用ワイドボディ
・専用内装
・専用チューンの2.5Lターボ(XT仕様と異なり等長等爆)
・専用ECU
・専用ステアリングレシオ
※「専用」となっているパーツは車検証の提示無しでは注文不可
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 650a-FH7f)
垢版 |
2017/09/30(土) 17:14:42.00ID:lLRG3tM/0
【タイヤ&ホイールのサイズについて】
※全車共通の仕様は『P.C.D100mm/5穴』
※カッコ内は純正サイズ(タイヤ)<リム幅/インセット>

【17インチ以上適合】
 S402 (235/40R18)<8J/53mm> ※ブレンボに当たらないこと
 tuned by STI 2007 (225/40R18)<7.5JJ/55mm> ※ブレンボに当たらないこと
 2.0GTスペックB, 3.0RスペックB (215/45R18)<7.0J/55mm>
 2.0GT, 2.5i SI-CRUISE, 3.0R (215/45R17)<7.0J/55mm>
 アウトバック 3.0R, 2.5i SI-CRUISE, 2.5XT (215/55R17)<7.0J/48mm>

【16インチ以上適合】
 2.0R, 2.5i (215/45R17)<7.0J/55mm>
 アウトバック 2.5i (215/55R17)<7.0J/48mm>

【15インチ以上適合】
 2.0i (205/55R16)<6.5J/55mm>


■タイヤサイズのマッチングは下記URLで調べられます。
 http://www.tiresize.net/rim/rim.htm
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 650a-FH7f)
垢版 |
2017/09/30(土) 17:15:58.04ID:lLRG3tM/0
■アクセルペコペコ(俗称):
 ※この作業でECUが「アクセルペダルのMAX位置を学習」させる
 ※ECUの電源が入っている状態ならエンジンOFFで作業OK

 1)イグニッション ON位置(エンジンOFF)
 2)アクセルペダルを、一番奥まで、アイドル、一番奥、アイドル、一番奥と何度か踏み込む

 ※コレでも加速に不満が残るならスロコン導入&乗り換えを検討してね

■エアコン自己診断機能
 1)「AUTO」と「内外気切り替え(REC)」の2つのボタンを押しながらイグニッションスイッチをON。
 2)コントロールパネル全体と各操作スイッチが4回点滅する。
 3)エンジンを始動。正常なら設定温度部に「20」と表示される。
 4)不具合があれば、[トラブルコード]が表示される。

 <トラブルコード>
  [21] 内気温センサー断線
  [22] 外気温センサー異常
  [23] エバボレーターセンサー異常
  [24] 水温センサー異常
  [25] 日射センサー異常

 ※[トラブルコード]が複数ある場合は、「A/C」スイッチを押すと[次のトラブルコード]の表示に切り替わる
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa49-3BEe)
垢版 |
2017/09/30(土) 17:16:14.57ID:2rgkELRoa
>>1 出先から乙です。
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 650a-FH7f)
垢版 |
2017/09/30(土) 17:17:23.99ID:lLRG3tM/0
■ECUリセット後の手順(ECU学習まで)
アーシングやら何やらDIYしてるとバッテリー端子を外すことが多いので調べてみました。
ECUリセット後は2つのことが必要です。

@装着直後のイグニッションON
バッテリー取付け後に電子制御スロットルの初期診断が行われている。
そのためエンジン始動はイグニッションスイッチをONにして10秒以上経過してから行う。

AECU学習
ECUの学習方法ですが、実際は10〜50km程度走れば問題ないと思います。
ただし、スバル車の場合キースイッチのON/OFFで区切りをつけてますので、
アイドリングを5〜10分程度させた後、一度OFFにして再度ONにしてアイドリングを、
といった具合に繰り返すことで学習できます。

また、距離にして30mごとといったレベルで常に学習&更新していきますので、
アイドリング学習を行い実走行することでさらに学習度は高まります。
ですが学習機能は常に働いているので特別に意識する必要はありません。
学習度合いが高まる程に制御精度は高まりますのでアイドリング学習は行った方がより良いでしょう。

※エンジンをかける際@で、
イモビの通信の関係でイグニッションON後、
メーターのオープニングセレモニーを終わってからエンジンをかける方がいいそうです。

■ECU書き換え後・・・
まず@をやる!(共通なんですね〜♪)
その後、エアコンオフで10分間のアイドリング!
そのままエアコンオンで10分間のアイドリング!

■峠を走ったりシャシダイに乗せたりした後は、
20分ぐらいエアコンOFFでアイドリングさせる!
高負荷での微妙なノッキングとかで不調になった状態を、回復できる場合があるそうです。
0015ドナドナ (ブーイモ MMeb-h1kB)
垢版 |
2017/09/30(土) 22:39:30.89ID:/3yd782mM
初めはブーストの件で良いのですか?
いっとき前までは、ノーマル0.9とかをアップして、1.1なんて時代でした。
今は、ブーストを上げるというか、安定させるチューニングが主流みたいですよ。
実質1.2とかでも、十分ハイプレッシャーだと。それだけでなく、あの油圧のレスポンスも凄い。
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bf6-3BEe)
垢版 |
2017/09/30(土) 23:49:59.60ID:Yte98k7w0
一月走らずにフロントタイヤが
ブレーキダストで酷いことになるんだけど
これってこの車が元からそうなの?
それとも前の持ち主が
そういうブレーキパット付けてるだけかな?
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bf6-3BEe)
垢版 |
2017/09/30(土) 23:56:27.68ID:Yte98k7w0
>>18
それはレガシィなら普通ってこと?
フロントホイールだけ赤黒くなるから
洗車の度に洗うよね?
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bf6-3BEe)
垢版 |
2017/10/01(日) 00:36:58.30ID:Oli7Zn9D0
>>20
いや、町走っててこんな真っ黒になってるのは
古いドイツ車くらいでしか見た事ないがなあ
親の車もホイールなんか滅多に洗わなかったし
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b5e-asy+)
垢版 |
2017/10/01(日) 00:39:21.56ID:7crhx+3S0
取説のPDFがスバルのサイトから落とせるようになっていますが、メーカーOPのナビの取説ってどこかで落とせないんでしょうか?
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-xsE3)
垢版 |
2017/10/01(日) 03:10:56.89ID:ONbJIIB3d
前期BLのB型AT買ったんだが、おすすめのブーストメーター教えて下さい
取り付け位置はどこがベスト?
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2336-tg/+)
垢版 |
2017/10/01(日) 05:50:02.52ID:EIlXDt180
>>17
>一月走らずにフロントタイヤが
>ブレーキダストで酷いことになるんだけど
ノーマルパッドなら、ほとんどダストはでませんよ。
アマゾンでも購入できる時代ですから、ご自分で取り替えてみるのも
良いかもしれません。個人的には「アケボノ」をお奨めします。
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad1-3BEe)
垢版 |
2017/10/01(日) 08:17:44.44ID:fH7pGBhwa
>>22
やっぱりそうか…
そういうものなのかなって
思ってしまってたよ…

>>28
バイクのは変えた事あるけど
車は自分で変えるのは怖いなぁ
馬とか持ってないし
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ddb-Txnz)
垢版 |
2017/10/01(日) 09:52:10.41ID:OYHlXrZt0
個人でやっている整備工場に持ち込むと、1ヶ所3000円くらいかな
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (111111 3d43-ZBN+)
垢版 |
2017/10/01(日) 11:11:11.55ID:mfqdLxFp0111111
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! g
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ゲロゲロ 3d43-ZBN+)
垢版 |
2017/10/01(日) 11:11:41.25ID:mfqdLxFp0
レヴォーグ>>>レガシイ、スカイライン>カムリ
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9558-asy+)
垢版 |
2017/10/01(日) 12:35:38.77ID:aY4Tm1Yq0
お聞きしたいんですが、メーカーOPのナビと、いまどきのポータブルナビと、
使うならどちらだと思われますか?
どちらも最新の地図を使う前提で。
実は買ったBLにメーカーOPのナビが付いてまして、地図の更新もまだある状態です。
しかし、自分、すでにポータブルナビを持ってるんですよ。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-omhV)
垢版 |
2017/10/01(日) 12:57:05.11ID:GvCR3F9Id
どちらでも良いなら新しいポタナビでしょう、情報もインターフェースも新しい方が使い勝手が良いと思うよ

俺みたいに収まりの良い純正のシンプルな見た目が好きだとかそう言った理由でもなければわざわざ昔の純正に拘る必要は全くない
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2335-+G6K)
垢版 |
2017/10/01(日) 17:06:57.88ID:9wHtUWBI0
ポータブルナビもいいけどダッシュボードの表皮が弱いから付けたくないな
外す時バリバリて表皮剥がれる確率60%以上あると思うし
エアコンのルーバーに固定するスマホホルダーとスマホナビ+旧メーカーOPナビ併用に一票
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ddb-Txnz)
垢版 |
2017/10/01(日) 19:57:47.72ID:OYHlXrZt0
ホルツのマフラー用ねんどで良いから塞ぎなさいよ
マフラーの穴開いたままとか貧乏臭いにも程がある
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 754b-NphX)
垢版 |
2017/10/01(日) 20:45:35.66ID:/IISgM540
ATはトルコンオイル交換。
エンジンはフューエルチューナー等投入してカーボンや
ワニス除去。ゾイル投入で静粛さと振動激減。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-3BEe)
垢版 |
2017/10/01(日) 23:25:00.69ID:rGOyEVI/a
マフラーなんか純正でいいからメタキャタ入れろよ
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-xsE3)
垢版 |
2017/10/03(火) 19:36:09.44ID:fuy9HkMxd
昔、熊本の友達にぬしゃあなんか?っち言われた事あるわ
熊本でBLBPのレガシィ乗ってると武者もんって言われれルぞ
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd20-YG3L)
垢版 |
2017/10/03(火) 20:12:58.48ID:34I7zxQU0
>>40
ダッシュボードのビリビリ発生中なので
amazonベーシックの、シールのない
置くだけスタンドでポータブルナビ
使っているわ。意外と全くずれない。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-xsE3)
垢版 |
2017/10/04(水) 18:54:21.87ID:0OgK6czSd
森高千里「レガシィだいぎゃ武者ゃんよか!」
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2336-WdNA)
垢版 |
2017/10/04(水) 23:51:37.34ID:AnCsRZ5k0
>>57
>菅直人に見えた

ワロータ
直管ストレートだったら素晴らしい人物になれたかもしれん
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41db-XSap)
垢版 |
2017/10/05(木) 22:45:34.77ID:/B7D5Uve0
ワタナベのホイールだな。ガンメタが良い。というか欲しい
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41db-XSap)
垢版 |
2017/10/05(木) 22:47:11.62ID:/B7D5Uve0
と思ってインセットみたらはみ出しまくりそうなのでアカンな……他を探そう
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c610-uOFV)
垢版 |
2017/10/06(金) 00:57:46.27ID:PHVVsnpq0
先代のブリッツェンホイールはいい感じに似合うよね
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b6f6-2iPL)
垢版 |
2017/10/06(金) 17:09:31.66ID:dAcJ+HqI0
結局純正ホイールが一番!と個人的意見
2006年のブリッツェンとかも好きだけど
車体色選びそうだな
そもそも中々手に入らないけど
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-r1p1)
垢版 |
2017/10/06(金) 18:04:25.98ID:cFwULVn0d
BLで鉄チンだと覆面パトカーと間違えられそうだからある意味安全かもしれん
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41db-XSap)
垢版 |
2017/10/06(金) 19:43:17.24ID:8UysXNiW0
BRZのも+48だけど普通に履けるよ
最近の改正でリムガード部分のはみ出しはOKになったし、まず問題無い
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa02-nPpu)
垢版 |
2017/10/06(金) 22:46:47.75ID:H6WPFWO1a
ノーマルとスタッドレスで、
8J+47と7.5J+48履いてたけど、
7.5J+48で確かにほぼツライチ、
8J+47でフロントが僅かに出てるかな?
という感じだった
ノーマル車高で完全なツラを目指すなら、
フロント7.5J+48、リア8J+48(7.5J+42)くらいかな
もし車高落としてるならインセット-5はいける
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdda-9nxz)
垢版 |
2017/10/07(土) 01:38:17.71ID:0B9MD3wed
ていうか純正でいいんじゃね?
ホイール変えるとえらい速くなるのか?
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6970-y06K)
垢版 |
2017/10/07(土) 15:03:13.40ID:XyJPmPQ00
軽けりゃいいわけじゃないのは知ってるけどあの重さ乗り心地的にどうなんだろ
スペB純正の215/45R18から215/45R17にしたらずいぶん乗り心地良くなったよ
タイヤの厚みは変わらないはずだから軽くなった事が効いてるんじゃないかなあ
タイヤの状態や銘柄が違うせいもあるかもしれんけど

スペB純正から軽量18インチに変えた人いたら感想を教えて頂きたい
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-cjUa)
垢版 |
2017/10/07(土) 22:07:56.32ID:qZ/Q+Enna
BP前期スペB純正18インチからプロドラの18インチにかえてます。
タイヤサイズは全く同じで 純正から変わった事は 走り出しで軽くなったかな?
乗り心地は オフセットが変わったからかバタつきは少なくなったかな。
でもその違いも直ぐに慣れて分からなくなる。


一番の違いは 見た目です
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-cjUa)
垢版 |
2017/10/07(土) 23:46:40.33ID:Wu7wb5T2a
>>99
前期スペBの純正ホイルが綺麗ならば スペーサー噛まして面にするのが良いですね。
私のスペBは中古購入した時に純正ホイルがガリガリキズが酷くて プロドラもアップで中古購入です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況