X



【W204】メルセデス・ベンツCクラス 42【S205】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 09:57:42.84ID:+3v1nZ0/0
>>460
そうなんですよ
850はFFで確か5.5m、V70 R- AWDの時なんか6.6mか6.8mかそんな値だった
なので最初204ワゴン試乗した時、鼻先の軽さと久々のFR体験と相まってメルセデススゲェってなったw
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 21:47:40.22ID:R7+SHtQe0
FFの時点で最小回転半径はFRよりでかくなると言っていい
といいつつ、CLAはW204とほぼ同じ、まあボディサイズもCLAとほぼ同じか
そりゃ1800mm超えてるW205じゃなくて、超えてないCLAに行くよなぁという感想
理由はそれだけじゃないと思うけどね
日本の狭い道幅や駐車場での限界は1800mmだなと思ってる
とまあいろいろ書いたけど、メルセデスは最小回転半径が他社より小さいんだよね
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 08:59:55.16ID:gXDyQTr80
少し昔の話だが、当時乗っていたW203と社用のカローラの最小回転半径が
同じ4.9mだった。
でも、203で一発回転出来る道でカローラはそれが出来なかった。
だからカタログ数値だけでは実際の性能は分からない。
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 12:43:38.73ID:0Uh6tj5l0
そりゃそうだよw
最小回転半径はタイヤの軌跡
実際の回転は車の外寸に左右されるから 最小回転半径が同じ値でもオーバーハングの長い車は回れない
上の人のボルボと204なんか実際にはUターンしたら車1台分くらい横にズレる感じだろうね
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 12:57:52.32ID:UkZ0jqE60
前輪駆動するのは切れ角小さくてさらにオーバーハングも
でかくなりがちだから小回り効かないのが多いですね。
前にP12プリメーラに乗ってた時は我が家の車庫入れ切り替えし必要、
その後のスカイラインやW204は余裕で一発です。
代車で借りたノートニスモは意外に小回り効かず厳しかった。
我が家の近所は道が狭いんで、幅1800mmくらいでも車体や
ホイールベースが長いと厳しくなってくる。
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 19:29:24.90ID:RabPhnjg0
イージーエントリーやられたか
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 21:43:22.00ID:lW493s6a0
>>467
エレガンス純正16インチなら適合あるんじゃない?17インチだと扁平タイヤだから適合ないでしょ。というかスタッドレスで充分だと思うけど。
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 12:30:04.26ID:dSPs2Snc0
16インチでもズレやゆるみなく付けないとホイールにガリ付けるよ。
それに、いわゆるワンタッチチェーンが、でかい足回りのアームに邪魔されて
ワンタッチで付けられなくて、ジャッキアップして取り付けるというめんどくさいことになる。
以来、スタッドレスで走れないときはもう外出しなくなった。
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 12:56:47.68ID:xCLsUoBc0
ステアリングの電動チルトって修理費いくらだろ
誰か修理した人いないかな?
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 00:12:50.81ID:53mvJAzn0
チルト、たまに動きが悪い時はステアリングの上、もしくは下からグーで叩く。
だからいつも、タダです。
マジメに言うと、歯車が噛んでしまうらしく、衝撃を加える事で噛み合いが戻るとか。
自己責任でお願いします。
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 01:00:03.70ID:UK1190yd0
歯車っつーか固まったグリスじゃねって感じw
でも固まったときうんうん言って煙り出したりしないですぐにあきらめるところがエラいよねw
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 05:11:03.22ID:CTvbL6qE0
>>474
押してダメだったからチルトレバーを上に上げつつ下からゴンゴン2〜3回叩いたら直ったわw
ありがとう!
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/23(土) 19:04:47.50ID:voJUIiQH0
>>478
輸入車はもともと鳴らない
最近のメルセデスはコラムシフトになったので 誤操作防止の為になるようになった
なので204は鳴らないのが正解
ちなみにディーラーオプションで音の出るバックランプがあったのでそれ付けてると鳴るけどねw
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/23(土) 19:49:36.58ID:IPz5oinn0
買い替え
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 00:02:32.24ID:2d704F0p0
>>482
BMはその音なるよね
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 09:13:55.67ID:38yhM0vx0
現行モデルはバックで音が鳴る仕様だが、型落ちモデルは無音が仕様。
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 23:15:16.90ID:FKD+Y0GW0
ワゴンなんかBMの方がリヤガラスだけ開けれるから便利やん
あれ使い出したら楽チンで他のに乗り換えれんで
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/25(月) 15:49:45.26ID:94FNcjzS0
昔5シリで懲りたのでZF積んでる車にゃ2度と乗らない
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 17:01:36.51ID:zXGQlbcq0
コストカットの程度を知らなかったからなのか、部品が悪かったんだろうね
203も後期になれば故障は減ったし、204はそれ以上に故障なしだし
ちゃんと車検や点検をしとけば大丈夫だね
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 17:50:11.04ID:yZPwUlL20
203、前期かどうかは分からんけど、
買って暫くしてミッション全交換になったよ
なんかとにかく切り替えがおかしいの。
そこから大きな故障はなかったけど、
あれはヤバかったなあ
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 23:09:01.42ID:xz0wZ3fM0
当たりはずれはある。
1999年w202だったが、3年目にエアコンの液晶表示のセグメントの一部がだめになって交換。
それ以外18年間故障というものはなかった。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 00:06:34.31ID:EKtr7+140
コストダウンに対する考え方って日本と欧米じゃだいぶ違うよね。
日本の場合は、製品のコストダウンのため充分な開発費をかけて
性能品質が同等以上じゃないと採用しないけど、
欧米だと安くするんだから悪くて当たり前じゃん、みたいな。
車載メーカからいぢめられるが、裏を返せば頼もしい。
おれ知ってるのは電子部品の業界だしもちろんその限りではない。
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 02:02:36.85ID:LesdJumS0
>>498
202・210はコストダウンされつつ昔のベンツの良さが残ってたと思う
ボロクソに言われるのは203前期と211前期
昔のベンツの良さを失って故障が多いといいところがない
(どちらも故障に関しては後期で改善・・そして後の世代で今時の
ベンツとしてのアイデンティティを確立していく)

今でもシートに関しては前親戚が乗ってた210が良かったと思う
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 09:38:45.53ID:HCb2w/Up0
>>494
クライスラー時代の利益優先主義と開発コスト削減の影響で、全くの煮詰め不足で
販売が開始された。
ダイムラーベンツになってからは毎年のランニングチェンジで改良が行われた。
W204では203時代の数倍のトータル開発期間とコストをかけたので、発売初期から
高い信頼性を示した。

>>496
エアコン切り替えルーバーの破損(パキパキ)
エンジンコントロールECU
シートコントロールモジュールの漏電
燃料ポンプ
エアマス
クランク角センサー
ミッションカプラーオイル漏れ
その他、まだまだあったと思うが、特に電装関係の不良が多かった。
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 10:40:56.78ID:Lt5jRk8j0
>>500
2chではW203後期はAと同じ内装で前期の方が良いと言われているがどうなんですかね?
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 16:36:55.19ID:Lt5jRk8j0
まぁW203前期はエアコンのパキパキでどうしようもない車だったかな、今となっては203後期ももう10年以上落ちのオールドカーだが
w204後期以降ならまだ現役かな
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 02:58:32.03ID:wTGpFWZ40
俺はバカなので現役の基準がBT対応の可否だったりするorz
安物な車のほうが同世代でもヘッドユニット交換でのBT対応はやりやすい
W204中古を買うのに後期にこだわった理由はBT対応だったわorz
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 17:47:38.71ID:KmLthfbF0
後期のC180なのですが、冷却水が入ってるリザーブタンクの手前に付いているモーター?
みたいな所から、ブブブと言う音がでて水が流れてる音が聞こえてるのですが、皆さんのも鳴ってますか?
エンジンを切っても動いている様で、室内までその音が聞こえてきます。
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 21:35:59.20ID:NBsQPBwP0
>>507
いや、いや。雪道ほど路面状況を感じながら、細かいアクセルワークに気をつけなくてはいけないので、冬場はよほど天気が良くて路面が乾いてないと、レーダーに頼るのは危険!
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 13:38:52.04ID:VnPRcc7z0
あけましておめでとうございます。

>>510
507に同意だ。
頼るというよりアシスト機能なんだから、条件悪い時ほど
いざという時に役立って欲しいわな。
もし凍結路でトラコン使えないとかだと、なんじゃそりゃとなる。
おれも雪国でRSPつき、雪が降ってると周りの車が見え難いから、
まさにドアミラーの三角モニターの出番だろ?と。
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 04:31:29.65ID:dZSgYVHf0
ハンドル切るとゴゴゴというのはどこが原因でしょうか?
もうすぐ10万キロの204c200です
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 17:47:29.77ID:UAD2NiEn0
>>514
516の言う通り。
ラジアスアームのマウント
ラジアスアームのボールジョイント
ロアアームのボールジョイント
スタビロッドの劣化等々
点検してみないと、どれが原因か、あるいは複合なのかは分からない。
どっちにしてもゴムが原因だから、寒い冬の朝なんかに症状が出易い。
全部いっぺんに交換すると、正規ディーラーだと40万くらいかかる筈だから、
積極的に専門工場を利用するとか、数年かけて症状が重い部品から順次
交換すれば良いかと。
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 20:41:16.45ID:y7EIttie0
関西地区でベンツが得意なディーラー以外の整備工場でオススメの所ってある?
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 21:39:16.95ID:eM5Bv+er0
小田オート
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 22:31:17.42ID:UMUeZBeC0
後期型ノーマルサス 17インチPS3から16インチPS4に替えたけど
16インチで十分だねぇ。
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 23:59:00.92ID:a0FLpvll0
年が変わったので、やっと買い替え意欲が湧きましたw
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 00:40:54.54ID:gMhvHis0O
ベンツが得意なディーラー以外の整備工場か

シートに何の養生もせずに整備士が運転席に座り車を移動させたのを見て萎えたからその店には2度と行かない、、、

ネットの記事で純正部品の価格で請求して純正の1/4の価格の社外品を装着して差額で儲ける店も一部あるとか書いてたな
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 00:42:17.98ID:3WqNv6bY0
C350ってカーセンサーやグーでもあんまり見掛けないけどあんまり売れなかったんかな?
実はこれの左ハンドル仕様が欲しいんだがどうだろ?
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 01:03:59.85ID:LS+TWuf30
>>523
関東近辺じゃまだ多少は見るが地方だとかなりのレア車だな
あまり売れなかったのは間違いないと思う
203後期・204前期と日本で売らなかったようなグレードだもんな

欲しければ粘り強く探すしかない
三大都市圏以外に住んでるなら地元で買おうとは思わないほうがいい
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 01:07:08.07ID:jtlQ6jKb0
507のワゴンが欲しい
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 08:55:12.03ID:WaZcr2t20
W204中期ワゴンのイリジウムシルバー色だけど右後席ドア外側ハンドルの塗装が剥がれてきた、、。
最初は浮いてきたくらいだったんだが、昨日とうとうパリパリっと剥がれて黒っぽい下地が見えてきた(ノД`)
自宅では陽の当たらないカーポート保管なのに。しかも右後席だけ。
どう対処しようか、、。こんなところタッチアップしても目立ちそうだし、社外品のメッキハンドルカバーするか純正ハンドルノブに替えるか。
0528526
垢版 |
2018/01/03(水) 12:25:08.08ID:WaZcr2t20
>>527
いえ、修復車ではないです。
2010年製現在7万キロ。検索したけど同じ箇所が自分と同じように剥がれたって報告ないから私だけでしょうか。
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 20:21:32.64ID:1WagMo9D0
>>528
2008年式でイリジウムシルバーだけど2年前に助手席が、昨年運転席側がそうなったよ。助手席はパリって剥がれて黒地出たので、中古の同色ハンドルにDIYで変えた。運転席側はまだ何もしてない。ヤナセだと新品交換で2、3万だったはず。
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 20:29:00.16ID:HQVfuF/D0
>>533
Aクラスも普段使いには最適だよね。
俺はCクラスのエクステリアとFRが好きで乗ってるけど最近はFFでもイイかなって思ってるから次の候補にはCLAがあがってます。
0536526
垢版 |
2018/01/03(水) 21:14:22.02ID:WaZcr2t20
>>534
ありがとうございます。
やはりW204前&中期は塗装難あり、というか剥がれの可能性ありなんですね。
しかし中古のアウタードアハンドルなんてヤフオクでも出てないので、ディーラーで発注になるのかな。しかし1本2~3万円ってアレですね。。。
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 22:22:29.58ID:BillLAO60
買い替えより安いじゃん、馬鹿みたい
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 22:40:35.14ID:1WagMo9D0
>>536
調べてませんが、塗装してくれる業者ありそうな気がします。2、3万しないかもしれないと今思いました。ヤフオクで出るのは稀です、ゆっくり探す必要があるのと、ドアハンドルはかなり長いドライバービット必要で、持っていないなら別途買う必要あります。
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 13:18:58.93ID:xNNVCwYJ0
アテンションアシストってエンジン止めず走り続ければ出るのかな
一度も出たことない
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 13:34:20.65ID:KZnRUkQa0
時間とか距離とかそんな単純な基準では出ない
それらの総合的なデータと合わせて、ステアリングのふらつきとかも含めて表示される
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 15:04:57.53ID:KZnRUkQa0
意図的なステアリング操作と疲労で無意識にブレるステアリング操作を見分けてるんだから、意図的に出せるわけがないw
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 16:29:46.47ID:KZnRUkQa0
>>548
んじゃやってみてください。
ここでいちいち聞かずにw
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 22:10:51.05ID:2fh0UZqT0
CLAとC180ローレウスで迷ってるの
1995年からCクラス乗り
現在2台目
安いしCLAもいいかなと思い始めてる
正直BBAの街乗りだし
車のこともよくわかってないしなあ
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 23:41:06.43ID:fJDz8cB20
小田オートでコーディングしてもらった人いますかー?ブログみると県外からも来る人多くて信用できそうなんですけど
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 00:05:38.27ID:Fn9dnYiO0
>>555
204乗りごときに言われたくねえよCLAの悪口
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 01:22:13.06ID:aA0qF/Q60
7万キロ走行。タイヤが交換時期です。ブレーキパッドとローター(ディスク)も交換しようと検討中。パッドはクランツ/ジガ、ローターはディクセルにしようと思ってますが、純正以外で選ぶ場合の皆さんのオススメパッド&ローターはありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況