X



【C11】ティーダ&ティーダラティオ Part78©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/17(日) 12:56:43.70ID:XBisfnVh0
このスレで扱う主な車
C11 ティーダ1500
NC11 ティーダ1500 4WD
JC11 ティーダ1800

SC11 ラティオ1500
SNC11 ラティオ1500 4WD
SZC11 ラティオ1600 (ラティオ教習車)
SJC11 ラティオ1800

前スレ
【C11】ティーダ&ティーダラティオ Part76 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1485112565/
【C11】ティーダ&ティーダラティオ Part77
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1492937562/
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 01:28:51.33ID:A8UEv8j90
>>664
バンパーも知らない様では免許持っていないだろうし気付かない傷だと言い張るくらいだからそのティーダは>>664の車ではないだろ


例えキズが数ミリでも錆びないだとしても仮に子供が石を投げて傷付けたとしても
相手にごめんなさいしてバンパーの修理費は払った方がいい

相手にとっては200万円の車を傷つけられているんだからさ
0668548
垢版 |
2018/01/12(金) 19:52:00.32ID:lUlaiOwi0
ティーダがダメになったので、後継車と言われるノートメダリストを買いました
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 01:14:55.13ID:skbM8bs50
ティーダの後継は海外で売ってるパルサーだよ
国内販売してないから、日産にはティーダの後継は存在しない

ノートはあくまで下のクラス
メダリストはグレードが高いだけです

現状ではティーダと同クラスの車が欲しけりゃ
他社にいくしかない
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 12:15:59.27ID:qT8DtQDr0
同じ年式で13万キロだぞ
乗り心地悪いガタガタする
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 19:13:27.66ID:xxNAE3wZ0
ティーダはもう限界だろ
発売しないんだから、メダリストに乗り換えるしかない
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 20:57:35.64ID:yMjuF0Dr0
ティーダからの乗り換えで10年落ちまでの車だったらどんなのがありますかね?
3ナンバーでもいいんですけど全長は4m40cm位までがいいんですが
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 21:34:29.01ID:xxNAE3wZ0
優秀なティーダ兄貴が死んでもう6年になる
ちょっと小柄だが、同じDNAを持つ弟のメダリストくんに乗りなさい
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 21:47:11.63ID:9kvK6h3G0
オーリス、インプレッサスポーツ、アクセラスポーツ、ゴルフ、アウディA1
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 22:29:58.20ID:5fWoo+Bs0
だいぶガタが来て不満が多くなってたけど
タイヤ交換したら嘘みたいにノイズやら振動が激減したわ
やっぱりメンテさぼっちゃダメですね
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 23:31:33.26ID:wcjc9DrZ0
ハンドル全部切ったあと戻して直進した時「ゴンッ」っていう音がフロントからするのは、どこが悪いの?
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 00:01:11.94ID:zYG5Vc/d0
最新のティーダ買った
車両保険もつけて完璧だ
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 18:16:11.98ID:zYG5Vc/d0
ティーダの後継はただのノートではなく、内装がいいメダリストの方
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 03:53:43.02ID:NkhioRVi0
そこまで日産にこだわる必要ないと思うが。
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 06:17:40.85ID:LVQsIuew0
>>121
もう売ってしまったが、うちのもなりました。
家内が、エンジンかからずバッテリーが上がってしまったって
連絡があったのでホームセンターでバッテリーを購入して来て
新品に替えてもかからず。
レンタカー高速停止のやつか?と思ったけど、ダメ元で
とりあえず、手持ちのPEA系燃料添加剤を投入。
結果、あきらめて、2日後、車屋さんに来てもらった時には
何事もなく、かかりました。異常はなく、理由もわからないという診断。
走行中にエンストして再始動できなかったら洒落にならないので、
速攻で売りました。
今から予想するにチョイ乗りばかりなんで、カーボンが溜まって
剥がれたカーボンが吸気バルブのシール面(バルブフェイス)
に噛み込んだんだと思います。それで圧縮抜けで掛からず。
バルブスプリングを弱めた設計のエンジンはそういう不具合が
しばしば発生したようですね。
0709708
垢版 |
2018/01/18(木) 06:20:51.42ID:LVQsIuew0
ちなみに型式はSC11、8年で2万km
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 14:35:30.86ID:tzlbPtMp0
8年で2万キロって無茶苦茶シビアコンディションだな
ちょっとそれはレアケースだから参考にならないかもしれないね

自分でも書いてるけどディーラーに持って行くのがベストだろうね
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 15:44:24.18ID:1xpOKGuc0
1年でたった2500kmじゃ調子も悪くなるわな、
チョイ乗り専門と言っても、わざと遠くのスーパー行ったり
休日に100kmほどドライブすれば改善しただろうに。
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 19:36:56.71ID:m7BmGEBk0
距離数少ない今中古で売ってるティーダはみんな危ないってことか?w
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 20:01:09.19ID:ykVPgmjG0
20年式のティーダ4万キロで去年買ったけど今59000キロだわ
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 21:00:44.48ID:2TGomWW10
じゃあ8年で20万km走った車は調子がいいのか?
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 06:16:03.46ID:hEFdh38x0
1回の走行距離はともかく、トロトロと
回転数、負荷を上げずに走ってばかりいると
カーボンは溜まりやすいと思うけど
比較的柔らかい。
実際、バルブ噛み込みは高回転、高負荷で乗られているだろう
バイクの小さいエンジンでの発生が多い。
出来るデポジットは硬いから。
結局は、デポジットの溜まりやすさと噛み込みした時のつぶれやすさで
エンジンの設計によるんではないだろうか?
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 07:40:53.61ID:3GUrNfG50
走行距離が少ないに越したことはない
あまり距離乗らない調子悪い車でも通勤距離が増えたら調子よくなったw
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 23:44:18.93ID:uEM9cgSn0
>>708
まずバッテリー上がりエンジン掛からず。
バッテリー交換してバルブの全閉学習がリセットされて再学習をしなかった。でエンジン掛からず。ではないだろうか。
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 01:05:37.11ID:kwkkF0sV0
皆さんは消臭剤や芳香剤はどちらに置かれてますか?
ドリンクホルダーのところが一番無難ですが何となく飲み物の隣に置きたくないので自分はドアの隙間に置いてます
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 01:45:14.59ID:mdwy514l0
芳香剤は使ったことないけどドンキで買った輸入物のお香を1本置いといたら強すぎず弱すぎずで良かった
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 11:04:39.99ID:ywyR7W8R0
軽量化スペアタイヤ外して走ってる人いる?
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 11:18:13.88ID:0uJYC4BE0
自分は消臭剤ドクターデオの置型をセンターのドリンクホルダーに置いていますが飲みもの例えばペットボトル等を隣に置いても問題無いのでしょうか?
消臭剤の隣に飲み物を置くのは何か体に害が出る等は無いですよね?
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 17:59:40.90ID:ywyR7W8R0
プラズマクラスターって全車付いてないんだね。消臭剤不要だよ。
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 02:04:19.89ID:2bbgxFCE0
カップホルダーに入れるシャープの
プラズマクラスターがあるから買う
つもりだったけど、今のところ車用
ファブリーズで間に合ってるw
結構効き目あるかも。
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 09:22:43.55ID:GevhVMIC0
>>735
ファブリーズはスプレー?それとも据え置きタイプ?
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 22:18:38.79ID:bjeLa39f0
グローブボックスの中に財布を置いて、10分後に駐車場に戻ってきたら、ドア開けられて財布盗まれたことあった
中身だけ無くなっていたから、翌日に気付いた
助手席にあったバックに目をつけて、ついでに財布が盗まれたんだと思う
インテリキーだろうが、やられるときは簡単にやられる
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 22:20:31.73ID:+RYF5/dV0
翌日に気づいたってことは施錠してなかったの?
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 00:18:22.63ID:v1glH/vM0
ティーダ乗りってお馬鹿さんが多いな。
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 04:03:14.38ID:i69XEl/70
そういえば、スマートキー持つ自分が車外にいる状態でキー持ってない他者が乗り込んでエンジンかけることが可能なのを最近知った
オイル交換行って、キー渡してないのにスタッフがエンジンかけて工場持っていってびっくりした
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 10:10:46.94ID:i69XEl/70
>>748
置いてないんだが、俺の車がおかしいのか??
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 16:28:58.62ID:yE1FVpyH0
ギアがDの時に信号待ち等でブレーキを踏んでいるとCVTから小さくガタガタ聞こえるようになったのですが何が原因ですか?
ちなみにブレーキを話すと音は止まり他のギアではガタガタなりません
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 18:42:54.73ID:pn7xM8YW0
>>753
回答ありがとうございます。
ちなみにアイドリング不調だとスロットルチャンバーの清掃ですか?
ちょうど一年前にもスロットルチャンバーの清掃をやってもらったのですが
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 22:28:56.43ID:1U+KXJWd0
走行中にバッテリーチェックランプがつくようになりやがった・・・
オルタが逝ったんで乗換だけど今の日産車に欲しい車がねえな
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 22:56:36.73ID:2jEAw5hx0
さくっとオルタ交換しとけ。
乗りたくないクルマを無理に買うこと無いよ
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 23:08:54.32ID:jbyRIS2Z0
15万km超えて乗り心地が悪くなってきたわ
リアがバタバタする
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 23:37:18.93ID:K37/K2AS0
>>755です
音のする場所が分かりました!
助手席のグローブボックスの蓋でした軽く手で抑えると音が止まります
中の書類を全部取り出しても音が止まらないのですがディーラーに診てもらう方が良いのでしょうか?
ちなみになぜDレンジで音が出るかというとDレンジでブレーキを踏んでるとアイドリングが微妙に下がった時にガタガタ音がしてるみたいです
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 15:17:49.55ID:cdoinPZI0
10年近く乗ってて今さらなんだけど、スペアタイヤ入ってるとこから発生する音がデカいね。
なんかしらの防音加工してやろうと思ってる。
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 16:11:21.34ID:ngqIQK9i0
自分でエアコンフィルター交換したったストッパーみたいのが付いてなかった
前に車検屋が交換したとき外してそのまま捨てやがったのかな無くても大丈夫そうだけど
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 19:54:30.76ID:d1et5zVF0
ティーダってトノカバーを外して後席を倒したら車中泊出来ますかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況